- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
現在、東京23区再編の協議が行われております。本件に関する皆様のご意見情報を交換しましょう。
ご注意: 特定地域の中傷等は本サイトの主旨とは異なりますのでレス内容にはご注意を!
[スレ作成日時]2007-03-03 10:48:00
現在、東京23区再編の協議が行われております。本件に関する皆様のご意見情報を交換しましょう。
ご注意: 特定地域の中傷等は本サイトの主旨とは異なりますのでレス内容にはご注意を!
[スレ作成日時]2007-03-03 10:48:00
ふ、負け惜しみか?
努力は認めてくれてありがとう。
担任に勧められたKO大の指定校推薦を取らずに入ったぐらいの大学ですよ。
関係ない話題はもう止めるよ。
負け惜しみってなにが?
大丈夫?KOってところがもうなんか低学歴っぽいけど・・・。
>118&120さん
117です。私は生まれてから実家のある都心3区で育ちました。
ちなみに某国立大卒です。でも、この都心10区&11区の枠組みは知らなかった。
ご指摘の通りIQレベルが低いのですね(苦笑)今後、EQレベルの向上に努力します。
学歴信者たちの戯言か?
情けない・・。
IQレベルの向上はもう年齢的にむずかしいとおもいますので、様々な情報を得ることをしたほうがいいと思います。
ちなみにEQは年をとるほど成長していく気がします。
今後仕事をしていれば、年数がたつにつれ経営者ランクの人と話すことが多くなると思いますが「で、なにが起こった?」とよく聞かれることが多いです(国内・海外問わず)。
この前あったときと今あったときの間でなにか新しい情報があるかということ。
センターコアは東京で仕事をする上で、東京都がどういう枠組みで地域を考えているかの指標ですのでかなり重要。
当然みな知っています。
今はネットで様々な情報が手に入れやすくなってますし、配信してもらう情報を毎日整理するツールがあります。
もし部下がいればさらにその情報を整理してもらい、さらに自分なりの意見も付け加える仕事をしてもらうといいと思います。
部下の成長につながり、かつ整理された情報が手に入り一石二鳥ですから。
う〜〜ん、匿名で罵り合いされてもねぇ。(ちなみに、私は旧帝大卒です。)
どこの区なんだ?センターコア(11区)+?
日経にでてたよ。
都心とか気にするのと、学歴気にするのって、
共通のメンタリティなんですね。他人の評価が気になる人種?
なんとなく納得。
「気にしない」と言うとウソになる。
誰も気にしないのであれば「格差」なんて生まれないワケだし。
良い悪いは別にして。
日経の東京・首都圏経済版です(都民でないと見られないかも)。
猪瀬氏の東京DC特区構想は、千代田、中央、港、台東、文京、新宿、渋谷、
品川、江東、墨田、荒川、豊島と北区の一部(南部)、目黒区の一部(北部)です。
因みにその周辺部は人口60〜100万人の政令市にするとか。
そちらは世田谷、大田+目黒(南部)、杉並+中野、練馬、板橋+北(北部)、
足立+葛飾、江戸川の7エリア。
DC特区を本気で作るのなら、千代田、中央、港、で固めるべきでしょう。
新宿、渋谷は分からないでもないですが、それ以外もまとめようとする理由が分かりません。
DC特区=直訳すると「コロンビア特別区特区」となりますが、そんな訳分からんものに仲間入りしたくないです
そうですね、DC特区なんてわけわからん。今の23区がよい。
あ
特区なんかになって、周辺住民に搾り取られるのなんて嫌だ!
これまでの案だと、実現性があるかどうかはともかくとして
30の案が一番かな。都心三区が上手く割り振られているし、
人口の偏りも少ない。
23区再編推進派の取り纏め役の猪瀬さんが、
東京都の副知事に就任される予定ですね。
今後の動きに注目です・・・都心10区が出来るのかな?
DC特区か・・? 戦後の歪(23区割り)の修正に期待!
ところで、そもそも現状の区の括りで再編になるんでしょうか?
区の中で明暗があったりする可能性はどうでしょう。
城東地区のこの頃の躍進ぶりを見ると、まだ先の話とはいえ、どのような区分けになるのかとても楽しみですね。
最近とんと再編の話題を聞きませんが、本当に再編する気はあるんでしょうかね?
上の >>153 書き込みをご覧になっていただきますと分かりますように、
ほぼ一年ぶりでございます^^
おそらくこのスレタイにありますような「東京23区再編の動き」については、
皆さん、あまり興味や実感が無いのかも知れませんね。
しかし、昨今のスーパー、デパートの相次ぐ撤退報道から読み取れることは、
地域盛衰の未来図であり大きな指針です。
将来、再編が現実のものとなるのか、
道州制(一部には2015年頃とも)が施行されるのかまだ分かりませんが、
もしそのようなことになっても”都会”で有り続けるところを十分吟味、検討してみてください。
23区内ならまず大丈夫でしょうが、城東はあなたを歓迎します!
☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡
都庁移転の話はどうなったの?
六本木ナンバーを作ってほしい。
品川でも貧富の差があるから。
シティタワー品川
六本木ナンバー?
もしあったら人気出そうですね。
たしかに現況では無理でも、再編次第ではご当地ナンバー扱いで採用される可能性も考えられます。
車社会がすべてではありませんが、
このように、将来どのグループに区分けされそうか予想して住居選びするのも、
けっこう重要な選択肢の一つにはなりそうですね。
☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡
湾岸地区はレインボータウン1つとってもアレだけ狭い地域に3つの区が入り混じっており 再編
整理すべき
そのうえで城東は千葉に割譲でよろしいでしょう。
江戸川、葛飾もね
荒川、北は埼玉にあげるの?
埼玉にあげるんなら荒川、北より板橋だろ。
もう"江戸"復活でいんじゃね?
***は河原に
金持ちは山の手に
外国人はnew出島をつくり閉じ込めて
犯罪人は島に流す
石原は絶対これをやりたいはずだ!
今日から新たな自動車用ご当地ナンバーである、
「富士山」
が交付されることになりました。
面白いのは静岡県、山梨県と2県にまたがっている初のナンバーということです。
当初はそのような理由で国からも反対を受けていたそうですが、
うがった見方をすれば、将来的に都道府県の再配置の伏線と言えないかもしれませんね。
それから >>168 さん、
その”江戸復活”についての論調は少々過激すぎですが、方向性としては大いにあり得ることだと思っています。
☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡
どんなナンバーになろうとも城東のイメージは今後も変わらないよ。
少なくとも臨海副都心はまとめた方が良い
副都心なの?臨海って
人口も減るんだし、丸の内線内だけをプレミアム東京特区にして、
ほかは文化レベルの近い隣県に割譲したほうがいい。
どう考えても何のプレミアムのない地区が、
東京と名乗って便乗するのは見苦しいから。
地下鉄が通ってない悲しい区もあるよ
>地価の暴落で全体の格差も解消されつつあるし。
地価の格差は解消されているというより、元に戻っただけ。
地域格差はそのままですよ。
↑
笑止千万
議員や政府関係者なら議論してもいいが。
公立名門校あたりだとOB議員の秘書やってる人は結構いますが。
どさくさまぎれて埋立地を仲間にいれないでほしい
新しい構想だと住宅地としては成城区と玉川区が抜きん出てませんかね。
膣ってなんやねん
23区内での行政区分の変更はいつかあるかもしれませんが、千葉が東京になることは永久にありません。
浦安は永久に千葉ですよ。
都下も含めて再編というのはありえるかもね。
あくまで東京都でひとつだから。
と言っても、武蔵野三鷹調布狛江くらいまでかな。
川崎や横浜はしっかり確立されてるから、解体はないだろうけど。
むしろ東京は政治経済の要だけを残してもっとコンパクトにするべきでしょう。
多摩地区、埋立地、城東、城北などは、
文化的に同質の周辺県に割譲したほうがいいと思います。
埋立地もいらないな。
川崎と浦安にくれてやるよ
首都機能移転もいいですな
首都機能移転がもし実現しても形だけやって終わり。
官僚は東京から離れたくないんだから、本気でやるわけない。
感覚から言って,10区くらいに集約するのが適当なんでしょうね。
または,更に集約して5区くらい?
都心5区と東西南北くらいでいいよね。実際のところ。
首都だから全国民にわかりやすいよう山手線の主要駅を区名にして再編してみた。
品川区 約124万人 102.52平方キロ
港+品川+太田
渋谷区 約133万人 87.89平方キロ
渋谷+目黒+世田谷
新宿区 約116万人 67.84平方キロ (武蔵野市を加えると 約130万人 78.57平方キロ)
新宿+中野+杉並
池袋区 約149万人 93.34平方キロ
豊島+板橋+練馬
上野区 約152万人 105.38平方キロ
文京+台東+北+荒川+足立
東京区 約192万人 160.04平方キロ (江戸川区を除くと 約126万人 110.18平方キロ)
千代田+中央+江東+墨田+葛飾+江戸川
人口や面積のバランスを考えると、新宿区に武蔵野市を加え、
東京区から江戸川区を除く(浦安市に譲渡)のがベストだと思う。
単純に2区はどうでしょう?
東区=台東、墨田、江戸川、中央、江東、北、足立、荒川、葛飾、文京、千代田
西区=中野、杉並、渋谷、世田谷、板橋、練馬、豊島、太田、品川、目黒、港、新宿
これならば、合併する区が多すぎて、いちいちどの区と一緒になるのは嫌だ、などの不満もでないし地理的にすっきりすしませんか。
それ結構しっくりいくね。
いやだ
205さんの意見が分かりやすい
学区で分けるのが一番しっくり来るとは。。。
209案、臭気芬芬、それに賛意を表する奴も。小賢しいコワッパ役人の発想だな。今のままで良し。
学区で分けるのは面白いアイデアですね。結構理に適っているかも。
でも本当に再編の動きなんてあるんでしょうか?
確かに23区は多すぎる気がしますが,合併とかやるにはかなりのエネルギーが要りそうですよね。反対勢力も多いだろうし・・・
センター・コア・エリア、すなわち、中央環状線(南側は未開通だが)で囲まれたエリアを東京市(政令指定都市)として内部を行政区に分割する。
(たとえば、銀座区、千代田区、日本橋区を都心3区として、品川区、渋谷区、新宿区、池袋区、田端区、浅草区、亀戸区、台場区の計11区に再編とか)
さらに、元大東京市の地域はJR五方面作戦に則って5つの市に分ける。
蒲田市、荻窪市、赤羽市、金町市、小岩市。
中央線方面が中野市とならなかったのは長野県に同市名が存在するため。
蒲田、荻窪、赤羽はいずれも環七の外側に位置するため、バランスを考えて金町、小岩を採った。
こうすれば、ドヤ街が都心にあって高級住宅地が郊外にあるという常識も地方の方々に広まる。
城南の「城」って何城のこと? と疑問に思う小学生も少なくなる。
地名に頼ってる貧乏人ほどこの案に反対しそうだけどw
蒲田市と荻窪市の境界は国道246号あたり
荻窪市と赤羽市の境界は国道254号あたり
赤羽市には国道4号を含めて宇都宮方面への玄関口とし、金町市には国道6号を含めて水戸方面への玄関口とする。
歴史的な地域の単位を全く考えてないね。
区の下に昔の村や町を単位にした、支所がたくさんあるんだよ。
支所の管轄を超えて一直線に道路で分けることなどできるわけがない。
例えば蒲田市と荻窪市の境界は国道246号って、、、
246はさんで同じコミュニティの都民は沢山いるんだが。
区の再編って、小人口の区はまとめて、大人口の区は分ける。
まずそれがスタートラインだよ。
蒲田市(名前悪すぎだが)なんて、ただでさえ世田谷とか人口多いのに、巨大市になってしまう。
こういうとこは分割だよ。
逆に都心の小人口区や武蔵野の小人口市は統合して再編成だよね。
>>231
多摩川はイムジン河みたいなもので、この境は浅そうで深い。
だいた同じ行政単位内に大きな川が間にあったら、不便だよ。
地続きで歩いていけるのとそうでないのは大違い。
だから江東、中央、港、江戸川、品川あたりの埋立地だけまとめて、湾岸特別区でいいんじゃないか?
湾岸特別区良いですね!
なかなかいい構成だと思うが、突出して宗教団体が集まる区ができそうだよ
236です。
私も237さんみたいにしたかったんですが、それだと都心区の人口が少なすぎる気がしたので無理やり品川区を入れました。
やはり237さんの区分が現実と一番マッチしてますね。
237さんの区分け確かにしっくりきますね。
現状の生活圏にもマッチしていると私も思います。
237の再編ナイス!
今回の震災でお分かりのとおりかと思いますが、首都として「特別さ」は政治・行政・金融・経済・情報の中枢が集まっていることです。当然、計画停電にすることは日本全体の活動が止まりますから許されません。
今ある23区というのは、第二次大戦後に暫定的に仕切られたもので玉石混淆です。中枢と言えるのは、旧15区。つまり、①麹町区・②神田区(現千代田区)、③日本橋区+④京橋区(現中央区)、⑤芝区+⑥麻布区+⑦赤坂区(現港区プラス広尾)、⑧小石川区+⑨本郷区(現文京区)、⑩浅草区+⑪下谷区(現台東区)、⑫本所区(現墨田区の西半分)、⑬深川区(江東区の西半分)、⑭牛込区+⑮四谷区(現新宿区の東半分)です。勿論、湾岸の新興エリアは含まれません。
その後新たに設けられた、淀橋区(現新宿区の西半分)と渋谷区(現渋谷区の広尾を除く部分)、旧品川区(現品川区の北半分)は、都心の機能を担っていますので、都心のカタマリに入れるという政策判断はありえますが、どっちでも良い様な気もします。
それ以外は、まぁブランドイメージとか諸々付加価値はあれ、商業が盛んとか高級住宅地とか文化施設とか言っても、「中枢」とまでは言えないと思います。
上記「都心」とそれ以外。
それ以外は、エリアで固めていけば良いと思います。とりあえず、淀橋区、渋谷区、旧品川区は都心にしない案。南から時計回りに、
①品川区+大田区+港区の湾岸(戦後開拓したエリア)
②渋谷区+目黒区+世田谷区
③旧淀川区+中野区+杉並区
④豊島区+練馬区+板橋区
⑤荒川区+北区+足立区
⑥旧向島区(現墨田区の東半分)+葛飾区
⑦旧城東区(現江東区の東半分)+江戸川区+深川区の湾岸(戦後開拓したエリア)
として、各エリアを核になる副都心を擁した新市にまとめるわけです。
243> 補足しますと、旧品川区・渋谷区・淀橋区の担っている「中枢」機能は、旧15区に比べれば限定的ということです。
そもそも、東京都区部というのは明治期に多少の変遷を経ながらも、旧江戸の町域とほぼ同じエリアが「中枢」として発展。その最終形が旧15区でした。
明治中期以降、その外側のベッドタウン拡大を受け、現在の23区に相当するエリアに区部が拡大(35区)したものです。
その考え方(職住を包含したエリアを一都市として考え、行政を構築する)を単純に踏襲すると、周辺3県のかなりのエリアを含めた一体化を考える事になります。
私の意見は、職住一体の行政サービスという観点は、もはや現実性がないという立場です。
「都心の特別区=日本の中枢機能が集中するエリア」とし、その他は三多摩エリアや周辺3県と同等に扱えばよい(高級住宅地や日本有数の繁華街だからと言って、特別扱いする必要はない)し、三多摩や周辺3県も包含した再編になっても何の違和感もないということです。
廃藩置県前に遡れば、葛飾という地名が現在の東京・埼玉・千葉に跨って存在してます(現在も痕跡あり)し、三多摩地区は明治中盤まで神奈川県でした。多摩川を挟んで同じ地名も散見され、現在の都県境が歴史や文化の境目に必ずしも一致しているとも思えないのです。
1つ考慮するとすれば、旧15区以外で大使館の密集するエリア(渋谷区の山手線内側~代官山あたりまで、淀橋区の都庁あたりまで、旧品川区の北品川4~6丁目と東五反田・上大崎、目黒区三田~青葉台~上目黒あたりまで)に政治的配慮(中枢エリアに入れてあげて電気を切らさない)をするべきかどうか、という位でしょうか。
まあ外周区は市にしていいな
選挙区でいいよ。
都心5区とあとは城南、城西、城北、城東の5つでいいんじゃない。
湾岸区は独立でいいんじゃない?
笑止
杉並練馬だのが都心になったら、日本中、多少人がいる場所はみんな都心だね
23区ありきだと、どうしてもこういうピント外れな話になる
262賛成!
湾岸区を独立なんてどう?
本当の都心なら、皇居から半径5キロとかにしたら客観的でいいじゃん。
思い込みの主観を懸命に主張されても困る。
まー、どこでも住めば都。
そして、自分のいる場所を世界の中心にしたい(中心と思いたい)って事がホント良く分かる。
湾岸を含む外周区の方々の「おらが街アピール」大変微笑ましいです。物事っていろんな見方ができる、つかモノは言い様だなって感心してしまいます。
頑張って外周サポーター増やして下さい。応援してます。
渋谷も世田谷と一緒にされてるし、新宿も杉並と一緒にされてるんだから、文京を城北に入れることは自然な流れ。
むしろ、千代田・港・中央に含めるのは乱暴すぎ。
272だね
区で分けるのはしっくりいかない。
東京駅からの距離を考えて高輪と同じ距離を北に持っていくと
南千住の先になるし、東は大島のあたりになる。
千代田中央と港の北半分が都心ということで。
272に一票
昔の都立高校学区がバランスがいい
なんのための再編かわかってる?
平準化だよ。だから金持ち区と貧しい区は基本的にセットになる。
じゃ、目黒と足立で目立区?
286
誰がそんな事決めたの?
そしたら、話が成り立たないのでは?
裕福な区は都心部と西部に偏在しているのですから。
足立・板橋・江東・江戸川等々を裕福な区と組み合わせるには都心部を
またいで西部の区と組まないとダメって事?
そういうこと
目黒区は財政規模が小さいのに背伸びするから。
大手企業が離れ、出生率は最低、人口減少の上に高齢化は進む、まとまった土地も限られ再開発も難しい、といった状況なんで、品川区や世田谷区、渋谷区あたりに救済してもらうのが良いのでは。職員・区民の双方が相当努力しないと自主再建は出来ないでしょうし。
ご参考。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110204/tky11020422430013-n1.htm
結局11の森記念財団案がいいところ突いてるって感じだよね。
別に23区の中で無理して人口や財政のバランスとかとる必要性を感じない
均衡論が正しいんだったら、千代田区と夕張市の合併だってまかり通っちゃうね
東京だけの話じゃないけど、貧乏な区が貧乏な責任を無条件に金持ちの区に押し付けて当然だ、みたいな話とても恥ずかしいと思う
23区はいまでも金持ち区が貧しい区を養っている状況は変わらないよ。例えば法人住民税や固定資産税は都が集めて交付金として再配布している。
区の再編はスケールメリット。ある程度規模があった方が効率がいいこともある。
森記念財団案
千代田5+文京20+台東18+荒川20+北33+足立68=千代田市164
中央12+江東46+墨田25+江戸川68+葛飾44=城東市195
新宿31+杉並55+中野31=新宿市117
豊島28+練馬71+板橋53=池袋市152
港20+品川37+大田70=城南市127
渋谷20+目黒27+世田谷88=渋谷市135
>”均衡論が正しいんだったら、千代田区と夕張市の合併だってまかり通っちゃうね”
隣接していない地域の合併がまかり通るって、どんな頭してるのかねぇ。
”均衡”の中には区域内住民の物理的・心理的距離の均衡だってあるだろうに。
272同意
272同意
皇宮中心なら明治通り、内堀通りからなら5kmなら山手通りが区界だね
どっちでも妥当だ
これで、スッキリ。
港20+中央12+品川37+江東46=臨海区115
千代田5+文京20+台東18+荒川20+墨田25=東内陸区88
新宿31+渋谷20+豊島28+目黒27+中野31=西内陸区137
江戸川68+葛飾44+足立68=東外周区180
大田70+世田谷88+杉並55=西外周区213
練馬71+板橋53+北33=北外周区157
都心、副都心とも分断されてしまう
日本橋、銀座は完全に都心から外出し
品川、渋谷、新宿、池袋、上野など街が二分される
バランス悪くない?
JRの大きな駅は分断されててもいいかも。反対側に行きにくいし、雰囲気もかなり違うし。
日本橋、銀座は難しいところですね。日銀や兜町があるし。まあ都庁も都心区から外れることを考えたらバランス取れてるかな?
同意。
まー、埋め立て地「買っちゃった」人達に、今更真の不動産の価値を分からせるってのも、罪深い気がします。
勝手に自分に酔っていて貰う分には、誰も不幸に気付かないだけ、平和なんじゃないかしら?