>04さん
板橋区のHPに載ってますし、板橋区民になれば区民便利帳といっしょにもらえますよ。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/009/009967.html
荒川の方で浸水予想が出てしまうのはある程度仕方ないのかな、と思いますが、
新河岸川・石神井川・白子川版でも出てしまうのはちょっと心配ですね。
最近の集中豪雨の多発を考えると、東海豪雨クラスの雨は有り得ないとは
言えないですからね・・・。
確か遠い昔(15年くらい前でしょうか)あのあたりの道路が冠水したような
気がしたのですが・・・。思い違いですかねぇ・・・?
>臭いします。工場ではなくしょっちゅう通るゴミ収集車から。
それはあるかも・・・。時間が限られているので、1日中では
ないと思いますが。
>板橋のサティの方が大きい
内容はこっちのほうが上のような・・・。ホームセンター
としては大きいような気がする。志村三丁目のドイト
よりは大きい。Viva Homeと同じくらいか。でも、
Home Centerとスーパーが一緒のところが素晴らしい。
私は購入する気ないので、ここの肩を持つつもりはありま
せんけど。
本当にくさいかどうか確認したほうがいいかも。
花火は特等席で見えるし、温水プールも近所、歩いて1,2分で東急。
臭いの問題がなければ、割といいマンションかも。歩いて12分は
ちょっときついが、値段さえ安ければいいかも。
ただし、やっぱり臭いだけが確認したほうがいい。本当に臭いなら、
値段がいくら安くても住む気にならない。すぐそばに学校はある
し、本当に臭いのか?
この近くに30年以上住んでおります。
昔と違って清掃工場は、だいぶ綺麗になりました。
悪臭に関しても気になりません。
今では、花見の時期になると清掃工場の芝生を無料開放してくれるので
花見が楽しめます。うちは毎年20人くらいで利用させてもらってます。
清掃工場の建物自体もわりと綺麗なので、パッと見た感じも気にならないと思いますよ。
問題は、清掃工場に出入りするゴミ収集車からの悪臭ですね。
さほど頻繁に臭わないとは思いますが。
駅は、高島平駅からでしたら明るい歩道ですので、防犯面にも安心ですね。
西台駅だと、ちょっと暗いかもしれません。
東急ストアー&ケイヨーD2が隣接しているのは大きいと思います。
ご自身で現地に行ってみることをお勧めします。
14ですけど、完成予想図見ても南むきって各階4戸くらいしかないですよね。
今、もう少し西台駅よりに住んでいますが、駅まで10分以上かかります。
西台駅は自転車置き場が不便なので坂下の方のライオンズも視野に入れているのですが、どちらもなかなかMRオープンしませんね・・・
7月の予定は変更されないことを祈ります。
>それに養護学校もあるし雰囲気悪いです
それは思っても言ってはいけないでしょう。先生方だって一生懸命配慮しているんだから。
あまり意地悪言わない方が・・実際言ってみて周辺を見るのが一番ですよ。
わたしは東急のフードコート(でしたっけ?)幼稚園帰りに」たむろしている人の方が
厭ですけど。
>ごみの施設 移設してくれないものか
なんかすごい。ここまでエゴイストになれるのか・・・
ただでさえ、23区内のゴミ処理場が足りないと言っているのに。
自分が住みたいから、ゴミ処理場を動かしてくれって・・・・。
あの清掃工場のおかげで温水プールやグリーンドーム熱帯植物園が
成り立っているのご存知ですか。
そもそもあとから住む人がゴミの施設移設してくれないかなんてよく言えたものですね
グリーンドームは子どもが保育園で何回か行ってきました。ありがたいことですよ。
なんだかんだ言うならほかの物件を検討したほうがよいのでは。
私は当物件のすぐ近くに住んでいます。
清掃工場が臭いという発言ありますが、全く感じませんよ。
また、MRのオープンが遅れているようですが、どうも8月以降になるらしいという噂を
聞きました。
坂下の物件に目途が付いたら販売ということでしょう。
西台駅にはやはり12、3分はかかると思います。もちろん、高島平駅にはそれ以上かかる
と見るべきです。
駅からはやや離れた印象ありますが、生活するには特に不便はないです。
近くに東急・D2があり、何かと重宝しています。
また、荒川の河川敷にも近いですし、休日はのんびり景色眺めながら暮らしています。
志村三丁目にライオンズはグラマシーハウスというのを
売り出し中ですよね。
あっちのほうが断然立地は良いと思うのですが、値段は
かなり違うのでしょうか? こっちはかなり安いような
気もするのですが、いくらなんでも同じということは
ないですよね。同じだったら、こっちを買う人はいない
でしょう。
32さん、現場に行かないで書いているでしょう?
中山道からは300m、高島通りから150mくらい離れて
いますよ。
プラウド志村に比べれば、道路に近いのは間違いないですが、
プラウドのほうは、道路というより裏道という感じですよね。
新しいマンションができるたびに浮気していたらきりがない
ですが、私の心の中では、プラウドはすっかり色あせてしま
いました。
ただし、中身のほうは詳細に検討したわけではないので、
とりあえず、立地だけということで・・・。
こんな流れている川にボウフラが発生するわけがない。
嘘つきが多くて嫌になる。
http://www.city.toshima.tokyo.jp/hokenjyo/gaityu/gaityu-02-01.html
全然流れない水たまりにできるんだよ。わかったかね!
できの悪い学生だな。
役にたたないどころか、社会に害悪しか流せない野郎だな。
あんたには、こんなところでさえ買えないよ。可哀想だね
蚊・ユスリカ・小蝿・・・たくさん居るよ。
新河岸川もあるし、公園も近いし、清掃工場の芝生もあるし、そんなの仕方ないって。
でも生活に困るほど虫が発生しているわけじゃない。
東急やD2もできたから、高島平駅方面からは随分と明るくなった。
西台駅方面からだと薄暗い。
あ、これ、道路の話ね。
プラウド志村は、高台なので、空気は問題ないでしょう。
都内の空気がどんよりしているのはしょうがないです。
湾岸は空気良さそうですね。ただし、潮風なので、建物
の傷みが早いそうですが・・・。
私は志村の住民なのですが、高島平にも時々いきます。
でも、過去のメッセージを読んでいて、相当げんなりして
います。
こんなところにわざわざ買う人がいるんでしょうか。
相当安くないと、とても買えないと思えます。大京も
土地を手に入れて、作らざるを得なかったんだろうと
思いますが、もっと待っていれば、安くなった良好な
土地にマンションが建ってくるのではないかと思います。
80m2で3500万円未満だったら、候補にあげてもいいか
なと思います。でも、完売はとても無理そうだし、
賃貸主体の管理悪いマンションになりそうです。