東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 成増」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 成増
  7. 地下鉄成増駅
  8. Brillia 成増
匿名 [更新日時] 2008-06-07 22:57:00

Brillia(ブリリア)成増
所在地 東京都板橋区成増1丁目121番他
交通 東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩4分
   東武東上線「成増」駅徒歩6分
入居予定日 平成20年5月下旬
総戸数 222戸
間取り 2LDK 〜 4LDK
専有面積 61.67m2 〜 95.67m2
販売予定時期 平成19年1月下旬
*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)成増の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-04 16:15:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)成増口コミ掲示板・評判

  1. 575 匿名さん

    572です。

    573
    >値下がりを待っていたら、人気の間取りは絶対手に入らない。
    その意見に「今は」という条件があるのなら賛成です。
    今と同じような条件で人気の間取りが同じ会社から
    今後発売されたとして今より安い価格で購入できない可能性はないですもんね。
    気に入った間取りが購入できたことは良かったですね。
    おめでとうございます。

    574
    すいません、改行は気にしないで下さい。

  2. 576 購入検討中さん

    今回、登録を考えているのですが、
    211さんがおっしゃっている「ご登録に関してのご確認事項」というものはもらえませんでした。
    「登録に関する注意事項などの書面はないのですか?」とたずねたら
    「そういうものはありません」と言われてしまいました。
    銀行の仮審査の書類や源泉徴収票を至急送ってくださいと言われたのですが、
    その後にもらったのでしょうか?

  3. 577 周辺住民さん

    わ、昨日はずいぶんスレ伸びたね〜
    でもこの周辺で200戸前後のマンションなら、今までだって
    たいてい10戸前後がしばらく売れ残ってしまってた。
    マンション供給の多い地域でもあるし、
    ブリリア成増はここ2・3年の中で利便性はベスト5に入るけど、環境のネックも高いので
    デベが語るほど人気にはならないと思うよ。

    特に60〜70㎡前後の部屋、入居後に価格下がりやすいので残るのはしょうがない。
    値下げするかどうかは、デベによるね。
    この辺だと、住友は値下げに応じず、大京は投売りしてた。

  4. 578 匿名さん

    ブリリア成増は10個前後で済みますかね。
    個人的には自ら下げざるを得ない状況に今後なると思ってます。

    ライオンズマンションあるんですね?

  5. 579 匿名さん

    >>572
    571ではありませんが。
    >マンションの価格推移とサラリーマンの所得推移は釣り合った比例してる?
    歴史的に釣合ったということはあまりないと思いますが
    『今の不動産価格の上昇は異常すぎるから、調整局面があるはずだ。』というメッセージでしょうか?
    本来オフィス需要の高い都心部でマンションを建てていたことの方が異常だと思います。
    少なくとも目先数年は、都心部はマンションよりオフィスで開発が進むと思いますので、都心部のマンション供給は減少します。周辺の成増あたりは影響を受けてマンション価格上昇圧力はあると思いますよ。

  6. 580 周辺住民さん

    ん〜まぁ戸数多くて、条件の賛否が分かれるとこって、最終的には…ってのがあるかもね。
    まぁ完成まで1年あるし、早々急がないとは思う。
    (でも、まだ2期で景品出るの珍しい・・・)

  7. 581 匿名さん

    >現状のサラリーマンの所得推移と
    >地価推移等考えて釣り合った比例してる?
    >釣り合ったってのは意味わかるよね?
    572さんはかわいそう

  8. 582 匿名さん

    最初の販売が終了すると、かなり冷静なご意見が出てくるようになりましたね。
    ここだけ見ているのと、最近発売された他社の物件との対比だとかなり、販売の傾向が見えて来ますね。

    2年ほど前に、住友のパークスクエアー成増のMRを完成後に見たことがありますが
    敷地もかなりゆったりして中庭も広く、エントランスも高い吹き抜け、サブエントランスには
    車寄せもちゃんとあってかなり高級感のあるマンションだと感じました。
    当時はかなり高いという評判でしたが、価格に見合う内容はありました、二重床ですし。

  9. 583 匿名さん

    >579
    >周辺の成増あたりは影響を受けてマンション価格上昇圧力はあると思いますよ。
    どういう意味ですか?

  10. 584 匿名さん

    大規模物件で売れ残り発生して管理費等上がるより
    100戸未満の優良小規模物件の方が良い気がしてきた。

  11. 585 匿名さん

    素人は本気にしますよ、お人が悪い。ご心配なく。
    管理費は売れ残っても最低1年間、普通は2年間くらいまでは
    デベが支払ってくれますよ、修繕積立金も同様です。
    でもここは、売れ残りはないと思います売り残すのはデベの販売方針
    最後は分譲価格はどうにでもなりますから。

  12. 586 匿名さん

    >>584
    それはありえないよ。
    売れてないわけだから、所有は売主にあるわけで、管理費の負担義務も売主に発生するわけ。
    心配なら確認してみたら。

  13. 587 匿名さん

    >586
    期間に制限無く売れ残り分は売主が負担してくれますか?
    585が言ってるような条件付ということならわかりますが残っている期間全て売主負担なんですか?
    それと売れ残りがある=駐車場・駐輪場の稼働率にも影響が無いとは言えない=管理費増加じゃないですかね?

  14. 588 周辺住民さん

    完売するまで売主が管理費や駐車場代も払うよ。
    完売以降、埋まらない駐車場があれば、住民の負担が増えるかもしれないけど…
    とにかく完売までこぎつけると思うよ。別の業者が買い取って賃貸にするって手もあるし。

    住友のパーク…は当時「高い!」って言われたけど、
    実際5階建てなので各戸の土地取り分も多い。部屋も75〜85㎡が主流だった。
    で、このブリリアは10階で、70㎡前半でも価格は同じくらいか、その上。
    確かに川越街道沿いは土地代高いけど、驚いた。広告代のせい?(間取りはいいと思うよ!)

    今ブリリアの周り、新緑が綺麗ですよ。けど来年は日陰になってしまうね。

  15. 589 匿名さん

    ここ結構にぎわってるのでしつもーん。
    成増って23区内で池袋からも近いところには魅力すごく感じるけど、
    それ以外の魅力ってどういうところがあるか教えて下さい。

  16. 590 ご近所さん

    勝手にランキングさせていただくと
    ①2路線使えて便利
    東上線、有楽町線が使えてる
    新線が開通すると渋谷や横浜に直通(たぶん渋谷が30分位、横浜が1時間位?)
    ②買い物に便利、物価が安い
    日用品ならだいたいのものがそろう、安い店が多い、ファーストフードが充実
    ③光ヶ丘公園が近い
    大抵のスポーツが楽しめ、買い物もできる、フリマ、お祭りも楽しいですよ

    ちょっと不満なところをあげると、ゴチャゴチャしている、坂が多いって感じですか

    あくまでも個人的な意見なので、手厳しいご意見は勘弁してください(・・;)

  17. 591 周辺住民さん

    自分もほぼ590さんと同じ。
    バランス取れてると思う。日用品は安く、たまに都内で散財。
    ちょっとしたバスターミナルでもあるので、駅近なら車を持たずに暮らしてる人も。
    商店街は、ここ最近古くからの店が閉まってチェーン店が多くなってきた。
    駅から離れると坂が多いので、電動自転車に乗る人多い。特に主婦。
    地名にブランド求める人は対象外だけど、住みやすさはあるよ。

    まー魅力って人それぞれなので、実際住んでから決めるのがオススメ。

  18. 592 匿名さん

    >>591
    ここも都内ですよ(笑

  19. 593 見にいきました

    モデルルーム見に行きました ここのレスで高級だと意見がありましたが
    非常に普通に感じました
    ① ハイサッシでない(部屋によっては)手を伸ばすとサッシ上に届く
    ② キッチンや吊り戸棚・扉など高級感は別にない(グランドメゾン杉並のが全然高級でした)
    ③ 車寄せがイマイチ感など
    ④ コンシェルジェ・コンビ二などマンションサービスがない(ゲストルームもない)
     などなど上記に書いたグランドメゾン杉並と値段が変わらないのに ゴミを玄関に出して
     おけば回収に来てくれたりするなど向こうの高級っぽいサービスに感じだし 向こうのが町並みも 高級 ブリリアは200戸ぐらいだと中途半端でイマイチ共有スペースが乏しい
     あと成増から光が丘結構あるし近所とは言いがたい

    但しここは駅から近いメリットは一番です ここなら車要らなくていいと思うくらい!!
    ワイドスパンの部屋が魅力だけど 売れてしまってるのであとは普通なので私は辞めます
    それから部屋完売すると私は思います 勢いがありそう(バラの数みると)
    あと一年であと70戸なら余裕じゃないですか

  20. 594 匿名さん

    バラの数で判断される人っているんですね。勉強になります。
    余計な広告費やイベント費使うなら部屋代下げた方が利益出るのではと思いますが。
    価格以外は良い物件なのに非常に残念な点だなと思います。
    某サイトの某有名評論家にも高く評価されてますけど確実に高いですよ。
    ところでグランドメゾンってそんなに良いの?

  21. 595 匿名さん

    >593
    確かに杉並はイメージいいですよね。でも、グランドメゾン杉並は最寄駅の井萩まで徒歩9分。
    私には遠すぎて、最初から検討対象外でした。それから、この物件には無駄な共有施設がないため、私はそれをメリットだと感じています。本当に、価値観は人それぞれですね。

  22. 596 匿名さん


    595です。「この物件」とは、ブリリア成増のことです。失礼しました。

  23. 597 購入検討中さん

    私も他にMRを見ましたが無駄な共有施設がないっていうのはポイントの一つかなと思いました。
    金額がこの広さだったらもう少し安くならないのかなぁとか、
    これだけ横に広いマンションなのにゴミ置き場が地下に1カ所しかないのかぁとか思いましたが、
    部屋の仕様などのグレードは気にならなかったです。
    一番のネックは川越街道ですかね、やっぱり。

  24. 598 匿名さん

    大規模のメリット<駅近
    なわけですね。

    小規模と大規模、同じ管理費でコンシェルジュや共有施設、頻繁な清掃・植木管理などサービスの
    メリットがあるわけですが
    ここはその分、管理費が安いってこと?

  25. 599 匿名さん

    安くないと思いますよ。
    広告費が高いから色々な費用に付け替えが発生してるんだと思いますよ。
    物件価格しかり管理費しかり修繕積立費しかりどこでもつけれますよ。
    管理費や修繕積立費であったとしても管理会社が子会社なので
    連結として売り上げにでますしね。どこにだって付けれますよ。
    広告費抑えてもう少し安くしてくれないかなぁ。

  26. 600 物件比較中さん

    >>593
    グランドメゾン杉並の中にできるコンビニは営業時間が昼間だけです。
    つまりほんど意味がない。
    そういった共用設備の維持経費はすべて管理費に転嫁されているんですよ。
    無料サービスなわけないです。

  27. 601 入居予定さん

    杉並グランドメゾンのシステムキッチンって高級感あるかな?
    聞いたこと無いメーカーだったし、ガス台がいまどきホーロートップって・・・
    トイレに洗面が標準なのはうらやましい
    ブリリアは90平米以上の物件しか洗面つかないし。
    グランドメゾンは駅から遠い、しかも3つの駅すべて各駅しか止まらない
    のが嫌でここにしました。
    駅のホームで急行とかの電車に追い抜かれるのが非常にストレスを
    感じるもので・・・
    あと共有施設がいっぱいありすぎて、将来の維持費を考慮すると
    施設は少なめが良いかなと。

  28. 602 匿名さん

    >600
    無料って何の話?

    ブリリアのHPに管理費書いてあったね。
    確かに大規模で共有施設なし、コンシェルジュ無しなのに高い。
    月に250万以上、設備管理にそんなに…
    街道沿いだから掃除が大変なんだろうか。

  29. 603 匿名さん

    >>602
    日常掃除の出来る範囲なんてたかがしれてるよ。外壁が汚れてもそんなのそうじしないよ。
    無駄な共用設備やコンシェルジュがついてないのは本当に良いことだけど
    広告費減らしてくれ。適当に高い管理費子会社に設定させるなと言いたい。

  30. 604 匿名

    私の兄弟は500世帯の都内のマンションで上記の共用施設が揃って管理費1.3万/月です
    無駄かもしれませんがコンシェルジェにお帰りなさいといわれると
    高級に感じました ミニコンビ二はパンを焼いてくれたりでマンションから出ないで
    朝パンが休みの日などに食べられるのは嬉しいと言ってました
    ちなみにブリリアは具体的に管理費いくらでしょうか?
    兄弟は管理費の中にネット/月も含まれるそうです

  31. 605 匿名さん

    『無駄な共用設備』
    ちょっと勉強した素人が飛びつきやすい言葉だね。

    そのわりに『無駄な専用施設』は何でも欲しがる(笑
    具体的には、キッチンのメーカーとかガラストップとか。

  32. 606 匿名さん

    第2期ともなると、価格とイメージだけで上質と決めつけず冷静な意見が出ますね。
    大規模でサービスなし、パン屋は駅近だから必要ないですが
    この仕様・立地で価格とつりあうのかどうか。

  33. 607 入居予定さん

    コンシェルジュやコンビニを必要とする人
    管理費が高いと思う人
    はここを購入しませんから心配しないで下さい。

  34. 608 住まいに詳しい人

    そんなに高級マンションだと思っている人は、ほんの一握りだと思いますよ。
    都内のブリリアでは、かなり安い分類なんですから。

  35. 609 匿名さん

    無駄な専用施設
    具体的にはキッチンのメーカーとかガラストップとか
    なるほど。全く知識の無い方の発言ですね。
    日常利用頻度が高いものと低いものの判断が付かないんでしょうね。
    したがってそこに無駄があるのかないのかも判断が付かないんでしょうね。
    もう少し勉強された方が良いかと思います。

  36. 610 匿名さん

    まぁまぁ、管理費が無駄に高かろうが街道沿いであろうが
    「駅近にはいくら払ってもいい」と思う人もいるじゃないですか。
    資産価値は低くても、永住するなら関係ないし。

    契約済みの方は、契約〜内覧会までが一番楽しい時期。それを邪魔しちゃいけません。
    管理費は、完売後に管理会社を変える事だってできます。手間と時間かかりますが。

  37. 611 匿名さん

    無駄な共用設備と言ってさえいれば、賢い消費者に見えるかしら?
    海千山千の営業マンにも舐められないわ

  38. 612 匿名さん

    舐められても舐められなくても良いとおもうよ。
    大事なのは購入者がどれだけよく勉強してるかだと思うから。
    最初はいつも無知な振りしてるよ。
    そうすると担当者がどういう人かよくわかるので。
    初めから小難しいこといって面倒な態度されると嫌だしね。
    最初の頃の態度を見てだめなら変えれば良いだけだよ。

  39. 613 匿名さん

    焼きたてパンのサービスっていっても
    冷凍してある成型済みのパンをオーブンぶちこむだけの
    美味しくないパンなんてイラネ

  40. 614 匿名さん

    そんなあなたも普段冷凍生地を焼いただけのパンを「美味しい美味しい」といって食べている可能性は高いですよw

  41. 615 匿名さん

    パン好きで焼きたてパンが食べたいような人は大抵ホームべーカリーを持ってたりとか、
    自分でこねて焼いたりするんじゃないかなぁ、、、

    私はパン好きなので、不味いパン屋はイラネ!!
    んなもん買うぐらいなら自分で焼きます^^;
    池袋西武に入っているルノートルのようなレベルのパン屋さんなら歓迎しますが、
    そうじゃなかったら邪魔なだけですよ、、
    まあ私は「高級感」なんて求めてませんので。。
    ここを買う人は、「高級感」よりも「住みやすさ」を求めてるんじゃないかなあと個人的には思いますが。

    ちなみに、駅付近にパン屋が三件(西友の中、駅の隣、ダイエーの中)ありますが、
    ダイエーの中のが一番私にはなじむ味でした。

  42. 616 匿名さん

    冷凍生地のパンは全て不味い、なんて思っている時点でパンの味がわからない人だというのがバレバレ。
    スレ違いなのでパンの話題はこのあたりでやめます。
    とはいえ、マンション内にパン屋やカフェ、コンビニは必要ないというのは同意ですね。

  43. 617 購入検討者

    ところで管理費は70平米でいくらくらいなんでしょうか
    250万÷200戸??っとことなんでしょうか?

  44. 618 契約済みさん

    管理費は、だいたいそれぐらいだと思います。
    他いくつか見た板橋区のマンションより一番安かったのですが
    もっと安いところもあるようですね。

    契約された方は、オプションを何かつけられましたか?

    今のところ食器棚のみつけましたが、
    まだオプション追加はできるようですので、人感センサーやミストサウナ等
    他に付けるか考えています。

    バルコニーのタイルやフローリングコーティング等いろいろ考えていますが
    今後ブリリアからのオプションで紹介があるか知ってる方いますか?
    自分で探した方がやはり安くすむのでしょうか。

  45. 619 契約済みさん

    オプションは食器棚と人感センサーをつけました。他は大体必要なものは最初からついているので、オプションの経費はそんなにかからないですね。

    この物件を選んだのはやはり副都心線・有楽町線・東上線3線へのアクセスの良さです。都心の主要ターミナル(池袋・新宿・渋谷・東京)に10〜30分程度で移動可能な点は、大変利便性が高いです。駅へも徒歩4〜6分と近いですし、24時間営業のスーパーもあります。採光が南面でワイドスパンなのも気に入っているところです。

    現在光が丘に住んでいるんですが、ここも大江戸線が全線開通してから随分中古価格が高止まりしています。光が丘(新宿・池袋を除くと、他のターミナルへはなんだかんだで1時間弱ぐらいかかってしまいます)より都心よりアクセスは良いでしょう。道路沿いの環境の悪さが最後まで気になりましたが、過去の経験を考えますとまあ許容範囲かと思います。

  46. 620 購入検討中さん

    オプションの食器棚とかの棚類はだいたいおいくらでできるんですか?
    差し支えなければ教えてください。
    結構収納が充実しているので、現在使用している食器棚やカップボードは
    処分しちゃっても問題ないのかなと考えていたので。
    それにその方がリビングも広く使えそうだし。

  47. 621 匿名さん

    むかし中央線沿いに住んでいたのですが
    電車がちょっとした事で止まり、帰れないという事がよくあり
    やっぱり複数路線が使えるのは安心材料です。

    パンは、私もダイエーが一番好きです。サンメリーも美味しいけど甘いのが多すぎ。
    自分のホームベーカリーで焼いたのより店の方が美味しいと思ってます・・・

  48. 622 周辺住民さん

    有楽町線は終電早いから、飲んだ時は東上線利用が多いかな。
    さらに遅くなると池袋から成増に深夜バスがありますね、1000円ちょっとかと記憶してます。
    でも大抵タクシー使っちゃうけどね。

    パンなら赤塚新町の「kuriya」!ちょっと足をのばしていってみてください。絶対美味い!!。

  49. 623 契約済みさん

    kuriyaさん美味しそうだな、いってみよう。
    こういう情報うれしいですね。
    ネットでkuriyaさんの情報みてたら、下赤塚北口の「ケン」ってところも
    美味しそう。
    成増にも個人経営のケーキ屋さんと、パン屋さんがあればなあ・・・
    美味しいケーキ屋さんが近所にないとさびしいですよね><
    ケーキは大泉まで車で買いにいく予定。

  50. 624 匿名さん

    パン好きな人が結構いて嬉しいです♪
    ホームベーカリーの利点は、ほんとの焼きたてを食べられることと、
    安くつく以外にはあんまりないですよね(笑
    kuriyaさん私も行ってみます。

    ケーキ屋さんは、和光市のC&Cというところが気になってるんですが、
    食べに行かれた方とかいないです?
    プリンが最高においしいとかネットで書かれてて、とても惹かれてます…。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸