東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門 Atago Tower」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 虎ノ門
  7. 神谷町駅
  8. パークコート虎ノ門 Atago Tower
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:59:00

三井不動産 愛宕・虎ノ門タワー計画
詳細、ご存じの方、いますか?

所在地:東京都港区虎ノ門3丁目109-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ銀座線 「虎ノ門」駅 徒歩9分
   都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分


[スムログ 関連記事]
【虎ノ門愛宕界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/1276



こちらは過去スレです。
パークコート虎ノ門愛宕タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-09 16:43:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート虎ノ門愛宕タワー口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    バブルの後は「東京の土地でも騰がる時もあれば下がるときもある」という金融機関の不良債権処理が早急に行われなかったことの副作用で生じた地価の大幅下落を目の当たりにして生じた「騰がってもまたいずれ元にもどるんじゃないか。そもそも人口も減少するし」という幻想を一部で共有しようとしても、たぶんそれは間違っている。金融機関も同じ失敗を繰り返さぬよう、リスクの高い借り手には貸してはいけないことを知っているし、外資は世界の他国と比べて日本が相対的にまだ安いという意識もある。バブルの地価を超えても世界水準からしてみるとさほど不思議なことではない。

  2. 103 匿名さん

    この物件、値上がりするのかな?
    ちょっと高い気もする・・・場所もさほどよくはない。
    マンションは所詮立地と考えると・・・・
    皆さんどう思います?

  3. 104 匿名さん

    ここがすぐに完売するなら格差社会の上層部の景気は悪くないと言えるだろう。
    虎ノ門坪500万は高のかね? グローブタワー2つ買ったほうがいい気がするけど。

  4. 105 匿名さん

    南麻布の野村のマンション、中古で坪1000万で売りに出てますね。ヒルズ坪1300万、それに続く麻布界隈の超高級マンション坪1000万が現在の相場。虎や赤坂TRやここはもう一段、下のランクでしょうが、南向きならそろそろ坪800万ぐらいでも不思議はない相場状況と見ますが。

  5. 106 匿名さん

    105
    どこマンションの話?ヒルズ坪1300万は理解できるが、
    麻布界隈の超高級マンション坪1000万が現在の相場?
    ありえない!
    そんな話聞いたこと無いなー。
    勘違いかなんか?まちがい?
    詳しいデータあるならおしえて?

  6. 107 匿名さん

    105
    そもそもここは虎、赤坂TRよりさらに下のランク。
    愛宕グリーンヒルズの影でまったくパンチがないな。 華やかさも欠けてるし。
    まだベイクレの売れ残りの方がいいよ。

  7. 108 匿名さん

    同感
    東側は、朝日を遮る愛宕山。
    下手すると、低層東側は売れ残り続出かもなー
    此処の低層階は、眺望期待できない。

  8. 109 匿名さん

    あんまり盛り上がってませんね。
    都心の地価上昇もそろそろ・・・と言う人もいますが、
    皆さんどう思われてますか?
    投資目的だとすると、そろそろまずいかな、なんて考えてる今日この頃です。

  9. 110 匿名さん

    そんなことないなー
    これからだよ。
    色々あるが、根拠は、順に
    ①輸出企業が円安効果で軒並み最高益連発。
    リストラ効果でようやく国内産業も景気回復中
    ③合併効果等で、都心部のオフィス不足発生中
    ④都心回帰で職住接近のニーズ高まる。
    ⑤個人消費は年収増える三年後の2009年から上向く
    ⑥団塊世代の退職資金の現物への投資。(子息令嬢にマンション購入も有り)

    それから、10年後、愛人囲う優良企業の役員続出で15年後、マンションブーム終わりでアール。

    これだろーな。これが分からん輩は、投資に向いてないのでは・・・・・・・・・・・・・・・¥
    反論してみーーーーーーーーー!
    ポリシーはがない投資は、醍醐味が無いのでは?
    なーんてな!

  10. 111 匿名さん

    うーん、なんだか都合の良い解釈が
    見え隠れするのは気のせいかなあ

    まぁ確かにポリシーは必要だし各自それぞれなので
    反論も何もご当人がそれに沿った投資をすればよいことなので・・・
    まぁご利用は計画的にね

  11. 112 匿名さん

    まあアメリカや中国みたいに不動産投資してなきゃ人間じゃないといった状況とはまだだいぶかけ離れているしね。日本の89年と今のアメリカや中国がほぼ同じ状況ですよ。というとこはこれから10年、何が起こるか想像力を働かしてみましょう。

  12. 113 匿名さん

    日本の失敗を彼らは研究しているでしょうから
    単純に同様なことにはならないんではないでしょうか。
    無傷ではないかもしれませんが・・・
    日本よりマシな方法をとるやもしれませんね。

  13. 114 匿名さん

    アメリカや中国が失速して漁夫の利で日本が脚光を浴びる。外資マネーが東京に来る。
    と最近発言したのはは俺でなくあのジョージソロスだよ。
    しかし都心マンションは土地の投売り末期だった2,3年前に分譲のが一番立地やグレードが
    いいね。グレードの下がる一方の新築を坪500万で買うよりハイグレードの中古を
    坪600万円で買うほうが数年後はいい思いできそうだな。

  14. 115 匿名さん

    投機先としてはマンションじゃないと思うけどね〜

  15. 116 匿名さん

    株がだいぶ先行してあげちゃったし中国などは一時バブルのスピーと調整がおきそうなので
    ファンダメンタル的に見ても今は出遅れてる都心マンションが硬い。

  16. 117 匿名さん

    不動産にこだわるんなら土地だよ絶対。
    マンションは資産としては砂上の楼閣。どう転ぶかわからないよ。

  17. 118 匿名さん

    土地は都心は高すぎて手に入らないだろ、都心回帰の中で郊外や田舎は買う気がしない、
    5億円以内でやるなら都心高級マンションだな。

  18. 119 匿名さん

    118さん同感
    だから、俺もそうした。
    インフレには資産持つべきだからなー。
    都心高級マンションは、商品価値高いしナー
    他は無いでしょ。投資するもの!
    あるなら教えてー

  19. 120 匿名さん

    もともと都心超高級物件(マンション、それも異様に高額のたとえば三井のパークマンション)は相続税対策のひとつの商品として不動産屋がぶち上げた策略です。そんなものに振り回される似非お金持ち、はやくいえば成金の方々のあわれさよ。商品価値だの投資だの、冷静に考えればわかるでしょうが。

  20. 121 匿名さん

    振り回されるって、現に値段あがっておりますよ?
    どんな戦略だろうがそれを利用できればいいでしょ。

  21. 122 匿名さん

    少しまとまったお金があればオフィスビルの方がいいような
    気がしますがね。まとまったお金の無い私はマンションしか
    ないです。。。

  22. 123 匿名さん

    ほんとだよなー
    オフィスは、買えないよ
    デモ買いたいナー

    ペンシルは駄目ねー

  23. 124 匿名さん

    友人が日本橋室町にペンシルビルを所有してますが、テナントはすぐつくようです。
    坪単価は相場並みの設定にしているようですから、なかなか立派です。
    ペンシルビルでも立地がよければアリかなとも思いますが。

  24. 125 匿名さん

    日本橋室町のペンシルビルかー
    いいかもねー
    買いたいナー

  25. 126 匿名さん

    ファンダメンタル的にみて日本はもう成熟経済

  26. 127 匿名さん

    >126さん
    どういう意味?

  27. 128 匿名さん

    この場所って結構なボロ屋が沢山あった。
    そこの人たちかなりのお金もらったんだろうなあ。
    うらやましい。

  28. 129 匿名さん

    なんか、盛り上がらないね

  29. 130 匿名さん

    ひどいロケーションなのに、高すぎる!

  30. 131 匿名さん

    ほんと!ここは、ボリ過ぎもいいとこ。三井は最近ほんとになめてる。高輪しかり。

  31. 132 匿名さん

    ほんとに。
    高輪なんて宗教施設のとなりだし。
    一気に萎えました。

  32. 133 匿名さん

    ここを坪800万で買うのならば、薬研坂を買いたいんだけどね。

  33. 134 匿名さん

    私もそう思います。
    虎や赤坂TR、やげんざかと、ここはいろんな意味で大違い。

  34. 135 匿名さん

    ただ虎もはじめ価格を見たときはえらい高いと思ったけどね。それがいまや竣工と同時に4割高だもんね。一昔前のIT系IPO株並みだもんね。

  35. 136 匿名さん

    <<135

    4割高で売り出してるだけの話ね。出し値は幾らでもつけられるからね。情報は正確に!

  36. 137 匿名さん

    虎で14500万で1部屋売れたらしいぜ。

  37. 138 匿名さん

    だから売れるって。 他のチョイスが無いんだから。
    パークシティ豊洲でも買うつもりか? 六本木ヒルズレジデンスの3年落ちを3億でかうんだったらここを1.45億ってお買い得だよ。

  38. 139 匿名さん

    ま、確かにヒルズの半額なんだよね。

  39. 140 匿名さん

    ここの売れ行きはある意味東京の不動産市場の試金石となるかも。そう思って注目してます。

  40. 141 匿名さん

    しかし、ここが800ということは、赤坂TRや虎はいくらになるんんだい?
    買った人はラッキーだったね。

  41. 142 匿名さん

    客観的にみて坪1000でしょ。まあそのときにはヒルズは坪1800なんでしょうけどね。100平米54000万。

  42. 143 匿名さん

    142
    頭大丈夫?

  43. 144 匿名さん

    >142
    やけに煽るけど・・・
    虎の売主でしょ!!!!
    みんな、冷静だから思惑どうりいくかねー

  44. 145 匿名さん

    実際、ヒルズは2年前坪400万だったのが、今、1000万で売りに出てるよ。2年で2.5倍だからね。

  45. 146 匿名さん

    2年前の話?ー3年前?
    どっちでも良いが・・・・
    ヒルズは別格だから・・・
    142さん
    根拠はナンなの?

  46. 147 匿名さん

    虎は実際、坪800程度で売りに出てるし、14500万円でひとつ決まったらしいよ。既に超都心部タワーの南向き高層階は坪800が相場と考えていいんじゃない。だって広尾の駅歩10分以上の定期借地権マンションが坪660するんだから。

  47. 148 匿名さん

    虎14500は売れてません。
    それより上層階の同じ向きの14200もまだ売れてないんだよ。
    情報は正確にね。
    ヒルズの1000万/坪もまだ売れてない。確認したからね。不動産やに。
    まあ、オーナーとしては、煽ってもらうのは、悪くないが・・・・
    結論。みんなで煽ろう!

  48. 149 匿名さん

    でも虎が坪800万で取引されるなら、ここが坪600万越え(100平米で2億円)もありの気はするし、むしろ割安感ありってかんじになるんじゃない。
    とにかく上昇相場の中では、半年前を振り返ると、「やっぱあんとき決めときゃよかった」てことになるんだよね。いずれにしても、金利はまだまだ歴史的な低水準を維持しているし、銀行の不良債権処理についても、まもなく地銀も含めて全国的に健全化する局面で、不動産を買わずして何を買うのかっていう状況ですよね。

  49. 150 匿名さん

    そうだよ、今はまだ安い方だ。
    買える奴はさっさと買っとけよ。

  50. 151 匿名さん

    うーん・・・・
    ここはどうかと、おもう。
    場所が、ね・・・・

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークコート虎ノ門愛宕タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸