>ごみの施設 移設してくれないものか
なんかすごい。ここまでエゴイストになれるのか・・・
ただでさえ、23区内のゴミ処理場が足りないと言っているのに。
自分が住みたいから、ゴミ処理場を動かしてくれって・・・・。
あの清掃工場のおかげで温水プールやグリーンドーム熱帯植物園が
成り立っているのご存知ですか。
そもそもあとから住む人がゴミの施設移設してくれないかなんてよく言えたものですね
グリーンドームは子どもが保育園で何回か行ってきました。ありがたいことですよ。
なんだかんだ言うならほかの物件を検討したほうがよいのでは。
私は当物件のすぐ近くに住んでいます。
清掃工場が臭いという発言ありますが、全く感じませんよ。
また、MRのオープンが遅れているようですが、どうも8月以降になるらしいという噂を
聞きました。
坂下の物件に目途が付いたら販売ということでしょう。
西台駅にはやはり12、3分はかかると思います。もちろん、高島平駅にはそれ以上かかる
と見るべきです。
駅からはやや離れた印象ありますが、生活するには特に不便はないです。
近くに東急・D2があり、何かと重宝しています。
また、荒川の河川敷にも近いですし、休日はのんびり景色眺めながら暮らしています。
志村三丁目にライオンズはグラマシーハウスというのを
売り出し中ですよね。
あっちのほうが断然立地は良いと思うのですが、値段は
かなり違うのでしょうか? こっちはかなり安いような
気もするのですが、いくらなんでも同じということは
ないですよね。同じだったら、こっちを買う人はいない
でしょう。
32さん、現場に行かないで書いているでしょう?
中山道からは300m、高島通りから150mくらい離れて
いますよ。
プラウド志村に比べれば、道路に近いのは間違いないですが、
プラウドのほうは、道路というより裏道という感じですよね。
新しいマンションができるたびに浮気していたらきりがない
ですが、私の心の中では、プラウドはすっかり色あせてしま
いました。
ただし、中身のほうは詳細に検討したわけではないので、
とりあえず、立地だけということで・・・。
こんな流れている川にボウフラが発生するわけがない。
嘘つきが多くて嫌になる。
http://www.city.toshima.tokyo.jp/hokenjyo/gaityu/gaityu-02-01.html
全然流れない水たまりにできるんだよ。わかったかね!
できの悪い学生だな。
役にたたないどころか、社会に害悪しか流せない野郎だな。
あんたには、こんなところでさえ買えないよ。可哀想だね
蚊・ユスリカ・小蝿・・・たくさん居るよ。
新河岸川もあるし、公園も近いし、清掃工場の芝生もあるし、そんなの仕方ないって。
でも生活に困るほど虫が発生しているわけじゃない。
東急やD2もできたから、高島平駅方面からは随分と明るくなった。
西台駅方面からだと薄暗い。
あ、これ、道路の話ね。
プラウド志村は、高台なので、空気は問題ないでしょう。
都内の空気がどんよりしているのはしょうがないです。
湾岸は空気良さそうですね。ただし、潮風なので、建物
の傷みが早いそうですが・・・。
私は志村の住民なのですが、高島平にも時々いきます。
でも、過去のメッセージを読んでいて、相当げんなりして
います。
こんなところにわざわざ買う人がいるんでしょうか。
相当安くないと、とても買えないと思えます。大京も
土地を手に入れて、作らざるを得なかったんだろうと
思いますが、もっと待っていれば、安くなった良好な
土地にマンションが建ってくるのではないかと思います。
80m2で3500万円未満だったら、候補にあげてもいいか
なと思います。でも、完売はとても無理そうだし、
賃貸主体の管理悪いマンションになりそうです。
マンション建設場所は、大東文化学園の所有だった。
大東文化大学板橋キャンパス建替資金調達のため
売り払ったらしい。
もと大東医学技術専門学校の寮、大東一校野球部のグラウンドがあった。
54番さんの西台って、地名のほう?
地名の西台なら、マンションが建てられる高島平9丁目から、
歩いて30分のところだけど。
町名の西台町なら空き巣被害が多いと聞くけど。
もしかして、40年ぐらい前あった旧町名の志村西台町を略して
いったものかな。
資料請求したけど、場所がちょっと良くないね。
>ほかの物件に比べると値段が安く見えそうだから売れるかもね。
場所的に不利だからですよ。
見学は予約いっぱいですか?自分は様子見にしておこうかな・・・
MR行ってきました、確かに営業のテーブルが満席。
低層階と高層階を初期に放出しきってしまう意図があるようだ。
価格を100万キザミの価格帯で提示。
志村の物件に比べれば安いけど、立地の悪さの割には強気の価格設定。
販売開始を延期しまくったせいで、オプションがリフォーム扱いなのは御粗末。
建設現場案内あり。周囲の建物のクォリティの低さがアレだなぁ。
東向き住居ってどんな感じですか?
いま西向きに住んでいて、夏の西日は確かにいいもんではありませんが
冬は午後に日が当たっていい感じです
東向きは冬寒いんでしょうか。
たぶん南向き住居は予算があわなさそうなので・・・
東棟向かいの工場は、おそらく、すぐには建替えをしないでしょう。
ただ、その東となりにあった下水道局の宿舎が取壊され更地となっているので、
そこに何かが立つ可能性はあります。
建物自体に興味がありながら、立地が気になる方は、平日・土日の朝昼晩と時間帯を
かえ、現地に足を運ぶことをお勧めします。時間帯によって、雰囲気はガラッと変わ
ります。
住めば都とはいえ、一生で最大の買い物です。悔いを残しませんように。
東向き住居の回答ありがとうございました。
上層階・・・やはりそうですよね。
冬の間5ヶ月ほど東向きのアパート1階に住んでたことあるのですが
朝、まぶしい!と思ったら、それだけで日中陽がさすことはなかったことが
印象に残っていて気になったので質問させていただきました。
近所なのでいろんな時間に日当たり状況を見に行ってみようと思います。
あーなるほど。
でも西台はダイエーその他があるし、高島平は駅周りの商店街が活発なので、
それぞれ使い勝手は結構違いますよ。便利は便利だと思う。
通勤は高島平から乗るようにして、帰りは西台で降りてダイエーで買い物して帰る、とかできそう。
あとバスで西台や浮間舟渡、成増までアクセスできますよ。
もう一割安くならないと買わないな。
理由としては駐車場。
この辺は車所有者多いのに設置率も低く二万円くらいと高い。
しかも、機械式のため乗らない人も修繕費を払わなきゃいけない。
ただあと一割安くなるなら検討してもいいかな。
マンションギャラリーは、オープン以来ずっと賑わっているようだな。
でも、大幅値引きをしなきゃならない現状って何だ?
安いから賑わってるというより、どこまで下がるか見極めたい人が多いからだと思うが。
みんな大底で買いたいのかなぁ。
むかしこのすぐ近くのマンションに家族ですんでいたけど
別に駅からは遠いとはあまり思わなかったです。
あとケイヨーD2が便利だったので生活にも全然困りませんでした
皆が言っているゴミ処理所の臭いは気になりませんでしたよ。
>暗い雰囲気
個人的には、市場通りは、高島平駅側からだと、養護学校から東側
西台駅側からだと舟渡大橋の交差点より西側
あの一帯が特に暗い雰囲気だと感じます。
工場が多いからでしょうか。
歩道も道が悪いし、草が伸び放題だし、何より通り沿いに戸建てがほとんどない。