>ごみの施設 移設してくれないものか
なんかすごい。ここまでエゴイストになれるのか・・・
ただでさえ、23区内のゴミ処理場が足りないと言っているのに。
自分が住みたいから、ゴミ処理場を動かしてくれって・・・・。
酷い自己中のヤツがいるもんだね。
板橋の清掃工場は板橋区以外の分も処理している。
清掃工場の御蔭で、温水プールも安く利用でき、御年寄もただで入浴施設を
利用できるんですけど。
清掃工場は、火葬場と違ってそんなにイメージ悪くないんですけど。
あの清掃工場のおかげで温水プールやグリーンドーム熱帯植物園が
成り立っているのご存知ですか。
そもそもあとから住む人がゴミの施設移設してくれないかなんてよく言えたものですね
グリーンドームは子どもが保育園で何回か行ってきました。ありがたいことですよ。
なんだかんだ言うならほかの物件を検討したほうがよいのでは。
私は当物件のすぐ近くに住んでいます。
清掃工場が臭いという発言ありますが、全く感じませんよ。
また、MRのオープンが遅れているようですが、どうも8月以降になるらしいという噂を
聞きました。
坂下の物件に目途が付いたら販売ということでしょう。
西台駅にはやはり12、3分はかかると思います。もちろん、高島平駅にはそれ以上かかる
と見るべきです。
駅からはやや離れた印象ありますが、生活するには特に不便はないです。
近くに東急・D2があり、何かと重宝しています。
また、荒川の河川敷にも近いですし、休日はのんびり景色眺めながら暮らしています。
このあたりは、夜になると人通りが少なくなります。
この辺りは夏場に虫が多いです。
住めば都です。
志村三丁目にライオンズはグラマシーハウスというのを
売り出し中ですよね。
あっちのほうが断然立地は良いと思うのですが、値段は
かなり違うのでしょうか? こっちはかなり安いような
気もするのですが、いくらなんでも同じということは
ないですよね。同じだったら、こっちを買う人はいない
でしょう。
グラマシーハウス
中仙道の傍だから空気が悪い。
32さん、現場に行かないで書いているでしょう?
中山道からは300m、高島通りから150mくらい離れて
いますよ。
プラウド志村に比べれば、道路に近いのは間違いないですが、
プラウドのほうは、道路というより裏道という感じですよね。
新しいマンションができるたびに浮気していたらきりがない
ですが、私の心の中では、プラウドはすっかり色あせてしま
いました。
ただし、中身のほうは詳細に検討したわけではないので、
とりあえず、立地だけということで・・・。
大きな川の近くって虫とか、臭いとかどんな感じ?
新河岸川の周辺は蚊がすごいですよ。
ドブ川だから当たり前ですけど。
「ユスリカ」も凄いよ。
ここ建てる前に発掘調査したのかな?
すぐ近所で古墳時代の遺跡が出土してたけど。
こんな流れている川にボウフラが発生するわけがない。
嘘つきが多くて嫌になる。
http://www.city.toshima.tokyo.jp/hokenjyo/gaityu/gaityu-02-01.html
全然流れない水たまりにできるんだよ。わかったかね!
できの悪い学生だな。
役にたたないどころか、社会に害悪しか流せない野郎だな。
あんたには、こんなところでさえ買えないよ。可哀想だね
エントランスに設置予定の水のオブジェには湧きそうですね。
39さん、あなたは本当にご近所さん?私もこの辺に住んでるけど蚊に限らず虫が多いよ。まぁ永く住んでいると、それが普通に感じてくるのかも知れないが。
川沿い歩いていると、時折蚊柱に出くわす。
蚊・ユスリカ・小蝿・・・たくさん居るよ。
新河岸川もあるし、公園も近いし、清掃工場の芝生もあるし、そんなの仕方ないって。
でも生活に困るほど虫が発生しているわけじゃない。
東急やD2もできたから、高島平駅方面からは随分と明るくなった。
西台駅方面からだと薄暗い。
あ、これ、道路の話ね。
この程度の問題は付き物ですよ。
場所柄安ければそれでOKですかね。
>全然流れない水たまりにできるんだよ。わかったかね!
>できの悪い学生だな。
実際にいるから、新河岸川沿いのところどころに
区がユスリカ捕虫器が設置してるんでしょ。
先程、22時ごろ、建設予定地の傍に行ってきました。
この時間帯はあたりに人気もなく寂しそうでした。
ただ、近所で飼っている犬が喧しく吠えているだけでした。
遠吠えなので結構気になるものと思います。
敷地の北端から新河岸川の堤防まで歩いて約45歩、
新河岸川の対岸には高砂鐵工の工場があり、操業中なら
ある程度の音がします。
マンションのエントランスの向かいは、大東文化の接骨院があります。
話題のユスリカ捕虫器ですが、板橋区の土木課が設置したものが
マンションの傍の川沿いに数機あります。
モデルルーム案内のハガキがきてたけど、まだ販売してなかったの?
随分前に検討してた覚えが・・・もう忘れてたよ。
ところで、プラウド志村坂上とグラマシーを見学し周辺も歩いてみたのですが
どうも空気のどんより感が拭えません。(志村坂上〜高島平辺り)
環八・中山道と離れてると言われていますが気のせいなのでしょうか?
自分は実家が千葉で現在は山手線の東寄りに住んでます。
異動で埼玉勤務になったので、板橋辺りも考慮に入れて物件を比較中です。
プラウド志村は、高台なので、空気は問題ないでしょう。
都内の空気がどんよりしているのはしょうがないです。
湾岸は空気良さそうですね。ただし、潮風なので、建物
の傷みが早いそうですが・・・。
私は志村の住民なのですが、高島平にも時々いきます。
でも、過去のメッセージを読んでいて、相当げんなりして
います。
こんなところにわざわざ買う人がいるんでしょうか。
相当安くないと、とても買えないと思えます。大京も
土地を手に入れて、作らざるを得なかったんだろうと
思いますが、もっと待っていれば、安くなった良好な
土地にマンションが建ってくるのではないかと思います。
80m2で3500万円未満だったら、候補にあげてもいいか
なと思います。でも、完売はとても無理そうだし、
賃貸主体の管理悪いマンションになりそうです。
ここは、公園、緑道に隣接していない。
もう少し駅近だったらなー
マンション建設場所は、大東文化学園の所有だった。
大東文化大学板橋キャンパス建替資金調達のため
売り払ったらしい。
もと大東医学技術専門学校の寮、大東一校野球部のグラウンドがあった。
まあ、ほとんど埼玉ですから
この近所には、徒歩圏で各種特殊施設が揃っているので、いざそういう状況に
なってしまって、必要になっても、安心です。
9月にやっと販売開始らしい。
特殊施設ってなんですか?
ゴミ捨て場
池○の施設
わたしは以前西台に住んでいましたが、治安はあまりよくないです。
変質者や空き巣が特に多かったです。
住む方は注意してくださいね。
それ以外は住むにはいいところだと思います。
↑それ以外って、アナタ!
そこ一番重要だったりするでしょ?
54番さんの西台って、地名のほう?
地名の西台なら、マンションが建てられる高島平9丁目から、
歩いて30分のところだけど。
町名の西台町なら空き巣被害が多いと聞くけど。
もしかして、40年ぐらい前あった旧町名の志村西台町を略して
いったものかな。
未販売、且つ、未竣工マンションなのに、もう入居済み住民がいる。