東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>4
匿名さん [更新日時] 2008-12-27 23:09:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション

過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/




こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-11 00:10:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    なるほど、地盤沈下や倒壊なんて、ちっぽけな事を気にする人は
    東雲に住んじゃダメということなんですね。

  2. 402 匿名さん

    簡単に倒壊するわけないし。煽り叩きにしても建築の勉強してから出直してください。
    幼稚無知にも程がある

  3. 403 匿名さん

    分譲ガレージの購入者に車止めの位置が標準で良いかの問い合わせが来ましたね。
    特に大きな車を持っている訳ではないし、どういう場合には変更したら良いのでしょうか。
    標準から変更しようという人はいますか?

  4. 404 匿名さん

    地盤沈下や倒壊はちっぽけなことじゃないし・・・。
    でも、本当に地震の被害を心配してる人は東雲のタワーは止めた方がいいかもね。
    CFT板の書き込みは参考になるよ。

  5. 405 匿名さん

    分譲ガレージて、将来それだけで売れるのでしょうか?

    もう車を使わない歳になった時、誰か買ってくれるのでしょうか?

  6. 406 匿名さん

    若葉駅前や成田は結局どうなるのでしょうか?

    未だに契約者には、ハッキリとした説明等も無い様ですが、契約者に対する精神的なケアや、今後受けられるかもしれない経済的な不利益に対する補償等は有るのでしょうか?

  7. 407 匿名さん

    >>399
    アパの物件ゆえの揉め事だったら恐らく管理会社でしょう。施工レベルでの
    不具合はゼネコンです。アパであることとは無関係です。マンション事業で
    新興デベが生き抜いていくのには財閥系デベに対して低価格というのは
    絶対条件です。それプラス付加価値が必要になります。アパの考える付加価値
    が温泉や分譲駐車場なんです。消費者は「安さ」で選択する者とこの「付加価値」
    から選ぶ者と二手あるんです。特に資産価値の維持にはブランド力のない新興デベ
    は「スーゼネ施工」「眺望」だけでは財閥系には太刀打ちできないんですよ。
    低知名度のデベ物件は売買時にオリジナルの設備が大きなアドバンテージに
    なります。中古物件買う人には何かしら購入の動機付けが必要なんです。
    要は迷った時に選んでもらえなければならないのです。

  8. 408 匿名さん

    >405
    住人間でしか売買、賃貸出来ない。

  9. 409 匿名さん

    >404
    地盤沈下は埋立地ならどこでもしますので、購入者は覚悟の上
    倒壊なんてしませんからご安心を。ここが倒壊するような直下地震なら都心マンションは
    殆ど倒壊して木造は火の海でしょうから、東雲だけを心配なさらなくて結構ですよ。
    地震の被害は沈下や液状化だけではないし、災害は地震だけではありませんから。

  10. 410 匿名さん

    地震は起きてみないと分かりませんよ。
    ここが倒壊する大地震が起きたら、
    東京は都市機能を完全に失い、殆どの建物が倒壊するでしょう。
    たとえ倒壊しなくても、まともに住めないでしょうし。
    不十分ですがリスク回避は地震保険がありますからね。
    開き直って自己破産しちゃえば借金帳消しだし。
    命さえあれば、何とかなるさ!ぐらいの気構えがないと
    一戸建て、低層階マンション、高層階マンション、等
    不動産と言う大きな買い物は出来ないよ!


  11. 411 匿名さん

    >>409
    そうすると、30〜40年後、住民の多くが車に乗らなくなった時は無用の長物?
    倉庫代わりにはなりますが、年寄りは荷物も多くないのでやっぱり無用の長物と化す?

  12. 412 匿名さん

    >>409

    貴方は業者の方ですか?
    そうして煽られた人たちがマイナーデベのヒューザー買って、此間の惨事が起きたのでは?

  13. 413 匿名さん

    wコンフォートの者ですが、今日は江東区花火大会です。
    アップルも北東、東、南東のお宅は窓から見えると思います。
    よく見えますよ。

  14. 414 匿名さん

    契約者は全てのものにベストを求めるのは同然ではないですか?
    地盤沈下でも無いに越したことは無いし、周りが地盤沈下することを了解して
    契約をしておりません。結果的に地盤沈下を起こすことはあっても速やかに
    補修されれば良いのですが、隠すような状況があると問題です。
    本当は水辺公園には地盤沈下の状況が出ているのでしょうか。

  15. 415 匿名さん

    >>410

    考え方がおかしいよ。
    たとえば車に例えると、正面衝突したらどんな車に乗ってても死ぬんだから、車の安全性能なんて関係ないっていってるようなもんでしょ?
    実際は安全性能の高い車に乗ってれば死なないですむ場合もあるんですから、同じなんてことはない。マンションも立地や構造で当然差がある。

    「どこでもいっしょ」って人は、エアバッグなんて不要って価値観の人なんでしょうね。
    ここは言われるほど危険だとは思いませんが、>>409>>410みたいな書き込みを読むと、むしろそういう価値観じゃないと住めないような危険な物件なのか!?と思えてしまう。

    擁護するなら「どこでも一緒だよ」「大手施工だし」みたいな精神論じゃなくて、きちんと安全性を示す具体的な話をしないと逆効果だと思います。

  16. 416 匿名さん

    私のところにも駐車場の車止めの位置を変更しますか?というの
    きました。変更する人いるんでしょうか?そのままでいこうとは
    思いますが。
    あと、分譲駐車場は、マンションの住人に賃貸することはOKですが
    他の住人にはダメだと聞いてます。売却もマンションと一緒とのこと
    ですよ。購入するとき言われました。前のスレでは、分譲駐車場は
    ほぼ完売に近く高額な部屋を購入すれば分譲駐車場も購入できるけど
    。みたいにスレしてあったので信じてましたが…。どうなんでしょう。

  17. 417 匿名さん

    >>415さん  ある意味正論だとは思いますが、問題は「お・か・ね!」
    エアバッグ付ける為には+某のお金が当然かかりますよね。
    そしてそれを付けたとしても、それだけの分100%生かされるかどうかの問題も有りますね。
    正面にエアバッグ付けていても、側面衝突にはまったく無効です。じゃ、全面に付けますか?
    お金いくら有っても足りませんし、今の建設技術じゃそんな対策は不可能ですよ。
    100%迄行かなくても50%なら安全なんですか?結局は0%でなければ必ず補修は必要でしょ。
    例え5%でも、致命的な部分であったり、手の届かない箇所で有ったなら100%と変わらないのでは?
    自然災害に、ここまでやったら安全なんて基準存在しませんよ。相手は自然ですよ!
    >安全性を示す具体的な話が出来るくらいなら、自然災害なんて繰り返さないのでは。

    >>415さん を責めているのではありません。これは特定のマンションに限った話ではないのですから。失礼しました <(_ _)>

  18. 418 匿名さん

    エアバッグの話しはとってもわかり易いと思うが、
    エアバッグが安全だと認知されたのは、それだけの統計(実績、結果)があったからでしょう。
    MSの構造や災害対策については、それだけの統計値は無いだろうし
    業界の中でも「これなら絶対安心!」と言えるものはないのでは?

    また出だしの頃のエアバッグは非常に高価なものであったり、だれが標準になるとは思っていなかったはずです。
    そのうえ、ご存知のとおりエアバッグだけでは全ての事故には対処できない。安全装置としてあれもこれも付けてはいられないでしょう。

    MSの構造で災害対策の技術をここで語っても、どれが優秀でどこまで安全かを断言できる人はいないと思います。

  19. 419 匿名さん

    え…地盤沈下しない埋め立て地なんて無いですよ…
    関空だって沈下してますし、でも建物には問題ないですがね。
    今は建設ラッシュで掘り返してますけど、沈下は一定期間たつとある程度止まるものです。

  20. 420 匿名さん

    地震や地盤沈下嫌なら、空中に釣ってあるか、海や湖に浮かんでいるマンション買いましょうw
    ・・・・・・別の意味でものすごく不安だと思いますがね〜。
    あと、内陸部でも「活断層」や「盛土」。「崖」や「川沿い」も災害には要注意ですし、
    しいては、「住宅密集地」「工業地帯の騒音・排煙」「幹線道路沿いの排ガス・煤煙」「鉄道の騒音」等々、気にしだしたらどこも住めないですよね;;

  21. 421 匿名さん

    No.413さん
    江東区花火大会が見えるって本当ですかぁ?
    どの位の大きさなんでしょう?!^^
    北東なので来年が楽しみです!

  22. 422 匿名さん

    本当ですかぁ?
    なんでしょう?!^^
    楽しみです!
    う〜ん。見覚えが・・・

  23. 423 匿名さん

    分譲ガレージの価値評価は将来の車社会がどのようになっているかによると思います。
    私はここ何十年間は変わらないことにかけました。また公式的に求められるかは
    判りませんが、トランクルームの代わりにもなります。引っ越すときに処分しようかな
    と思ったキャンピングセットも持っていってここに置く予定をしています。
    非常時対策です。車は出せない事があっても荷物は出せるでしょう。
    坪単価で考えてもお買い得との判断のありました。駐車場使用料と利回り計算では?
    と思います。金利も高くなりますしね。花火・・・楽しみですね。

  24. 424 匿名さん

    駐車場の車止めの件ですが、車止め無しというのは可能なんでしょうかね?

  25. 425 ヨシノブ

    407さんは文面からすると、アパの営業関係の方ですね。「施工レベルでの不具合の責任はゼネコンです。」と有りますが、一応、アパ建設の名前も過去の販売物件では出ていますよね。それでも責任はアパには有りません、ということでしょうか。私が聞いた話では、施工上の不具合の補修対応で揉めているとのことですが。

  26. 426 匿名さん

    >>425さん それで、このアップルタワーと何の関係があるのでしょう?
    ここでナンカ揉めてるのですか?
    スレ違いです・・・。アパ関連のスレでお願いします。

    それと何かにつけて、「アパの営業関係の方」との話が出ますが、販売は住友不動産販売ですよ。
    東証一部の住友が果たしてそこまでアパを擁護しなければならない、必要性が有るんでしょうか???
    常識で考えれば判りそうなものです。

  27. 427 匿名さん

    425=383

    いったいこの人はなんなのでしょうか?
    この物件の検討者では無いようだけど
    どういった立場のひとなんでしょうか?

  28. 428 匿名さん

    地盤沈下してるのに温泉なんか掘ってしまったら余計危険だと思うのは素人?

  29. 429 匿名さん

    懲りない人がチラホラ出没してますね。
    やはり、APAは何かと派手なので叩かれやすいのでしょう。

  30. 430 匿名さん

    >>421さん
    >>422さん
    413です。
    昨日、花火を部屋から見ました。
    だいたい葛西の観覧車と同じくらいの大きさで見えます。
    東京湾花火のような派手さはないですが、こじんまりしてて私はとても好きです。

  31. 431 匿名さん

    20時ごろに月島に居たんですが、どこかから聞こえてきた花火の音は
    コレだったんですねー。
    曜日に関係なく、毎年8月1日なのかな?

  32. 432 匿名さん

    422さん
    見覚えはないと思いますよ
    家の妻の初書き込みですから
    あまり敏感にならないで楽しく行きましょう!
    430さん
    葛西の観覧車位ですかそれは楽しみです

    ガレージは確かにあると便利な気がしますが
    先立つお金がありません 残念

  33. 433 匿名さん

    >>406
    >若葉駅前や成田は結局どうなるのでしょうか?
    アパグループはどうですか
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/res/76

  34. 434 匿名さん

    >>433
    スレ違いです。
    更に、何のコメントも無いのは、如何なものかと。

  35. 435 匿名さん

    昨日ニュースで都心の坪単価が上昇してるとのことでしたね。
    まぁ銀座とかですけど。このあたりも上昇してるんですかね。
    そしたらうれしいですね。でも価値があがるということは税金
    もあがるということですよね。こちらは、怖い。

  36. 436 匿名さん

    >431さん

    江東区の花火大会は、毎年8月1日にやってます。(曜日関係なく)

  37. 437 匿名さん

    地価は上がっていますよ。都心部だけでなく湾岸地域も。
    金利も上がるし、家を買うなら早い方が良いと思いますが、
    15年前の土地バブルの事を考えると、固定資産税・都市計画税の上昇、
    相続税負担など、地価が上がってメリットがあるのは国と自治体、
    不動産屋さん位のものではないですか。

    価格が上がって、そのまま住み続ければ、固定資産税・都市計画税の負担、
    売ったら、譲渡益課税。
    住み替えるところも価格は上がっているし、賃貸にするにしても賃料が上昇している。
    個人にとって地価や住宅が上昇することは、好ましいこととは思えませんが。

  38. 438 匿名さん

    楽しい花火でした。

  39. 439 匿名さん

    >436さん
    ありがとう。

    平日だと、仕事が終わらず見られない・・・という罠がありそうです。
    そんなにすごく花火に固執するわけではないですが。
    花火を見るために東雲に住むわけではないですが。
    せっかく花火の見える部屋に住んだなら、見たいものです。

  40. 440 匿名さん

    >>439さん
    もし江東区の花火が見えるならディズニーの花火も見えるとおもいますよ!
    毎晩八時半に。今は、自宅から見えますが購入した部屋は逆方向のため
    みれません。私は、いまのうちに楽しんどきます。
    >>437さん
    すべてを否定してどうするのでしょう?
    マイナスなことばかり考えるよりもプラス思考でいきませんか?
    人生楽しいこと考えてたほうがよくないですか?税金が上がるのは、
    仕方のないことだし。それをわかったたうえでのスレじゃないですか?
    もし、ココリコのミラクルのなかの“夢のない男”のまねだったらごめんなさい。
    そしたらマジウケです^O^

  41. 441 bsb

    アップル購入を検討しています。ただ間取りと価格が気になり悩んでいます。初回売り出しの価格、東向きと東南向きどなたか教えてください。なかなか納得できないもので。

  42. 442 匿名さん

    >441
    販売当初価格
    Hタイプ 3LDK(73.03㎡) 17階 4,390万
    Jタイプ 3LDK(93.63㎡) 18階 5,300万
    Eタイプ 3LDK(73.03㎡) 15階 3,740万

    今現在HP価格
    Hタイプ 3LDK(73.03㎡) 8階・28階・31階 4,320万〜4,670万
    Jタイプ 3LDK(93.63㎡) 19階・28階 5,480万〜5,610万
    Eタイプ 3LDK(73.03㎡) 13階 4,100万

    Hタイプは比較が難しいです。
    Jタイプで比較すると大体200万弱値上がりしてます。
    Eタイプで比較すると大体400万位値上がりしてます。

    ウワサですが今後、モリモトのタワーマンション(免振)は
    高値で用地取得したようなので、かなり価格が高くなる見込みだそうです。
    アップル、お隣のキャナルで良い間取りがあるようでしたら、思い切って決断されてはどうですか?

    時間が経過すると共に、金利、消費税率、住宅控除、などなど、購入者にとってデメリット要因が大きくなる可能性が高いですから。

  43. 443 匿名さん

    販売状況はどうなのでしょうね。なにしろ特長のある建物なので、これが気に入れば
    良い買い物だと思います。間取りや階層で好みのものが選択できるほど残っていましたか?
    ここは確かに途中で値上げしたようですが、それは当初の湾岸に沢山のマンションが販売
    された時に弱気になって値を下げたと思うので、今の値段は相場か安めだと思います。
    マンション販売の雑誌を見ても都内でこの当たりほど魅力のあるものは見当たりません。
    もしかしたら再々値上げがあるかもしれないマンションです。ちなみに契約者です。

  44. 444 匿名さん

    同感ですね。

  45. 445 匿名さん

    お隣のキャナルは販売途中で値上げってしてます?
    キャナルも売れ行きが好調そうなので、アップル同様に値上げするのでは?
    そうしたらアップルももう一段階大きく値上げするでしょうね。
    駅から近いし、スーパーあるし、goodデザイン賞受賞、水辺で癒される、などなど
    タノシメシノノメ!

  46. 446 匿名さん

    >>433-434
    売主の調査をすることは重要と思いますが・・・

  47. 447 匿名さん

    APAはよくも悪くも特徴あるよね。
    特に温泉と駐車場と全面ガラスのリビング(それと社長とトシちゃんw)
    本当に、気に入ればいい物件だと思います。

    ただ、MRでの商談がなんか怪しくて。
    全戸の間取りが出たものをくれてないので、新しいキャンセル住戸が出ても
    すぐには検討しづらい。
    販売の人の知識もいまいちで、周辺の建築計画についても、CFTの人の話に比べると
    自分に都合がいい話をしている気にされる。
    それでなんとなく踏み切れないんです。

    外見は格好いいし、値段もそこそこで魅力あるけど、MRで話聞くと萎えちゃうんだよな。
    あのMRでの話は、東雲のイメージ下げてる気がする。

  48. 448 匿名さん

    >455さん
    キャナルは第2期まで終わりましたが、値上げはありませんでした。

  49. 449 匿名さん

    >>446
    中古になったら売り主ってなんか関係有りましたっけか?w
    >>448
    最初っから高いからでしょ。

    既出ネタ失礼しました・・・。

  50. 450 匿名さん

    私の時も営業担当をチェンジさせようかと思うほどお粗末でした。
    知り合いのマンション販売の人を同席させたら、あまりのふがいなさに
    怒り狂ってました。ちなみにその人は建物は別にして、APAには反対でした。
    ただ、どっちにしてもパンフレットと一部の価格表か間取りに価格を
    メモする位でも決めるのは本人だし、他のマンションでも同じ程度の
    情報で決めようとしていたので、上記の方と同じ諸条件を考慮して決めました。
    いつも今が買いどきですし、これからは値上げが待っています。

  51. by 管理担当

  • スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸