今回落選した方は皆さん『二期販売』を狙いますよね?
そこでまた抽選するのですか?
199さんへ
登録受付は締め切られて公開抽選当選後に行う申込を既にされてるのですか?
もう登録受付は締め切られてしまったのでしょうか?
一応要望としては受けてくれるみたいですけど、時期も戸数も販売手法も未定みたいですね。
価格が上がる可能性も0%ではないみたいです。すべては一期の売れ行きにかかってるみたいです。
202さん>そうですよね!将来は電気自動車だけになる日もそう遠くないかも!?ですね。
>>200 二期も考えてますが、アーバンテラスも視野にいれています。
私の申し込んだ部屋は抽選決定なので、抽選にあたればいいんですけどね・・・
二期も申し込んだ人が複数なら抽選するはずですよ。
早いもの勝ちではないと思います。
>>202 すみません、書き方が悪かったですね。
申込みは24日の17時までできるそうです、ギリギリに申込みする人が
いるようなことも上の方に書いてあったような。
そして24日の19時?に抽選でした。
要望書と違って、申込書は一度申し込んだら部屋の変更はできないとのことです。
一期の販売(予定)戸数が多いと書いたのは、先日モデルルームにいったときに
正式な値段を聞いたのですが、値段がでてないのが二期以降の販売ですといわれました。
ほとんど値段がでていたので人気があるんだな〜って思いました。
>>206 人気ないし、立地悪いので他をあたったほうがいいですよ^^
公開抽選なのも笑えますよね^^
駅からバス、うんうんそうですよね。遠いですよね^^ 210円もったいないですよね^^
大規模物件も怖いですよね、怖い怖い^^
戸数少ないマンションは住人同士の争いなくていいですよね^^
買わない、買えない、買わせない人、ごくろうさまです^^
川越街道沿い居住経験者です。
排ガス、騒音もさることながら
盲点だったのは、振動。
体感度としてはそれほどでもないですが
ふと気がついたら、バルコニーにひびが・・・
そして、玄関横の壁にもひびが・・・
単にボロマンションだったといえばそれまでですが。
似たような条件の物件に住んだことがある人が、経験として、「参考までに・・・・」と話をしてくださるなら、参考になるのでありがたいのですが。
買いたくない人、ケチつけるだけの人なら、わざわざ書き込みしなきゃいいじゃないですか・・・と思います。読んでいて、すごく不快になりました。
排ガスが気になるなら、車がほとんど通らないような山の中にでも住めばいいし、
この物件よりも駅に近いとこがいいなら、駅の改札横の物件でも探せばいいし、
住人同士の争いが嫌なら、他に人が住んでいないようなところに住めばいい。
(だいたい、戸建だろうがマンションだろうが、規模にかかわらずトラブルが起きる可能性はあると思いますよ)
私は、デメリットも考慮した上で、申込する方向でいます。
ただ・・・・。
担当さんから、「登録に際しての確認事項」っていう書面をもらってる人、いますか?
あれ読んで、気になった点ありませんか??
>>211 私もデメリットを散々悩みましたが、やっぱり魅力的なので申込みします。
私も「確認事項」の書面もらいました。
気になる点は、211さんと同じところだと思います。
でも具体的に書くと、またケチつけたい人や、買わせたくない人(工作員?)
がわあわあいうので具体的にはかけせんが。
この「ご登録に関してのご確認事項について」は申し込む人しか
もらえないはず、きっとこの書面をもらってる人ならぴんとくるはずですよね。
私はえっ?って思ったけど気に入った物件なので申込みするつもりです。
気にする必要はありません。あんなものは引換券程度のものです。それより、重説、管理規定を読んでおいた方がいいです。そっちで気になった点があれば問題ですが、キャンセルなら抽選が終わってからで全く問題ありません。
うちは「登録に際しての確認事項」や「重説、管理規定」など頂いてませんが、申し込み前に貰えるものですか?モデルルームへは何度か足を運んでますが、担当者さんが忘れているのでしょうか?
206さん本当に地元の方ですか?東上線成増駅からバスに乗る距離とは思いませんが・・・。まあ否定的な意見より、前向きな人と情報交換したいのですが、やはり『確認事項』のあれは気になりますよね。でも、私も登録は済ませした。もう後戻りできませんよ。最後の最後でしたから・・・。しかし、デベさんも必死ですよね。いかに高く、いかに沢山の販売するからですから。あとは、抽選会まで待ちの段階ですが、毎日倍率が気になる日々です。ご存知な方が居れば教えて頂きたいのですが、車では現地へ川越街道の東京方面(進行方向)側から右折不可となりますが、東京方面側からは、どのルートが一番良いのでしょうか?
>>214 要望書提出してますか?金融機関での与信は済んでいますか?
購入に前向きと伝えてあるなら今後のスケジュールや手続きの流れの説明があるはず。
そして申込み用紙一式を渡されます。そこに「ご登録に関してのご確認事項」が入ってます。
重説、管理組合の規定などは頂いていません。
営業の人に買う気のないお客さんと思われてる?可能性もありますよ。
>>215 池袋方面から来る場合、川越街道の下りで現地までこれます。
アーバンテラスとシーズンテラスの間の道が左折できますよ。
現地にもどこかの営業マンが立っていて気持ち悪いですけど・・・
>>178=>>183=>>191=>>206=>>216
支離滅裂な発言書いてて恥ずかしくないですか?
成増駅からバスでいくようなところって書いておきながら
距離の話ではなく、川越街道の横断の待ち時間??
あなたは歩ける距離でも、信号の待ち時間が長いとバスに乗る人なんですね。
というか、地元にお住まいならディアステージとレーベンハイムも
気にしてあげてくださいよ。
そちらのマンションもつっこむ所いっぱいありますから。
なのにそれらのスレにはおせっかいな迷惑レスは書いていないですようですね。
東建にうらみのある人?近隣マンション業者?ブリリア予算なくて買えない人?
地元で探してるとかいてあるけど、ブリリアの欠点はよくご存知みたいですよね。
買う気ないなら、別の物件さがしたほうがいいと思いますよ。
ここの悪口かいても、買う人は買う。ただそれだけです。
218さん
私もそう思います。
私は現在川越街道沿いに現在住んでいます。
確かに騒音、排ガス、ベランダ、窓ガラスの黒ずみはありますが
私はそんなに気になりません。慣れってあります。
私も北口駅前物件とここのブリリアを正直迷っています。
採光を取るならブリリアかなとは思っています。
お値段も双方ほぼ変わらないみたいですしね。
川越街道法ってなんですか?
そもそもこれ見てる人の半分は業者だと思った方がいいですよ。モデルルームや、現地でキャッチしてるより掲示板荒らしてる方がよほど楽な仕事ですもんね。どちらにしても盛り上がるってことはそれだけ注目度が高いって事。悪口たくさん言われるのは、それだけ業者がこのマンション放っておけないって事じゃないですかね?
確かに。
他社モデルルームでブリリア成増との比較資料が机の上に置いてあった。
そこのデメリットは棚に上げて、数少ない勝っているところで「うちのがいい」みたいな…
消費者を馬鹿にしているとしか思えない!!
219さん215です。ごめんなさい書き方が悪かったようで・・・。和光方面(上り)からマンションへのルートの事なのですが、確か右折で出来なかったと思ったのですが・・・。
もう、すっかり購入した気になってあれこれ考えてますが、崖際の放置自伝車の事は、皆さん気になりませんか?気になって、営業マンに確認した所、区には申し入れしてあるとの事。ただ、駅近辺には駐輪場らしきものは無く、ちょっと心配してます。
226さん
車の購入考えていないのであれば
当該物件は最高だと思います。
私も車は考えていないですけど、
駅近プラス都心へ近いことはかなりなメリットと
考えている為購入はかなり前向きに考えています。
抽選が当たらないことには話になりませんが・・・
あと、もう少しで良いので安くなると良いのですが。
3LDKで4,000万未満の設定にいくつかしてくれないですかね。
まあそんなことしたら独禁法には全くならないでしょうけど、
他のメジャー7のデペさんたちから叩かれるんでしょうね。
そこを何とか東建さんに頑張って欲しいっ!
長くなりましたが、23区内の駅近でコストとメリットと治安を
考えるとブリリア成増はかなりレベルは高いと思います。
購入意思は強いですが、営業さんからは「もし良かったら要望書提出して下さい。金融機関での与信書類書いて下さい。」とその程度にしか言われておらず、“重要度”がこちらには伝わりませんでした。また、17日からの申込をすれば公平な抽選をしてもらえると思ってましたが、すでに登録された方がいらっしゃるとは?デベに選別されてしまったのでしょうか?心配です。