東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門 Atago Tower」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 虎ノ門
  7. 神谷町駅
  8. パークコート虎ノ門 Atago Tower
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:59:00

三井不動産 愛宕・虎ノ門タワー計画
詳細、ご存じの方、いますか?

所在地:東京都港区虎ノ門3丁目109-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ銀座線 「虎ノ門」駅 徒歩9分
   都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分


[スムログ 関連記事]
【虎ノ門愛宕界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/1276



こちらは過去スレです。
パークコート虎ノ門愛宕タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-09 16:43:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート虎ノ門愛宕タワー口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    札幌在住でセカンドハウスに考えてるのですが、
    そんなに侘びしいのですか。
    今度上京したら行ってみようか。

  2. 23 匿名さん

    侘しいっていうか、低地の町並みってあんなもんでしょう

  3. 24 匿名さん

    森ビルだったら、まとめて、再開発しそうなエリアですね。
    まとめて再開発すれば、愛宕山グリーンヒルズと連続し、
    資産価値は大幅に向上しそうです。

    とりあえず、購入をして、再開発を待つという手もありか。

  4. 25 匿名さん

    う〜ん。行ってみたけど、食指が動かなかった。こんな場所じゃ中古を探してみたほうが
    いいのかも。

  5. 26 匿名さん

    愛宕よりももう少し六本木一丁目に向かう高地の
    ヤナセの本社がある辺りが
    再開発になりそうですね。
    そのあたりは開発予定地だし、
    森ビルの本社があるところは
    広大な敷地に何も立ってないし、
    森ビルもかなり古い。

    泉ガーデンの前の地下美術館の上も何もないし、
    その横の大使館も建て替えが決まっているらしい。

    その一帯がかなり大きな敷地だから
    大規模なマンションでも建つのでしょうか?

  6. 27 匿名さん

    三井は目黒で坪450.よってここは坪500で出してもおかしくない。
    赤坂の坪440が嘘のよう。高いと言われていた虎ノ門でも坪500だし。

    目黒はそれでも売れたけど、最近の三井のパークマンションはあまりに坪単価が高すぎて、南麻布にしろ白金にしろ売り切るのに苦労している。

  7. 28 匿名さん

    >>26
    何言ってるのか、わからない。

  8. 29 匿名さん

    私は理解できましたよ。
    愛宕タワーよりも、六本木一丁目西区の再開発地域の方が
    高台ということと、広大な敷地で高層マンションが建つから
    そっちのほうが魅力的ということを言いたかったのでは?

  9. 30 匿名さん

    >>26が理解できる人は説明お願いします。

  10. 31 匿名さん

    このスレもりあがりませんね。。。

  11. 32 匿名さん

    三井おそるべし。

  12. 33 匿名さん

    これから現地を見に行ってみようと思います。

  13. 34 匿名さん

    三井不動産は、この物件販売時期を平成19年1月に設定。
    明らかに世間の値段が更に上がってくるのを待ち、値段をつり上げてから売ろうという戦略がみえみえ。
    特に赤坂があれだけ人気を集めて短期完売したことから、引っ張ることにしたのでしょう。

    三井がそういう戦略を取れば、他も追随してくるでしょうから、やはりしばらくは価格上昇傾向が続いてしまうのかな?

  14. 35 匿名さん

    ここ数ヶ月は超都心タワー物件がなさそうですから、今秋にでも先行して坪700でだしてみれば、そのままそれが相場になって半年もあれば完売するんじゃないですか。なぜなら、買ってる人は今坪700でも、竣工までの2年のうちに50%ぐらいは騰がるだろうから、今、いくからはあまり見なくなってると思うのですが。ちょっとバブリ過ぎた見方ですかね。

  15. 36 匿名さん

    株でも、高くなるという時が潮時さ。今、は絶好の売り場で、買う場ではないような気がする。今、株でそんしてる連中は上のような見方で浮ついて買った人ばかり。

  16. 37 匿名さん

  17. 38 匿名さん

    なんで虎ノ門タワーズレジデンスが登場するんだか??
    過去に物件見ましたが、バスルームエリアの仕様の
    お粗末さにビックリでした。

  18. 39 匿名さん

    ま、いくらで値をつけても投資で買う人にはいっぱいいます。

  19. 40 匿名さん

    パークコートになるようですね。

  20. 41 投資家

    借金してローン金利で、今の所得税を下げたい。 取り合えず、1億円までは融資の承諾ゲット。
    坪単価なんていくらでもいいから買いたい。

  21. 42 匿名さん

    六本木5丁目地内で組合施行の再開発構想を掲げている特定目的会社「KT六本木インベストメント」は、施行区域内の土地を取得し、早期の協議会発足を目指している。再開発構想地域は六本木5ノ3などの外苑東通り南側部約1・8㌶の「六本木五丁目北地区」。地区内の最大地権者であった川崎定徳(中央区)が自社の土地を有効活用するため、2005年6月に「KT六本木インベストメント」を立ち上げ、区域内の約6割の土地を移設し、森ビルにアセットマネージャーとしての協力を要請した。森ビルは、SPCが取得した土地の周辺地権者に事業への参画を呼び掛けている。
     施行区域は港区六本木5ノ3・4・5・6ほかの約1・8㌶。エリア西側は芋洗坂、北側は外苑東通りで、南側には東洋英和女学院が隣接している。区域内にはロアビルなどの商業施設のほか駐車場や飲食店舗などが点在している。地権者数は約20人。KT六本木インベストメント以外では、森ビルが300平方㍍ほどの土地を所有している。また、飲食店舗のテナントなど100人を超える借家権者がいる。
     区域内の用途地域は商業地域(建ぺい率80%・容積率500〜700%)、近隣商業地域(建ぺい率80%・容積率400%)、第一種住居地域(建ぺい率60%・容積率300%)に指定されている。

  22. 43 匿名さん

    パークコートですとパークタワーよりも高級仕様になるのですかね?

  23. 44 匿名さん

  24. 45 匿名さん

    都施行の環状第2号線新橋・虎ノ門地区市街地再開発事業で、虎ノ門街区(Ⅲ街区)に建設する再開発ビルの施設概要がまとまった。4棟計画から超高層棟1棟へと集約した再開発ビルの高さは約250㍍。計画通りなら現在都内で最も高層の都庁舎第一本庁舎(243㍍)の高さを超えることになる。総延べ床面積は約24万7000平方㍍で、地下部分を環状第2号線の本線が通過する構造。都市計画変更や特定建築者の公募などを経て、09年度に着工する見通しだ。
     虎ノ門街区に建設する再開発ビルは、業務棟2棟、住宅棟、商業棟の4棟総延べ20万0500平方㍍で計画していたものの、権利者らの要望に応える形で超高層への計画変更を検討していた。
     計画変更後の再開発ビルは、敷地1万7100平方㍍に地下5階地上51階建て延べ約24万7000平方㍍の超高層棟1棟へと集約される。階層別の主な用途は、地下部分に駐車場(500台分)・機械室などを設け、1〜5階を商業、6〜35階を事務所とする。36階以上には住宅・ホテルなどを配置、中央部を吹き抜けにした「スカイガーデン」なども設置する予定だ。
     環状第2号線の中央部分に建物構造物を配置して道路を跨ぐ構造とすることで、建物の1棟化を可能にした。また、超高層棟への集約化により、建物北側部分に約4700平方㍍のオープンスペースを確保する。
     今回の計画変更により工事工程も変更した。当初の07年度着工を09年度とするが、工期を36カ月へと短縮(変更前は48カ月)するため、完成年度は11年度のままとなる。 環状第2号線新橋・虎ノ門地区の再開発は、港区東新橋2丁目から新橋4丁目、西新橋2丁目を経て虎ノ門2丁目(外堀通り)に新設する環状第2号線(約1・4㌔)の沿道で実施する。道路事業に合わせて、立体道路精度を活用した再開発ビル建設(Ⅰ〜Ⅲ街区)など、一体的なまちづくりを進めている。
     既に、青年館街区(Ⅱ街区)は07年2月の完成に向けて建設中、新橋街区(Ⅰ街区)も06年度中に特建者を募集する見込みだ。また「換気塔+ボックス構造」で整備する道路事業は、05年7月から放射第19号線との交差部、06年度中には日比谷通りとの交差部で工事に着手する予定だ。

  25. 46 匿名さん

    ここは来年1月販売予定。
    外観のデザインはなかなかよさげ。
    そこで建築地に行ってみました。
    まあ愛宕山というよりは、愛宕谷と表現した方がよい低い場所だった。

    東向き(NHK側)は、おそらく15階以上じゃないと眺望が抜けない。
    北向きもマンションが建ちふさがってる。
    条件のよい部屋は限られる。
    それでいてお値段は高くなりそうな予感がしました。

  26. 47 匿名さん

    山の上には放送博物館もあるし、グリーンヒルズもあるし、
    眺望が抜けるのは微妙な角度が課題かも。

  27. 48 匿名さん

    42㎡の1LDK、なんとしても手に入れたい。いくらぐらいかなぁ。

  28. 49 匿名さん

    新橋方面から来た場合、愛宕トンネルをくぐり抜けて、すぐ左手がここ。

    1LDKならSOHO(個人事務所)や、都心の隠れ家にちょうどよい広さでしょう。
    小さい部屋は、おそらく低層階の抜けが悪い部屋になる。
    価格は5800万円予想。

  29. 50 匿名さん

    愛宕谷ですか…残念です。車両の通行量はどうでしょうか?
    緑が多い場所のようなので環境はよさそうですが。

  30. 51 匿名さん

    となりにお墓がかなりたくさんある

  31. 52 匿名さん

    天気の良い日曜日に見てきましたが、少し湿っぽい感じがしました。
    車の通行量は多くないようでしたが、周辺にお寺がたくさんあり、
    お線香のにおいが漂っていました。落ち着いた雰囲気とは言えます。

  32. 53 匿名さん

    最上階メゾネット192.91㎡は5億円台だそうです。
    買いやすい価格帯は狭くなってしまいましたね。

  33. 54 匿名さん

    売り出し価格、坪500万から600万程度だけどコレってどうなのよ? 買う予定の人いる?

  34. 55 匿名

    赤坂TRと比べて立地、周りの環境等はどうなんでしょう。
    両方ご存知の方、いらしゃっったら、ぜひ教えてください。

  35. 56 匿名

    赤坂TRと比べて立地はどうなのでしょうか?
    環境、将来性等、総合的に判断して。
    両方の立地をご存知の方、書き込み願います。

  36. 57 匿名さん

    両方よくわかりますが、赤坂のほうが、場所としてはいいと思います。グレイドはほぼ同じですが、若干赤坂のほうがいいのでは?ロケイションはかなり劣ります。

  37. 58 匿名

    早速のお返事ありがとうございます(56)。

  38. 59 匿名さん

    グランディオーソ会員向けの予定価格の案内が来ましたよ。

    70Aタイプ  2LDK 65.53㎡  10000万円
    80Cタイプ  2LDK 81.29㎡  12000万円
    90Bタイプ  3LDK 87.89㎡  14000万円
    100Eタイプ 3LDK 100.12㎡ 20000万円

    赤坂TRより2〜3割アップっていうところでしょうか!!
    これが都心タワーマンションの新相場になるんですね!!

  39. 60 匿名

    赤坂TRは1㎡100万円割れ住戸もありました。
    ですから4〜5割アップ、ほとんど5割アップでしょう。
    ただ赤坂TRは相場より2割以上安かったが。
    なお59さんの価格、例えば10000万円は1000万円単位という注付き、
    よって10500万円と一応考えるのが妥当でしょう。

  40. 61 匿名さん

    しかし20坪タイプで1億円の
    価格をまのあたりにすると、改めてショックを感じる。
    虎4、赤坂氷川などよき魚を逃がしてました。

    これからの都心物件は、坪当たり500万円時代に突入するんですね。

  41. 62 匿名さん

    2年前の六本木ヒルズB棟高層階の動きを思い出します。2年半前に坪400万だったのが、半年で坪500万を越え、その後、2年経過して現在は坪1300万。ざっと2年半で約3倍。
    このペースでいけば、このタワーも竣工する頃に坪1000万越えも、ありえなくはなさそうですね。100平米=3億円、ようやくニューヨークやロンドンに近づいてきたのかなって感じです。

  42. 63 匿名さん

    案の定値段つり上げたな 用無し。
    それだけの価値はない。 アホか。

  43. 64 匿名さん

    価値があるかないかは別として、相場が上昇していることを冷静に受け止める必要があると思います。ヤフーの株だって、最初は500万ぐらいだったのが、あれよあれよという間に1億になったわけですから。特にマンションの場合はその価値の約半分を占める土地の価値が急上昇し、ここ2,3年で数倍になる勢いなわけですから、1年前にこのぐらいの価格だからこのマンションはこのぐらいであるべきっていうのは、単にトレンドに乗れてない人だよなっていう評価になるだけだと思います。はい。

  44. 65 匿名さん

    ヤフーの株と同列に扱ってる低脳、***www

  45. 66 匿名さん

    >62さん
    ニューヨークやロンドンのコンドミニアム物件の相場がわかるサイトがあったら教えてもらえますか?
    世界的大都市の超都心タワーマンションは似たような価格になっても不思議はないですね。
    バブルのピーク時、小石川パークタワーの分譲価格100㎡で35000万円ぐらいでしたよ。

  46. 67 匿名

    バブルのピーク時、広尾ガーデンヒルズは100㎡10億円を突破しました。

  47. 68 匿名さん

    永田町とか市谷仲之町とかのパークコートの価格も似たようなものになるんでしょうかね?
    ビックリというかちょっとショックですね!
    都心のマンションは世界的なマネーの流れに規定されるものであって、
    庶民の金銭感覚とは何の関係もないですよね。

  48. 69 匿名さん

    広尾ガーデンフォレストは定借なのにプレミアム住戸は100㎡25000万円こえましたね。
    90㎡台で坪550万くらい。がっかりです。

  49. 70 匿名さん

    定借って所有権の6掛けぐらいだから、広尾ガーデンヒルズのピーク10億に対して4億ぐらいまでもどってきたって感じですね。あと1年経てば10億にもどるのかな。

  50. 71 匿名さん

    >68
    世界的なマネー …………
    そうですね。 ドル建て、ユーロ建てで見た場合、
    都心のマンションの価格は上がってるのでしょうか?
    最近の円安傾向も価格上昇に拍車をかけているのでしょうね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークコート虎ノ門愛宕タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸