- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
元祖匿名はん
[更新日時] 2009-08-05 18:05:00
サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その35)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43878/
[スレ作成日時]2009-03-24 23:36:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)
-
905
匿名さん
×いつ下げ止まるかないなぜ言及しない?
○いつ下げ止まるかになぜ言及しない?
-
906
匿名さん
なかなか下げ止まりが語れないのは、
日本経済のファンダメンタルが長期低落傾向だからだとおもいます。
世界第二の経済大国という高みから、破綻を回避しながら、
普通の島国への均衡点をめざして縮小していく過程では、
ドメスティックな土地や不動産、まして半分以上消費財であるマンションには、
価格上昇の機運は見いだしにくいといえるでしょう。
ここ数年、プチバブルにより高値が現出したものの、
マクロ的には十数年前から下落の大トレンドへと転換しているとおもいます。
株や通貨は、成長している市場や企業から利潤を上げられますから、
国際競争力のあるものはあがっていく可能性がありますけどね。
-
907
匿名さん
>>904
当分の間はない
何時と聞かれて正確に答えられるやつは
世界中で存在しない
具体的な回復時期に現時点で言及している人間は
逆に信用できない
-
908
匿名さん
ですから、その下落の大トレンドなるものは、1993年から2004年まで続き、
2007年までの3年でちょっとだけ東京圏、大阪圏、名古屋圏の中心部が
あげて、すぐに萎えただけで今後10年以上、資産デフレは続いて
現状の半値水準まで下がるとか、そういう「ニュアンス」を聞きたい
のですよ。
当面下げ止まらないというのなら、いつくらいには、どの程度が底値と
思うか。それはあくまで「予想」であり「仮説」であるから興味があるんです。
未来のことは、どう考えるかでなく、どう想像するかが重要ではないですか?
もちろんそれが筋道つけて説明できたらなおいいですが。
-
909
匿名さん
>>908
良くわかんないな。お前の意見はどうなんだよ。
誰かの意見を聞いてもまた気に入らないと文句付けるだけの気がするよ。
お前が納得しない限り文句を言い続けるなら、誰も相手にしないよ。
-
910
匿名さん
>>907
そもそも、未来に「正確」などという形容詞は使えない。
なにしろ可能性は確率的に存在するのだから。
ただ、家を買うという決断に際して、先行きをどう予想して
行動するか(したか)だけの話。
仮説がなくて、行動するのも、仮説がなくて
行動しないのもそれぞれの生き方だけど、それじゃどこまで下がったら
底と自分は考えるのか・・・ってあたりが、気になるわけですよ。
多くの人の「予想」や仮説は、読むのが面白い。ただ、
「底うちは当面ない」「いつかわからない」では
俺は買わないという理由を説明しているだけで、スレタイの
ネタにはなっていない。面白くないのですよ。
-
911
匿名さん
>>909
おまえって言うな。
私は、もう底を打ったと思っているし、今後2年以内に都心を中心に
中古価格がじっくり上昇すると思っています。
一方都心25km以遠は引き続きさがり続ける。東京圏でも底をうつのに
時間差がある。
理由は、東京圏への若年層のさらなる人口集中。新耐震以前のマンションの
価格下落と新築マンションの供給減。
-
912
匿名さん
>>909
誰も相手しないとか
自分が多数派だとでも思っているのかな
君が貼ったブルームバーグの記事のこの言及が
まさに現況を端的に表している
>モルガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン経済調査部長は「パ ニックは終わったが、
>それはわれわれが深い景気後退のど真ん中にはいないということではない」と表現、
>「賃金の減少は始まったばかりだし、企業収益はひどいものだ」と語った。
パニックは何とか収まったがとても反転する材料がない
巡航ミサイルのように地を這う状況が続くと考えるのが普通
俺は勝負に出るというなら勝手にしたらいいし
何か根拠があるなら是非開示したらいい
-
913
907、912
>>909
すまん
私へのレスだと思って勘違いしてしまった
なんだか話がややこしくなってしまったようだ
>>908
まずはご自分のお話でもしてみたら?
-
914
匿名さん
人口減少時代に入っているのだから、マンションの資産価値は長期的にみてゆっくりと下落していくのではないでしょうか?こんなことを言ったら怒られますが、これまで分譲マンションを支え続けてきた団塊の世代も、これから徐々にいなくなっていくわけですし。
-
-
915
匿名さん
現在は新築マンションの供給はかなり絞られてるが
新興デベがかなり淘汰された後
もう一度新新興デベも出てくるでしょう
彼らはゾンビみたいなものだから
まあ銀行が供給をストップしている間は立ち上がらないでしょうが
デベも格差社会で、安かろう悪かろうでもしょうがないと思わざるを得ない
購入者層が出現するんでは?
-
916
匿名さん
-
917
匿名さん
>914
人口は減ってますが、世帯数はまだ伸び続けてます。
お一人様、ディンクスを中心に世帯数が増加、さらに東京への一極集中が
さらにひどくなってますからね。
少なくとも都心部に関しては、人口減とマンション需要(価格)の相関関係は
当面はないといってよいでしょう。
まぁ、今の団塊ジュニア層が高齢化した頃はどうだかわかりませんが。
-
918
大学教授さん
YAHOO不動産の賃貸登録数(募集物件数)、
08年5月1日と09年5月1日を比較し、大きく増えている区
1位 世田谷区 18364件→23573件 +5209件
2位 品川区 6102件→9422件 +3320件
3位 港区 11599件→14869件 +3270件
4位 渋谷区 8365件→11312件 +2947件
5位 杉並区 11641件→14469件 +2828件
4月の需要期を過ぎ、賃貸供給量増大の皺寄せが、特定の区に集中しているようです。
-
919
匿名さん
相変わらずくだらない議論をしてるね。
日本全体で人口が減るなんてことは百も承知だし、中国をはじめとする新興国が投資対象としては筋がいいことはセンスがいい奴は5年前からわかってる話。
でも実際、自分が住むって視点でいうと、上海でも北京でもNYでもなく東京ってが本質なんで、その中で最もいいのは広尾なのか六本木なのか南青山なのかっていうのが論点なわけですよ。
で、そこが外資系投資銀行マンが全滅してお買い得になってるチャンスをどうとらえるかが今のポイントというところでしょう。
-
920
匿名さん
-
921
匿名さん
>>917さん
都心3区はそう思いますが、それ以外はどうでしょうか。
世帯数が増えているといっても、そもそも30年ローンの分譲マンション購入は、経済の右肩上がりと年功序列による給料の上昇を暗黙の前提にしていますよね。今の30代半ば以下は、バブル期のように大企業に大量入社した世代ではありませんし、20代に至っては、そんな幻想を持っている人が一体どれくらいいるのでしょうか。今の30歳前後より下の世代は、10年経っても、それまでの世代のようにみんなでマンションを買いに走るとは思えません。
-
922
匿名さん
911に同感
逆に都心が半値に落ちていくならばナンピン買いします
-
923
匿名さん
>>921
私はロスジェネ世代ですが、結婚している人達は共働きのため4000万くらいの物件を購入しています。
好況とは思わないが、ダブルインカムのため収入はそこそこです。
ファミリー向けの物件に関しては、賃貸より安いという感覚が多数ですよ。
-
924
大学教授さん
世帯数の伸びが鈍化して行くと、23区でも郊外に当たる外周区の賃貸は年々厳しくなって行くでしょうね。
都心部で供給が増えれば、当然家賃レベルが切り下がって来て、借りれる人の裾野が広がる。
そうなると都心部を選択する人が増え、その分外周区の需要が食われてしまう。
まさに食うか食われるかの競争になります。
これは、オフィスビルについても当てはまります。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件