しののめ色
[更新日時] 2007-03-15 22:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番16(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
415戸(他に管理事務室、パーティールーム(1)・(2)、カフェラウンジ、キッズルーム(1)・(2)、エクササイズルーム、キャナルビューライブラリー、ゲストルーム[2室]、サウンドルーム、ファミリーズスクリーン) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判
-
508
匿名さん
最終期はどうなるのでしょう?
あまり営業掛けないようなことを営業サンが言ってましたが、
充分に人が集まっているのでしょうか。。。倍率どの位かな
-
509
匿名さん
ほぼ完売に近いのでは?
ビーコンタワーは用地取得に失敗して高値で落札したようなので、
ここより高くなるとの情報が以前に書いてあったような記憶があります。
ビーコンタワーは田村正和の豊洲タワーと同時期に販売するようですが、
豊洲は宣伝効果で露出度が高く、即完売とまでは行かないでしょうが、
販売開始から半年以内には完売するでしょうね。
それにつられてビーコンタワーの完売も早まるでしょう。
しかし、ベイクレストタワーのような価格だと苦戦を強いられると思いますが、
もしかしたら価格を吊り上げる可能性は無きにしも非ずですが・・
-
510
匿名さん
お隣の売り方は興味ありますね。
純粋に平均してCFTと同程度の広さで売り出し、堂々と新価格を見せ付けるのか。
もしくは平均面積を削って表示価格そのものは大きく変えないのか。41階建てで440戸ってことを考えると、後者の気がしなくない。
>503さん
3と4は全くその通りだと思います。外観は相当イイですよね。個人的にはWコンより好き。
ただ他はどうなんでしょう?メリットであると同時にデメリットもあるので、気付いた範囲で書いてみます。
1⇒アップルはペアガラスではなかったと思いますが(オプションでも選べなかったような気もしますがどうでしょう?)、断熱効果的にはマイナスとも考えられます。また低層だと部屋が丸見えなので、ほぼ常時カーテン締め切り生活になる可能性が有ります。
2⇒アップルのスレッドでも言われてたと思いますが、通常駐車場代ってのは管理費か修繕費にも回されるはずなので、分譲にしてしまうとその分建物全体としての収入が減り、将来修繕費の大幅な(CFTよりも上げ幅の大きい)値上げか、結構な一時金が必要になる可能性があります。
ま、結局これらメリットとデメリットを踏まえた上で、各購入者がどこに重きを置くか、ですよね。
アップルも何度か見に行き物件そのものはいいなと思いましたが、最終的にはプレミアム住戸は作らないというCFTの雰囲気が気に入りました。
-
511
匿名さん
CFT購入者です。全く違う話ですが、冬場、夏タイヤをスタッドレスに替えた場合、
またその逆もですが、それらのタイヤってマンション住まいだとどこに置いとく
もんなんですか。ちょっと気になってます。
-
512
匿名さん
>>511
自宅に置くと邪魔な場合は、S字にトランクルームがオープンしてますよ。
-
513
匿名さん
511さんの購入された部屋にはトランクルーム付いてませんか?
-
514
匿名さん
-
515
匿名さん
温泉も8面硝子も分譲駐車場もうちではマイナスでした。
価値観は人それぞれ。
1人がメリットとおもうことが、もう1人ではデメリット。
自分が良いと思うものを購入すれば良いと思います。
-
516
匿名さん
温泉と8面ガラスの羽目殺しと分譲駐車場と、そしてお台場と銀座が近いので隣に決めました。
分譲駐車場は個別に仕切られているので、車が無くなっても物置として使えるだろうということで
(公式的には駄目なのかも知れませんが・・・)高いと思いつつも購入しました。本当にそれぞれ
価値観が違うものですね。我が家は言ってみれば他の人と違うものが良いという単純明快なひねくれ
ものの価値感なのでしょうね。その時は、ここの完成が遅いのとMRも出来ていなかったので待つ理由は
ありませんでした。
でもその後の耐震偽装問題では大変心配させられました。隣のスレもご存知かと思いますが
荒れ放題で不安を増幅させられ続けて来ましたが、結局、設計施工が両方とも大林組ということを
心の支えにキャンセルもせずにここまで来ました。
窓ガラスは騒音が不安だったので確認したのですが、騒音には大した差は無いとうことでペアガラスは
オプションにも用意されていませんでした。
2月中旬には入居説明会があります。一足先に引越します。家具を探しながらその日を楽しみにしています。
-
517
匿名さん
>511 千円くらいで購入できる箱(灯油などを保管するもの)を購入して、ベランダに置いてはいかが?個々のタイヤをゴミ袋に入れた上で。
ランクルの様な車に乗ってらっしゃるなら話は別ですが・・・。
-
-
518
517
-
519
匿名さん
今日は寒いですね。湾岸方面も冷えています。
また、今日からタノシメシノノメ始動ですかね。
-
520
匿名さん
CFTの仕事始めの事でしたら、昨日から作業再開しているはず。
タワークレーン2号機は、既にマストクライミング済みのようです。
都営新宿線の荒川鉄橋からは、まだ見えないでしょうか?
-
521
匿名さん
まだ見えないですよー。
でも辰巳(周辺含め)はタワーが多いので、どれがどれ?と言ってる間に、過ぎてしまうもので。
-
522
匿名さん
-
523
匿名さん
昨年暮れの大雨の際について、遅レスですが…
大雨のとき桜橋を渡ると皆さんおっしゃる通りびしょ濡れになりそうです。
ということで、通常の通勤はメトロを使用する予定ですが、
雨風がひどいときは、都バスを使おうと考えています。
CFTの近くでは東雲1丁目?かジャスコ前にバス停はあるし、東京八重洲、
新橋、門前仲町方面と私的には行き先が実はベストなんです。
ただ、渋滞は覚悟する必要ありですね。
-
524
匿名さん
大雨のときは、CFTの前の「キャナルコート4街区」バス停が
とても便利だと思いますよ。
平日の朝夕だけで豊洲駅行ですが、朝は結構利用者がいますよ。
-
525
匿名さん
今月オプション会予定の方々、準備はいかがですか?
結構高いオプションにもかかわらず、具体的な写真や説明が
書いてる書類がないので、検討に困りませんか?
オプション会も1回だけで時間が限定されているので、雰囲気に
のまれそうで心配です。
経験者の方々、どうでしたか?
-
526
匿名さん
1期購入者です。
オプションのお知らせらしきもの、届いていません。
オプション会の詳しい情報教えて下さい。
-
527
匿名さん
今は3期のAオプション会ではないでしょうか??確かBオプション会は6月ごろのだったはず(^^)あと半年後ですね〜♪
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件