匿名
[更新日時] 2008-06-07 22:57:00
Brillia(ブリリア)成増
所在地 東京都板橋区成増1丁目121番他
交通 東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩4分
東武東上線「成増」駅徒歩6分
入居予定日 平成20年5月下旬
総戸数 222戸
間取り 2LDK 〜 4LDK
専有面積 61.67m2 〜 95.67m2
販売予定時期 平成19年1月下旬
*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)成増の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-10-04 16:15:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区成増1丁目106番-1他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
280戸シーズンテラス222戸、アーバンテラス58戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)成増口コミ掲示板・評判
-
461
452
>>460
なるほど。全くその通りです。反論のしようもありません。
私の場合は免許持っていないので、駅に近いことが条件で、この物件に目をつけました。
練馬、世田谷も駅15分であれば予算的にはクリアーされます。
10代の頃に駅15分でたいへんな思いをしましたので、今は駅5分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
契約済みさん
434です。
昨日契約しました。
ブリリア成増は、駅からの近さ、利便性が良いことがやはり魅力でした。
東武東上線はあまり使わないと思いますが、有楽町線、新しくできる13号線。
3本使えるのはどこに行くにも便がいいでしょう。
特に私は新宿伊勢丹・高島屋や青山でお買い物するのが好きなので・・・。
もちろん、もっともっと都心・いわゆる高級住宅街にいったほうが
利便性や住み心地はいいでしょうが、
そうすると、駅から遠くにするか、面積を狭くするかしか
予算内にはおさまりません。
予算、希望面積、利便性(通勤のしやすさ)、採光性、設備、ブリリアという知名度
など総合で判断して決めました。
騒音と排ガスは一番気になったところですが
現地に行き、音は南側中心に暮らすなら気にならないし、
排ガスも川越街道クラスの街道ですし、大丈夫だろうと判断しました。
ただ、決めてしまった今も良かったのかなこれで、という迷いは波のように出てきます。
でもそんなこと考えていても前に進みません。
良かったかどうかなんて、その人それぞれだし
先のことはわかりませんしね。
なので今は入居が楽しみです。ローンのドキドキもありますが・・・。
色はオーセンティックモダンにしました。
入居までなるべくお金を貯めて、雰囲気にあう
家具を少しでもそろえたいなと思っています。
第三者の心無い書き込みには言いたいこともありますが、
無視するのが一番応えると思うので応戦するのはやめます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
購入経験者さん
>もっともっと都心・いわゆる高級住宅街にいったほうが利便性や住み心地はいいでしょうが、そうすると、駅から遠くにするか、面積を狭くするかしか
掲示板ですから、何を書こうが自由ですが少し言い過ぎかも。
都心で駅から遠くてもこんなに安いのはありません、それに都心で物理的に駅から15分超なんて
物件はほとんどありません。それだけインフラは整備されています。
面積を狭くするって、価格に合わせたら専有面積を50%未満にしないとなりませんから、
住めなくなります。
大好きな青山とか新宿に近ければ、坪単価400万円〜600万円ですよ、最近は・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
>もっともっと都心・いわゆる高級住宅街にいったほうが利便性や住み心地はいいでしょうが、そうすると、駅から遠くにするか、面積を狭くするかしか
463さん、
462さんはブリリア成増の自慢ばかりではバランスが悪いと思い、謙遜して言ってるだけですよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
452
>>463
462さんの書いていることは、文脈から素直に理解できますが・・・
確かに山手線内では駅15分はないと思いますが、
世田谷や杉並にはありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
>464さん
嫌みではなく462さんは認識不足ですよ、さすがに謙遜とは言わないでしょう(笑)
都心の高級住宅地のマンションを買おうとすると狭くなるのではなく、
予算オーバーで現実的には購入不可能と言うこと。(坪単価が1.7〜2.5倍くらいしますから)
青山や新宿に近い都心物件は新価格で、3LDK・80㎡が1億円超の時代ですから
つまり好きな青山や新宿が近いので、都心の高級住宅地に住みたい夢があったけど、
現実を考えると不可能なので、ここに決めたという現実を、
自分に言い聞かせるように都合良く、お書きになっているだけ。
それなら、
「不安点、妥協もあるから満点ではないけれど、総合的に判断して自分の予算内で収まる
ブリリア成増の角住戸・高層階を契約して、満足〜」
くらいにお書きになれば、よけいな誤解も招かないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
投稿のマナーについて(TOPページ)
雰囲気を読む
はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。 例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。
「すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
>>467
批判ではないでしょう、価格の著しい事実誤認に対する示唆。
「Brillia成増は、3LDK75㎡が予算2500万円未満で買える」
と同等の誤認レベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
>>463
わたしは462さんではありませんが、購入者です。
買えないと分かっているものが、予算より100万高かろうが1000万高かろうがどうでもいいです。
調べたって仕方ないし。
このマンションは都心とは2段階も3段階も価格が違うのでしょうが、
それが何段階だろうが、このマンションの購入者にとってはどうでもいい話だとは思いませんか。
ここが予算的に妥協点だからこのマンションを購入するんです。
それが何段階かについてあくまで自分の主張を述べたいなら、
都心のマンションのスレッドに行かれたらどうでしょうか。
みなさまきっと賛同してくれると思いますよ。
>>466
ちなみに、462さんは、満点だなんて主張してませんよ。
「不安点、妥協もあるから満点ではないけれど、総合的に判断して自分の予算内で収まる
ブリリア成増の角住戸・高層階を契約して、満足〜」
わたしは、462さんの発言を要約すると、このように読めました(角住戸高層階とは書いてませんでしたが)が、
そのようにあなたは読めませんでした?
だとしたらあなたの読解能力が足りないのです。
日本語を勉強してください。
まあ、察するところ、都心のその何段階も高い物件を買って満足しているものの、
こんなマンションと比較されて、心外だったというところでしょうか。
高級マンションのスレッドに行って愚痴ってきてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
購入検討中さん
購入された方で、ダイナシティ平和台と比較された方はいらっしゃいますか?
駅近は成増、立地は平和台ですが、その他の決め手を伺いたく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
473
匿名さん
平和台は高級住宅街で静かですしファミリー向けとしていい物件です。
ただしコストパフォーマンスが悪いですね。
それより氷川台の駅近にできるマンションのほうが気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
平和台のダイナシティはファミリー型の部屋が多いんですよ。一種低層で静かだし、近くの小中学校も評判がいいんですよね。練馬区は子供の医療費助成中学生までだし、子育てには練馬区の方がよさそうな感じがしました。
結局は、会社の評判と実家からの近さ(共働きなので)、保育園の転園も難しいとこと、安心して住みたいので私はブリリアにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
>469さん
まあ、察するところ、都心のその何段階も高い物件を買って満足しているものの、
こんなマンションと比較されて、心外だったというところでしょうか。
私は全く逆に感じました。ここより高級物件を購入するような方(余裕のある方)は、わざわざここの掲示板へ来て揚足を取るような書き込みはしないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名さん
やっぱり、板橋区であるのと、県境であるのでコンプレックスみたいなのがあるみたいですね。
「埼玉には負けないけど、23区の中では肩身が狭いのでおとなしくしてなくては・・・」
こんな感じですか?
マンション選びをする場合、収入と予算を考えて合理的に思い切って割り切れる人もいる一方、
自分の生まれ育った環境(都心?)をどうしても比較対象にしてしまう人もいます。
最初から郊外なんだし、ギリギリ23区の割安なお買い得と割り切ればいいでしょう。
同じ郊外でも、杉並区や世田谷区ではこの予算ではほとんど無理ですから。
都心の高級住宅地をやめてこちらにしたなんて、見栄を張るからこんな展開になるんでしょう??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
投稿のマナーについて(TOPページ)
雰囲気を読む
はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。 例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。
「すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名さん
・80㎡台でも4LDKの間取りがある(90㎡超でないとゆとりはないけど実用的?)
・70㎡未満でも3LDKの間取りがある(少し無理がある?)
・90㎡超は4LDKにしてしまい、ゆとりの3LDKの間取りは皆無
・100㎡超の部屋は1つもない(コストの関係?)
・オリジナルでは、ゆとりある15帖超のリビングのプランがない
・80㎡未満は、外廊下に面した部屋のある田の字プランが多く価格も抑えめ
・食器洗い機標準装備の親切設計
・天井カセットエアコン不採用で余分なものにコストを掛けない
・水回りに、デザイン重視の外国製水栓を不採用(同上)
住みやすそうな庶民的なマンションのコンセプトなんですから、合理的なファミリーにはもってこいでしょう。
さすがにBrillia シリーズだと思うところは。
・5帖未満のベッドを置いて実際に使えない洋室がない
・70㎡超の部屋には1418サイズのユニットバスを採用
・85㎡超には更にゆとりの1620サイズ採用
・二重天井二重床と将来のリフォームを考えた都内仕様
・全室のバルコニーにスロップシンクがある親切設計
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
入居予定さん
入居予定です。
ブリリアを契約するまでに他マンション10件くらい見にいきました。
場所で言いますと練馬高野台、上板橋、成増、和光市、朝霞、志木、柳瀬川、ふじみ野と
少し広範囲で探しましたが、最後気に入った点の多いブリリアに決めました!
決め手は、
①たくさんの間取りから選べる
②ウォークインクローゼット充実
③ワイドバルコニーの部屋が多い
④成増の利便性(電車だけでなく光が丘や赤羽、高島平、和光市、朝霞方面へのバスも有)
⑤接客の感じ良さ(専門的なことを聞いてもきちんと対応してくれるので入居まで安心)
⑥下がり天井の面積が少なめ、下がり具合も少なめ
⑦内装の床の色等が高級感有り
等です。
といってもこの掲示板でも議論されてる川越街道沿いであるデメリットは
もちろん悩みましたが、なかなか沿線で200戸以上のマンションはないのと
物件概要等隅々まで読んで他に気になる箇所がなかったので自分の好みに合った
マンションかなと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件