旧959と旧960へ
荒らしは当然のように削除されるので管理人さんに無駄な労力を使わせないでね。
あと閲覧者の気分を害するようなことは止めてね。よろしく。
ここは有意義に情報を交換してかつ楽しい場所だからさ。
しかし荒れてますね(-_-;)
マイナス点をクローズアップするのは業者か、絶対にほしい人のネガキャンなのでしょうね。
プレミアムの件や、川越街道の騒音等、既出ですし、周知の事実なのですから今更、マイナス点として強調しても仕方がないと思うのですが。
デベが隠している、若しくは気づいていないマイナス転であれば情報に値するとは思いますが。
しかしキャッチコピーを中傷したのは笑えました(^^ゞ
なんの意識にものこらないものより、つっこまれるくらいの方が成功ですよね。興味をひくのが狙いなんですから、デベもソムリエ生活をしてほしいと思って書いているわけじゃないでしょうに。みんなつられて、ひとりほくそ笑んでる顔がうかびますね。
野菜のソムリエとワインのソムリエをくっつけるのは無理やりだけどキャッチコピーとしては賞賛に値するかと。
>しかしキャッチコピーを中傷したのは笑えました(^^ゞ
中傷でもなんでもなく、おかしな内容だと万人が思うと思いますよ。
見方によっては牛肉偽装事件より、すごいかもしれません(笑)
成増駅前で1000人に聞いても、ここが都心だと思う人は1人いるかどうか・・
ここを検討してHPを見て「しょうがねえな〜、こんな事まで書いちまって」
と感じない人は、皆無でしょうね。
東京ソムリエ生活なんて、23区のはずれで出来るはずがありません。
地元はともかく、一般的に赤塚までは都内だと思いますが成増は埼玉県だと
思っている人が50%はいると思いますけど。
内容はともかく、この時期に都内で最安値クラスの価格で
東京建物のBrilliaマンションを買えることが最大のメリットだと思いますけど。
最近は、あちこちで宣伝してますから、プラウドと共に知名度は高いです。
都心や城南へ行けば、同面積で2倍以上することもあるでしょう?
>>966
たかがキャッチコピーにそこまで執着しなくてもよいのでは?
マンションに限らず、巷にはよく分からないキャッチコピーがそれこそ溢れ返っていますからね。
それより、キャッチコピーの話に明らかに犯罪である「牛肉偽装」を引き合いに出すのはマズイかと・・・。
不動産に関わらず、過大広告は罰せられます。
成増=都心は「牛肉偽装」よりすごい(酷い?)という表現こそほとんどの人が違和感を感じるのでは。
わざわざギリギリ東京都に建ててるのに、
「埼玉すぐ近く」
なんて書くわけなかろう。
>東京ソムリエ生活なんて、23区のはずれで出来るはずがありません。
じゃーどこならできるの?
「東京ソムリエ生活」の意味も教えてほしいです。
どうでも良いことねちねちとしつこく。埼玉だと思おうが偽装だろうが何でも良いよ。
別に建物事態埼玉にあるわけじゃないし、キャッチコピーが偽装だとしたら何だっていうんだろう。
購入者が納得すれば良いだけのこと。
しつこ・い【執拗い】
[形]しつこ・し[ク]
1 色・味・においなどが濃厚すぎて、後に残る感じである。くどい。「脂が多くて—・い味」
2 物事にこだわって煩わしい感じである。また、つきまとってうるさい。執念深い。「—・く追いまわす」「—・い男」
[派生]しつこさ[名]
牛肉偽装 → 犯罪 → 警察
キャッチコピー → 大袈裟 → 「JARO」にてでも連絡したら。
なんだか、盛り上がってますね♪
やっぱり、ブリリアシリーズでもここまで来るとこの程度のレベルの人が
検討するという見本のようだね。営業さんもいろいろ大変そうだな。
荒れているようなので、閑話休題。
以前、「アド街」で東武東上線の成増の隣の駅「下赤塚」の特集をしていましたが、ブリリア成増からは自転車で気軽に行ける距離のようですね。無農薬の野菜を扱っている八百屋さん(しかも安い!)や、美味しいマグロを扱っているお魚屋さんがあったりして、主婦の強い見方となりそうです(^^)
下赤塚の北口の商店街は昔ながらの魚屋さんとか、肉屋さんとかあって楽しいですよね。自転車10分でほんといろんなとこいけますねー
>>978
東京建物㈱はREITが始まる前から、今でも独自の不動産投資事業をやっています。確か匿名組合方式とかいって、賃貸物件を購入してその収益を分配する場合、購入した賃貸物件が値上がりしたら転売して値上がりの収益を分配する場合、分譲物件の建築資金を融資して分譲が終わって資金を回収した段階で利子と共に返却を受けてその収益を分配する場合、等々の場合がありますが、そのとき東京建物が自社の事業として行うと法人税と法人住民税で半分が税金として持っていかれるので分配する収益が減って仕舞います。
しばらく前から投資先を探してさまようお金を吸収するために以下の仕組みが考えられました。それは特別目的会社(略称;SPC)を設立してそこがもっぱらその収益事業を行って、収益の確か90%以上を投資家に分配する条件の場合は、税金が相当割引される仕組みになる筈です。つまり収益を受け取った投資家が配当への税金を払うのだから二重取りは止めようと考えられたものです。
SPCがそのプロジェクトだけのために設立された場合は、今回のように、建築資金の融資(つなぎ資金の手当て)の為のSPCだったら、分譲が完売したら精算して解散だと思います。投資家が東京建物1社か、それとも他の不動産投資事業の一環かも知れない。
それなら東京建物が直接融資すれば良さそうだと思われますが、それは損失が発生した場合に東京建物に損害が及ぶのを避けるために、ノンリコースローンすなわち損失があっても、投資した金額以上の損失は及ばない仕組みの融資の為ではなかったかと思います。
専門家ではないので簡単に。東京建物㈱のHPに解説が出ていると思います。同様の不動産投資事業は、住友不動産も以前やっていましたね。
成増も良いですが、下赤塚も楽しいですよ。
最近10円饅頭のお店もできました。
私のお勧めはお肉の斉藤さんです。
お惣菜やお肉もスーパーのよりずっとおいしいと思います!。
お勧めはレバーの竜田揚げです。
臭みもなくて本当おいしいです。またレバニラにするとそれはもう〜。
でもレバーの竜田揚げは午後2時位にならないと並ばないので行く時間には注意が必要です。