せっかく契約した人もいるんですから、板橋区エリアの
川越街道の排気ガス自慢なんてしてもしょうがないと思わないのかな?
自宅マンション前の幹線道路を、大型トラックやダンプカーがビュンビュン走るなんて
職場でも自慢できることじゃないでしょう、湾岸だってそんなことないと思いますよ。
東京の郊外の場合、ある程度の高層マンションは、駅前もしくは街道沿いや
河原にしか建設できないんじゃないのかな、だから価格の高い7階以上の
高層階を求める、掲示板の参加者さんは街道沿いしか選択肢がないんでしょう。
これって、ある程度の大型車の交通量と排気ガスがペアーで住環境に付いてくると言うことですよ。
そうでもない。
たとえば上板橋では駅前再開発が進行中で、南口の駅前に超高層の分譲マンションが数年以内に建つよ。
こういう駅前再開発でのタワマンはまだ可能性がある。
あとはときわ台の日本交通跡地。
ここは南側が幹線道路だが片側一車線なので、そんなには排ガスはひどくない。
ここもかなり大規模なマンションになるよ。
上板橋にはタワーが2つ建つらしいですね。
すごいですよね。ふじみ野みたい。興味はありますけど待てません…。
>あとはときわ台の日本交通跡地。
計画では18階建て437世帯だそうです。
再来年春完成予定。
Brillia成増のパンフレット(緑色)
34ページ右下の写真
こっちを見ている目
怖いよ〜(笑)
猿?
アーバンテラスはいつ頃から販売を開始するのでしょうか。
またどれくらいの価格になるのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
現在、竣工予定日が20年6月上旬〜中旬(契約書上は6月下旬)になっています。
一方で、契約時に渡されたスケジュール表の内覧会は20年5月を予定になっていましたが、
なんか竣工日と内覧会の予定時期が矛盾していないかと思いますが問題ないですか?
竣工後に内覧会をやるものと思っているのですが・・・不動産素人ですいません。
130 名前: 東京都名無区 投稿日: 2007/03/27(火) 19:57:41 ID:nhq3monQ
たまに出るブリリアネタ。
川越街道側に緑たくさん植えます!ってアピールしてるんだけど
どうみてもマンションの日陰なので
植えても2年ともたずに枯れると思われ。今ある木も含め。
あのマンションのせいで崖上の木も枯れちゃうんだろうな。
明日HP更新ですね。
2期はいったい何戸販売するのでしょうか。
ちょっと質問なんですが、掲示板に書かれている仕様が東京都仕様で豪華だと
書かれていますが例えばどんなことですか 2重床2重天井やハイサッシとかですか?
それともキッチンや床材とかですか?
2重床2重天井やハイサッシやアウトフレーム構造・床暖房・玄関のオート照明とかなら埼玉の物件でも当たり前ありますよね
キッチンや床材が豪華という話は見た目で高そうに見えるってことですかね
でもこれだとホントにいくらの差があるなんて判らないですよね
ブリリアのHPみても豪華と言うのがいまいち 埼玉物件との「これが差」ってどういう所ですかね
駅が近い意外ののことですいませんが誰か教えて頂けますか
>2重床2重天井やハイサッシやアウトフレーム構造・床暖房・玄関のオート照明とかなら埼玉の物件でも当たり前ありますよね
アウトフレームは工法の違い、床暖房、玄関の照明なんてたいしたコストダウンになりません。
二重床&二重天井は階高に関係しますから全体ではかなりコストアップになります。
分譲価格がここより安くなってしまう、さいたま物件で普通にあるかどうか調べてみてください。
直床で二重天井、二重床で直天井というのはどこでも当たり前ですよ、配管をどこかに通すのですから
価格が価格ですから、使用している部材が高級ということもありませんが、エリア的には
大手の物件ですから豪華な部類だと思います。
同じBrilliaでも分譲価格の高い都心物件と若干違うのは、
内廊下不採用、ボイドスラブ250mm(普通の200mmスラブの性能がある?)、
全部屋のリビングペアガラス不採用、100年コンクリート、タンレストイレ&手洗いカウンター、グローエ水詮、ユニットバスのグレード、天井高、玄関の床、キッチン天板・・・・。
都心物件のように高級仕様にしていないというだけで、生活するには全く問題ないと思いますよ。
第1期2次の販売住戸が決定したようですね。(24戸?)
ただ、販売スケジュールがかなりタイトな気がするのですが・・・・。
4月12日(木)13:00 登録受付開始
4月12日(木)15:00 登録受付締切(2時間のみ!)
4月12日(木)16:00 抽選
4月12日(木)17:00 購入申込手続き
4月13日(金)15:00まで 手付金入金
4月14日(土)11:00 重要事項説明会・契約会
4月15日(日)11:00 重要事項説明会・契約会
これは一般への販売というよりも、1次の抽選にもれた方のためと考えたほうがよいですかね?
第一期二次の販売は、抽選にはずれた方対象みたいですよ。
でも第一期のみで144戸の販売は勢いありますねえ。
人気の間取りはあっというまに売れちゃいますね。
人気の間取りは南側に広いリビングだそうです。
やはり皆さん考えることは同じですよね。
507です。
508さんありがとうございます。やっぱりそうですか・・・。
近所に住んでいて購入検討しようとしていたのですが、都合がつかず、まだモデルルームにも行っていません。
11日に1期2次の販売案内のDMが届いたので、そろそろ行かなきゃと思ったら、なんともう登録締め切りに・・・。
正直ここまで人気が出るとは思いませんでした。
プレミアム住居は1戸のみ残っていますね。
モデルルームタイプのAとOのお部屋まだ残っていましたよ。
>>510さんGWあたりにモデルルームいかれてはいかがですか?
Oタイプは南側に広いリビングのある人気のお部屋ですよ。
東南角部屋のYタイプは4LDKで間取りもよさそうですが
アーバンテラスの影響が気になる方が多いみたいで
一部屋しか売れてなかったですね〜。