住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-05-23 15:54:55
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-10 16:49:31

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】

  1. 866 匿名さん

    >>861
    コンシェルジュが3年で廃止されるソースは?
    戸建てさんがソース出せないわけないよね。

  2. 867 匿名さん

    >>863
    地方から出てきて、東京に知人が居ないのかな?

    コンビニモドキや、コンシェルジュ(笑)が、数年後に廃止になったマンションなんか沢山あるよ?

  3. 868 匿名さん

    まーたマンションさんの極論が始まりましたよー

  4. 869 匿名さん

    >>864
    煽られてるんだよ。乗るなよ。

  5. 870 匿名さん

    >>867

    7年経ったけど何一つ廃止になってないから、そういうマンションを見極められないのが信じられない。

  6. 871 匿名さん

    妄想と自己判定による論破で成り立つスレだな ここは

  7. 872 匿名さん

    >>870

    うちは12年経つけどコンシェルジュ、コンビニ等廃止になったものは無いな。
    キッズルームもいまだに良く使われている。

    廃止になるマンションはそもそもそういう価格帯なんでしょう。
    そういうマンションは他にもいろいろありそうだし、そんなマンション買うくらいなら戸建てにしといた方が良い。

  8. 873 匿名さん

    独身、DINKSの頃はマンション良いと思うよ。
    ただ、子どもできると、なにかと車の利用が増えるから
    都区内でも戸建のほうが、便利と思う。
    立体駐車場で子ども姉妹の手を離してる親見かけたけど、
    あれは、危ないと思う、きちんと手を繋がないと

  9. 874 匿名さん

    施設が廃止になるマンションは便利で立地が良いんだよ。
    無くても全然平気じゃないかって。
    回りに何にもないマンションはマンション内施設に頼らざるを得ない。
    普通は廃止になるのは大規模修繕の頃か管理費や修繕積立金の値上げ時期。
    段階的に上がるから、その度に減って行ったりする。

  10. 875 匿名さん

    コンシェルジュが3年で廃止になるって話はなんだったの?

  11. 876 匿名さん

    3年はものの例えなんじゃないの?
    年数よりも無くなるか否かが大事だと思うけど。

  12. 877 匿名さん

    12年たってもキッズルームが使われてるのは入れ替わりが激しいって事?

  13. 878 匿名さん

    >877
    子どもの遊び場所が他に無く、子どもが大きくなっても使ってるとか?

  14. 879 匿名さん

    嘘つきが多いなー、マンションのコンシェルジュなんて数年で廃止が常識。だって半年も住めば需要がないもの。

  15. 880 匿名さん

    >>879
    貴方が嘘付きじゃない証拠は?(笑)

  16. 881 匿名さん

    >>879

    コンシェルジュの話はどうでも良いが、おまえの書き込みが一番嘘っぽいwww

  17. 882 匿名さん

    うちのマンションもいろいろ廃止されていってるなぁ。
    でもマンション内の施設なんてほとんど利用しないし外出すればいくらでも施設があるから別に閉鎖されてもいいけどね。

  18. 883 匿名さん

    管理人のオジサンを「コンシェルジュ」と呼ぶのであればうちのマンションも9時~17時までコンシェルジュは常駐だよ。
    只、オジサンの都合でいない時が多いけど。

  19. 884 匿名さん

    コンシェルジュは近所の地主の隠居さん、町の事はなんでも知っていて頼りになります。

  20. 885 匿名さん

    >883
    >管理人のオジサンを「コンシェルジュ」と呼ぶのであれば

    残念ながら呼びませんwww

  21. 886 匿名さん

    >>877
    入れ替わりもあるし、DINKSでマンション買って子供ができたり。
    入れ替わりは転勤などで多いけど、全世帯数から見れば少ないかな。

  22. 887 匿名さん

    >>879

    うちの地区でコンシェルジュが廃止されたマンションなんてゼロだよ。
    本当。
    逆にコンシェルジュが廃止されたマンションがあるなら具体名挙げられるんじゃないの?

  23. 888 匿名さん

    >>882
    民度が低そうな地域ですな

  24. 889 匿名さん

    集合住宅で民度を語ってはいけない。

  25. 890 匿名さん

    高齢化で宅配ボックスを廃止 荷物をはこぷのが大変という理由が大半

  26. 891 匿名さん

    エレベーターの莫大な維持費を問題視し低層階の住民が管理費の低減を主張。低層階の住人は高層階の共有スペースも使っていないという意見も。

  27. 892 匿名さん

    >>890
    なんだ、そんな先の話か(笑)

  28. 893 匿名さん

    マンション自体が永続的に取り巻く業者から金をカモられる構造になっているが、
    マンション内においても高層階維持や資産価値保持のための経費を低層階住民がカモられる構造になっている。
    マンション所有とは税金のように永遠強制的にお金を払い続ける義務も負うということ。

  29. 894 匿名さん

    >>893
    そんな分かりきったことをドヤ顔w

  30. 895 匿名さん

    >>893
    あなたは、お金がないからそういう発想になるわけ。
    払える人には一切関係ない話し。
    却下。

  31. 896 匿名さん

    マンションは見た目の安さに騙されて買う人がほとんど、>895さんのような自称金持ちさん(笑)はまれ

  32. 897 匿名さん

    「自分は1階の住人で、エレベーターは使用しない。なのに、他の住人と同じ負担割合で管理費を支払うのは、不平等では?」というモンスター住民の意見が総会で当たり前のように出るようになったのは事実。

  33. 898 匿名さん

    マンションの管理費は、なんで居住階層や施設の利用頻度で傾斜負担できないの?
    ジムやカフェなんてすぐなくなるし、高層の眺望厨も減るじゃない。

  34. 899 匿名さん

    マンションの付加施設は、集会室以外は数年で消滅するのが普通。
    総会で「私は使っていない」的な意見がでたら廃止しかなくなる。

  35. 900 匿名さん

    金があるないの話ではない。
    利用してない施設の管理費なんか払いたくないね。
    共用施設なんて戸建てにしたら近所に施設ができたから利用しなくても管理費払ってと言われてるようなものだな。

  36. 901 匿名さん

    >>887
    大森とか、湾岸埋め立て地のマンションとか、具体的に知ってます
    前に遊びに行ったら、コンビニモドキも廃止になっていた
    9時19時じゃ、意味ないと皆が気付いたのでしょう
    ちなみに、焼きたてベーカリーは1年で廃止に

    で、あなたの廃止されていないという地区は?
    コンシェルジュ(笑)と、管理人の区別はついていますか?

  37. 902 匿名さん

    神谷町の超高級マンションも若いおねーさんからおじさんに変わってました

  38. 903 匿名さん

    >>901

    横だけど、私は某企業勤めのため湾岸埋立地に住んでる同僚が多いけど遊びに行ってもいまだに廃止になんかなってないよ。
    スパやジム、カフェ、コンビニ、コンシェルジュ。
    どれも10年近く経ってる。

    もちろん全てのマンションに友人がいるわけじゃないから、中には廃止されたマンションもあるのかもしれないが。

    同じ地域かな?

  39. 904 匿名さん

    テニスコート完備の鳴り物入りで分譲したマンションでは一部の住人のコート占有でヒンシュクを買いあっという間に廃止になりました。

  40. 905 匿名さん

    結局、コンシェルジュが3年で廃止になるって話はウソ?ホント?

  41. 906 匿名さん

    >>903
    10年経ってもスパやジムすら廃止されてないのは凄いな。
    コンシェルジュが3年で廃止されるマンションもちょっとはあるんだろうけど品質も買う層も酷いマンションなんだろうね。

  42. 907 匿名さん

    3年どころか1年で廃止ってところも多いよね。
    情報が欲しいなら自分で検索すれば?

  43. 908 匿名さん

    施設の廃止が起こるマンションか否かは、管理費、修繕計画の完成度が大きい。
    「購入時デべが建てた計画ではでは修繕計画は30年で破たんする」という事実に直面したマンションでは確実にコンシェルジュ(笑)、売店がやり玉になる。
    もちろん、入居時に数十万の修繕基金と長年月々細々と支払し続けた管理費で最初の大規模修繕はやり過ごせるから、見なかったことにしているマンションも多い。
    だけど、管理組合がしっかり機能しているマンションだと「このままでは最初の大規模修繕で積立金はゼロになる」という事実を黙認はしない。
    そこで修繕積立金を値上げする代わりに、余計な共用施設を廃止して管理費と固定資産税を減額して相殺する。全世帯で負担を増やさずにマンションの管理修繕に必要な資金を確保する。とても賢い決断。こういうマンションは住民の管理意識も高いという事。むしろ高級マンションの方がこういったケースが多い。住民にコスト意識の高い「経営者」が多いため。

  44. 909 匿名さん

    買う前にそれがわからない間抜けな経営者だらけだな

  45. 910 匿名さん

    駐車場月500円のふれこみで買ったマンション、4年後の今は40倍の20000円になりました。

  46. 911 匿名さん

    >>910
    まさにハズレマンションですね。
    月500円の駐車場代は10年目も500円のままです。

  47. 912 匿名さん

    >>907

    別に要らないよ。うちは廃止になってないから。
    廃止になるマンションが信じられない。
    世の中には多少あるんだろうね。

  48. 913 匿名さん

    >912
    グレーのポロシャツのおじさんはコンシェルジュではなく管理人では

  49. 914 匿名さん

    >>907
    pgrしようと思ってググったけど全く出てこないんだけど。検索の仕方が悪いのかな。 それともまさか嘘?

  50. 915 匿名さん

    上場会社の役員を退任した住民が会長になり組合から「来年度より修繕積立金が2倍になりますので、銀行引き落としの額が変更となります」といった通知がきて驚き、その後定期的に管理費と積立金が少しづつ上がっています。でも内情を見るとやはり必要な金額でしっかりした会長が早目に手を打ってくれたことに感謝です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸