たった2%ですが?
君たち、何がやりたいの?
過剰にほめたり、過剰にけなしたり。ここでやることじゃないでしょ。
どっか、チャットでも使って朝までやってたら。
晴海仕様悪すぎだ。
頼みの綱の共用施設が、うまく機能するか疑問だよ。
使う人がいない今は綺麗でかっこよくても、
実際利用者が増えるにしたがってトラブルメーカーになりかねない。
混雑、マナー、私的利用など、
類似のマンションではいろいろトラブル起きてるからね。
部屋の仕様が悪すぎる
33階だけだよ、まともなのは
全然悪いと感じないなぁ。悪い悪いって住んで無いでしょ、貴方。
当然ながら占有部も共有部並の品質だよ。施工会社同じだからね。
貴方には全く関係の無い話だったかな?失礼失礼。
なるほど、だったら33Fもデカ糞トイレ仕様なんですかね?
まさかね(笑)
オプションつきまくりのモデルルームと比較しすぎでは?>仕様が悪い
にしてもE-370Aのリビング58畳はやりすぎでしょw
フットサルでもするんかってくらい広い。
予算で現実的に検討出来そうなのは90平米くらいまでだが、120平米くらい欲しいから検討外だなー
値引きしてるのかわからないけど。
既に、アウトレット始まってるんでしょ?ガイアの夜明けでしたっけ?それで報道されたのでは?
詳しく知りませんが、部屋の仕様が低すぎるからですかね?
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-21a2.html
一気にズドーンっとなんて下がらないよ。ジワジワと逆オークション状態でしょ。
そのうちキャンセルした住人が買い戻したりして(W
>>235
良い悪いと思うのは個人差がありますからね。
ただ、上に貼ってある写真などは、実際に見た人か、住んでる人でじゃないと撮れないから
信憑性は高いでしょう。あのトイレで仕様が高いと思う人はまずいないでしょうね。残念ですが。
>>238
↓きちんとした有識者のブログです。値下げ始まってるように読めますが、どうなんでしょうか?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-4b41.html
便器厨(笑)
前にアク禁になった荒らしが復活してきた模様。
ネタの出し方で分かる。
契約者の方々?、営業の方?、必死ですね。
本当のこと言われて慌てるなら、もっと良いものを作りましょうよ。
全部屋が33階のようだったら、誰も文句なんか言わないのですから。
オレの部屋は33Fと同じ仕様だけど、何騒いでるの?負 け 犬?
↑プレミアムですか~羨ましい。私は30階以下しか買えない***です。
便器の良し悪しで物件を選ぶのか!
トイレにタンクがあるかないかがマンション選びの重要なファクターになる人がいるとは驚きです。
トイレで生活するんでしょうか?それとも便器マニア?
世の中、変わった人がいますね。
普通の人はトイレなんか一日に合計しても30分以下しかいないんですからどうでもいいですよ。
仕様に金かけてるかが顕著に分かるからでしょ
便所にその家の掃除具合が出るのと同じ
トイレだけじゃなく床やドアも問題になってるのでは?
↓、結局、値引きの件は事実なの? 誰かエロイ人教えて~!
>>238
↓きちんとした有識者のブログです。値下げ始まってるように読めますが、どうなんでしょうか?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-4b41.html
便器の良し悪しで物件を選ぶのか!
>あたりまえです。便所こそマンション購入のキーポイントです。
タンクがでかかったり個室が狭いと買う気になりません。ゆったりこそ購入のポイントです。
こんな立派なマンションにはそれに見合った便所が必要です。
ニコちゃん大王だな。便器野郎をニコと呼ぶことにしよう。
便器マンてたしかタンクレスでしたよね?
25年前のマンガでも便器マンはすでにタンクレス。
素晴らしい。
有明のマンションには、オリゾンマーレ、ガレリアグランデがありますが
共に、タンクレス、全室天カセエアコン、二重床・二重天井が標準装備です。
これらが付いてないのは(天カセはLDのみ付き)ブリリアマーレだけです。
資源高で原材料の値段が高騰していたから仕方がないのですが、だったら価格を落とすべきで、
各戸の予算を削って33階に金を回して、誤魔化すやり方は、ちょっとズルイと思うんですよ。
ウソはいかんよ。
ここは二重床・二重天井。
日進月歩の設備に目が行くのは素人
マンションは立地が全て
海抜どれくらいか?誰か知っている人いますか。
立地で考えるならここはアウト!!
しかも高値掴みしちゃった人がカワイソス
>>265
すばらしい回答だ。
でも、以前に出てきたサイトも紹介。
http://flood.firetree.net/?ll=35.63775,139.787748&z=0&m=0
ちょっとキザキザに引っかかってるけど、1~2階は住居無いから、なんとか大丈夫でしょう。
東京マラソンの応援に行ってきました。
銀座で見ていた時は、あまり感じませんでしたが、
有明に着いたとたん、とんでもない暴風雨で死ぬかと思いました。
湾岸は風が強いと聞いていましたが、想像を絶する風でした。
凄惨な有様がテレビでも放映されてましたね。小倉さんは、33kの女性が飛ばされるか心配と言ってましたね。
当然、風のある日は雨でも傘がさせません、晴れの時は、周りの荒地から砂嵐ですね。
数年前は人が住めなかった土地ということが、応援の人、選手など、多くの人に伝わったのではないでしょうか。
ん?内陸でも今日は充分風強かったぞ。
ツッコミ一本!
新宿でスタート直後をみたけど、風ほとんどなかったよ。
必死ですね。
マイナスのことは、全て自作自演や嘘にしたいらしい。
本当、ご苦労様です。
ていうか、今日、有明に行った人なら、全員知ってるはずなんですけど・・
横で見ていた人も、「ひどい風だね~」とか、「選手が可愛そう」とか言ってました。
銀座では、ほとんど風はなかったです。
見苦しい、上げて恥さらし
特に、ローソンの角を曲がって有明駅方面に向かう坂は、向かい風で、大変辛そうでした。