東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15
購入検討中さん [更新日時] 2009-05-12 12:55:00

人気マンション オブ ニッポン 2008 堂々1位!!



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-07 21:46:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    私の33階の第一印象は、バブルの時代の栃木あたりのゴルフ場のクラブハウス。見せ掛けだけは豪華だけど、実はあんまり金かかっていない。スーパーポテトって宣伝していたけど、スーパーポテトって前から知っていたやつドンだけいるんだ?ためしにYahooで「スーパーポテト 設計事務所」検索してみな。133000件しかヒットしないから。これってほとんど無名の証。

  2. 902 物件比較中さん

    しかし皆暇だねー 気にいらない物件を長々と無給で評論されて。。
    このマンションの民度がなんだといっているが、そのような立派な方々がされるようなことにはとてもおもえないんですが。自己啓発の勉強でもした方が良いのでは?
    立派な方々さん?

  3. 903 マンション投資家さん

    >>900
    AAが入った時点で最低賃金レベルだということが露呈してしまった。

    ここのターゲットはチバラギ県民。
    ただ、彼らはプチバブルの崩壊で自身の収入が頭打ちになり、FXで転がしていた貯蓄減、現住居の売却額減で身動きかできなくなった。
    また、今回の恐怖から当面は動くことができないだろう。
    賃貸にしろどのような形でも都内23区で(たとえ東雲でも)生活していた人間が、ここで生活する、更に住居を購入するという気にはならないだろう。
    ここは1割2割の価格改定でどうにかなる状況ではないと思う。
    いっそのこと残戸は全て賃貸化した方がよいのではないか。

  4. 904 892

    >>899さん
    ども。
    >同じ豪華マンションにあこがれるのでも、築浅中古で良いなら年収1000万で手が届くもう少しましな物件も都心3区にあるぞ。
    具体的に言うとどこのマンションでいくらぐらいなのでしょうか?
    きっと私には無理でしょうが。

  5. 905 匿名さん

    >>904
    買い替えでどれくらい頭金が用意できるのか分からんが、

    http://www.womans-mansion.com/shibaurainfo/
    http://www.womans-mansion.com/shibaura/

    とか、

    http://www.womans-mansion.com/worldcity/

    とかで、2LDKだと5000万台もときどき出る。でも、こういう
    人気物件の良い部屋は一般公開される前に、登録して希望している人
    に先に紹介されて売れていくので、仲介屋に登録するのが吉。

  6. 906 匿名さん

    中古はいやだなあ。人が勝手に引いた線の都心3区にも引かれないし。住環境よくて、満員電車に乗らなくて済むところ紹介してよ。あと道が混むのもパス。できれば海の近くがいい。

  7. 907 匿名さん
  8. 908 匿名さん

    >>906
    2003年ごろなら、今のBMAより安い値段で港南・芝浦や勝どきに新築がいっぱいあった。でももう立地が無くて、これから新築は出来ないし、出来ても坪300はするだろうね。どうしても新築で東京湾岸がよいなら、そりゃ豊洲か有明しかないだろね。WCTには少しだけまだ残りがあるみたいだけど。

  9. 909 匿名さん

    >>903
    なぜにAAが入ると最低賃金レベル??少なくとも年収900万の君の2倍は稼いでいるが。

  10. 910 匿名さん

    >>906
    たとえば、君が6000万円でここの新築を買った場合の5年後の査定額と、港区中古物件を買った場合の5年後の査定額には、大きな隔たりが出来るだろう。港区のほうが高いことは言うまでもない。仮にここが下がらなければ、港区は上昇しているだろう。そこには、厳然として埋められない差がある。多くの人は、別にブランド立地を買って人に自慢したり、プライドを満たすためだけに都心3区に拘っているわけではない。人が決めた線でも、多くの人が拘るのはそれなりの理由がある。

  11. 911 匿名さん

    >>910
    6年で価値がゼロになる車と違って、不動産は資産性を良く考えなきゃね。レバレッジを効かせて購入するならなおさら。変な物件買うと債務超過になりかねない。

  12. 912 サラリーマンさん

    海っていってもこんな汚い海じゃいらないな。
    お台場でピクニックなんてとても無理。関東近郊じゃ九十九里までいかないと海とは呼べない。

  13. 913 匿名さん

    すみあせん、AAって何のことですか?

  14. 914 マンション投資家さん

    >>909
    自分の年収は2500万なんですけど・・・。
    一応、40代役員ですが、あえて言うと、サラリーマン役員かな。
    この地区はオリゾンまでだったな。面白かったのは。

  15. 915 匿名さん

    有明で年収競うなっつーのw

  16. 916 匿名さん

    ブァカばっかし

  17. 917 匿名さん

    たしかにBMACTAもおもしろくない

  18. 918 物件比較中さん

    2500万なんて金融では普通

  19. 919 匿名さん

    2500万円の高収入さん、ここはオリゾンまでって。。。
    オリゾンが最初なんですけどwww www

  20. 921 匿名さん

    年末には2割は引くでしょ。ひたすら待ってなさい!

  21. 922 匿名さん

    いつ、選手村前のみちができるかご存知の方いますか?夏と書いてますが再来年と聞きました。

  22. 923 匿名さん

    >>910

    芝浦はともかく、港南は有明と変わらない気が…。

  23. 924 匿名さん

    ブリリアマーレ有明が「ガイアの夜明け」(アウトレット)に出た時の詳しい話を知ってる人いないかな?
    知ってる人がいたら簡単に説明して下さい。

  24. 925 匿名さん

    過去レス読みなさいよ。
    昨年の10月か11月頃~の読めばみんな書いてあるよ。

  25. 926 匿名さん

    ここと港南で迷う人っているんだ?
    価格が一緒なら、余程特殊事情がないかぎり港南でしょう。

  26. 927 匿名さん

    正直オリンピックに吊られてしまった地方出身者の集団なので有明のレベルがよくわからないのです。

  27. 928 匿名さん

    万が一、オリンピックが来たとして、この物件にそんなに付加価値が発生するのでしょうか?
    この大不況の中でオリンピックも安上がりに済ます計画のようですし、北京のオリンピック後の不動産状況はかなり酷い有り様のようです。素朴な疑問です。オリンピックが来ることでこのマンションが受ける恩恵を是非教えて下さい。

  28. 929 入居済み住民さん

    スパ最高

  29. 930 匿名さん

    ↑お湯などちゃんと交換しているの?
    ちょっと気持ち悪くないかな?

  30. 931 入居済み住民さん

    夕闇に染まる摩天楼、ヘッドライトが輝きはじめる。 コルトレーンに水割り、最高の時。 プライスレス

  31. 932 匿名さん

    頭大丈夫?

  32. 933 匿名さん

    有明に付加価値が見出せない。
    スーパーは遠い、駅からの帰り道はコワい。学校は遠い。

  33. 934 入居済みさん

    このマンションの価値は住んでみないとわからないと思う。

    住んでみて、極上生活を満喫できている。
    おそらく、他のマンションでは味わえない満足感。

    誰でも33Fに行けば幸せを味わえる。

    雨の日も、手軽にリフレッシュ。

    一度住んだら病みつきになる。

  34. 935 匿名さん

    このマンションの価値は住んでみて半年〜1年経過しないとわからないと思う。

    半年経過してみて、なにもない僻地にうんざりしている。
    おそらく、他のマンションでは味わえない空虚感。

    誰も33F以外に幸せを味わえない。

    雨の日は、高速から吹き荒れる暴風雨の中駅への道のりは地獄。

    1年住んだら病になる。

  35. 936 匿名さん

    引っ越しても半年は病み上がり

  36. 937 匿名さん

    デベがなぜ青田売りにこだわってきたかわかるよね。
    イメージをゴージャスにするのは簡単だけど、
    現実をそうするのは難しいから。特にコスト削減の中ではなおさら。

  37. 939 入居予定さん

    >>930
    たしか、3日に一度以上は交換することになっていたと思います。

  38. 940 入居済み住民さん

    荒野最高!
    緑地と水辺とゆりかもめ
    遠くに見える摩天楼。。。
    豊洲の便利さと迷ったけど、ここにしてよかった。

    こんな事、書くとネガのえじきになりそうだけど、今まで何回か住み替えを経験してきて感じるのは、平均点の物件より、ここがすごく好きーと思える物件の方が満足度高いよ。

    ここは個性的な物件なのでマイナス面ばかり気になる人は、やめた方がいい。
    大好きか大嫌いかどちらかでしょー
    大嫌いなのに、いつまでもここに執着し続ける方々が理解できない。

    でも感覚的に楽しく暮らせると思った人にとっては、最高の物件!
    リゾート的要素が強いせいか、住民もまったり系が多く、あまりギスギスした感じじゃない。
    33も大人がゆったり過ごせる雰囲気だし、休日、子連れでテニスの森で家族で楽しんでる姿は微笑ましく感じる。思ったより混乱はありません。

    おおらかなに過ごせる人は検討してみても良いかも。

    PS、主観なので、ネガ不要です。

  39. 941 匿名さん

    3日に一度のお風呂の水の入れ替えは少なくないかい?
    だって不特定多数の人が入るんだよ。
    銭湯だって毎日お湯取り替えるのに。。。
    変な菌が繁殖する前に、理事会に言って、毎日水を取り替えたほうがいいですよ。
    本当に病気になりますよ。

  40. 945 購入検討中さん

    住民板も争いが絶えないです。成りすましや自作自演、一人3役と何でもありです。心が狭い住人が多そうです。
    検討を止めようか迷っています。

  41. 946 入居済みさん

    ここの良さは住んでみないとわからないのかも・・・

    940さんがおっしゃってる通りなんですよね~

    ちなみに私はBMA大好きです

    友人が東雲のB、会社の知り合いが豊洲のTTT住んでいるので
    どちらにも遊びに行ったけど、私的にはBMAが一番です!!!

  42. 947 購入検討中さん

    940=946さん

    今日も営業活動ご苦労様です。
    そんなに満足しているならば、住民板の争いを仲裁して下さい。
    第三者的には、都心でバスはないと思ってますが。。

  43. 949 入居済みさん

    BMAいいですよね。

    私は毎日のスパとプール通いで
    持病の腰痛が取れ、体力がかなりつきました。

    甘いものが大好きで、すぐ太るのが悩みでしたが
    日々鍛えているおかげで体重は増えず、むしろやせてしまいました。

    健康な体をキープできていることに感謝してます。

    ちょっとあいた時間にさっとリフレッシュできるのが最高です。

  44. 951 892

    ここに買い替えしちゃおうかな?と揺らいでいます。
    開けた眺望、会社や実家に近く出張にも出やすそうなので気になってます。
    正直33はおまけというかお荷物なんですけど、たまに使うのも良いかなと。
    前のマンション購入の時も散々迷ったけど、今回もまだまだ迷います。

  45. 952 匿名さん

    有明が実家に近いって半魚人の方ですか?

  46. 953 匿名さん

    自分のマンションを叩かれ必死なのはよくわかるが
    なぜそうなるのかを考えた方がよい。

    みんな知ってるんだよ。
    33Fなんて少しすれば慣れて立地の方がよっぽど重要だってことを。

    33Fだけでこれだけの契約者を釣り上げたデベと同じトークで
    被害者を増やすのだけはやめてくれ。

    あなたのマンションは33Fにあるんじゃない有明にあるんだよ。

  47. 954 匿名さん

    同感ですね。
    そんなに33階が素晴らしいなら、せめてスパのお湯は毎日交換しろよ!
    笑っちゃうよ。

  48. 955 892

    >>953さん
    >33Fなんて少しすれば慣れて立地の方がよっぽど重要だってことを。
    私は分かってますんで大丈夫です(^_^;)
    てか、よっぽどの金持ち以外は管理費の額見ればみんな気がつくでしょ。

  49. 956 入居済みさん

    有明、そんなに不便じゃないですよ
    ていうか、丸の内に通う私にとってはとっても便利

    (同じ湾岸とはいえ、比べるのはなんなんでしょうが・・・)
    ここの前に住んでいたみなとみらいより遥かに便利です


    ちなみに、33階は1度来れば良さがわかります

  50. 957 購入検討中さん

    ちょっとイイ感じですね。
    確かに33Fの良さばかり語られるよりも知らなかった利便性だったりを教えて頂けるととても参考になります。

  51. 958 匿名さん

    >あなたのマンションは33Fにあるんじゃない 有明にあるんだよ。

    名言だ!素晴らしい!!!
    今年のBMA名言大賞をささげます。

  52. 959 入居済み住民さん

    私も丸の内に通っていますが丸の内に通う場合は、とっても不便ですよ。既にうんざりしていますよ。
    ここの前は、月島に住んでいたので、便利でした(有楽町線で、一番前に乗って有楽町で下りて国際フォーラムを抜ける)。
    ちなみに、来月からはお台場、勤務なので、かなり便利になります。
    って会社ばれちゃうかな。

  53. 960 入居済み住民さん

    ↑訂正。有楽町線一番後ろですね。
    ただ、有明から丸の内に通う不便さは、間違いではないです。月島の方が100倍くらい楽でした。

  54. 961 匿名さん

    なんとなく購入者さんたちの必死さ、余裕の無さから、
    そこはかとない後悔の念が感じられてしまう・・・・

    自分もその仲間にはなりたくはないから、価格を含めて、
    余計に検討は慎重になるよね。

    プチバブル物件全体にいえることだけど、
    ここはマドンナとか豪華施設とか、象徴的だから。

  55. 962 サラリーマンさん

    まあね。丸の内が便利とか言ってる時点でネタとしか思えない。
    新橋なら便利そうだけど、無駄にクネクネ遠回りするのがイラつくかも。

  56. 963 契約済みさん

    丸の内たって1丁目から3丁目まであるんだよ。
    3丁目なら有楽町の駅の真上だよ。
    大手町だと少し歩かなくてはならないが、つらい、って言葉をつかうほどじゃないだろ。
    大げさなんだよ。

  57. 964 入居済みさん

    丸の内へは有楽町線の有楽町駅を一番前から出て
    都営三田線の改札前から千代田線二重橋前駅まで
    つながっている地下道をまっすぐ歩けばすぐです
    (明治安田生命ビルとか丸ビル、新丸ビルまで全部つながってます
     国際フォーラムを通るより近いですよ)

    月島の方がおしゃっるのはわかるのですが
    ゆりかもめ有楽町線を使って、有楽町・丸の内まで通うのに
    不便だとおっしゃる方はどのようなところにお住まいの方々なのでしょう???

  58. 965 入居済み住民さん

    所詮どこも買うことのできない奴等がけなしてるだけに見えるよ。
    良いとこがあるなら、そこ一生懸命見てれば良いじゃない。

  59. 966 匿名さん

    33を一度見てと言われても一度は見れるけどなかなか使用できないんでしょ?
    マンションズは毎週年にほとんど使用できない33の写真ばかりで専有部分の写真は一切ない
    33に住むんじゃないってなんか納得する
    眺望もいいけど荒地に東京タワーや富士山なら東に行けばいくらでもあるよね
    住めば都
    ここより環境の悪いところからの引越なら満足できかもしれないね
    ただ有楽町から大手町は徒歩ありえない
    有楽町から大手町まで歩くなら駅20分の物件買うのと同じじゃん

  60. 967 入居済みさん

    ゆりかもめ有楽町線豊洲乗り換えは結構不便です。
    豊洲駅に問題があります。朝は特に疲れます。
    丸の内に通うのならば、普通に地下鉄の駅が通っている場所がたくさんあります。
    有明で、非常に便利というフレーズには違和感を覚えます。
    別の人も述べていますが、新橋、汐留、台場でしたら非常に便利だと思います。

  61. 968 入居済みさん

    >>966
    おっしゃるとおり歩くのは論外。
    営業の人は、日本橋勤務の人に、門前仲町までバスで行って、東西線を薦めていました。
    大手町も、それと同じルートで良いのでは?
    または、有楽町から三田線、個人的にはこれが一番便利だと思うかな。

  62. 969 入居済み住民さん

    ありえない? そうか? 俺は丸の内三丁目から大手町までしょっちゅう歩くぞ。
    まー議論することのことでもないからいいよ。
    ばかばかしいから止めた。

  63. 970 入居済みさん

    まあ、外野に何を言われようが、私は大変満足しているので。

    最上階がこのような豪華な共有施設のマンションは、もう
    今後ほぼ出てこないでしょうから。

    立地が良い普通のマンションを買っていたとしても、私は多分満足していないでしょう。

  64. 971 入居済みさん

    私だって満足していますよ。ただ、丸の内に通うのはちょっと不便ってだけですよ。
    来月からは大満足ですよ。ただ雨の日は、ちょっと辛いですよね。

  65. 972 入居済みさん

    970さん

    その通り!

    わたしもBMAにすごく満足してます
    スパで一日の疲れを癒す瞬間がたまらないです

    私はまったく別の勤務地なので
    いろいろ議論されている丸の内周辺を通勤で歩くことないですが、
    あのスパなら大手町まで歩く疲れも取れるのではないかなと思います

  66. 973 匿名さん

    >>972
    でもそのスパのお湯は・・・

    >>941の感じでしょw 疲れ癒えるのですかねw
    No.941 by 匿名さん 2009/05/08(金) 21:23
    3日に一度のお風呂の水の入れ替えは少なくないかい?
    だって不特定多数の人が入るんだよ。
    銭湯だって毎日お湯取り替えるのに。。。
    変な菌が繁殖する前に、理事会に言って、毎日水を取り替えたほうがいいですよ。
    本当に病気になりますよ。

  67. 974 入居済み住民さん

    >959

    丸の内に通うのって、うんざりするほど不便ですか?
    木場で1回乗り換えで、30分ぐらいで行きませんか。
    以前、実家があった六本木より便利なぐらいですが。。。

    住民板で、都会の人はバスを使わないような事が書いてありましたが、
    六本木からは、渋谷、青山方面、品川や東京駅に向かう時は、いつもバスを使ってましたよ。
    同級生もみんなそうしてたし、今も広尾や青山の友人は渋谷からバスで自宅に帰ってます。
    おまけに大したスーパーも近くになく、麻布十番まで買出しに行くと歩いて20分はかかるし、たまにバスで青山ピーコックまで行ってました。

    これらの地域を有明を比べては怒られるかも知れませんが、どこに通勤するかによって都心でも便利な場所も変わってきます。
    勿論、六本木は育った所なので大好きですが、有明は、皆さんが言われるほど、不便な場所とは感じませんがね。

    渋谷も新宿も1本で出られるし、千葉、横浜方面もアクセスはいいし、空港へのアクセスもまあいいんじゃないでしょうか。唯一、埼玉方面が遠いかな?でも、りんかい線に埼京線が乗り入れてるますね。運賃が高いのがネックですが、私の中ではアクセスはいい方ですけどね。
    こちらに越してから、いろんな所の友人に会いに行ってます(笑)

  68. 975 匿名さん

    クリニックと調剤薬局は入らないのでしょうか?
    誘致に失敗したということですか?

  69. 976 匿名さん

    そうでしょうね。ここで開業してもペイできないでしょう。

  70. 977 匿名さん

    インキン水虫スパww
    久々に爆笑したよ
    でも冗談と思うがありえるから怖いな

  71. 978 匿名さん

    水虫はありえますよ。
    足ふきマットに菌がつくんです。
    某スポーツクラブでうつされました。
    防ぐには、自宅に帰ってから足をよく洗うことです。そして乾かして。

  72. 979 入居済み住民さん

    スパのお湯を変えませんと、水虫やインキン以外にも様々な病気を誘発すると思います。
    水も黒々してきますしね。
    まだ、スパを利用しておりませんが、このスレを見てもスパを利用している人が多そうですから、
    それだけ危険性が高いです。笑い事で済まないような大きな問題ではないでしょうか?

  73. 980 匿名さん

    >974
    バス便利用=不便な立地
    ではなくて
    有明のバス便=不便
    なだけでしょ。
    電車も含めて有明の交通事情はどう考えても不便な場所だよ。
    それでもいいから共用施設が欲しい人が集まってきただけ。

  74. 981 匿名さん

    コンシェルジュ(笑)挨拶すらできなてないよ。

    どこで訓練受けたスタッフ?まさか、未経験の派遣とかじゃないですよね。

  75. 982 匿名さん

    都内の大規模マンションのコンシェルジェ(受付嬢)の95%はバイトさんだよ。
    三井だってババァやとってるし。単価いくらか聞いてみたらわかるよ。
    いやなら管理費あげてホテル従業員でも派遣してもらえばいいんだよ。
    ただのクリーニング受付、共用部の鍵わたしくらいで暇すぎてみんなやめていくんだけどね。

  76. 983 物件比較中さん

    >>980
    >バス便利用=不便な立地
    どう考えたって、この図式しかないだろ。(w
    ここ有明に限らず。(ww

  77. 984 入居済み住民さん

    だ か ら
    この物件は”バス便利用”物件ではなく、物好きか変人がバスを利用している駅徒歩2分の物件だってば。

  78. 985 匿名さん

    ここって足立ナンバーなので嫌だなあと思っていたけど品川ナンバーの方が落ち武者っぽくて嫌かもしれない。
    安い値段で豪華な33がある。使わなくてもあるだけで安さが隠れていいと思う。

  79. 986 匿名さん

    私はこの物件を見た瞬間に検討から外した。なぜかというと、立地などもさることながら、この物件が典型的な
    不動産に知識の無い若い一般需要家を騙そうとしているのが見て取れたからだ。

    ①33階は豪華といわれているが、本当に上質な空間ではなかった。また、全ての共用設備を一箇所にまとめて、実際に使う場面を考慮していない。風呂上りに首からタオルをかけてスウェットで住民が歩いていたり、飲んで良い気持ちになっている人がいる横を、来客に歩かせ宿泊させるのか?安心して大事な来客を宿泊させられるか?高級物件なら、普通は導線に工夫があってしかるべし。
    ②話題になったエレベーター。確かに、写真は2階のもので、それ以外の階は「イメージが異なります」という記述が小さくあるが、これは使い古された典型的なダマシのテクニック。購入検討者軽視は明らか。
    ③宣伝に起用したマドンナにいくら払ったのか?本当に良い物件を作ったら、マドンナなんか起用しなくても自然に客は集まる。その分を物件に上乗せして販売している。
    ④タワーにもかかわらず、スラブ厚が薄い部分で20cmしかない。これは明らかにコストダウン。はやくも、高いマンションを購入したのに、上からの音が響いてがっかりという声が出ている。20cmなら無理してフローリングにせず、絨毯敷きとすべき。

  80. 987 匿名さん

    984
    嘘をついてはいかん!
    ここは最寄り駅から5分だよ。前から2分2分って嘘をついているのが気になっていた。

    うそつきは泥棒の始まり。

    ↓ 公式サイトより

    交通 (1)山手線「東京」駅より都営バス東16「東京ビッグサイト」行き約30分、「有明テニスの森」バス停下車徒歩1分
    (2)りんかい線「国際展示場」駅より徒歩8分
    (3)新交通ゆりかもめ「有明テニスの森」駅より徒歩5分

  81. 988 匿名さん

    裏の道ができれば、2分だよ。

  82. 989 入居済み住民さん

    今現在の話をしているのだが。

  83. 990 物件比較中さん

    「たられば」の話はガレリア時代と変わらないな。
    「にぎわいロード」と商業施設の話はどこに逝ったのか。(笑

  84. 991 匿名さん

    ようするにこの辺のこと知らない人が荒らしてたってことでしょ

  85. 992 匿名さん

    半年後の話をしているのだが。

  86. 993 購入検討中さん

    もうやめなよ、恥かしいから

  87. 994 匿名さん

    え?「にぎわいロード」6月にできるんでしょ?
    そうすれば、2分じゃない??

  88. 995 匿名さん

    >>986

    瞬間長すぎ!!

  89. 996 匿名さん

    一瞬でスゴいですね。一瞬住んでみれば変わるかもね。

  90. 997 匿名さん

    結局ここってバス物件ってことでOK?

  91. 998 匿名さん

    >>986さんは妖精さんなのです。我々の1時間は一瞬です。
    駅徒歩5分も、妖精さんには徒歩2分です。

  92. 999 入居予定さん

    にぎわいロードって6月なんですか?
    あと2か月。。確かに道は整備されつつありますが。

  93. 1000 匿名さん

    たとえ、いつか裏道できても3分だよ。
    君が走って2分だろうが、不動産表記でお願いしたい。(80m=1分)

    ここは本当に少しずつサバ読みすぎ。
    張りぼて、サバ、騙しのテクニックだね。

  94. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸