東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 13:37:00

アクアテラC街区(東京ブルー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台予定
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米



こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-11 22:58:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアテラ口コミ掲示板・評判

  1. 70 購入検討中さん

    C街区はまだ販売が始まったばかりなので完売はありえませんよ。
    AB街区もかなり売れ残っています
    C街区の物件の値くらいまでの値引きの話を向けると、
    一切していないが端数くらいなら考慮できるそうです
    AB街区は買える購買層に販売するので売り止めているそうですw
    AB街区にあるモデルルームを見れないか聞いたら
    購入確実なら見せますとのこと
    営業さんの慇懃無礼で強気な態度が鼻につきました
    強気すぎて心配になりますw

  2. 71 匿名さん

    完全にゴーストタウンになってますね

  3. 72 近所をよく知る人

    >同時期に売り出したリハートが売れずGSだけ売れたということは、時期というより価格設定、コンセプトでし。足立区という土地柄、ファミリー向けの格安物件にすればここももっと売れたと思うよ


    それはありえないって。

    ●グランスイート ハートアイランド
    70 〜 96 (m2)
    価格 2,550 〜 4,550 万円

    ●東京ブルー
    専有面積 80.92m2〜99.59m2
    3178万円〜4788万円


    すでに同じ価格帯なんだから。値引きを入れるとGSより実質的に安い。
    でも契約率は雲泥の差。
    プチバブル去ったという時期性のほうが大きい。

  4. 75 マンション投資家さん

    >アクアテラのサブタイトルは「東京100㎡」これが大失敗

    それも大きな失敗だが、時期の方が大きいのは明らか。
    GSでも4000万以上の大き目の部屋は比較的早いうちに売れた。
    その理屈なら、東京ブルーも早いうちに売れるよ。

  5. 76 マンション投資家さん

    そもそも、バブルがはじけた今、埼玉でも売れ残りが急増しはじめた状況で
    足立区が戦略を変えるだけで完売というのはありえない妄想。

  6. 77 匿名さん

    小さくしても戸数増えて結局売れない戸数は変わらない。
    右肩上がり予測で開発したけど今、この辺でGSと合わせて1000戸も需要ない。

  7. 78 近所をよく知る人

    >リハートは値上げして失敗。GSは低価格路線で完売
    >同じ時期でも戦略により、売れ残りと完売物件に分かれたことからも(今GSと同じ値段なら売れるというのは)自明の理。


    それを論理破綻といいます。

    AならばB,BならばC それゆえにAならC
    という論理の基本をマスターしてください。

    上の理屈でいうと、

    「30年前に,高い映画館には人が入らなかったけど安い映画館は大盛況だった」
    よって,「今も安い映画館は大盛況である」

    というのと同じ。

    リハートとGSとの差の理由が販売戦略だったという事実は,
    論理的に,現在ブルーが売れていない理由にならない。

  8. 79 匿名さん

    GSと比較すると、設計にも問題があると思う。
    GSは二棟とも南西向きで各部屋の条件にそれほど差が無い。
    下層階以外、それほど売れにくい物件はなかっただろうと思う。
    それに対してアクアテラの真東向きなんて、多少安くしても売るのは
    難しいだろう。
    ここは環境が売りだから向きや眺望が非常に重要なファクターだと思う。

  9. 80 匿名さん

    GSと比較してGS勝ってると言いたいGS住人に何を言ってもしょうがない

  10. 88 匿名さん

    この価格設定で売れた方がGS住人には良いのだけどねえ
    中古で出してもそれに近いとこで売れる可能性が出てくるわけで

  11. 89 近所をよく知る人

    どうも論理的に考えられないようだな。

    >同時期販売のリハートが価格設定の失敗で売れなかった。
    >同じことをアクアテラも繰り返せば売れないのは当然。

    いいか,よーく考えろ。

    1)リハートが価格設定の失敗で売れなかった
    したがってブルーも売れない

    これは当たり前の話で、今ここで議論になっているのはそんなことではない。

    今話しているのは

    2)リハートが価格設定の失敗で売れなかった
    したがって
    ブルーが売れない「最大の理由」は価格設定である

    と結論付けているところである。

    1は当たり前すぎて幼稚園じゃなくて赤子でも分かる。
    2の論理はおかしいことは小学生くらいなら分かるけどそれが分からないやつが
    ここにいるということ

  12. 90 近所をよく知る人

    より正確な表現でいうと

    2)リハートが戦略の失敗で売れなかった
    したがって
    ブルーが売れない「最大の理由」は戦略の失敗である

    と結論付けているところである。

    アクアテラが売れない理由の「一つ」が「戦略の失敗」であることは間違いないだろう。
    しかし,それが「最大」の理由かは,過去のリハートの例からは一切論理的に示せない。

    ということがわからないの?まじで?

  13. 91 匿名さん

    横からあれだけど、結局どう言っても、複合的な問題のどこを見るかだから、論理がつながってもつながらなくても、それぞれそれなりに理由としては当たってそうに思うけどね。

    景気が停滞した時に、影響を受けやすいのは低所得者層だと思う。
    ここはそういう低所得者層に夢を与える(広いとか、都心に近いとか)物件だったので、その分やや高めになったんだけど、いよいよ景気の見通しが立たなくなってきたら、夢どころじゃなくなってしまって、そんなに広くなくてもいいし、バスに10分も揺られてるならもっと郊外でもいいし、ローンのリスクを負うくらいなら賃貸でもいいっていう感じで、もっと狭くて値ごろ感のある物件に比べると、手が出しにくくなったってことじゃないかな。
    低所得者層ほど、ローンの生活へのリスク面は大きいから、できるだけ小さくしたいだろうし。

    そういう意味では、時期も悪かったし、価格設定も悪かったし、また企画も悪かったということだと思う。

  14. 96 GS住民

    >89
    朝から論破されまくりですね。

    横からなんだが、89は主観が入りすぎていて、データを基にした客観的なロジックに欠けてるね。
    アクアが売れないのは時期が悪いと言ってるが、その根拠が
    >すでに同じ価格帯なんだから。値引きを入れるとGSより実質的に安い。
    では具体的な根拠に乏しすぎだし、実態を分析できてないですね。
    もしGSより安い物件があるなら、実際にその物件を教えてほしい。
    この人物は、そもそも最多販売価格帯を理解していないのだからどうしようもない。
    GSの最多販売価格帯は3,000万円前半、広さは70㎡台が中心、一方アクアは4,000万円台、広さは100㎡超が売り文句。
    例え坪単価がGSより下がったとしても、購入者は最終的な販売価格が高ければ、収入しだいではローンを組むこともできない。
    実際にGSの中古が販売時同等もしくはプレミアのついた価格で捌けているという事実。
    こうした実態もわからずに時期が悪くて売れないというのは説得力に欠けますね。

  15. 97 匿名さん

    要はアクアテラが狭くて安い部屋で売り出していたらGSのように完売していたかどうか
    ってことをあなた方言っているわけだよね。
    微妙だな。800戸も完売はしてないだろ

  16. 98 匿名さん

    アクアは90平米4000万円台は余まくっているが丸紅のは90平米4000万円台のは完売した

  17. 99 匿名

    安くて狭ければ売れたというわけじゃないと思いますよ。
    そもそも需給のバランスを考えた戦略ではなかったということでしょ。
    周辺にはまだまだマンション建設予定地が余っているのに、こんな辺鄙な田舎の島に800戸。
    そもそものプラン、戦略に無理があったということを言いたいのでしょ。
    でも、全戸2千万円台で売り出せば、時期に関係なく完売すると思いますよ。

  18. 100 GS住民

    78は本当間抜けだね。
    GSの全販売戸数における90平米4000万円台の占める割合がどれくらいだか知ってるのかね?
    90平米4000万円台なんてのはおまけのようなもの。
    GSのコアターゲットは70平米台3000万円前半だよ。
    必死なのはわかるが、そんな無知だから説得力なしと笑われるんだよ。

  19. 101 匿名さん

    プチバブル時期に仕入れちゃったのがすべてなんだけど
    そういう意味じゃGSはいい時期に仕入れて売り切った

  20. 102 物件比較中さん

    建設バブルに踊らされて目論見が狂っちゃったのね。
    証券のプロでさえ見通しの甘さからつぶれる時代だからね。
    ここのデベも戦略誤っちゃたのもしかたないでしょ。

    このエリアもまだまだ物件は供給されるから、もう少し様子見かな。

  21. 103 匿名さん

    ほとんど全部のデベがどこかで失敗してるからね

  22. 104 匿名さん

    すべては不動産バブルの崩壊
    もう終わりました

  23. 105 購入検討中さん

    その一方で、アクアテラと同時期に竣工の某豊洲物件では、すでに中古及び在庫物件がプレミア付きで売買されている。
    同時期の物件でも勝ち組、***が鮮明になってるね。
    ここは言わずとも***です。

    足立区では安く仕入れて安く売る。
    これが大原則でしょ。

  24. 106 購入検討中さん

    負け 組って記載すると***になるんだね。

  25. 107 入居済み住民さん

    なんだか皆さん悪いことばかり書いていますが、住んでいる私たちは悪く言う人はあまりいないですよ。。
    周りの環境もいいし、何より部屋が広くて、あと眺めもよくもっと駅近物件だと、部屋は狭く周りの緑も少なく、家にあまりいたくなく外出するばかりだと思います。。
    ただ、空室がまだあるのでそれだけが気になるところ・・・
    池袋までの、バス便もできとっても便利になりました。

  26. 108 匿名さん

    値崩れ本格化
    国土交通省が2008年9月18日発表した今年7月1日時点の都道府県地価(基準地価)は商業地、住宅地ともに下落し、地価の“ミニバブル”が崩壊したことを示した。契約率も59・4%と、8カ月連続で7割を切った。みずほ証券チーフ不動産アナリストの石沢卓志氏は「適正なマンション価格は、年収の4、5倍程度までといわれるが、都心部のマンションは8倍にまで値上がりしている」とした上で、「秋ごろから値下げ販売が本格化する」と予想する。

  27. 109 匿名さん

    不動産経済研究所が14日発表した7月の首都圏マンション市場動向によると、新築マンションの発売戸数は、前年同月比44・5%減の3554戸と、11カ月連続の前年割れとなった。減少幅は平成8年10月(54・3%減)以来、11年9カ月ぶりの大きさとなった。

     建設資材費の上昇などによる価格の高止まりが販売不振につながり、発売戸数の減少が続いている。ここ数カ月、不動産・建設業界の倒産が相次いでいることも消費者心理を冷え込ませ、販売不振に拍車をかけたとみられる。

     発売月内に売れた割合を示す契約率は53・5%で、6カ月ぶりに50%台に低下、好不調の目安となる70%を大きく下回った。販売の落ち込みを受け、在庫は6月末に比べ125戸増え1万885戸と、14年12月末以来の高水準になった。

  28. 110 匿名さん

    107さん

    いろいろ言われる方がいるようですが、このスレのほとんどの投稿者は業者と思われますので、気にすることはないです。なぜなら、このスレが伸びるのは決まって水曜日です。普通の会社員は仕事をしている時間ですが、デベは通常休日なので、仕事熱心な社員がいろいろ議論しているものと思われます。

    特に、ネガティブレスが多いことについては、売り主関連のデベではなく、競合他社だからと推測します。アクアテラの土地の入札に負けてよほど悔しかったのどうか知りませんが、はじめからネガレス前提の関連業者がいることは間違いないと思います。

  29. 111 周辺住民さん

    那須の別荘はいかがですか?

  30. 112 匿名さん

    いやー業者じゃないでしょう。
    ここで議論して業績が変わるほど、不動産の仕事って楽じゃないと思うし・・・。
    たとえ書き込んだとしても、自分の商品を褒めちぎる場合の方が多いんじゃない?
    ま、オレは知らないけどね。オレは全然違う業種だし。
    それでも業者とかいうヤツいるのかもしれないけど。

  31. 113 匿名さん

    自分の物件を褒めちぎっていると、工作しているとすぐ判明してしまいます。
    検討者のふりをして競合物件を貶めるやり方は、わかりにくいやり方ですので、
    このHPではよくやられている手法らしいです。

    ちなみに、水曜日関連では下記のスレがあります。ご参考まで。

    水曜日にスレッドが大量にあがる謎
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23106/

  32. 115 匿名さん

    GSと同じくらい安くすれば売れるとか言ってたのも同じくらいダメぽいけど

  33. 117 匿名さん

    坪100万程にしろということね
    それでGSすら割高に感じるようなら売れるね

  34. 118 匿名さん

    でも実際のところここの適正価格って100万代前半でしょう。
    プチバブルのさなかでも、資産性は厳しい、
    気に入った人がだけが買えるマンションといわれていたくらいですから。
    その、「気に入った人」が打ち止めになっちゃった今、
    資産性で妥当といえる水準まで価格が下落するのは仕方ない事なのでは。

  35. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸