オリンピックで価格が跳ね上がるとは思えませんね。
やはり引渡し後の値引き交渉が現実的だと思いますよ。その頃には隣の有明TTも動き出すのでそこを
引き合いに出すとかすれば有効でしょうね。
五輪で暴騰するとは思えないけど、知名度は豊洲以上っつーか全国区になるからね
そりゃー売り易くなるし価格にも反映されるでしょ
ただし、兵どもが夢の跡・・・五輪後はねぇ・・・
もちろん今以上に荒廃することはないし、永住予定の人には関係ないかもね
つーか、根本的にオリンピックは東京にはこないでしょ。
なぜ東京に決まる前提で語る奴が多いのか?
それはデベだからさ。
39知識なさすぎ!
の中に知的な文字が一個もない
内容あることは書けないの?
それより決算時期以外に破綻したデベと決算時に破綻したデベとどっちが多いの?
前回オリンピックが来た数年後の未曾有の大不況については学んでないの?
今回のオリンピックは安上がりオリンピックだし運営には都税を使わずスポンサーからだけの資金で行うから今の状況ではそんなにスポンサーが付かないから更にケチケチオリンピック
特にテレビ局はかなり経営が厳しくなっている
そうはいっても世界不況も2010年には解消しつつあってオリンピック開催時までは徐々に成長
でその後大不況
少し待てば海沿いのいいポジションの選手村を買うのもいいかも
それまではもっと住みやすい場所がいいんじゃないかな?
実際オリンピックが来ようが来まいが、整備されようがされまいが、マンデベにとっちゃどうでもいい話。
値崩れ販売不振、投げ売り懸念で売り文句が皆無ななか、オリンピックしか購入者に夢見させるセールストークがないだけです。
完売さえできれば、招致なんかどうでもいいのが本音でしょう。
株の掲示板でも良くみかける稚拙な言葉「暴騰」「暴落」。
なんで、0か100しかないような煽りが多いんだろう。(すごく稚拙だ。)
どんな出来事にも良い影響と悪い影響があり、それらを加味して、自分にとって最良の方向を選択するのが現実だと思うんだが・・・・
>>53
はいはい!
今、中国は世界の大国として、内外ともに変わろうとしています。
その起爆剤となったのはオリンピックというイベント。
一時的には悪い面もあるだろうが、あの人口とあの消費力が世界に向いた日には、アメリカ・ロシア・EUとならぶ大国になる可能性がとても高い。
その点でも日本も今のままでは、中国の動きに左右される小さな小さな島国に戻ってしまうよ。
中国の土地のこといっているなら、世界的なできごと。
それより、オリンピックでどんだけの裕福層が中国に生まれたか調べてみるといい。
日本の物件や土地や企業資本にどんだけのお金が投資されているか....
インナーハーバー計画あるから少し期待。
ただ完成までどのくらいかかるんだ・・・?
竣工をニュースにもうひと山つくるつもりだろうから、そんなすぐに下がったりしないよ。
けっこうここは、掃けるのはやいとおもうけど。
まあ、残り数個になったところで、MRで使ってた部屋をすこしまけてもらう、とかはあるんじゃない?
買い煽りが酷いね。
オリンピックは来ないし、ここも売れ残りまくりだよ。
竣工後にはばれないように安値で業者にバルク売り。
再販業者が買って、2割引きとかで新築未入居物件として販売。
というのが現実的な予想。
↑おまえだって予想じゃねぇか。
バルク売りは、決算前だからやるんだろ?背に腹はかえられなくてやるんだろ?
なんで3月の決算乗り越えたのに、すぐそんなことやるんだよ。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
まあ、なんてつーか“願い”みたいなことなんだろうね。
値下げしてもらいたいんだろうね。そうすりゃ買えるから。だったらそう書けばいいのにね。
10月くらいから、ずーーーーーーっと書いてるよね。でも下がらないよね。
<<58
彼の頭の中では、
>オリンピックは来ないし、ここも売れ残りまくりだよ。
>竣工後にはばれないように安値で業者にバルク売り。
>再販業者が買って、2割引きとかで新築未入居物件として販売。
が、「現実的な予想」だし、他にはない結論なんですよ。
人間の脳や精神は、偏るとそれだけが事実現実になってしまうのです。
若年痴呆症でも、同様の「思い込み」が見られます。
やはり平日昼間は買い煽りの方々ばかり(笑)
どういうお立場の方なのか察してしまうね。
>>59
バルク売りが発生するのは資金繰りのためです。
企業にとって資金が回らなくなるのが一番の痛手。
決算時期ではなくとも資金が回らなくなればバルク売りは発生します。
もっと勉強しましょう(笑)
>>65
頭が悪いですね。
まずは「運転資金」という言葉を勉強しましょうね(笑)
決算期なんて関係なく運転資金がショートするとお父さんになります。
これは常識なんですが、常識知らない人もいるんですね(笑)
人間に例えると血液の循環です。
循環しないと死にますよね。
運転資金は通常は足りなければ銀行借入します。
が、今は銀行が厳しいんです。
「貸すけど資産を圧縮しろ」
「貸すけど販売計画通りに販売しろ」
「貸すけど今月は売上をXX億円上げろよ」
などなど条件を付けてきます。
借りる方は条件呑むしかないんです。
で、無理やり売上作ろうとするとバルクセールで業者売りになる。
また銀行の融資額が少なく思った金額が手当できない場合も、
運転資金捻出のためにキャッシュで買ってくれる業者にバルクセールする。
わかりまちたか~!!!
東京建物って社債発行しているのかな?
していたらいつ償還か?
してないのなら長期資金の償還が何年何月か
その時の額が営業キャッシュフローと財務キャッシュフローで返せたらいいけど
足りなかったら何かを現金化
現金化するものがないとアウト!
ここは早くはけると思うよ
じゃないとTTの販売がやばくなる
そしたらまさに営業キャッシュフォローがかなり落ち込む
今銀行は簡単に融資できない
日銀はA格以上じゃないと助けない
そしたらここを短期間で販売しないとやばい
その方法は一つだけ
モデルルームを特別価格で
一方その他の住戸も内緒で
4月が待ち遠しいね
ただTTとここは売主が違うから
東京建物がイニシアティブを取れるかどうかだね
頑張れ!
65はトウタテの人だろ?民間企業だよ
更に言えばキャッシュがあっても赤字を出したら資金を回収できるコベナンツが付いているはず
更に更に言えば銀行は貸したくても審査部門や役員会でOKを出した理由付けが必要
更に更に更に言えば長期一括返済も厳しくなる 割賦だと前倒しのキャッシュが必要
更に更に更に更に言えば最近はスプレッドは破格の数値になってる ここは300?400?500?
***。
こんなところで中途半端な知識ひけらかして、挙句の果てには他人を●●あつかい。
だいぶ痛いやつがでてきたね。新キャラ?
なんか、まったくどーでもいい会話になっちゃったね。
で、結局、4月から割引してくれんの?
この売れ行きだと、無理だよね。
さんざんえらそーな知識ひけらかして、結局割引は無いんだよね。
いつものパターンね。
一般購入者には、細かいことはどうでもいいです。
ここの物件が、一部でもバルク売りになるのか、四月になければ在庫処分価格になるのか。
それだけ。
この掲示板で勉強になったこと
内容の5分の4は大げさか、買わない人のねたみか 同業者か。でした。
この不動産不況でこの物件は健闘していると思いますが、(またこんなこと書くと煽る人いる)どうでしょう?
もう完売にも近いと聞いてるし、この掲示板はあまり役にたちませんでした。やはり本当に考えてるのなら
直接話しを聞くのが一番。こう書けばああいう、ああ書けばこういう。もうこれで投稿は最後にします。
私はここを決めてよかったと思ってます。
は~い、契約済み者のポジショントークでした~
終了
↑なんで盲目の契約者が検討版にいるのだろうか?営業さんですかね?
住民版へどうぞ。
>もう完売にも近いと聞いてるし
先週、MR行ったけど、まだ1割以上売れてなかったよ。キャンセルも結構出ているから
2割近くまでいくんじゃないかな。まー契約者はその分、33階が空いていていいんじゃないの。
割引は常識的に完成後、引渡し後だしね。
>木村屋、これが出来るんじゃないですか
多分、近くの倉庫関係者と工事関係、トラック運転手のたまり場になるでしょう。。。
「本物、実感。」
って・・・。
ここまでして四文字に拘らなくてもいいと思うんだけど。
>84
べつに、にぎわってくれればそれでいいよ。
学生のたまり場でも、主婦のたまり場でも、OLのたまり場でも、サラリーマンのたまり場でも、なんだっていいよ。
アンタみたいな差別主義者は来ないでほしいけど。
80以降の書き込みを見ていると、
80の言っていることの正しさがよくわかる。
ほんと、
ねたむよね~(←はるな愛)
なんだかんだ言われながらも残り1割まで来てるのか。
思ったより健闘してんな。