- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
現在、東京23区再編の協議が行われております。本件に関する皆様のご意見情報を交換しましょう。
ご注意: 特定地域の中傷等は本サイトの主旨とは異なりますのでレス内容にはご注意を!
[スレ作成日時]2007-03-03 10:48:00
現在、東京23区再編の協議が行われております。本件に関する皆様のご意見情報を交換しましょう。
ご注意: 特定地域の中傷等は本サイトの主旨とは異なりますのでレス内容にはご注意を!
[スレ作成日時]2007-03-03 10:48:00
IQレベルの向上はもう年齢的にむずかしいとおもいますので、様々な情報を得ることをしたほうがいいと思います。
ちなみにEQは年をとるほど成長していく気がします。
今後仕事をしていれば、年数がたつにつれ経営者ランクの人と話すことが多くなると思いますが「で、なにが起こった?」とよく聞かれることが多いです(国内・海外問わず)。
この前あったときと今あったときの間でなにか新しい情報があるかということ。
センターコアは東京で仕事をする上で、東京都がどういう枠組みで地域を考えているかの指標ですのでかなり重要。
当然みな知っています。
今はネットで様々な情報が手に入れやすくなってますし、配信してもらう情報を毎日整理するツールがあります。
もし部下がいればさらにその情報を整理してもらい、さらに自分なりの意見も付け加える仕事をしてもらうといいと思います。
部下の成長につながり、かつ整理された情報が手に入り一石二鳥ですから。
上の >>153 書き込みをご覧になっていただきますと分かりますように、
ほぼ一年ぶりでございます^^
おそらくこのスレタイにありますような「東京23区再編の動き」については、
皆さん、あまり興味や実感が無いのかも知れませんね。
しかし、昨今のスーパー、デパートの相次ぐ撤退報道から読み取れることは、
地域盛衰の未来図であり大きな指針です。
将来、再編が現実のものとなるのか、
道州制(一部には2015年頃とも)が施行されるのかまだ分かりませんが、
もしそのようなことになっても”都会”で有り続けるところを十分吟味、検討してみてください。
23区内ならまず大丈夫でしょうが、城東はあなたを歓迎します!
☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡
六本木ナンバー?
もしあったら人気出そうですね。
たしかに現況では無理でも、再編次第ではご当地ナンバー扱いで採用される可能性も考えられます。
車社会がすべてではありませんが、
このように、将来どのグループに区分けされそうか予想して住居選びするのも、
けっこう重要な選択肢の一つにはなりそうですね。
☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡
人口も減るんだし、丸の内線内だけをプレミアム東京特区にして、
ほかは文化レベルの近い隣県に割譲したほうがいい。
どう考えても何のプレミアムのない地区が、
東京と名乗って便乗するのは見苦しいから。
首都だから全国民にわかりやすいよう山手線の主要駅を区名にして再編してみた。
品川区 約124万人 102.52平方キロ
港+品川+太田
渋谷区 約133万人 87.89平方キロ
渋谷+目黒+世田谷
新宿区 約116万人 67.84平方キロ (武蔵野市を加えると 約130万人 78.57平方キロ)
新宿+中野+杉並
池袋区 約149万人 93.34平方キロ
豊島+板橋+練馬
上野区 約152万人 105.38平方キロ
文京+台東+北+荒川+足立
東京区 約192万人 160.04平方キロ (江戸川区を除くと 約126万人 110.18平方キロ)
千代田+中央+江東+墨田+葛飾+江戸川
人口や面積のバランスを考えると、新宿区に武蔵野市を加え、
東京区から江戸川区を除く(浦安市に譲渡)のがベストだと思う。