東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ板橋西台ブライトハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 高島平
  7. 西台駅
  8. ライオンズ板橋西台ブライトハウスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2009-05-03 15:32:00

販売開始は5月中旬らしいです。


物件データ:
所在地:東京都板橋区高島平9-41他
交通:都営三田線「西台」駅10分、「高島平」駅11分
総戸数:125戸
設計監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:大京アステージ

[スレ作成日時]2008-04-14 16:40:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ板橋西台ブライトハウス口コミ掲示板・評判

  1. 2 物件比較中さん

    清掃工場の隣・・・虫はひどい、臭いも。
    駐車場率少ないし、これは価格勝負で攻めないと売れ残るでしょうね。

  2. 3 匿名さん

    においなんてしませんけど。本当に現場で嗅いでみたんですか?

    ただ、実際ににおいはしなくても、イメージ良くないのは
    事実。あの煙突はすごい目安になりますが、知人に家を
    案内するときに、”ゴミ処理場を目安に”と言わなければなら
    ないのは結構きつい。

    でも、その分、安ければ実害なくていいですね。

    東急が目の前にあるのも便利。たぶん、板橋区で最大のスーパー。
    これが目の前にあるんだったら、車いらないかも。

  3. 4 物件比較中さん

    坂下は、洪水とか大丈夫でしょうか?
    分譲ともなるとその辺考えないとね。
    営業は、ハザードマップを見せてくれるのかな?

  4. 5 周辺住民さん

    >04さん

    板橋区のHPに載ってますし、板橋区民になれば区民便利帳といっしょにもらえますよ。

    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/009/009967.html

    荒川の方で浸水予想が出てしまうのはある程度仕方ないのかな、と思いますが、
    新河岸川・石神井川・白子川版でも出てしまうのはちょっと心配ですね。
    最近の集中豪雨の多発を考えると、東海豪雨クラスの雨は有り得ないとは
    言えないですからね・・・。

    確か遠い昔(15年くらい前でしょうか)あのあたりの道路が冠水したような
    気がしたのですが・・・。思い違いですかねぇ・・・?

  5. 6 ご近所さん

    臭いします。工場ではなくしょっちゅう通るゴミ収集車から。
    事実を隠すのはやめましょう!
    値段勝負しなければ売れ残ります。
    三丁目のサミットのほうが大きいですけど・・

  6. 7 匿名さん

    板橋のサティの方が大きい

  7. 8 匿名サン

    ここは寂しいところですよ。

  8. 9 匿名さん

    すごい。
    大京長谷工のコラボなんですね。

  9. 10 匿名さん

    昨年完成したご近所物件は未だに売れ残ってますから
    そこより安値にしないと完売できないでしょうね。

  10. 11 近所をよく知る人

    >臭いします。工場ではなくしょっちゅう通るゴミ収集車から。

    それはあるかも・・・。時間が限られているので、1日中では
    ないと思いますが。

    >板橋のサティの方が大きい

    内容はこっちのほうが上のような・・・。ホームセンター
    としては大きいような気がする。志村三丁目のドイト
    よりは大きい。Viva Homeと同じくらいか。でも、
    Home Centerとスーパーが一緒のところが素晴らしい。

    私は購入する気ないので、ここの肩を持つつもりはありま
    せんけど。

  11. 12 匿名さん

    エントランスだけは立派ですね。
    上を見ると・・・

    それにしても水のオブジェは維持管理が大変そう。
    管理員泣かせでしょうね。

  12. 13 匿名さん

    本当にくさいかどうか確認したほうがいいかも。

    花火は特等席で見えるし、温水プールも近所、歩いて1,2分で東急。

    臭いの問題がなければ、割といいマンションかも。歩いて12分は
    ちょっときついが、値段さえ安ければいいかも。

    ただし、やっぱり臭いだけが確認したほうがいい。本当に臭いなら、
    値段がいくら安くても住む気にならない。すぐそばに学校はある
    し、本当に臭いのか?

  13. 14 周辺住民さん

    なんかほぼ東向き住宅っぽいですよね・・・
    駅もかなり遠いイメージ

  14. 15 匿名さん

    >14さん
    思いつきで書き込まないで間取り図と地図をみましょうね。

  15. 16 ご近所さん

    この近くに30年以上住んでおります。

    昔と違って清掃工場は、だいぶ綺麗になりました。
    悪臭に関しても気になりません。

    今では、花見の時期になると清掃工場の芝生を無料開放してくれるので
    花見が楽しめます。うちは毎年20人くらいで利用させてもらってます。

    清掃工場の建物自体もわりと綺麗なので、パッと見た感じも気にならないと思いますよ。
    問題は、清掃工場に出入りするゴミ収集車からの悪臭ですね。
    さほど頻繁に臭わないとは思いますが。

    駅は、高島平駅からでしたら明るい歩道ですので、防犯面にも安心ですね。
    西台駅だと、ちょっと暗いかもしれません。

    東急ストアー&ケイヨーD2が隣接しているのは大きいと思います。


    ご自身で現地に行ってみることをお勧めします。

  16. 17 周辺住民さん

    14ですけど、完成予想図見ても南むきって各階4戸くらいしかないですよね。
    今、もう少し西台駅よりに住んでいますが、駅まで10分以上かかります。
    西台駅は自転車置き場が不便なので坂下の方のライオンズも視野に入れているのですが、どちらもなかなかMRオープンしませんね・・・
    7月の予定は変更されないことを祈ります。

  17. 18 ご近所さん

    ゴミ収集車が大量に帰ってくるときはすごい臭いです。
    それに養護学校もあるし雰囲気悪いです。
    2980万円〜くらいの価格なら妥協できそうかな。

  18. 19 匿名さん

    >それに養護学校もあるし雰囲気悪いです

    それは思っても言ってはいけないでしょう。先生方だって一生懸命配慮しているんだから。
    あまり意地悪言わない方が・・実際言ってみて周辺を見るのが一番ですよ。
    わたしは東急のフードコート(でしたっけ?)幼稚園帰りに」たむろしている人の方が
    厭ですけど。

  19. 20 匿名さん

    ごみの施設 移設してくれないものか?

  20. 21 匿名さん

    移設って板橋区のどこに?
    板橋清掃工場が田んぼの真ん中に出来たのが1962年で、高島平団地は1973年。
    この辺りの人のほとんどは処理場があるのを承知で引っ越してきたんでしょ。

  21. 22 匿名さん

    >ごみの施設 移設してくれないものか

    なんかすごい。ここまでエゴイストになれるのか・・・

    ただでさえ、23区内のゴミ処理場が足りないと言っているのに。
    自分が住みたいから、ゴミ処理場を動かしてくれって・・・・。

  22. 23 匿名さん

    酷い自己中のヤツがいるもんだね。
    板橋の清掃工場は板橋区以外の分も処理している。
    清掃工場の御蔭で、温水プールも安く利用でき、御年寄もただで入浴施設を
    利用できるんですけど。

    清掃工場は、火葬場と違ってそんなにイメージ悪くないんですけど。

  23. 24 匿名さん

    あの清掃工場のおかげで温水プールやグリーンドーム熱帯植物園が
    成り立っているのご存知ですか。
    そもそもあとから住む人がゴミの施設移設してくれないかなんてよく言えたものですね
    グリーンドームは子どもが保育園で何回か行ってきました。ありがたいことですよ。
    なんだかんだ言うならほかの物件を検討したほうがよいのでは。

  24. 25 ご近所さん

    私は当物件のすぐ近くに住んでいます。
    清掃工場が臭いという発言ありますが、全く感じませんよ。
    また、MRのオープンが遅れているようですが、どうも8月以降になるらしいという噂を
    聞きました。
    坂下の物件に目途が付いたら販売ということでしょう。
    西台駅にはやはり12、3分はかかると思います。もちろん、高島平駅にはそれ以上かかる
    と見るべきです。
    駅からはやや離れた印象ありますが、生活するには特に不便はないです。
    近くに東急・D2があり、何かと重宝しています。
    また、荒川の河川敷にも近いですし、休日はのんびり景色眺めながら暮らしています。

  25. 26 マンション住民さん

    MRのオープンが遅れているのは、大京のマンションの売れ行くが全体に悪く、
    販売人員を振り分けできないからだと聞きました。

  26. 28 ご近所さん

    このあたりは、夜になると人通りが少なくなります。

  27. 29 匿名さん

    この辺りは夏場に虫が多いです。

  28. 30 ご近所さん

    住めば都です。

  29. 31 匿名さん

    志村三丁目にライオンズはグラマシーハウスというのを
    売り出し中ですよね。

    あっちのほうが断然立地は良いと思うのですが、値段は
    かなり違うのでしょうか? こっちはかなり安いような
    気もするのですが、いくらなんでも同じということは
    ないですよね。同じだったら、こっちを買う人はいない
    でしょう。

  30. 32 匿名さん

    グラマシーハウス

    中仙道の傍だから空気が悪い。

  31. 33 匿名さん

    32さん、現場に行かないで書いているでしょう?

    中山道からは300m、高島通りから150mくらい離れて
    いますよ。

    プラウド志村に比べれば、道路に近いのは間違いないですが、
    プラウドのほうは、道路というより裏道という感じですよね。

    新しいマンションができるたびに浮気していたらきりがない
    ですが、私の心の中では、プラウドはすっかり色あせてしま
    いました。

    ただし、中身のほうは詳細に検討したわけではないので、
    とりあえず、立地だけということで・・・。

  32. 34 匿名さん

    このマンションが建てられる場所は、新河岸川と前谷津川の流域である。
     板橋区を流れる新河岸川は、大正10年(1921)から昭和6年(1931)にかけて
    人工的に開鑿されたものである。従って、新河岸川は地盤にたいした影響を与え
    ていない。
     前谷津川は、赤塚から、徳丸、高島団地東端を流れ、清掃工場の脇で、新河岸川に
    注ぎ込む。嘗ては、入間川(現在の荒川)に流れ込んでいた。
     『板橋区史』によると、荒川と前谷津川の氾濫とそれに伴う流路変更によって湿地と
    なり、土壌も河川堆積物なので「不安定な地盤」とある。
     尚、前谷津川は、徳丸村、根葉村、蓮沼村一帯の水田に水を与えていた。

  33. 35 匿名さん

    大きな川の近くって虫とか、臭いとかどんな感じ?

  34. 36 サラリーマン

    新河岸川の周辺は蚊がすごいですよ。
    ドブ川だから当たり前ですけど。

  35. 37 匿名さん

    「ユスリカ」も凄いよ。

  36. 38 匿名さん

    ここ建てる前に発掘調査したのかな?
    すぐ近所で古墳時代の遺跡が出土してたけど。

  37. 39 ご近所さん

    こんな流れている川にボウフラが発生するわけがない。

    嘘つきが多くて嫌になる。

    http://www.city.toshima.tokyo.jp/hokenjyo/gaityu/gaityu-02-01.html

    全然流れない水たまりにできるんだよ。わかったかね!
    できの悪い学生だな。

    役にたたないどころか、社会に害悪しか流せない野郎だな。
    あんたには、こんなところでさえ買えないよ。可哀想だね

  38. 40 匿名さん

    エントランスに設置予定の水のオブジェには湧きそうですね。

  39. 41 匿名さん

    39さん、あなたは本当にご近所さん?私もこの辺に住んでるけど蚊に限らず虫が多いよ。まぁ永く住んでいると、それが普通に感じてくるのかも知れないが。

  40. 42 匿名さん

    川沿い歩いていると、時折蚊柱に出くわす。

  41. 43 周辺住民さん

    蚊・ユスリカ・小蝿・・・たくさん居るよ。
    新河岸川もあるし、公園も近いし、清掃工場の芝生もあるし、そんなの仕方ないって。

    でも生活に困るほど虫が発生しているわけじゃない。

    東急やD2もできたから、高島平駅方面からは随分と明るくなった。
    西台駅方面からだと薄暗い。

    あ、これ、道路の話ね。

  42. 44 匿名さん

    この程度の問題は付き物ですよ。
    場所柄安ければそれでOKですかね。

  43. 45 サラリーマン

    川の近くは虫が多いのは仕方ないです。
    それがいやなら板橋区でも台地のほうに住めばいいんですよ。
    公園が近いと虫はでるけど、ここより蚊はいません

  44. 46 匿名さん

    >全然流れない水たまりにできるんだよ。わかったかね!
    >できの悪い学生だな。

    実際にいるから、新河岸川沿いのところどころに
    区がユスリカ捕虫器が設置してるんでしょ。

  45. 47 ご近所さん

    先程、22時ごろ、建設予定地の傍に行ってきました。
    この時間帯はあたりに人気もなく寂しそうでした。
    ただ、近所で飼っている犬が喧しく吠えているだけでした。
    遠吠えなので結構気になるものと思います。

    敷地の北端から新河岸川の堤防まで歩いて約45歩、
    新河岸川の対岸には高砂鐵工の工場があり、操業中なら
    ある程度の音がします。

    マンションのエントランスの向かいは、大東文化の接骨院があります。

    話題のユスリカ捕虫器ですが、板橋区の土木課が設置したものが
    マンションの傍の川沿いに数機あります。

  46. 48 物件比較中さん

    モデルルーム案内のハガキがきてたけど、まだ販売してなかったの?
    随分前に検討してた覚えが・・・もう忘れてたよ。

    ところで、プラウド志村坂上とグラマシーを見学し周辺も歩いてみたのですが
    どうも空気のどんより感が拭えません。(志村坂上〜高島平辺り)
    環八・中山道と離れてると言われていますが気のせいなのでしょうか?

    自分は実家が千葉で現在は山手線の東寄りに住んでます。
    異動で埼玉勤務になったので、板橋辺りも考慮に入れて物件を比較中です。

  47. 49 匿名さん

    プラウド志村は、高台なので、空気は問題ないでしょう。

    都内の空気がどんよりしているのはしょうがないです。
    湾岸は空気良さそうですね。ただし、潮風なので、建物
    の傷みが早いそうですが・・・。

    私は志村の住民なのですが、高島平にも時々いきます。
    でも、過去のメッセージを読んでいて、相当げんなりして
    います。

    こんなところにわざわざ買う人がいるんでしょうか。
    相当安くないと、とても買えないと思えます。大京
    土地を手に入れて、作らざるを得なかったんだろうと
    思いますが、もっと待っていれば、安くなった良好な
    土地にマンションが建ってくるのではないかと思います。

    80m2で3500万円未満だったら、候補にあげてもいいか
    なと思います。でも、完売はとても無理そうだし、
    賃貸主体の管理悪いマンションになりそうです。

  48. 50 ご近所さん

    ここは、公園、緑道に隣接していない。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸