物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川台2丁目256番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線「用賀」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
99戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トワイシア用賀パークフロントレジデンス口コミ掲示板・評判
-
810
匿名さん
結構 小さいお子様の家族が購入されて
子育てに向けて購入しているようです。
ちょっとにぎやかになってしまうかもしれませんが、
やっぱり都心から少し離れてるから、
子育て組の購入者が多いでしょう。
購入しているかたも わかった上で
買っているので大丈夫でしょう。
-
811
匿名さん
営業の方から、お子さんのいらっしゃる家庭は少ないと伺いましたが。
-
812
匿名さん
うちも、子育て組です。
契約とか見学の時、結構同じような家族が
いましたので、多分間取り(小さめ3LDK)からしても
うちみたいな子育て(幼稚園、小、中、高)組が
中心なのでしょうね。
-
814
匿名さん
813さんの意見に同意。最低限のマナーはあるにせよ、音がイヤなら、どこかの山奥の一戸建てに澄んだほうがいいのでは。
あくまでもマンション。共同住宅に求めるものが多すぎる気がしてなりません。
ファミリー向けマンションですから。あくまでもサラリーマンの家庭が集うわけですから。
-
815
匿名はん
-
816
匿名さん
8戸、なかなか減りませんね。
勝ち組物件としては一気に売り切りたいところですが。。
-
817
匿名さん
竣工済の用賀レジデンスもまだ残住戸が7戸ほどあるようです。
あちらは81㎡で7200万円台〜ですが完売の目処がついてません。
PH用賀マスターフォートも7200〜7300万円台の上階が残2戸あります。
その反面、PH用賀三条通りが@420万円で売り出されたり、
用賀周辺の不動産マーケットはまさに過渡期の状況に晒されていて硬直状態といった感じですね。
-
818
匿名さん
用賀駅周辺は、バブル崩壊以降マンション建ちすぎですよ。希少価値が下がります。
-
819
契約済みさん
キッチンスペースとシアタールームの仕様(利用可能人数、利用料金、予約方法とか)って、いただいている資料に載ってますでしょうか?
一応、目を通したんですけど、見つからなくて。
ご親切な方、教えてください!
-
820
匿名さん
確か、使用料金は一時間500円だったと記憶しています。
-
-
821
匿名さん
駐車場の割り当ての連絡があった方はいらっしゃいますか。
-
822
匿名さん
-
823
匿名
-
824
匿名さん
-
825
匿名さん
-
826
匿名さん
-
827
契約済みさん
-
828
匿名さん
-
829
匿名さん
-
830
購入検討中さん
以前、モデルルームに行った者です。
こちらの物件のHPは、なかなか更新されないようで、
契約済みの部屋がそのまま閲覧できたり、
ローンキャンセルなどで、あいてしまった部屋が載っていなかったりします。
私が行ったときは、HPとは違ったお部屋があいていましたよ。
残念ながら、あたりを付けていた部屋は契約済みだったので、
随分がっかりしましたが。。
物件に興味があるのであれば、一度足を運んでみると、
思わぬ理想の部屋にめぐり合えるかも。
私も、気に入った間取りがキャンセルになった際、連絡をもらえることになっています!
-
831
匿名さん
>>830
結局どの部屋が残ってるんでしょうか?
私はパークフロントで最低80㎡で3階以上予算8000万円で考えていましたが、
501号室しか残ってなくて8800万円との事で一旦諦めました。
でも用賀三条通りの価格を聞いたら地下室でも9000万円と聞き、中目黒や広尾でも
検討しましたが、どれも軽く1億円を超えてしまうので501号室を再検討しようかと思っています。
まだMRへ行ってませんが501号室は売れてしまってましたか?
他に80㎡クラスがありましたか?よろしければ教えて頂けませんでしょうか?
-
833
匿名さん
家族一同(幼児2含め4人家族)入居楽しみにしてますけど、
子育てしやすそうなマンションだったから
購入しました。
ファミリーマンションで大いに結構です。
ママ友達たくさん作りたいです。
駅の近くの例のホームレス達は
どうにかできないのでしょうか。
イメージが下がるので。
-
834
購入検討中さん
〉〉831さん
すみません。。
現在パークで、どの部屋が残っているのかは分かりません。
でも、80㎡以上となると、2階でも7990万。(81㎡ないくらい)
3階以上となると、75平米以下でも軒並み7500万を超えます。
ご希望の部屋となると、やはり8000万台後半はいくと思います。
-
835
契約済みさん
パーク、エアリーともに残り1戸づつですよー!
パーク残は501、しかも商談中。
-
836
匿名さん
-
-
837
契約済みさん
初投稿です。あと2戸ですか?こんなに早く完売の目処がたつとは思いませんでした。
びっくり。
-
839
匿名さん
ここは、勝ち組以外は立ち寄らないでください。あしからず
-
840
匿名さん
たしかに8ヶ月経ってますが、これだけの大規模物件で竣工半年以上前に完売できれば及第点でしょう。
決して苦戦とは言えないでしょうね。
-
841
匿名さん
今は土地価格が上昇しているので、不動産会社は即日完売を余り考えていないと思いますよ。即日完売するくらいなら、もう少し高く売ればよかったくらいに考えてるはずです。竣工前に完売すれば、かなり好調でしょう。
-
842
購入経験者さん
そういうことですね。未だにデフレ時代の物差しをお使いの方が
多いようで。。
-
843
匿名さん
このスレが立った当初は坪単価330万円はかなり高く感じる価格設定でした。
最高級仕様でもないのに、相場より遙かに高いと文句を散々言われてスレも滅茶苦茶でした。
それが8ヶ月経った今では確実に割安物件になったのですから世の中何が起こるかわかりませんね。
-
844
匿名さん
-
845
匿名さん
勝ち負けはともかく、快適な生活を送れるよう意識して生活して行きたいですね。
-
846
匿名さん
購入した皆さんは良かったですね。
ですが、物件を見る目と見識は異なるような書き込みが多いのは残念です。
-
849
匿名さん
購入した理由ポイントは子育てにふさわしいマンションと考えたからです。
子育て仲間に入れてもらいます。予算内で購入するには目をつぶることも必要でした。
子供が成人してからは もう少し都心に引っ越すつもりです、あと10数年後ですが。
-
-
850
匿名さん
不動産の価値は本当にわからないものです。バブルの頃に何百倍もの倍率を当てて喜んでいた人が含み損があるし、マンション不況時代に不動産会社に騙されて買わされたと思った人も、今は含み益大です。結局、個人は含み益も損も、売却しないと意味がない訳で、自分で良いと考えたら買って良いと思いますよ。損得だけでマンションを選んでいたら、ほんとに自分の欲しいものがわからなくなると思います。。
-
854
匿名さん
本当の勝ち組というのは、物件購入に限って言えば、「鑑識眼によって世間一般からうらやましがられるような価値のある物件を手にした」「売却の際に購入価格を大きく上回る価格で売却できた」くらいの意味でしょうか。
そうだとすると、評価を下すには時期尚早。
私は購入できてよかったとは思ってますが、別に勝ちとか負けとかは思いませんね。
せいぜい「よい御宅にお住まいで」くらいのことを言われたらそれで十分です。
-
857
匿名さん
そうですか、あとパーク2戸とエアリー3戸で完売ですか。
ま〜良いペースで販売できてるのではないでしょうか。
トワイシア用賀は価格が5500万円〜だったので、私の知人が住む某湾岸マンションみたいな事にはならないでしょうね。
その某湾岸マンションでは3000万円台から豊富なプランがあったので、ホストやホステスみたいな賃貸客がたくさん居て仲間と夜中にロビーで大騒ぎしたり、咥えタバコのジャージ姿で歩き回ったり、
紫に塗った中古のRX-7で車寄せで空ぶかししたり、誰がやったか分かりませんがエレベーターのボタンにタバコを押し付けられて焦げてたり散々みたいです。
皆さんモラルがある方ではないかと期待しています。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件