匿名さん
[更新日時] 2006-08-06 01:13:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区台場2-2-2 |
交通 |
りんかい線 「東京テレポート」駅より徒歩5分 ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅より徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOWERS DAIBA口コミ掲示板・評判
-
202
匿名さん
本日、TT台場から田町駅まで、風雨の中レインボーブリッジを渡って歩いてみました。
眺望はさすがにすごかったですが、ビュウ〜〜〜〜という風きり音で橋中が震えていて、ちょっしたスリルを味わえました。
花火大会の時は、この遊歩道は閉鎖されるのでしょうね。危険ですもの。
-
203
匿名さん
下手にプールだエスカレーターなんかで金をかけるより
あの無駄に豪華なエントランスだけでも十分だよ
成金レベルではフジテレビに負けてないし
-
204
匿名さん
プールもいいけど維持費が大変だそうですよ
利用率の低いプールだと水道代、電気代、保守点検費用などなどであっぷあっぷだそうです
かといって使ってる人いる以上閉鎖も出来ないし
イメージのわりには高ついて良し悪しです
-
205
匿名さん
だ か ら、お隣さんの悪口言わないの!
生活圏を共にしていく仲間なんだからさ。
内地から見たら似たり寄ったりだよ。
という俺はどっちも好き。
-
206
匿名さん
屋上庭園の維持費もプールに負けず、結構かかると聞きましたが、どうなんでしょうね。
-
207
匿名さん
植栽の種類によるのでは?
年中何かしら草花を咲かせていようとすれば、植え替え予算は半端じゃないよ。
木もの系でその季節だけ咲くならOKか。
水はだれがやるんだろう。。。
もしかして居住者ボランティアで「ガーデニングクラブ」とかできたりして?
-
208
匿名さん
屋上庭園は防水面でのメンテナンスが高額になるのでは?
-
209
匿名さん
-
210
匿名さん
何ヶ月もすれば、噴水止まる気が・・・
噴水がかっこいいんだからずっとつけていて欲しいな。
-
211
匿名さん
>>210
止まらないと思いますよ。
だって、ココ買った人は雰囲気重視で買ったんだから、多少の負担は耐えてくれるハズですから。
もちろん私もがんばりますとも!
-
-
212
匿名さん
居心地のいい空間を維持するための労力に見合った管理費なら惜しみなく払います(^^)
屋上庭園とエントランスは、住人に対してだけでなく、
ゆりかもめでお台場に来た人へのwelcomeサインにもなるでしょうし。
こちらは対価を払っているのにメンテナンスを怠ったり管理がずさんだと
要望、改善や委託会社の見直しなどの策を講じることもあるでしょうが…。
噴水、植栽に塩害対策と、管理費が高め設定なのはしょうがないことかと。
-
213
匿名さん
>>211
止まったりしないですよね・・・・
うちの近くに超高級の高層マンション(有名)あるんですけど、アプローチの噴水止まってるです。
ちっこい話ですが、そうゆうの雑にされると嫌なんです。
カッコよさが半減されちゃうんだもん。
-
214
匿名さん
資産価値の下がる可能性のある事項は総会決議がなければ管理会社や理事会の勝手な判断ではできないはずです
そのために組合の総会というものがあるのです
-
215
匿名さん
なんでマイナス思考な書き込みばっかなんだろうなあ
普通は噴水止まるわけないよ あんなに高い管理費なのに
-
216
匿名さん
いえ、つまり、噴水を止めて管理費安くしたいというお話な訳です・・・
-
217
匿名さん
>>215
ちがくって!別に好きでマイナーなこと書いてるんじゃなくて・・・
本当にうちの近くのマンションの噴水止まってるんですよ。
たびたびこのスレでも話題になるタワーマンションです。
すごいかっこよくて、憧れていて、タワーズ買うきっかけになった物件です。
だから、小さい話だけど噴水とかそうゆうのにケチられるのやだな・・・と。
ちょっと独り言みたいな感じで書いてしまったんですが。
-
218
匿名さん
>>217
台場の高速出口という立地からすると、噴水止めるようなみっともないことはしないと
思いますよ。ランドマーク的存在でありたいと思っている住人が大多数だと思いますし、そうでない人なら、こういう立地は買わないと思いますから。
近くの噴水止められたマンションは普段人目につかない上に管理費負担というのは無駄だと決定したんじゃないでしょうか。
-
219
匿名さん
だいたいマンションの組合がスタートすると、経費削減がお題目に。
玄関ホールや駐車場の電灯を一つおきに消したり、白熱ランプを蛍光灯に替えたり、水景のポンプを夜間止めたり、ライトアップを10時で消したり...。
程度問題ですが、ゴージャスなマンションほど削り甲斐があるので、色々と議論はつきません。
言えることは、一度節約癖がつくと、二度とコストアップになる変更はできなくて、どんどん寂れていくことです。それは、避けたい。
-
220
匿名さん
>>219
そうそう!それなんです!
マンション暮らしはした事ないので、噴水の事しかうまく説明できなかったんですけど、
だんだん削られて・・いちどコスト削減すると・・・
小さいことだけど、実際にもしそうゆう傾向になっちゃったら嫌だな〜って。
-
221
匿名さん
>>220
人任せにしてると、そうなってしまうかも知れないですよ。
そうなるのが嫌でしたら、管理組合役員になるなり、会議の場に出席して意見出すなりしてみてはいかがですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件