しののめ色
[更新日時] 2007-03-15 22:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番16(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
415戸(他に管理事務室、パーティールーム(1)・(2)、カフェラウンジ、キッズルーム(1)・(2)、エクササイズルーム、キャナルビューライブラリー、ゲストルーム[2室]、サウンドルーム、ファミリーズスクリーン) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判
-
748
匿名さん
740さんのご意見とても素敵に思います。
同じ住民になる一家族として嬉しいです。
-
749
匿名さん
りんかい線を使うと、新宿方面も早いです。
かえつの学生さんたちもおおむね、素直そうで笑顔のかわいい子が多いですよ。
-
750
匿名さん
-
751
匿名さん
どこかのモデルルームで北東側は南東側よりも日当たりは良くないけれども景色はよく見えるとの事でしたよ(^^)なぜならば日当たりのいい部屋は逆光で周りの建物が影になってしまい、暗く見えてしまうかららしいです。ちなみにうちはベーコンと向かいの北側なので北東と北西向きです。
-
752
匿名さん
提携フラット35の申し込み?が着ましたね。
あれは登記税が非課税から課税になる前にどうですか?ということで
今決めなくていいんですよね?
まだ1年以上あるしとのんびりしていて資料請求くらいしかしてなくて。
ローン説明会もあるんですよね?何年返済かもちょっと悩んでいるし
どうしたもんかと^^;
-
753
匿名さん
CFTから平成19年度税制改正にともなう提携フラット35のご案内が
来ましたね。
私は、契約時に、とりあえずの押さえとして、現在の住宅金融公庫の融資の
申込みをしたのですが、今回の優遇金利を見ると、フラット35へ切り替えようかと
気持ちが動いています。フラット35と公庫融資の併用は認められないので
なおさらです。
皆さんはどうなされますか?
-
754
匿名さん
-
755
匿名さん
私も公庫を申し込んでいるのですが、その場合今回の案内でフラット35を申し込んじゃいけないってことなんでしょうか?
公庫は最終的に申込みをキャンセルできるってことだったので、私も753さん同様とりあえず押さえとして申し込んでるのですが(金利3.41%)。
今回の案内を見ると2月13日まで返信しろってありましたけど、どうしたもんか悩んでます。今の金利であれば確実にフラット35ですよね。
-
756
匿名さん
雪深い北国に住んでいます。東京に用事があったので東京駅から真っ先にCFTの工事の様子を見に行ってきました。ちょうど、夕暮れ時でしたが辰巳駅から桜橋を通る道、本当にいい雰囲気でした。凛とした静けさというか・・・やっぱりここにしてよかった〜と思いましたよ。パン屋さんでパンを、コンビニでドリンクを買い、ジャスコの中を通り豊洲まで歩きましたが、ジャスコから先は結構騒がしいですね。少し前に辰巳駅からマンションまで何もないから遠く感じる?と書いたものですが、訂正します。やっぱりいいです!
-
757
匿名さん
凜とした静けさですか いいですね。
駅から家まで、車道をとおらず水を感じながらというのはとてもたのしみにしています。
-
-
758
匿名さん
フラット35を2月13日までに申し込み希望することのメリットというのは、
登記税の非課税になるということだけということでしょうか?
それだけなら、慌てずゆっくり考えたほうがいいかと思っているのですが。
申し込んでもキャンセルが出来る旨が明記されているので、取りあえず申し込みして
あと1年またゆっくり金利の動向をみて銀行を変更したりすればいいのでしょうか。
-
759
匿名さん
フラット35って融資実行時の金利適用ですよね。今は申し込み(審査のみ)がOKで金利は確定できないはずです。最終の申し込みも最後の最後だったと思います。だからフラット35はいくつかの取り扱い金融機関に複数の申し込みができ、審査だけOKもらっておいて、最後に一番金利の有利な金融機関に最終申し込みをする(正式には他の金融機関をキャンセルする)のがBESTです。(公庫の方に電話で確認した内容です。)。今年度で公庫融資は廃止になり、全てフラット35に移行してしまいますので、数年先の金利を確定できるのは公庫だけでしたので、最後のチャンスと思って私は金利確定のために公庫を申し込んでます。
-
760
匿名さん
公庫は公庫で申し込みしています。
そして、今回の申し込みでフラット35でもどこかの銀行を申し込みをして、
金利ではなく非課税を抑えておくという程度に思っていればいいということですか?
どちらもキャンセル可能ですし後日違う銀行の金利のほうがよければ、課税にな
っても乗り換えればよいというわけですよね。
-
761
匿名さん
私も送付された公庫の件、こういう事に恥ずかしながら無知なので
詳しい方がいらっしゃいましたら、どの様にしたらよろしいのか
御助言頂けたらありがたいです。
-
762
匿名さん
私も是非教えていただきたいです。本当は自分で勉強してからマンション購入を検討すべきなのでしょうが、前後してしまって今頃困ってしまっています。
公庫を申込みしていても、フラット35を同時に申込んでおき、融資を実行する際にひとつの緊急帰還に絞る、ということが可能なのでしょうか。
-
763
匿名さん
-
764
匿名さん
本日最終期一次の倍率はどのくらいだったんでしょうか?
-
765
匿名さん
公庫の申し込みとふらっと35の申し込みが同時にできるかは明確ではありません。以前は公庫申し込み時に物件が確定してしまうため、ふらっと35の申し込みと物件がダブルため「できない」といわれたようにも記憶しています。案内書にも記載されている公庫のふらっと35のコールセンターへTELして聞いてみてください。丁寧に教えてくれます。普通の公庫についても教えてくれます。私も公庫に申し込みを済ませているので再度確認しようと思ってます。
-
766
匿名さん
私も公庫を金利と借り入れの確定ができるため保険に申込ました。ふらっと35については、金利動向を見て直前で申し込もうと思ってました。この提携ふらっと35はつなぎ融資がいらないのも魅力ですよね。その方が税制改正よりメリットと思ってます。ふらっと35自体は複数の金融機関に申込(金融機関に対する申込=事前審査?)だけをしておいて、最終申込を一番有利な金融機関にすることは可能であると以前晴海のデザインセンターで開かれた公庫の無料相談会(公庫のファイナンシャルプランナーの方)にいわれました。所謂 住宅金融公庫とのダブル申込の可否はわかりません。また、今回は提携ローンなので1社しか選べませんので、独自に複数社への申込となると思いますが、提携の35はキャンセルできることを確認しておいた方がいいと思います。(チラッと送付された文書読むと取り消しができるようにも書いてあったようもおもいますが、何事にも確認は重要です)
-
767
匿名さん
HPには2月6日現在で販売戸数15戸で先着受付中ってなってるけど、どうゆうこと?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件