- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
元祖匿名はん
[更新日時] 2009-08-05 18:05:00
サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その35)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43878/
[スレ作成日時]2009-03-24 23:36:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)
-
921
匿名さん
>>917さん
都心3区はそう思いますが、それ以外はどうでしょうか。
世帯数が増えているといっても、そもそも30年ローンの分譲マンション購入は、経済の右肩上がりと年功序列による給料の上昇を暗黙の前提にしていますよね。今の30代半ば以下は、バブル期のように大企業に大量入社した世代ではありませんし、20代に至っては、そんな幻想を持っている人が一体どれくらいいるのでしょうか。今の30歳前後より下の世代は、10年経っても、それまでの世代のようにみんなでマンションを買いに走るとは思えません。
-
922
匿名さん
911に同感
逆に都心が半値に落ちていくならばナンピン買いします
-
923
匿名さん
>>921
私はロスジェネ世代ですが、結婚している人達は共働きのため4000万くらいの物件を購入しています。
好況とは思わないが、ダブルインカムのため収入はそこそこです。
ファミリー向けの物件に関しては、賃貸より安いという感覚が多数ですよ。
-
924
大学教授さん
世帯数の伸びが鈍化して行くと、23区でも郊外に当たる外周区の賃貸は年々厳しくなって行くでしょうね。
都心部で供給が増えれば、当然家賃レベルが切り下がって来て、借りれる人の裾野が広がる。
そうなると都心部を選択する人が増え、その分外周区の需要が食われてしまう。
まさに食うか食われるかの競争になります。
これは、オフィスビルについても当てはまります。
-
925
匿名さん
自称大学教授がまた復活かよ
やれやれだな
消えてください
-
926
住まいに詳しい人
>>919
>自分が住むって視点でいうと、上海でも北京でもNYでもなく東京ってが本質なんで、
>その中で最もいいのは広尾なのか六本木なのか南青山なのかっていうのが論点なわけですよ。
自分が住むという観点で選ぶなら簡単ですよ
自分が一番好きな街に住めばいいだけ
不動産価格が上がるか下がるかという問題とは全く別次元の話です
あなたにとっては、このスレは全く不要なスレです
サヨナラ
-
927
住まいに詳しい人
>>917
>少なくとも都心部に関しては、人口減とマンション需要(価格)の相関関係は
>当面はないといってよいでしょう。
元々、因果関係が反対です
都心の地価が下がりマンションが増えれば、人口が増加する
都心の地価が上がりマンションが増えなければ、人口の増加が止まる
というだけです
人口の増減が不動産価格の動向の原因になるのは
地方対首都圏で30年間の動向を追いかける、ぐらいのエリアと時間で
人口動態を検討した場合でやっと現れるんじゃないでしょーか?
-
928
匿名さん
↑
同意ですね。まあ卵か先か鶏が先か、みたいな話ですが。
>それまでの世代のようにみんなでマンションを買いに走るとは
ダブルインカムが増えてくれば買うでしょ。
だって賃貸してるより経済的だし、いい物件に住めるもの。
都心だけではそうした層をすべて吸収できないでしょ(首都圏の就労人口考えてね)。
価格的にもそうした層が容易に買える価格にはならないよね。
なりそうだったら日本にはもう見切りつけたほうがいいw
-
929
匿名さん
とにかく人口が減るエリアは絶対やめといた方が無難だな。
今回のプチバブルでも、東京外周区や地方都市はほとんど回復局面なく90年以降、一貫して下げ続けてる状況だもんね。
超都心部の価格底打ちエリアから厳選する必要があるんだろうね。
ローン払ってて、残高が減少するペースよりも物件価格の値下がりスピードが速いなんて、ホント悲しすぎるよね!
-
930
匿名さん
新たに地方から出てきて東京に住む層を、マンション購入の客として期待するのなら、
超都心部なんて買いきれる訳ないでしょう。
東京外周区や隣接県のマンションをローン払って買うのが関の山。
-
-
931
匿名さん
一部で、ダブルインカムが増えても大勢には影響ないのでは?雇用の流動化と正社員比率の現象が重しとなって、30年ローンの主要な担い手であった終身雇用・年功序列の大企業サラリーマンは総体として次第に少なくなるでしょう。山の手線内や23区西側の一部の地域は、もともとそういう層とも無縁なので影響ないかもしれませんが。。
あと、湾岸は現状、賃貸の方が経済的で、地域最上級の新築分譲マンションも一部の物件が分譲と同時に賃貸として出ていますね。そういう地域が増えてくるかもしれませんよ?
-
932
匿名さん
>今回のプチバブルでも、東京外周区や地方都市はほとんど回復局面なく90年以降、
>一貫して下げ続けてる状況だもんね。
福岡や仙台などは、かなりバブったけどね
外周区とやらも値段は上がった
ほとんど売り切る前に在庫と化したけど
-
933
匿名さん
これからの時代、リタイアしても今までの世代のように年金をもらえるかどうか分かりませんし…。長期のローン組んで、マンションにお金つぎ込む気にはなれない、という人も増えるのでは?
-
934
匿名はん
ローンを組まなくても、家賃は支払わなければならない(ローンより費用・効果が割高な)というのが、この問題を堂々巡りさせるんだよな。根本的に住居関係支出を下げるためには、東京を離れて地方に行かなければならないことになる。
-
935
30代オス前半組
湾岸、考えていたのですが賃貸のほうがいいでしょうか?
再開発計画が出ている地域でも見送ったほうが無難でしょうか?
>長期のローン組んで、マンションにお金つぎ込む気にはなれない
そんな心境になりつつあります今・・・
-
936
匿名さん
家賃は会社から補助が出れば自己負担は少ない。
また、我慢すれば家賃の安いマンションや公営の賃貸もある。
というのも、この問題を複雑にしている。
-
937
匿名さん
あと、ローン組んで総資産の大部分をたった一つの不動産物件で保有することによる様々なリスクですよね。今までは不動産価格が永遠に上がり続けるという前提があったので、リスクを相殺するに足る十分なメリットがあったのですが…本来、リスクをとらない賃貸は、分譲購入より相当割高であってもおかしくないはず。現状、そこまで割高でないので悩ましいところです。
-
938
匿名さん
大地震などで建物が破損した場合、多額の補修費を負担しなければいけないリスクですね。
-
939
匿名さん
地震後に補修する場合って、保険でどの程度カバーできるんですか?全壊だったら大丈夫だけど、一部損壊は保険金と実際の支出の差額がでかい、という話を聞いたことがあります。
-
940
匿名さん
地震リスク・資産デフレ・年金減少・・・・・・団塊Jrの未来は暗いなあ。
ローン抱え込まなくても頭金が十分貯まるまで賃貸にしとくのも一つの手かもしれない、なんて。
今でも十分低金利だけど、この先金利がどかんと上がることも考えずらいし・・
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件