東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 13:37:00

アクアテラC街区(東京ブルー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台予定
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米



こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-11 22:58:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアテラ口コミ掲示板・評判

  1. 476 匿名さん

    >慣れれば苦じゃないのかな・・・。


    最初から苦じゃないです。
    「慣れる、慣れない」というようなレベルの話じゃないのです。
    これが、この地での生き方なのですから。

  2. 477 匿名さん

    自営業や車利用など、駅遠物件に最初から抵抗感のない人が買う物件てことですね。

  3. 478 匿名さん

    路上駐車は迷惑ですね。
    周囲に迷惑をかけること前提のシャトルバスなんですね.
    こういった売り文句で集客した売り主さんの姿勢が、信じられませんが。

  4. 479 匿名さん

    積み残しがあることがあるといっている人に対して、
    今日は積み残しが無かったから積み残しはありえない
    っていってるのは全くもって反論になっていないってことに気がつきません?

  5. 480 匿名さん

    >>475

    図星です

  6. 481 匿名さん

    旧アクアテラ板で、やたらと「これからインフレでマンション価格が上がる」って
    予測していた購入者の人↓ 今どうしてるのでしょうか。

    No.960 by 入居済み住民さん 2008/07/07(月) 22:44

    僕は入居してから三ヶ月たちましたが非常に満足しています。川に面したせいか現在非常に涼しくて快適です。俺は資産価値などぜんぜん計算できないのでキャッシュ一括払いで買いました。
    20年ちょっと住めば元が取れる計算です。これから世界的に物価インフレがずっと続くと
    思います。資源は限りがあるのでその価格はどんどん上がっています。たとえば鉄鉱石がこの
    一年で95%上がってそれに伴う鉄鋼もかなり値段があがると思います。安くマンションを建てる
    時代は終焉を迎えています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43937/

  7. 482 匿名さん

    気が付きません。

  8. 483 匿名さん

    全て自己責任ということです。
    高値で買っても幸せに感じているなら、それはそれでいいでしょ。
    私なら安ければ安いほどいいですけどね。

  9. 484 匿名さん

    481
    素人の購入者の昔の発言なんて今更どうでも良い。

  10. 485 匿名さん

    今日は気分を変えてハートアイランド東から乗車8:17(池袋行き) 東をでてまだ座席2席空席(立ち2名)、南から1名乗車(専用バス出発直後?)、社内はガラガラ、新豊橋から1名乗車(1名下車)、トンボ鉛筆から1名乗車、社内立ち4名。

    気分を変えて南北線利用で一つ手前の王子二丁目下車。8:31到着
    今日も積み残しはなし!

  11. 486 匿名さん

    毎日バスに乗れて、バスマニアにはたまらない物件なんじゃない?

    周辺物件では3,000万円ちょっとの物件が既に1,000万円引きにて販売しています。
    アクアも期末にむけてどれくらいの破格値となるか今から楽しみです。

  12. 488 匿名さん

    周辺物件とはどこですか?

  13. 489 匿名さん

    バス情報を書くときは「王55」とか、そういう情報も教えてもらえませんか?
    バス停だけだと良く分からないので・・・。

  14. 490 匿名さん

    487さん

    つまんない意見ですね。

  15. 491 匿名さん

    489
    じゃあお前が書け。バス停見ればわかるだろ

    アホの子か?

  16. 492 匿名さん

    バスがもっとも混むのは7時〜7時30分の間。

  17. 493 匿名さん

    そんな早い時間先ず乗らないから問題なし。

  18. 494 匿名さん

    バスおたくか、徒歩が大好きな健康おたく以外はパス。
    半額になれば我慢してもいいが。

  19. 495 匿名さん

    バスは雨の日に限って遅れが出たり混雑する。
    10分以上乗車というのもいただけないけど、
    所用時間を多めに見ておかないといけないのが不便。
    確実さを考えると余裕を持って30分前には家を出ないとならない。

    通勤もなく外へ出る事も少ないおじいちゃんおばあちゃんならいいかも知れないけど、
    現役世代には厳しい条件ですね。

  20. 496 匿名さん

    マンション購入に対する意識調査によると、
    絶対購入したくないマンションの条件第1位は
    「駅から徒歩15分以上もしくはバス便」だそうです。

  21. 497 匿名さん

    で?

  22. 498 匿名さん

    >>496は何故このスレにいるのかな?

  23. 499 匿名さん

    491

    俺バスなんて乗らないもん。

    それくらいでキレるなら書き込むなよ。かえって迷惑だ。

  24. 500 匿名さん

    どんな悪条件でも、値段を下げていけばどこかで買う人がいるという事でしょう。

  25. 501 匿名さん

    車が売れない、ってテーマで雑誌で特集してた。
    「都内はどこでも徒歩でいけるし、十分便利で、車が不要だから」って理由が挙げられてた。
    この記者に、アクアテラのことを教えてやりたい と思った。

  26. 502 匿名

    買ってない人は、「悪条件」とか「高い」とか色々言ってるけど、安くなったら買う!
    住んでる人は、不甲斐なさを克服する為にバスレポートいれてたけど何か言われ逆ギレ!

    どっちもいらねーーーーーーーーーーーーー。

  27. 503 匿名さん

    で、近辺とは?
    ないなら書くな。

  28. 504 匿名さん

    >住んでる人は、不甲斐なさを克服する為にバスレポートいれてたけど
    ハズレ!残念。バスレポートは住民が書き込んでいると本気で思っていた?

  29. 505 匿名さん

    ていうかだな!
    毎回朝の同じ時間帯に書き込みしてるとお前が誰か特定されちゃうぞ。

    遠方から冗談で書き込みしてるなら、いいけど。

    リアルならもうやめとけ。
    削除依頼も出しとけ!

  30. 506 匿名さん

    俺はバスレポート入れた本人。偽もかなりあるから特定はまずむり。

    しかもフレックスだから時間もバラバラ〜。

  31. 507 匿名さん

    周辺物件のように、はやくここも1千万円引きにならないかな?
    え?私が知らないだけで、水面下では既に1千万円以上値引きされてるんですか?

  32. 508 デベにお勤めさん

    506
    念のため削除依頼出したほうがいいですよ。
    明日からマンションバスに切換えたほうがいいかもしれませんよ・・・

  33. 509 サラリーマンさん

    当たり前でしょ
    一丁目の新古物件は3LDK2000万です
    どこもかしこも 値引きだらけです
    デべも相手を見て値引き額提示するみたいですよ
    買う気があるのか無いのか分かるから

  34. 510 購入検討中さん

    No.487さん
    東京レッドには絶対になりません
    デべの顔色が青くなってきたので東京ブルーと名づけたそうです
    今の状況ではデべの顔色は赤くはならないでしょ!

  35. 511 匿名さん

    竣工後1年を過ぎたら「新築」として売れないもんね。
    デベも相当焦ってんだな。
    1000万円といわず、半額くらいになりそうな雰囲気だな。
    早く買った人とは揉めそうだけどね。

  36. 512 入居済み住民さん

    株、不動産すべて自己責任です。
    人生苦もありゃ 楽もある
    すべては神のお導き
    一緒にミサに行きませんか?

  37. 513 匿名さん

    買う時期をわずかに早まった為に大きな含み損を抱えてしまうとは・・・。
    もう少し待ってみるか。

  38. 514 匿名さん

    「東京レッド」もありかと。
    デベの顔色は「ブルー」だが、決算書は「まっかっか」て感じでしょうか。

  39. 515 匿名さん

    うーん、野次馬ばかりだわさ。

  40. 516 匿名さん

    隣の学校と公園はいつオープンですか?
    土手の工事の詳細は?

  41. 517 匿名さん

    自分で調べろ。
    ベレーナ王子、残念!

  42. 519 入居済み住民さん

    やはり 東京レッドに改名ですね!

  43. 521 匿名さん

    いらない いらない

  44. 522 匿名さん

    流石に業者ばかりの板だから土日はしずか!

  45. 523 匿名さん

    最新値引き情報を求む

  46. 524 匿名さん

    今日王子駅前でティッシュ配ってました。

    南向き90平米超・3800万円台〜と書いてあります。

  47. 525 周辺住民さん

    キャンセル住戸のチラシが入ってました。
    110平米で、5068万が4298万とのことです。

    大分安いですよね。
    今年度中の購入だと、どこまでがんばってくれるのでしょうか。

    この時期買うのはためらいがありますが、広いところに住むのは魅力かな。

  48. 526 物件比較中さん

    初回提示で約2割引でした。もう少しいけそうな雰囲気はありました。

    3000万円台でこの広さなら、多少のこと(駅遠)は我慢できそうです。

    それにこの値段なら、周辺のURの家賃を考えるとプラス収支で賃貸に出せますね。

  49. 527 匿名さん

    ここの営業さんかなり強気でした。

  50. 528 近所をよく知る人

    3割引はいけそうですね。
    駐車場にドーム型のエアートランポリン出してましたが、あれって近所の子供でも遊んでいいんですかね?

  51. 529 匿名さん

    3割引?スーパーの見切り商品じゃあるまいし〜
    コリンコリン、トランポリン。

  52. 530 匿名さん

    近隣のMSのチラシで比較しても、最低でも1,000万円引きでしょう。

  53. 531 匿名さん

    会社が赤字だし、維持費用もかかってるから、叩き売りは時間の問題でしょ。
    2割とか3割とか数字じゃなくて、完売できるまで下げるでしょ。

  54. 532 周辺住民さん

    スタートが2割引からですか。

    いいですねぇ。

    3月決算に向けてどのくらいがんばってくれますかねぇ。

  55. 533 匿名さん

    この景気だと最後の頼みのファンドも買ってくれないだろうからね。
    ずばり「半額」ならキャッシュで買います。

  56. 534 周辺住民さん

    通りすがりです。
    アクアテラに住んでいます。
    最近評判は?と思い覗いてみました。
    A棟の住人ですのであまり参考にならないかもしれませんが、
    非常に快適に暮らしております。

    私が購入前に掲示板(他の板も含め)を見た時に
    書かれていた内容とほとんど変わらないやり取りが
    されているようですね。

    真剣に検討されている方の参考になればと思います。

    おそらく私は結構高い時期に購入したと思うのですが、
    希望の間取りを選んだので後悔はありません。

    やはり一番の気に入っているポイントは景観と広さですね。
    毎日水(たとえ汚く人口的な川であっても)を眺めながらの生活は癒されます。
    また2012に完成の学校、公園も楽しみです。

    皆さんが気にされている点は以下の5点が多いのではないでしょうか
    1.駅からの距離
    2.治安
    3.水害
    4.水処理場
    5.周辺のお店など

    まず1.駅からの距離 に関してですが、シャトルバスや都バス、国際興業などバスが
    かなり充実しているので私はほとんど気になりません。
    バスの利用がどうしても嫌な方は、このマンションは選択肢からはずした方がいいですね。

    次に2.治安ですが、私が引越ししてきた頃に、
    荒川の向こう側のドイトへ買い物に出かけたのですが、
    客層のガラの悪さに非常に驚きました。足立区のうわさはかねがね聞いていましたので、
    正直不安になったのですが、アクアテラの周辺は全然気になりませんよ。
    マンション内の住人は感じの良い方が多いですし。
    マンションの住人を見て一点感じることは、外国籍の方がかなりいらっしゃる気がします。
    でも皆さん愛想もよく良い感じの方ばかりですが。

    3.水害についてですが、こちらも全く気にしなくて良いかと思います。
    自転車でマンション周辺から帰って来るとわかるのですが、基本的にどの方角から帰ってきても
    のぼりになります。モデルルームへ行くと説明があるのですが、スーパー堤防というのが
    作られており、アクアテラは高台に立っています。足立区だ出しているハザードマップを見ても
    アクアテラ一体は最も安全な場所になっていますので

    4.水処理場については、残念ながらA棟の住人なのでわかりません。とりあえず私は何も気になりません。(全く参考になりませんが・・・)

    5.周辺のお店など 正直さびしいですね・・・もう少しスパーやレストランができて欲しいと思います。正直車がないと休日は厳しいですね。

    最後にひとつアドバイスなのですが、小さなンお子様のいる家庭で、
    マンション購入後共働きを考えているご夫婦の方は、
    保育園のことを十分検討された方が良いかと思います。
    現状近隣の保育園は、定員がいっぱいでかなり入所が難しい状況だそうです。
    売り手の営業マンはなんだかんだと説得してきますが、
    この問題がクリアできず、購入したにもかかわらず入居できずにいる方がいるようですから
    ここはしっかり確認した方がいいと思います。

  57. 535 周辺住民さん

    保育園の件は本当にそう思います。こちらに来て保育園の転園申請をしていますが
    一向に通りません。まあ、うちの場合は車通勤なのと仕事場に比較的近い保育園なので
    少々寄り道をする感じでなんとかなっていますが、正直保育園は選択肢は3つしかないし
    延長をやっているのはそれこそ新田保育園、ココロットですが、ココロットは狭いです。
    正直使えるのは新田保育園ぐらいなので共働きの方でお子さんがいる方は
    良く考えた方がいいです。小学校の方も確実に人数が増えています、現1年生約75人
    に対し新1年生は96人この地区は確実に子どもが増えています。子どもの教育に関心
    が高いご家庭も良くご検討ください。本当に色々な家庭がありますから。女の子でも
    言葉遣いの悪い子、挨拶もろくにできない子、物をもらってお礼も言えない子。いますからね

  58. 536 近所をよく知る人

    足立区は「格差社会」の象徴だからね。
    他の地域からハートアイランドへ移り住みある程度所得のある層と、生活保護などの受給層などでは、躾や教育面で差があるのはいたしかたがないところでしょう。

    治安面で新田地区の特徴としては、強盗などの凶悪犯罪よりも、自転車泥棒など窃盗などの軽犯罪が多いと警察の方が言っていました。
    新田は他の足立区同様にそれほどガラの良い地域ではないですが、全く暮らしにくいというわけでもありません。

    生活面ではやはり多少不便ですね。

  59. 537 匿名さん

    新たにできる学校はもともとの地元住人と新たにハートアイランドに入った住人で教育レベルに差があるでしょうね…

  60. 538 購入検討中さん

    見学をしてみて、良さそうなので検討中なのですが、小さい子供がいるので、ハイパーレスキューの音がどの程度うるさいのかがとても気になります。
    音というものは慣れるものでしょうか?

  61. 539 匿名さん

    消防車のサイレンは完全に慣れました。
    最初はびっくりしましたが、そのうち、ああまた鳴ってるな、位にしか思わなくなります。
    まあ、本当の火事の時が怖いような気もしますが。

  62. 540 匿名さん

    ハートアイランド区域とその他区域で、学校を分けて欲しい。

  63. 541 購入検討中さん

    学校の程度とかランクは?

  64. 542 匿名さん

    小中一貫の9年制。
    来年4月開校。

  65. 543 匿名さん

    ベルクのまわりにガラの悪そうな子供達がたまにタムロしてます。
    小中一環になると、小学生が変な中学生に影響を受けないか心配です。

    確かにハートアイランド住民だけの学校なら、所得・教育・躾状況など、ある程度生徒レベルは保てるかと思います。

  66. 544 匿名さん

    足立新田高校じゃないの野球は強いけどあそこは烏の学校。

  67. 545 周辺住民さん

    >小中一環になると、小学生が変な中学生に影響を受けないか心配です

    確かにそうかもしれませんが、それがいやなら他の学校に行く。それができないなら
    今からでも影響を受けないような躾、教育をするしかないですかね。周りに変わりなさい
    と言っても難しいでしょうから。

    >確かにハートアイランド住民だけの学校なら、所得・教育・躾状況など、ある程度生徒レベルは保てるかと思います。

    所得は確保できるかもしれませんが教育、躾までレベルが保たれるか疑問です。
    現にバルコニーの手すりに何かしらを干すお宅もありますし、戸数も多いですからね。
    善悪の分別、共同生活でのルール、教育レベルを意識しているご家庭か否かで分かれると
    思います。

  68. 546 匿名さん

    それ以前にいまどき学校選択制ですから。新田の学校が嫌なら他を選択すれば良いだけですし、新田にも他から選択されれば入ってきます。

  69. 547 周辺住民さん

    新田にきて5年弱。

    いろいろ弱点はあるものの土手のある生活が魅力だ。

    しかし一生の住まいを買うかどうかは、もう少し考えさせてほしい。

  70. 548 ご近所さん

    全体的に中の上くらいでまとまっていればいいですが、やっぱりここは貧富の差といっては申し訳ないが、教育や生活環境など明らかに格差がありそうですね。
    近くの高校生や子供たちの姿を見ているとそう感じます。

    土手は魅力的なんですけどね・・・。

  71. 549 住民さんB

    ごゆっくりお考えください…

  72. 550 周辺住民さん

    以前に世田谷に住んでたけど、ここの方が治安が良いと感じるけどね。イメージというのは怖いね。それと、弟の家族は埼玉だけど、たむろっている子供のガラは比較にならん。ここはまだ可愛いもんだよ。

  73. 551 匿名さん

    実際、世田谷(千歳烏山)に昨年まで住んでたけど治安は最悪です。家に泥棒に入られ引越ししました。
    ちなみに埼玉は川口、戸田、八潮あたりはかなり治安悪いですよ。あと上福岡。
    新田はハートアイランド外が治安よくないですね…。

  74. 552 匿名さん

    ハートアイランドは新田の高級住宅地とでも?

  75. 553 匿名さん

    まあ間違いなく新田の中では高級でしょうね。リハートも同じですが!

  76. 554 購入検討中さん

    購入者さん、
    南向きが中心ですが、北側が逆に寒くないですか?

  77. 555 匿名さん

    はい。寒いです。寝室に日が入らないです…
    ま〜昼いないからいいですが。

  78. 556 匿名さん

    他の地区から見たら、足立区内のくだらないどんぐりの背比べとはいえ、
    地域内に格差があること自体、いろんな軋轢を生むでしょう。
    とくにハートアイランド住民が選民意識をもっているとすると、
    行政方針などで手痛いしっぺ返しを食らう事にもなりかねません。
    票は経済力ではなく頭数ですからね。

  79. 557 匿名さん

    足立にかかわらず荒川、葛飾の城東はどこもいっしょ。たかが行政何もできやしない。

  80. 558 匿名さん

    新田ってどこか地方の田舎の名前ですか?この間、会社の後輩に言われましたよ。

  81. 559 周辺住民さん

    今日も先週と同じキャンセル住戸のDMが入っていた。

    まだあるのかな110㎡。

  82. 560 匿名さん

    普通に働いていれば買える金額でしょう?
    それで変な選民意識もたれてもねえ。
    こんなところでお高くとまっていられてもねえ。
    所詮足立。中の下くらいに見てもらえればまし。
    謙虚でいた方が身のため。

  83. 561 匿名さん

    普通、新田知らないだろー。だいたい区より下の住所詳しくのなんて地理オタクくらい。草加にも新田あるのしってる??

    選民意識も何も新田内ではハートアイランドはまだまとも。

  84. 562 匿名さん

    スレタイとずれて悪いけどでは新田でまともではないってどこ?2丁目や1丁目の
    都住の人たち?それともハートアイランドだけがまともっていうこと?

  85. 563 匿名さん

    足立新田周辺はガラ悪い。あと2丁目ファミマは族がたむろ。入口の貼紙みてみー

  86. 564 匿名さん

    足立新田高校周辺はガラ悪い。あと2丁目ファミマは族がたむろ。入口の貼紙みてみー
    あと隣の広場の閉鎖。

  87. 565 匿名さん

    すみません夕方から夜にかけては住んでいるくせにまともに歩いた事無いので。
    コンビニもほとんど利用しないし、日中は仕事でいない。この辺で行くのは
    休みの日にそれも車でベルクかサミット。住んでいるのに自分の町知りません。

  88. 566 ご近所さん

    一丁目二丁目や、隅田川の川向こうからわざわざハートアイランドに犬を散歩させにくるなよ。
    くるならちゃんと犬の糞くらい持ち帰ってくれよな。

  89. 567 匿名

    まだ下がるかな?

  90. 568 匿名さん

    >一丁目二丁目や、隅田川の川向こうからわざわざハートアイランドに犬を散歩させにくるなよ。


    糞の後始末をしないからよそ者は来るなってこと?3丁目の住民は全員きちんとに後始末を
    するのかな。
    後始末をしないのは必ずよそ者?その根拠は?見かけたら言わないの?散歩しても構いませんが後始末しましょうの一言でも声掛けたら?よそ者は汚すから来るなではなくてみんなできれいに使いましょうの方がよっぽど良くない?感じ悪いよ排除しようなんていうの。


    まあこういう輩は必ずいるから。3丁目は高所得者よなんて言っていても所詮このような人がいるんだから1丁目も2丁目も大差ないよ。

    おっと、荒らしそうだから退散しておく。

  91. 569 匿名さん

    と地元民が申しております。

  92. 570 周辺住民さん

    「新田豚町臭い町」から3丁目は綺麗な町になりましたね。
    開発される前の新田はよかったですが、今となっては町歩いてる人ほとんど知らない人だらけですね・・・。
    治安も昔は良かったのにな〜。
    交番は環七にありほぼ無人で若者は当たり前のようにノーヘル・2ケツ・・・。
    お巡りさんは通報がない限りほとんど巡回なし。
    治安が悪いようで、逆に平和でしたね。
    記憶にある限りの事件と言えば1丁目のタクシー会社の強盗くらいかな?
    今となっては外部からの人間が多く何が起こるかわからない普通の町になりましたね。

    自分が言うのもなんですが、立地や環境に関しては良くこんな不便なところに来るな〜と率直な感想。
    駅は遠い(王子まで徒歩40分くらい)&川越える(自転車で疲れる)&新田(豚町)

    新田に駅でも出来れば最高の島になるのにね〜。

  93. 571 ご近所さん

    ハートアイランドは所得が高いわけじゃないよ。
    ようやく人並みの世帯が集まっているだけ。
    それでも1丁目2丁目に比べれば、生活保護などの世帯はいないので、教育・生活レベルは平均的に安定していると考えて良いのではないでしょうか。

    隅田川の川向こうからわざわざ橋を超えて犬を散歩させにくるのも、汚いトコで散歩するより綺麗なトコで散歩したいんでしょう。

    糞の放置は自分の住んでるエリアに戻ってお願いしますね。

  94. 572 匿名さん

    王子神谷まで歩いて15分だからなんじゃないの。王子までわざわざ歩かない。
    ハートアイランド内は所得が高すぎる人も低すぎる人もいないんじゃない。

  95. 573 ご近所さん

    総中間階級でいいんじゃないですか?
    凸凹はないほうが暮らしやすいですよ。

    でも、1丁目や2丁目の、昔からみんな顔見知りっていう雰囲気もいいんですけどね。
    現に地域に治安の問題があったときは、2丁目の地域の自治会のかたが夜回りとかしてましたからね。

    コミュニティとしてはハートアイランドより1丁目2丁目のほうが機能してるんじゃないですか。

    ハートアイランドは地域としてのまとまり、一体感はないですからね。

  96. 574 匿名さん

    町内会が機能しているのは地域に長くいる方々が自分の町のため、子どもたちのためと思い
    活動してくださっています。いまどき珍しいですよ。いいことだ思います。
    逆にこういうコミュニティの存在が嫌だという人もいるかもしれませんがこの地域は、
    おらが町と愛する人多くいます。ゆえにコミュニティというのも健在なのだと思います。
    小学校の校長先生もハートアイランド等の新しい集合住宅ができ、旧住民と新住民との円滑な融合・共生していく必要があると言っています。
    3丁目も含め今後よいコミュニティが形成されていくことを願います。

  97. 575 匿名さん

    ハートアイランドに住んでいます。
    新田1,2は決して所得層も高い地域ではないと思うが、574さんが言うとおり町内会などがしっかり機能していて、人と人とのつながりはできていると感じます。
    一方、ハートアイランドはこの点がまだまだですね。
    おそらくハートアイランドのマンション住まいの場合は、人とのかかわりには積極的でないのでしょう。
    ハートアイランドのマンション計画当時から、地元住民との軋轢はありましたから、融合はなかなか難しいのでしょうね。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸