ブリリアマーレ有明が「ガイアの夜明け」(アウトレット)に出た時の詳しい話を知ってる人いないかな?
知ってる人がいたら簡単に説明して下さい。
過去レス読みなさいよ。
昨年の10月か11月頃~の読めばみんな書いてあるよ。
正直オリンピックに吊られてしまった地方出身者の集団なので有明のレベルがよくわからないのです。
万が一、オリンピックが来たとして、この物件にそんなに付加価値が発生するのでしょうか?
この大不況の中でオリンピックも安上がりに済ます計画のようですし、北京のオリンピック後の不動産状況はかなり酷い有り様のようです。素朴な疑問です。オリンピックが来ることでこのマンションが受ける恩恵を是非教えて下さい。
スパ最高
↑お湯などちゃんと交換しているの?
ちょっと気持ち悪くないかな?
夕闇に染まる摩天楼、ヘッドライトが輝きはじめる。 コルトレーンに水割り、最高の時。 プライスレス
頭大丈夫?
有明に付加価値が見出せない。
スーパーは遠い、駅からの帰り道はコワい。学校は遠い。
このマンションの価値は住んでみないとわからないと思う。
住んでみて、極上生活を満喫できている。
おそらく、他のマンションでは味わえない満足感。
誰でも33Fに行けば幸せを味わえる。
雨の日も、手軽にリフレッシュ。
一度住んだら病みつきになる。
このマンションの価値は住んでみて半年〜1年経過しないとわからないと思う。
半年経過してみて、なにもない僻地にうんざりしている。
おそらく、他のマンションでは味わえない空虚感。
誰も33F以外に幸せを味わえない。
雨の日は、高速から吹き荒れる暴風雨の中駅への道のりは地獄。
1年住んだら病になる。
デベがなぜ青田売りにこだわってきたかわかるよね。
イメージをゴージャスにするのは簡単だけど、
現実をそうするのは難しいから。特にコスト削減の中ではなおさら。
荒野最高!
緑地と水辺とゆりかもめ。
遠くに見える摩天楼。。。
豊洲の便利さと迷ったけど、ここにしてよかった。
こんな事、書くとネガのえじきになりそうだけど、今まで何回か住み替えを経験してきて感じるのは、平均点の物件より、ここがすごく好きーと思える物件の方が満足度高いよ。
ここは個性的な物件なのでマイナス面ばかり気になる人は、やめた方がいい。
大好きか大嫌いかどちらかでしょー
大嫌いなのに、いつまでもここに執着し続ける方々が理解できない。
でも感覚的に楽しく暮らせると思った人にとっては、最高の物件!
リゾート的要素が強いせいか、住民もまったり系が多く、あまりギスギスした感じじゃない。
33も大人がゆったり過ごせる雰囲気だし、休日、子連れでテニスの森で家族で楽しんでる姿は微笑ましく感じる。思ったより混乱はありません。
おおらかなに過ごせる人は検討してみても良いかも。
PS、主観なので、ネガ不要です。
3日に一度のお風呂の水の入れ替えは少なくないかい?
だって不特定多数の人が入るんだよ。
銭湯だって毎日お湯取り替えるのに。。。
変な菌が繁殖する前に、理事会に言って、毎日水を取り替えたほうがいいですよ。
本当に病気になりますよ。
住民板も争いが絶えないです。成りすましや自作自演、一人3役と何でもありです。心が狭い住人が多そうです。
検討を止めようか迷っています。
ここの良さは住んでみないとわからないのかも・・・
940さんがおっしゃってる通りなんですよね~
ちなみに私はBMA大好きです
友人が東雲のB、会社の知り合いが豊洲のTTT住んでいるので
どちらにも遊びに行ったけど、私的にはBMAが一番です!!!
940=946さん
今日も営業活動ご苦労様です。
そんなに満足しているならば、住民板の争いを仲裁して下さい。
第三者的には、都心でバスはないと思ってますが。。
BMAいいですよね。
私は毎日のスパとプール通いで
持病の腰痛が取れ、体力がかなりつきました。
甘いものが大好きで、すぐ太るのが悩みでしたが
日々鍛えているおかげで体重は増えず、むしろやせてしまいました。
健康な体をキープできていることに感謝してます。
ちょっとあいた時間にさっとリフレッシュできるのが最高です。
ここに買い替えしちゃおうかな?と揺らいでいます。
開けた眺望、会社や実家に近く出張にも出やすそうなので気になってます。
正直33はおまけというかお荷物なんですけど、たまに使うのも良いかなと。
前のマンション購入の時も散々迷ったけど、今回もまだまだ迷います。
自分のマンションを叩かれ必死なのはよくわかるが
なぜそうなるのかを考えた方がよい。
みんな知ってるんだよ。
33Fなんて少しすれば慣れて立地の方がよっぽど重要だってことを。
33Fだけでこれだけの契約者を釣り上げたデベと同じトークで
被害者を増やすのだけはやめてくれ。
あなたのマンションは33Fにあるんじゃない有明にあるんだよ。
同感ですね。
そんなに33階が素晴らしいなら、せめてスパのお湯は毎日交換しろよ!
笑っちゃうよ。
有明、そんなに不便じゃないですよ
ていうか、丸の内に通う私にとってはとっても便利
(同じ湾岸とはいえ、比べるのはなんなんでしょうが・・・)
ここの前に住んでいたみなとみらいより遥かに便利です
ちなみに、33階は1度来れば良さがわかります
ちょっとイイ感じですね。
確かに33Fの良さばかり語られるよりも知らなかった利便性だったりを教えて頂けるととても参考になります。
私も丸の内に通っていますが丸の内に通う場合は、とっても不便ですよ。既にうんざりしていますよ。
ここの前は、月島に住んでいたので、便利でした(有楽町線で、一番前に乗って有楽町で下りて国際フォーラムを抜ける)。
ちなみに、来月からはお台場、勤務なので、かなり便利になります。
って会社ばれちゃうかな。
なんとなく購入者さんたちの必死さ、余裕の無さから、
そこはかとない後悔の念が感じられてしまう・・・・
自分もその仲間にはなりたくはないから、価格を含めて、
余計に検討は慎重になるよね。
プチバブル物件全体にいえることだけど、
ここはマドンナとか豪華施設とか、象徴的だから。
まあね。丸の内が便利とか言ってる時点でネタとしか思えない。
新橋なら便利そうだけど、無駄にクネクネ遠回りするのがイラつくかも。
丸の内たって1丁目から3丁目まであるんだよ。
3丁目なら有楽町の駅の真上だよ。
大手町だと少し歩かなくてはならないが、つらい、って言葉をつかうほどじゃないだろ。
大げさなんだよ。
所詮どこも買うことのできない奴等がけなしてるだけに見えるよ。
良いとこがあるなら、そこ一生懸命見てれば良いじゃない。
33を一度見てと言われても一度は見れるけどなかなか使用できないんでしょ?
マンションズは毎週年にほとんど使用できない33の写真ばかりで専有部分の写真は一切ない
33に住むんじゃないってなんか納得する
眺望もいいけど荒地に東京タワーや富士山なら東に行けばいくらでもあるよね
住めば都
ここより環境の悪いところからの引越なら満足できかもしれないね
ただ有楽町から大手町は徒歩ありえない
有楽町から大手町まで歩くなら駅20分の物件買うのと同じじゃん
ありえない? そうか? 俺は丸の内三丁目から大手町までしょっちゅう歩くぞ。
まー議論することのことでもないからいいよ。
ばかばかしいから止めた。
まあ、外野に何を言われようが、私は大変満足しているので。
最上階がこのような豪華な共有施設のマンションは、もう
今後ほぼ出てこないでしょうから。
立地が良い普通のマンションを買っていたとしても、私は多分満足していないでしょう。
私だって満足していますよ。ただ、丸の内に通うのはちょっと不便ってだけですよ。
来月からは大満足ですよ。ただ雨の日は、ちょっと辛いですよね。
970さん
その通り!
わたしもBMAにすごく満足してます
スパで一日の疲れを癒す瞬間がたまらないです
私はまったく別の勤務地なので
いろいろ議論されている丸の内周辺を通勤で歩くことないですが、
あのスパなら大手町まで歩く疲れも取れるのではないかなと思います
>959
丸の内に通うのって、うんざりするほど不便ですか?
木場で1回乗り換えで、30分ぐらいで行きませんか。
以前、実家があった六本木より便利なぐらいですが。。。
住民板で、都会の人はバスを使わないような事が書いてありましたが、
六本木からは、渋谷、青山方面、品川や東京駅に向かう時は、いつもバスを使ってましたよ。
同級生もみんなそうしてたし、今も広尾や青山の友人は渋谷からバスで自宅に帰ってます。
おまけに大したスーパーも近くになく、麻布十番まで買出しに行くと歩いて20分はかかるし、たまにバスで青山ピーコックまで行ってました。
これらの地域を有明を比べては怒られるかも知れませんが、どこに通勤するかによって都心でも便利な場所も変わってきます。
勿論、六本木は育った所なので大好きですが、有明は、皆さんが言われるほど、不便な場所とは感じませんがね。
渋谷も新宿も1本で出られるし、千葉、横浜方面もアクセスはいいし、空港へのアクセスもまあいいんじゃないでしょうか。唯一、埼玉方面が遠いかな?でも、りんかい線に埼京線が乗り入れてるますね。運賃が高いのがネックですが、私の中ではアクセスはいい方ですけどね。
こちらに越してから、いろんな所の友人に会いに行ってます(笑)
クリニックと調剤薬局は入らないのでしょうか?
誘致に失敗したということですか?
そうでしょうね。ここで開業してもペイできないでしょう。
水虫はありえますよ。
足ふきマットに菌がつくんです。
某スポーツクラブでうつされました。
防ぐには、自宅に帰ってから足をよく洗うことです。そして乾かして。
スパのお湯を変えませんと、水虫やインキン以外にも様々な病気を誘発すると思います。
水も黒々してきますしね。
まだ、スパを利用しておりませんが、このスレを見てもスパを利用している人が多そうですから、
それだけ危険性が高いです。笑い事で済まないような大きな問題ではないでしょうか?
>974
バス便利用=不便な立地
ではなくて
有明のバス便=不便
なだけでしょ。
電車も含めて有明の交通事情はどう考えても不便な場所だよ。
それでもいいから共用施設が欲しい人が集まってきただけ。
都内の大規模マンションのコンシェルジェ(受付嬢)の95%はバイトさんだよ。
三井だってババァやとってるし。単価いくらか聞いてみたらわかるよ。
いやなら管理費あげてホテル従業員でも派遣してもらえばいいんだよ。
ただのクリーニング受付、共用部の鍵わたしくらいで暇すぎてみんなやめていくんだけどね。
だ か ら
この物件は”バス便利用”物件ではなく、物好きか変人がバスを利用している駅徒歩2分の物件だってば。
ここって足立ナンバーなので嫌だなあと思っていたけど品川ナンバーの方が落ち武者っぽくて嫌かもしれない。
安い値段で豪華な33がある。使わなくてもあるだけで安さが隠れていいと思う。
私はこの物件を見た瞬間に検討から外した。なぜかというと、立地などもさることながら、この物件が典型的な
不動産に知識の無い若い一般需要家を騙そうとしているのが見て取れたからだ。
①33階は豪華といわれているが、本当に上質な空間ではなかった。また、全ての共用設備を一箇所にまとめて、実際に使う場面を考慮していない。風呂上りに首からタオルをかけてスウェットで住民が歩いていたり、飲んで良い気持ちになっている人がいる横を、来客に歩かせ宿泊させるのか?安心して大事な来客を宿泊させられるか?高級物件なら、普通は導線に工夫があってしかるべし。
②話題になったエレベーター。確かに、写真は2階のもので、それ以外の階は「イメージが異なります」という記述が小さくあるが、これは使い古された典型的なダマシのテクニック。購入検討者軽視は明らか。
③宣伝に起用したマドンナにいくら払ったのか?本当に良い物件を作ったら、マドンナなんか起用しなくても自然に客は集まる。その分を物件に上乗せして販売している。
④タワーにもかかわらず、スラブ厚が薄い部分で20cmしかない。これは明らかにコストダウン。はやくも、高いマンションを購入したのに、上からの音が響いてがっかりという声が出ている。20cmなら無理してフローリングにせず、絨毯敷きとすべき。
裏の道ができれば、2分だよ。
今現在の話をしているのだが。
「たられば」の話はガレリア時代と変わらないな。
「にぎわいロード」と商業施設の話はどこに逝ったのか。(笑
ようするにこの辺のこと知らない人が荒らしてたってことでしょ
半年後の話をしているのだが。
もうやめなよ、恥かしいから
え?「にぎわいロード」6月にできるんでしょ?
そうすれば、2分じゃない??
結局ここってバス物件ってことでOK?
にぎわいロードって6月なんですか?
あと2か月。。確かに道は整備されつつありますが。
たとえ、いつか裏道できても3分だよ。
君が走って2分だろうが、不動産表記でお願いしたい。(80m=1分)
ここは本当に少しずつサバ読みすぎ。
張りぼて、サバ、騙しのテクニックだね。
夫(^o^)/ なんか有明にすごいマンションがあるみたい
妻_(‥ ) ふーん でも高いんでしょ?
夫(^。^) 行って見なきゃ分かんないよ。見るだけ見てみようよ・・・
夫(ノ゚ο゚)ノ すごい豪華!
妻\(・o・)/ そうね!でも無理。これは買えないわよ
価格を見る
夫(=゚◇゚=) え?こんなに安いの?(今まで見た都心や世田谷物件と比較している)
妻w(゜o゜)w そうね、これなら買えないことはないわね
デベo(*^▽^*)o~♪ お買い得ですよー 将来はオリンピックで開発されますし。買わなかったら、「あの時買って置けばよかった」と思いますよきっと
夫(・∀・)イイ!これなら住んでも楽しそうだし
妻(゜ー゜*)そうね、決めちゃいましょうか?
デベ(TдT) アリガトウございますうう
じゃあ2分じゃん。
夫 ヾ(`ε´)ノなんかさ33階貸切ばかりで使えないよ
妻 (○`ε´○)そんなことより上の家、子どもがいるのかしら。夜も遅くまでドスンバタン
夫 (~-~*)でも安かったからしょうがないね
妻 _(‥ )でもこの辺のマンションいくら位するんでしょ
夫 ロ_ヘ(^^;)カタカタ (;゚~゚) なんか、2年前に出来たばかりのが坪200万くらいで売りに出てる。。。
妻 Σ(゚Д゚;エーッ! なにそれ!
夫 (゜_゜;)それにこのマンションまだあんまり売れていないよ
妻 (・・).....
(__)/'チーン(-人-)合掌
>>1003
嘘はいけませんね。
GWにモデルルームへ行ったがほぼ完売でした。
目見当で数えたところ、7個くらいしか残ってなくて、その他は売約済みか花が付いてました。
シティタワー有明も予定価格より値段を上げるなんて書き込みもあるように、市況は回復傾向にあるようです。
まぁ、この板にいるような方々は、新聞くらいは読んでるでしょうから、
日経平均やNYダウ、上海、DAX、FT100などが5月に入ってどれだけ上がってるか知っていますよね?
底を打ったんですよ。これからはもう上がるだけですよ。
特に有明などの開発地域は、まず先に上がりますよ。
入居して初めてわかったんだけど、若いご夫婦が多いこと。びっくりしました。おそらく1階にある保育園があるのがお母さんにとっては便利じゃないかな。共働きの家庭ならこの便利さわかるはず。
それこそガセでしょう。
4月でン百残っていたのに。(親切な営業に聞いたので、本当)
GWに値引きで売ったとしても、百以上は残ってると思うよ。
あなたが見たのは、売り出した(最初から購入検討者がほぼ決まっている)部屋の売出し表でしょ。
要望がない部屋は売出さないよ。売れ残りになちゃうからね。
それか、残り百単位を再販業者に売ったか、どっちかだ。
>>1004
嘘はいけませんね。
>日経平均やNYダウ、上海、DAX、FT100などが5月に入ってどれだけ上がってるか知っていますよね?
もちろん
>底を打ったんですよ。これからはもう上がるだけですよ。
まだ本当の底は打っていない。これから本当の地獄が始まる。
今はどうしても市況を回復したい世界中のいかさま相場。しばらく上げても経済の実態が回復していないのだから、今年後半にいかさまではどうにもならないことがわかり、来年には真っ逆さまに。
>特に有明などの開発地域は、まず先に上がりますよ。
通常市況が回復したら、都心がまず先に上がる。湾岸は最後。
あなたのデベ脳にはついていけない。
デベ脳は昔から、イケイケドンドンしか頭にない、単純な脳だからね。
7戸は分からないが、GW前に100だったのが休み中にものすごい勢いではけたらしい。
というか、値下げしてはいたのでしょう。
実際MRもかなり混んでいたのは事実。
もうこの検討版もお役目終了ですよ。
いい部屋残ってないです。
キャンセル住戸にも花がついてるね。
それ含めて、あと50切ったって。
昨日MRで聞いた。
本当もう低層階しかない。
GW前100も残ってないですよん。
今、数を数えました4月13日現在で76戸です。
>>1004
このマンション、もう入居開始されてるんでしょ。港区のタワマンに住んでるけど、夜景を眺めれば
売れたのかどうか一目瞭然。最も明るいのは平日の汐留のオフィスビル、次が芝浦のタワマンとTTT。
これらは光にあふれている。
次に明るいのは豊洲のPCT。TOTとCTTは3-4割しか明かりついていない。建設中のシンボルと
CTTノースはまだ真っ暗。これは当たり前。
で、BMAはまだ2割くらいしか明かりがついていない。煽りじゃなくて本当ですよ。売れていないのは
明らか。残り7戸だと、経費を考えても、もうモデルルームは撤収するはず。残り僅かでCM打つわけも
無い。何回も言うけど、そういうふうに、デベの資料を鵜呑みにするからエレベーターの件も騙されるん
だって。
1012 暇人だなー 報告ご苦労
だってさ! 1012
>>1015-1017
いや、夜景が暗いのに完売間近と言う風に書いてあったから、どうみても沢山残ってるって
いいたかっただけ。どこで知ったのか、家にも毎週DM来るし。
個人的には、ここが早く売れたほうが我が家からの夜景が綺麗に見えていいと思ってるよ。
GW前に100もないって一般向けに言ってたってことは、売出してない住居があるか、再販業者に売ったかだ。
ま、年内見ていれば真実がわかるよ。
いずれにせよ、GWかなり頑張ったんだね。それはよかった。
湾岸エリアが好きで、BMAとCTAで悩んでます。
BMAは良いプランはもう残ってないのが難点。
CTAなら北側の高層もまだ残ってるけど、駅徒歩遠いのが難点かと。
どっち購入が正解なんですかね?
2ldkで予算的にはこの辺にしか住めないんです!!
1019 毎週来るDM写真アップしてみな
当たり前だけど、どちらがいいかは人それぞれの好みなんでしょうね。
しかし、個人的には、BMAの周辺環境がちょっと気になります。
目の前が公園というのはいいけど、それ以外の風景が殺伐とし過ぎてる。
この景気のせいで、周辺の開発は更に遅れていきそうだし。
部屋にいる分には気にならないけど、ずっと家に閉じこもっている訳には
いかないしね。