東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 13:37:00

アクアテラC街区(東京ブルー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台予定
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米



こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-11 22:58:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアテラ口コミ掲示板・評判

  1. 847 購入検討中さん

    AかB棟に住んでいたが、C棟に住み替えたという方がいると営業さんが言っていました。

    値引きをちゃんとしてくれればもっと売れるんじゃないのかなぁ・・・。

  2. 848 匿名さん

    ここで値引、値引と騒いでる人は値引してもらえないと買えないの?

  3. 849 購入検討中さん

    どうせ買うなら安いほうがいいと思うんですけど。

  4. 850 匿名さん

    そんなこと言ってないで、欲しいものを即決で買える大人になれ!

  5. 851 匿名さん

    そりゃ安いに越した事ないだろうけど、家だしね、それに今は金利安いし、少しの値引きの差で思案するのもどうかと思うけどね。新築扱いのCで二割とか引いたら、購入してるひとは文句も言いたくなるだろうけどね。

  6. 852 匿名さん

    かなり前から、値引きはやってるので、今となっては全く値引きなしで買った人のほうが少ないんじゃないでしょうか。

  7. 853 匿名さん

    わたしは10万円でも安くしてもらって家具や家電、願わくは貯金ができたら嬉しい。

  8. 854 匿名さん

    値引きなしで買った人←***み
    3割引で買った人   ←勝ち組み
    さぁ、あなたはどっち?

  9. 855 匿名さん

    えと・・・私は・・・いずれにせよ買えない***み。

  10. 856 匿名さん

    854は検討者&購入者を愚弄しているだけだな。
    配慮しなさいな。

  11. 857 匿名さん

    まぁ買った人に対しての妬みと思われ

  12. 858 匿名さん

    大幅値引きで買った人に対して妬みを持つ人はいても、
    定価で買った人に対しては、哀れみを持っても、妬みを持つ人はさすがにいないでしょう

  13. 859 匿名さん

    確かに、定価で買って含み損を抱えている人には、「ご愁傷様」としか言いようがない。

  14. 860 匿名さん

    買い物に失敗する事なんて普通にあることでしょうに。
    足立区のバス便物件に当初定価で、バブルと感じられなかったんですから、
    結局他のマンションや買い物をしていても、
    同じように高値を掴んでいたのではないでしょうか。

    それがその人の運命なら仕方ないんじゃないですかね。

  15. 861 購入検討中さん

    年始にMDに行きました。確かにある程度値引きしてもらえそうでしたが、こちらが希望する間取りと階数は全て販売済みとのことでした。値引きは魅力ではありましたが、希望する間取りや階数を妥協してまで購入したいという結論には結局ならずに、いまだ悩んでいるところです。
    提示された値引きが半分でも希望する間取りを買えたほうが良かった・・・。

  16. 862 匿名さん

    希望した場所が無かったってことは「縁」が無かったってことですよ。
    このマンションは忘れて、他を探した方が良いですよ。

  17. 863 匿名さん

    つか、同じ文体で必死に営業妨害してるのは見苦しい。
    住宅買うのに投資目的でもないかぎり、自分の属性や希望に合わせて買えばいいだけ。
    どこを買っても、めでたい事だよ。金額に納得出来なきゃ、買わなきゃ良いだけ。
    そういう意味では時期的には今は最適。いちいち値引きがどうのこうのいう人はまぁ頑張ってくれたまへ。

  18. 864 匿名さん

    時期的には今が最悪なんじゃないの?
    もっと待ってれば価格も下がってくるし、政府の優遇策もでてくるしね。
    何も、バブル物件を高値で買う必要はないでしょ。
    コストパフォーマンスから言えば、グラン以下の坪単価が適正かと思います。

  19. 865 匿名さん

    >住宅買うのに投資目的でもないかぎり、自分の属性や希望に合わせて買えばいいだけ。

    住宅を買うのは、誰が買おうとも「投資」と同じことになるんだよ。
    掛け捨てじゃない生命保険に入るのも、結局、株に投資しているのと同じ仕組みでしょ。
    それと同じ。

    同じ場所に同質の賃貸物件がある限り,賃貸にずっと住むという選択肢もあるわけでしょ?
    そこで「買う」という選択肢をとるのは、結局は、賃貸にずっと住んだ場合の総支出と
    比べて「得だから」「毎月、家賃を払うのはもったいないから」と考えるからでしょ。
    もし不動産が値上がりすれば、買ったが勝ちになるわけだし、大幅に値下がりすれば、賃貸の方が得だったとなるわけ。
    結局、
    「不動産を買うということ」=「その場所の賃貸に住む」+その物件の「株」を買う

    に等しいわけよ。不動産は結局は投資なのだよ。

    持ち家の方が賃貸より満足感がある、という気持ち的な理由で買ってる人は除く。

    本当に金を持っている人は、広尾に買ってるよ。

  20. 866 匿名さん

    中古物件を長いこと眠らせっぱなしだと腐って売れなくなっちゃうよ。
    はよ 半額セール 頼みますわ。

  21. 867 匿名さん

    で、何が言いたいの? 笑

  22. 868 匿名さん

    わざわざ高いお金を出しても買いたいような部屋があったとしたら、
    今ごろ言っても遅い訳で、やはりそれも買い物の失敗なんでしょうね。

    定価で買った部屋より、良い条件の部屋が安く売られた場合だけは、
    完全に高値掴みといっていいかもしれませんが。

  23. 869 匿名さん

    自分が買った部屋と同程度の部屋が、自分が買った価格より安く売られていたら、
    それは、ババを引いたということです。

  24. 870 匿名さん

    別にばばでも何でもいいよ
    気に入ってるし、なんの問題もない。
    まぁせいぜい値切って買ってくれよ。頑張ってねー

  25. 871 匿名さん

    ところでなんで必死に高値掴みとかばばとか言ってるのかよくわからないんだが。
    自分だけ頑張って値引きでもなんでもしてもらって買うがいいさ。ここでわめかれても、何の意味もないわけだが。

  26. 872 匿名さん

    865、何をそんなに必死になってるんだぁ?
    気にいった物件を安く買えたらラッキーで、その後値下がりしたら不運だった。そんなこと株とか生命保険とか御託並べて懸命に書き込むことか-。

  27. 873 匿名さん

    住宅購入は一生で一番大きな買い物かと思います。

    気楽にラッキーとか不運では片付かないのではないでしょうか。

    洋服のセールじゃないんだからさ。

    購入に失敗すれば、一生後悔することになります。

    下手をすれば、含み損を抱えて自己破産なんてこともあるかもよ。

    慎重に慎重にね。

  28. 874 匿名さん

    ほんのちょっとの判断ミスで、生活のレベルや可能性が大きく損なわれるから、慎重に考えたほうがいいってことでしょう。

    ここは都心ではないから、今少し安くなったからと買ったって、これから郊外並みに下落して、まだ高値掴みだったというリスクも見ておかないと。

  29. 875 865

    >>872

    理解できてない。よく読め。

  30. 876 匿名さん

    だからさ、含み損でもなんでもいいじゃない、個人が自分で決めて買うのだからさ、だいたいローン組むにしてもこのぐらいの金額にぶつに切羽詰まるような人は買わないでしょ。
    他人のことはいいから、自分で判断すればいいことだよ。
    どんな立場の奴が書いてるかしらんけど意味不明。

  31. 877 匿名さん

    >持ち家の方が賃貸より満足感がある、という気持ち的な理由で買ってる人は除く。

    除いちゃったよ! そりゃ除けば投資目的の人だけにすることも出来るよな www>本当に金を持っている人は、広尾に買ってるよ。

    地区限定ですか! そんな狭い地区しか金持ちいないのか?

  32. 878 匿名さん

    876、877さんに同感。
    大体がここの物件を買うのに売る前提で資産価値がどうこう考えている人は少ないんじゃないの。
    865さんは何をムキになって力説しているのか・・・滑稽。

  33. 879 匿名さん

    逆に言うとお金に余裕があってここを買う人は少数派なだけに、
    ギリギリローンの購入者、検討者が大多数なのでは。
    そういう家庭にとっては、住宅購入で失敗する事は許されませんから、
    いきおい値引き要求もシビアなものになるのでしょう。

  34. 880 購入経験者さん

    >879さん
    いやだから値引きは勝手に交渉してくれってw
    失敗もなにも自分で決めて買うんだからいいんじゃないの?
    賃貸だってここで組むローンぐらいの金額は払う事になるっしょ
    なににおいても自己責任なんだから、納得しなきゃ買わなきゃいい事
    この板で話すような事じゃない。
    実際購入者は値引き額や幅があっても契約書上で一切口外できない事になっているはず。

  35. 881 匿名さん

    口外できないお約束をしても友人とマンション談義でポロリ、その友人がまたマンション談義で友人にポロリと行くのよね。営業だってそんなこと承知の上でしょ。

  36. 882 匿名さん

    で、何がいいたいの?
    いい加減うんざり

  37. 883 購入検討中さん

    >>828さん

    グランって何の事を指してるんですか?
    近隣物件ですか?

  38. 884 入居済み住民さん

    東棟の住民です。皆さん色々な意見をお持ちのようですが、どんな思いであれ、大金持ちでなければマンション購入は人生を掛けた買い物ですよね。
    この掲示板を拝見していると、検討中の方々にとっては参考にしたい場所のハズが、マンションに対してのあらさがしや欠点、見当違いな内容が多く残念な気がします。

    検討中の方は、自分の購入金額範囲で譲れる部分、譲れない部分を割り出し、見合うようであれば購入を。
    納得の出来ない点が一つでもあるようであれば、縁がなかったと思って他を探したほうが良いでしょう。
    分かり切ってるョ、と言われる方も多いでしょうが生意気に書かせて頂きました。
    ちなみにウチが購入したポイントは、都内で70㎡が¥3000万台で川が近くにあって、大きな公園が出来るとの事で緑もあるという点。
    妥協した点は、駅から遠い。買い物は深夜営業してるサミットと近くのベルクぐらいで買い物が多少、不便な点でしょうか。
    参考になったかどうかは??

  39. 885 匿名さん

    884さんの言う通りで、人にはそれぞれの価値観や、置かれている立場がありますからね。
    人それぞれの決意で、家は買うものだと思います。
    誰でもローンを組んだり大金で買うのだから、大変なのは当たり前ですよね。

  40. 886 匿名さん

    うちが買ったポイントも川に近い、公園ができると小中一貫教育の公立ができることからです。やはり買い物はベルクとサミット、あとチャリでニトリ、ダイエーですね。
    バスはそこそこ本数ありので王子利用ならぼちぼちですよ。人によって感じ方は違うと思いますが!

  41. 887 匿名さん

    買い物は豊島団地にあるグルメシティも良いですよ! サミットより近いしね。ま、22時で閉店ですが・・・。

  42. 888 匿名さん

    あそこにはマックとデニーズもありますしね~。

  43. 889 匿名さん

    グランとは、2年前に近隣で竣工しましたマンションです。
    70㎡超が2900万円で販売されていました。
    その後にアクアテラが建築開始となりましたが、アクアはマンションバブル時に土地を仕入れ、鋼材も値上がりしていた為、高騰した仕入れ建築コストが最終的にエンドユーザーに転嫁されたかたちとなりました。
    その後マンションバブルは崩壊しましたが、販売価格はバブル時のままの値付け状態が続いており、販売に苦戦しているというのが現状です。
    現状で適正価格がいくらなのか。グランや周辺のマンションの値引き状況も確認されて交渉するのがいいと思います。
    因みに主婦が買い物に、チャリでダイエーはかなり無理があります。
    ベルクが主で、せいぜいサミットでしょう。
    SCなどは西新井や川口まで行かないとなく、近くにはないので期待しないほうがいいです。
    駅からも遠いので、いずれにしても生活は車中心の人向き物件です。
    ご参考までに。

  44. 890 匿名さん

    バブルと言うけど、坪単価見ても足立区の適正価格だと思いますけどね、北区隣接を考慮しても決して高くはないと思うよ。
    これから建つマンションは安くなるかもしれないけどね。
    あとは子供やペットなんかの状況次第じゃないですか?
    私も色々なとこに住みましたが、環境は抜群にいいですねここは。

  45. 891 入居済み住民さん

    確かに出来れば車があれば行動範囲も広がり、せめて自転車がないと行動しにくいですよね。
    通勤などで王子駅を利用される方は、駅前のTOBUストアーは夜中の2時まで営業しています。
    かなり昭和なレトロな感じでがする店内ですが、以外に商品の品揃えはあるほうだと思います。

    将来的に『新田』にも地下鉄等の交通機関が予定されているとか、いないとか??
    これは定かな情報ではないので、噂に過ぎないかもしれませんが…スミマセン。

  46. 892 匿名さん

    今から地下鉄作っても、出来るのは15年はかかるでしょうからね、検討の材料にはならないかもですね、しかも川に挟まれているから地下鉄は厳しいかも

  47. 893 周辺住民さん

    アクアの今の価格ってどうみても適正じゃないでしょ。
    今日もチラシに、一丁目の100㎡超の一戸建てが3,100万円てのがあったよ。

    ここからJR王子駅までチャリは厳しいね。チャリは神谷までが限界じゃない?

  48. 894 入居済み住民さん

    100㎡超の一戸建てが3,100万円と聞けば安いと思いますが、周辺環境とかで安くなってたりするんでは?
    王子駅まで自転車で約10分は(徒歩だと約40分)近くは無いですが、それでも納得出来る点があったのでウチは購入しました。
    一番大事な事は、ココの物件に限らず自分の目で見て周辺環境等、気になる点を確認する事です。
    実際、ココを購入する前に何件か気になる場所へ行って、周辺環境等を確認しましたョ。
    最終的にマンション購入については、自分で決めることですから…。

  49. 895 入居済み住民さん

    価格の適正かどうかは購入者が決めることで、適正じゃないと思っている人は購入しなければいいだけかと思います。
    私は、設備や構造広さ、環境を考えたら適正だと思い購入しました。

    投資物件として考えている方にはお勧めはできません。駅近の物件を購入すべきです。
    ここは住居として考えられていない方はやめた方が良いかと思います。

  50. 896 入居済み住民さん

    895さんに同感です。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸