東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:05:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その35)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43878/

[スレ作成日時]2009-03-24 23:36:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)

  1. 845 過去スレの40

    東京の不動産不況が底打ちできるとは、全くないと思うね。

    日銀は、景気をコントロールするため、銀行が企業に貸し出す金利(短長期プライムレート;PRと略)を考慮して、政策金利を決める。実際の企業向け金利は、銀行の財務体質を反映するので、日銀は市中銀行の体力をみる。その指標が、90年代末~2000年代にかけては、銀行の不良資産残高。2000年代前半に企業のリストラ奏功、輸出ドライヴ<米の好況により、銀行が不良資産をほぼ清算したのは、2005年9月(→金融庁HP参照)。2006年2月から長期PR、8月から短期PRが引き上げられ、それから金利上昇局面になった(→日銀HP参照)。近近の景気動向は、住宅ローン金利でもあまり反映されていなかった。

    国が財政出動をして国債を発行するのは、国にとって借金になる。
    その借金を引き受けてくれるのは、国内外の金融機関であり、国内経済ファンダメンタルズ指標以上に、借金を保証してくれる金融機関の健全な財務体質→信用が重要になってくる。世界の金融機関(その他、年金基金とか)は金融市場が右肩上がりでないと、儲けが出ない。財務体質は、儲けを恒常的に維持できるかによって決まる。
    今は、動乱の渦中にあるので、日本を含めて金融機関の体力の査定は、誰もできない。

    金融市場は、実体経済について取引されている。だから、実体経済を無視した、金融市場の上げ下げなどおかしい。

    良質な製品を製造し、広く国民に販売していくというのが、健全な資本主義だと思う。
    もともと資本主義の原点は、閉鎖的な自給自足社会どうしの交換にあり、この面で発展した。

  2. 846 匿名さん

    過去スレの40って
    ほとんど徘徊老人だな

    >>842
    >④弁護士・医者物件→堅調

    これが景気回復の起爆剤なんですね
    分かりますw

  3. 847 過去スレの40

    >>846
    わたしも「徘徊老人」になってしまったか。
    90年代バブル崩壊前後の状況を知っているのは、今の30代後半以上だ。
    きみのような若者の雇用問題が政府の懸案事項になっているのだが、
    自由に生きたかったから、そうしたらと思うね。

  4. 848 匿名さん

    気に入った物件を2005年価格で、低金利と減税政策を活用して買う人の邪魔までする必要はないんじゃない。
    給料が減ってイライラするのはわかるけど、あたる先が違うと思う。

  5. 849 匿名さん

    GWだから、
    MRに客を呼び込みたい立場の人たちも
    掲示板をハイカイ。

  6. 850 匿名さん

    マイホームは買った時点では100%損
    売れた時点で初めて損益が確定する

  7. 851 匿名さん

    >>848 だれも邪魔してないぞ。ただ、正しい情報を伝えているだけ。

    >>842 弁護士と医者の数を計算してから出直してきてください。

  8. 852 匿名さん

    医者もピンキリ。
    勤務医なんて年収1千万円もいかない医者も沢山いる。
    開業して成功すりゃ何千、何億クラスもいるけど、失敗して倒産した医者もけっこう知ってる。

  9. 853 匿名さん

    一部の安定した裕福な層は問題ないということでしょう。
    具体的な数を羅列しても意味がない。

    バブルな層と大多数の庶民層のところが厳しいという話なのでは?
    感覚的には理解できる。

  10. 854 匿名さん

    一部の安定した裕福な層だって
    無駄金は使わないでしょう。
    金持ちほどけちというから。

  11. 855 匿名さん

    郊外を除けば、今秋からの価格上昇は確実ですね。

  12. 856 匿名さん

    相場を当てようとする人はたいてい痛い目見るよ。

  13. 857 匿名さん

    >>855
    イニシア塚口の住民版行ってみな
    営業に騙されたと怨嗟の声で充満してる
    君のような口だけの営業マンに騙されるほうもどうかと思うけどな

  14. 858 匿名さん

    賃貸より購入した方がキャッシュフローが良くなる人は多そうだけど

  15. 859 pink

    >安定した裕福な層
    結構いるし買ってる人も知ってるけど、不動産底入れ主導できるほどじゃあないですよね。
    億を超えるような物件はこういう層だって、そんなに買えません。

    大量に売り出された数千万の物件だと、供給が多すぎ。
    しかももともとこのクラスをかっていた層が、警戒感を強めてるんですよね。

    となると、安定した高収入のミドルアッパーの層向けくらいかな。

  16. 860 匿名さん

    いずれにしろ予算内で気に入った物件を買えた人がうらやましいよ。
    探しても探しても見つからない、チルチルミチル、青い鳥状態。
    これほしい!安いじゃん!でもぎりぎり予算外でアウト、とか・・・

    あの物件、逃したけど良かったのかな、あそこで買っておかなくて正解だったのかな、とかね。
    息切れっつーか、ここらで決着つけちゃいたい、っていう気持ちがあるのも事実。
    市況がどうこうに関わらずネ。

  17. 861 匿名さん

    デベの価格設定って、平均所得層が「この条件でこの価格は高いな~、でも頑張ればなんとか手が届くかな」って感じるくらいがベストと思ってるぽ

  18. 862 匿名さん

    基本的にその人の将来の生活像なんてどうだっていい
    ローン審査が通ればいい、そんなもんだろ

  19. 863 匿名さん

    買っちゃってから、買って良かったのかと不安になり
    ブルーになる時期がやってくる。

  20. 864 匿名さん

    スレ違いですみませんが・・・

    最近、仲介業者(大京リアルド)からマンション売却しませんか~と勧誘はがきが
    自宅届きます。大京グループとは全く系列の異なる新築タワーに住んでいるのですが。

    何故、個人情報を彼らは知っているのでしょうか?(どうやって入手した?)

    不動産業界のモラル・・に驚愕してます、個人情報保護法なんて関係無いのですかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸