住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-05-23 15:54:55
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-10 16:49:31

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】

  1. 906 匿名さん

    >>903
    10年経ってもスパやジムすら廃止されてないのは凄いな。
    コンシェルジュが3年で廃止されるマンションもちょっとはあるんだろうけど品質も買う層も酷いマンションなんだろうね。

  2. 907 匿名さん

    3年どころか1年で廃止ってところも多いよね。
    情報が欲しいなら自分で検索すれば?

  3. 908 匿名さん

    施設の廃止が起こるマンションか否かは、管理費、修繕計画の完成度が大きい。
    「購入時デべが建てた計画ではでは修繕計画は30年で破たんする」という事実に直面したマンションでは確実にコンシェルジュ(笑)、売店がやり玉になる。
    もちろん、入居時に数十万の修繕基金と長年月々細々と支払し続けた管理費で最初の大規模修繕はやり過ごせるから、見なかったことにしているマンションも多い。
    だけど、管理組合がしっかり機能しているマンションだと「このままでは最初の大規模修繕で積立金はゼロになる」という事実を黙認はしない。
    そこで修繕積立金を値上げする代わりに、余計な共用施設を廃止して管理費と固定資産税を減額して相殺する。全世帯で負担を増やさずにマンションの管理修繕に必要な資金を確保する。とても賢い決断。こういうマンションは住民の管理意識も高いという事。むしろ高級マンションの方がこういったケースが多い。住民にコスト意識の高い「経営者」が多いため。

  4. 909 匿名さん

    買う前にそれがわからない間抜けな経営者だらけだな

  5. 910 匿名さん

    駐車場月500円のふれこみで買ったマンション、4年後の今は40倍の20000円になりました。

  6. 911 匿名さん

    >>910
    まさにハズレマンションですね。
    月500円の駐車場代は10年目も500円のままです。

  7. 912 匿名さん

    >>907

    別に要らないよ。うちは廃止になってないから。
    廃止になるマンションが信じられない。
    世の中には多少あるんだろうね。

  8. 913 匿名さん

    >912
    グレーのポロシャツのおじさんはコンシェルジュではなく管理人では

  9. 914 匿名さん

    >>907
    pgrしようと思ってググったけど全く出てこないんだけど。検索の仕方が悪いのかな。 それともまさか嘘?

  10. 915 匿名さん

    上場会社の役員を退任した住民が会長になり組合から「来年度より修繕積立金が2倍になりますので、銀行引き落としの額が変更となります」といった通知がきて驚き、その後定期的に管理費と積立金が少しづつ上がっています。でも内情を見るとやはり必要な金額でしっかりした会長が早目に手を打ってくれたことに感謝です。

  11. 916 匿名さん

    >914
    ソースにこだわる戸建てがソース出さない時点で察しろ

  12. 917 匿名さん

    会社でもマンションでも仕事なんてかわいそうだな。
    戸建にしとけばそんなことしなくて良かったのにね。

  13. 918 匿名さん

    感謝するまえに、不当に低い修繕費を設定していたデベを恨まなきゃな
    間違いなくそのうち未納問題起きるよ

  14. 919 匿名さん

    >911さんのような破滅的な運営をしているマンションは相当やばいと思います。
    現実を見ての方向転換は必須だと思います。

  15. 920 匿名さん

    制度破綻している状況を取り繕う、我国の年金問題そっくりだ。

  16. 921 匿名さん

    近所に駐車場代無料ってマンションがあったけど、駐車場が必要ない人は管理費半額だって。
    マンションを買う人ってこれに違和感ない賢い人たちなんだなって納得した。

  17. 922 匿名さん

    >>917

    >戸建にしとけばそんなことしなくて良かったのにね。

    そんなことはしなくて済むが、共用施設が無い生活はしたくない。

  18. 923 匿名さん

    >>922
    代わりに無駄がない生活ができるけどね

  19. 924 匿名さん

    >>923
    楽しい無駄ならWelcome!(笑)

  20. 925 匿名さん

    楽しくなくなっても、そこから逃げられないけどね

  21. 926 匿名さん

    >>925
    なんで? 売るなり貸すなりいろいろ可能(笑)

  22. 927 匿名さん

    無駄な施設が理由で、売りたかったり、貸したかったりする程度の建物な訳だ

  23. 928 匿名さん

    よく、管理費とか施設代を「おれは払えるから問題ない〜♪」とか言ってるのは、
    ほんとにバカすぎる。

    ここはあくまで、同条件での話なわけ。
    住居費にかける金額は同じだとしたら、どっちを買うか、っていうこと。
    戸建ては、そういう無駄な施設代を払わないかわりに、部屋が増えたり、
    立地をよくしたりして、そっちに金を使っているわけ。
    トータルでの「住居費にかける金額は同じ」という視点でないと
    比較なんてなりたたない。

    逆にいうと「(高額な管理費等を)払えるから問題ない」ってのは、
    大間違いで、これこそ情弱、マンデベの利益の根源となっている低脳発想。
    実際には、部屋を狭くして、立地を悪くして、その分を「高額な管理費等」に払っているわけ。

    そのことに気づかない低脳マンション民は、永遠にマンデベの養分として
    ちゅうちゅう吸われ続ける人生を歩むってこった。

  24. 929 匿名さん

    >>928

    言ってることは分かるんだけど、共用施設が必要なんだからしょうがないのよ。
    何もない生活は考えられない。 リスクは承知だよ。

  25. 930 匿名さん

    本当に必要だと思ってるか
    あるから必要だと思ってるのか
    怪しいもんだけどね

  26. 931 匿名さん

    あったらあったで便利だし
    無ければないでそれが普通の生活になって特別なストレスは感じないし
    そういうものって、二者択一すると結局はいらないものってことになる

  27. 932 匿名さん

    >>930

    最初は不要だと思ってたよ。
    転職を機に戸建てから買い換え。 まさにコンシェルジュ(笑)状態だった。コンシェルジュも24時間ゴミ出しも宅配ボックスももう手放せない。

  28. 933 匿名さん

    >>932
    手放せないと思い込んでるだけじゃないかと
    だって君と同じく要らないと思ってる私が、何の不自由も感じてない
    要するにあったら便利だけど、突き詰めれば要らないものなんだよ

  29. 934 匿名さん

    簡単に言うと電動アシスト自転車みたいなもの

  30. 935 匿名さん

    >934

    いや、自動便座オープンみたいなもんだよ。

  31. 936 匿名さん

    >932

    うん、4LDKの家を2LDKにしてまでコンシェルジュや24時間ゴミ出しが
    必要なら、それでいいんじゃないかな。
    DINKSやまあ、子供が小さいうちの3人家族ならね。

    でもさ、3人家族でも子供が小学生以上だったりとか、
    ましてや4人家族以上だったら、
    70㎡の居室に押し込んでまで必要なものだとは思えないね。

    それで平気だと思ってるのは、無理やり押し込んで満足している
    世帯主本人だけだろうね。
    狭い家に家族を押し込んで窮屈な生活を強要しているのに気づかないだけ。

    子供が伸び伸びと成長するのにコンシェルジュ(笑)が必須かい?
    タクシー呼んだりとかクリーニング出す程度しかしないのに?
    それ以前に必要なものを失ってまで、「必須」とか、ちゃんちゃらおかしいよ。

  32. 937 匿名さん

    >>933
    いや、ゴミを自分の出したい時に出せないなんて苦痛だし、荷物の再配達もめんどくさいよ。

    もちろん、無いと生きていけないわけじゃないから、そういう意味では車と同じく不要になっちゃうけどね。

    コストかかるけど車があった方が便利で快適なのと同じように、共用設備もあった方が便利で快適なのよ。
    友人とカフェでちょっとしたお茶もできるし、パーティルームでちょっとした宴会もできる。
    居酒屋でわざわざ集まって飲むほどじゃなくね。


  33. 938 匿名さん

    マンションは道に出るまでに数分かかるんだよ?酷いときには5分も掛かったりする。車や自転車のるって事になると駐輪場や駐車場を経由するからさらに時間がかかる。
    だから、「その不便さを軽減するため」に色々必要なんだよ。
    外に出るのすら不便だから敷地内ですべて済ます必要があるんだよ。とくに郊外は。

  34. 939 匿名さん

    >>936

    ごめん、うちは二桁平米とかそんなに狭くないよ。

  35. 940 匿名さん

    >>937
    車と同じではないな
    電動アシスト自転車程度だ

  36. 941 匿名さん

    >>938
    普通はそんな共用施設が無いマンションがほとんどじゃない?不便さを解消するためなら全てのマンションに無きゃいけなくなる。

  37. 942 匿名さん

    定期的に同じ話しててワロタwww
    突っ込みも返しもいっつも同じだぞ笑

  38. 943 匿名さん

    わざわざ人のマンションのサービスルームに集まって
    わざわざ酒とつまみを持って
    わざわざ食器やグラスを準備して
    わざわざ後片付けまでやってまで、
    わざわざサービスルーム使う感覚は理解不能。
    わざわざ予約してもあるな。

    集まる人は、人んちのマンションより駅前の居酒屋の方が近いだろ。

  39. 944 匿名さん

    >>941
    その通り。都会のマンションは共有施設が少ない。近所行けば済むから。
    それに、一戸あたりの価格も高いから利益が大きい。

    共有施設の充実したマンションって、部屋だけでは販売競争に負けるマンション。
    猛烈に値下げするより付加価値を付けて誤魔化す。
    高く売れない分を管理費と修繕費で賄う。
    販売、管理、修繕は表裏一体の収益です。

  40. 945 匿名さん

    100㎡あっても三階建ペンシルに詰め込まれるのは嫌だな

  41. 946 匿名さん

    「俺は払えるからいいんだ」的なアタマのオカシナ方と話していてもしようがないと思うよ。

  42. 947 匿名さん

    広いのは共有施設だけなんてね。

  43. 948 匿名さん

    横だけど、俺が要らないんだからお前も要らないだろ、って押し付けてるのも頭オカシイ。

  44. 949 匿名さん

    デブ専と同じで人それぞれだからな

  45. 950 匿名さん

    つまりマンションを買う人はペンシルが主な比較対象って事かな

  46. 951 匿名さん

    マンションさんがありがたくお金を上納する施設のほぼ全部は
    マンションの欠点を穴埋めするものでしかないからね。
    一戸建てには一切不必要(笑)

  47. 952 匿名さん

    ペンシルは欠点だらけだけどね

  48. 953 匿名さん

    そうそう、無駄を省いた質素な生活を好む戸建て民には不必要、いや不相応(笑)

  49. 954 匿名さん

    マンションの文字ずらだけのセキュリティーがあだとなって
    住民同士の犯罪を多発させているのは悲しいね。

  50. 955 匿名さん

    >942
    延々と定期的に同じ話題をループしてパート70です。
    いつも常駐している人がいるし、同じ話題ばかりで前のレスを読まなくても
    途中参加可能だから暇つぶしには最適ですが
    それ以上にはなりません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸