住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-05-23 15:54:55
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-10 16:49:31

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】

  1. 366 匿名さん

    福岡、神戸は、無理かなあ。

  2. 367 匿名さん

    10年間関西に住んで分かったこと。
    結局みんな東京にコンプレックスを持ってる。

  3. 368 匿名さん

    >>365
    市場価値って居住になにか影響ある?

  4. 369 匿名さん

    広さも付帯設備も違うよな

  5. 370 匿名さん

    >367
    東京でも場所によると思うよ。
    東京でも郊外じゃ意味ないよね。
    郊外なんて住みたくないでしょ?

  6. 371 匿名さん

    同じ建物って書いたけど?

  7. 372 匿名さん

    あー神戸は良かったなあ。
    海も山もあって、車でちょっと走れば自然がたくさんあるし。
    でも大阪に行かないと無いものが多かったなあ。お店とか。

  8. 373 匿名さん

    >>346

    田舎出身の都心厨がいるから。

  9. 374 匿名さん

    >370
    私は郊外が好きで郊外に住んでます(笑)

  10. 375 匿名さん

    郊外って戸建てさんにとってはいいイメージなんだろうな。

    俺には無理だ。

  11. 376 匿名さん

    地方都市って100万人都市のことだったのね。
    数十万人以下の都市は価値無しってことでOK?

  12. 377 匿名さん

    東京は月数回の出張だけ。面白い都市とは思うが動線長くてめんどくさい。そこで暮らすなら、アクセスのいいマンションを選ばざるを得ないだろう。通勤通学の苦痛はおそらく世界一ではないか?周辺部だけで完結する郊外民なら戸建てがいい。ただ学区や勤務先が残念かもしれないが。

  13. 378 匿名さん

    せっかく一生懸命頑張って出世しても、建てた家がペンシルだもんなぁ
    なんかもう泣けてくるな

  14. 379 匿名さん

    >>368

    関係ないんだったら賃貸で十分というか、賃貸が最善の選択。

  15. 380 匿名さん

    >>378

    それは何も分かってない。
    田舎丸出し。

  16. 381 匿名さん

    >>368

    分からないなら、このスレに来ない方がいいよ。

  17. 382 匿名さん

    >>379
    おれも市場価値は関係ないっていうかあまり興味ない派だけど、賃貸だったら一生住居に金払わないといけないじゃん。

  18. 383 匿名さん

    >>380
    具体的にどうぞ?

  19. 384 匿名さん

    結局、生活するのは家であって利用するのはその機能
    売って金に変えない限り、その資産価値とやらは生活に何の影響も与えない

  20. 385 匿名さん

    >>383

    出世したらペンシルなんか建てないだろ。
    ウマシカでも分かる。

  21. 386 匿名さん

    >>384
    だからそれが田舎丸出し感覚(笑)

  22. 387 匿名さん

    >>382

    保険、固定資産税、修理費、維持費・・・。賃貸の方がライフスタイルに合わせて住める。賃貸を馬鹿にしてるとかでなく、不動産という資産を所有するってことを否定することはこのスレ自体否定してるって感じるけど。

  23. 388 匿名さん

    神戸は田舎臭いから嫌。

  24. 389 匿名さん

    >>386
    具体的にどうぞ?

  25. 390 匿名さん

    ペンシルはどこに立とうがペンシルだからなぁ
    都内に建てたら面積が広がるとでも思ってるんだろうか

  26. 391 匿名さん

    75㎡未満の狭小マンションに4人暮らしで満足する人もいれば、100㎡超タワマンが不満で、3年で注文に引っ越したおかしな我が家みたいなのもいる…。

    考え方はそれぞれだから、お互いに相手の意見は尊重しないとね。

  27. 392 匿名さん

    お互いの意見尊重するなら、このスレ、いらない。

  28. 393 匿名さん

    なんでマンションさんはペンシル戸建てしか対象にできないの?

  29. 394 匿名さん

    >393
    都内の方が多いからでしょ。
    標準的なマンションと同じ価格で、戸建買うと、ペンシルになっちゃう。

  30. 395 匿名さん

    それって所得が低いだけじゃないの?
    前レスに8000万なんてのもあるんだから

  31. 396 匿名さん

    8000万だと郊外に行かない限り、ペンシルだよ。

  32. 397 匿名さん

    ペンシルって言ってる人が、そのレベルのマンションしか買えず
    挙句に視野が狭小化してるってことでいいですかね?

  33. 398 匿名さん

    いいんじゃない?
    ペンシルかミニマンの選択でミニマンを選んだんでしょ。

  34. 399 匿名さん

    >>392

    そうそう(笑)

    その人が自分に合った好きな方を買えば良いなんてのは当たり前で、それを分かった上で刺し合ってるんだよ(笑)

    カッとなった方が負け。 たまにスルー出来ない人がいるけど。

  35. 400 匿名さん

    >397
    そのとおり。予算に限り無い方なんて、少数でしょ。
    都内で8000万って、大したマンションも戸建も買えないんだよね。

  36. 401 匿名さん

    いるね~
    明らかに楽しめてない人がいる。

  37. 402 匿名さん

    うちも、約8000万で70m2の都内マンション。子供がいないので、何とかなってる。
    もう少し出せたけど、車も良い物乗りたいし、海外旅行もたくさん行きたい。
    そうすると、家にはこの程度しか、かけられない。

  38. 403 匿名さん

    子供いないならマンションでいいと思うよ
    子供あってこそ戸建てに価値があるから

  39. 404 匿名さん

    子供1人までなら、マンションだと思う。
    子供2人だと、お金持ちじゃないと、マンション厳しいね。
    それか、広さのために、立地を妥協するか。

  40. 405 匿名さん

    個々の価値観だけど、子供いないなら賃貸でいいな

  41. 406 匿名さん

    賃貸でも分譲でも、良い物は良いよ。悪い物は悪いし。

  42. 407 匿名さん

    俺も子供いなかったら定年まで会社の
    借り上げ利用するね。

  43. 408 匿名さん

    >そのとおり。予算に限り無い方なんて、少数でしょ。
    >都内で8000万って、大したマンションも戸建も買えないんだよね。

    予算に限りがないんじゃなくて、マンション買う人の予算が低いだけ。
    だから同じ立地ならマンションて話になる。
    なんで利便性のいい立地に戸建てを建てずに、狭いマンションがいいのか?
    子供は一人に制限した多様なライフスタイルやらを聞きたいね。

  44. 409 匿名さん

    >>408
    あなたの予算より上だよ。

    ウマシカレスしかしてないな、いつも。

  45. 410 匿名さん

    >>389
    あなた、理解出来ないなら来ない方がいいよ。

  46. 411 匿名さん

    >>397
    ではあなたの田舎戸建てはどの程度?

    だろうが、8000万は8000万

    田舎戸建ての4000万の倍の価値が市場でついている。
    広さだなんだと田舎は言い訳するが、価値が低いものは低い。

  47. 412 匿名さん

    資産価値と機能的価値は違うからな
    狭い家は田舎であろうが都会であろうが、8000万であろうが、1000万であろうが同じように狭い

  48. 413 匿名さん

    >411
    横から失礼。
    市場価格が低くたって、取得コストも低いんだから問題無いのでは?
    うちみたいに注文住宅でいろいろこだわるほうがコストのわりに市場価格が低いかもね(笑)

  49. 414 匿名さん

    >>408

    逆逆www

    マンションは管理費修繕費駐車場かかるから、所得が低い人は買えないよ。

    今まで散々その話出てるけど、そんなピントずれたコメントしてるのは貴方だけ(笑)

  50. 415 匿名さん

    >413

    かもね、じゃなくて、注文住宅のリセールバリューは低いのが事実。
    そんことも知らないで注文住宅建てたの?

  51. 416 匿名さん

    知り合いは6000万の戸建てと4500万のマンションで悩んでマンションにした。戸建てがいいけどローン審査で却下されたらしい。
    管理費、修繕費、駐車場で月の支払いは変わらないのにと嘆いてました。
    老後はそこを売って戸建てを買うらしい。賃貸に住むよりは貯金がわりになるからと言ってました。

  52. 417 匿名さん

    >415
    もちろん知ってのうえですよ~(笑)
    でも、中古戸建ての広告って、なんとかの注文住宅とか書いてあるよね。
    その方が売れるのかな?

  53. 418 匿名さん

    そりゃその人の稼ぎで6000万の家は不相応だっただけ。
    ローン審査が微妙な物件を候補にしてる時点でどうかと思う。

  54. 419 匿名さん

    >416
    いろいろツッコミ所が多い友人だな笑

  55. 420 サラリーマンさん

    >いろいろツッコミ所が多い友人だな笑

    同意
    そもそももっと勉強してから、家買うべきだねと忠告してあげるべきだね

  56. 421 匿名さん

    所得が低いからマンションしか買えないんだよ。

  57. 422 匿名さん

    ギリギリで建売やパワービルダー系の注文住宅建てる人も多いですよ。マンションの維持費が払えないんだとかで・・。

    低所得こそマンション買うと苦しいので戸建てしか選択肢が無いと思います。

  58. 423 匿名さん

    所得が低いからマンションというのは良くわかるけど
    維持経費の事を考えると「超高い買い物」になりますよ。

  59. 424 匿名さん

    マンション買う奴は頭が悪い典型例

  60. 425 匿名さん

    所得が低いからマンションしか買えず、そして高い維持管理費を払い続ける羽目になる。
    仕事をリタイアしてからも払い続けるわけで、年数に比例して維持費は高くなるからね。

  61. 426 匿名さん

    >>425
    マンション購入してずっと住み続けるとでも思ってるのかな??あなたも発想が低所得なんだけど。

  62. 427 匿名さん

    ペンシル買う奴が頭の悪い奴の典型

  63. 428 匿名さん

    >426
    あらら、維持費が払えなくなって不法占拠ですか?それとも強制退去のくちですか?

  64. 429 匿名さん

    ローンが組めない、初期費用が少ないとマンションしか買えないんだよな。
    都内で5000万台の小さいマンションをフルローンで買う人って大体がこういう人たち。
    戸建てだとあと1000万必要だけどそれが工面できない。
    1000万円余分に組んでも支払できるのに、「審査に通るだけの年収と信用が足りない」。
    それでも、「管理費等合わせても3LDKの賃貸を借りる家賃より安い」から買ってしまう。
    「立地が良いから」と言い聞かせて「自家用車を断念して月々の維持費や大規模修繕に備える」。
    心の支えは「豪華なエントランス」という「みんなの通り道」。

  65. 430 匿名さん

    まあ、戸建ての6000万なんて高が知れてるし同じ程度。同額ならマンションの方がまともだ。

  66. 431 匿名さん

    それしか買えないからでしょ。

  67. 432 匿名さん

    またマンション内底辺のミニマンと、戸建内底辺のペンシルの底辺対決か始まったのか
    底辺買うとコンプレックスの処理に大変だな

  68. 433 匿名さん

    別に対決はしてないんじゃないの?
    「予算が少ない人はマンションしか買えない」から、戸建は選べない。
    「最低ランクの戸建を買う人」は「最低ランクより上のマンションも買える状況」で「最低ランクの戸建を選んでる」って事実なんだし。
    最底辺だとこれ以上議論の余地が無い。

  69. 434 匿名さん

    結局、どちらも同一カテゴリー内最底辺
    最底辺という意味では同じであり仲間

  70. 435 匿名さん

    だからミニマンとペンシルの底辺が対決してるんだよ

  71. 436 匿名さん

    マンションしか買えない予算ってありえないっしょ。もともと戸建てなんて郊外と言う名の地価の安い場所に逃げるんだし。

    建売でなくとも、安い土地探してローコストで建てればマンションの低層階でおつりがくる。まあ、そんなのは戸建てで無いって言うんならそうなんだろうが。

    もうさ、戸建ての方が高いみたいな時代錯誤なレスはいらないよ。もちろん、戸建てよりマンションの方がいいって気はさらさらないけど。

  72. 437 匿名さん

    頭の悪い戸建てさんが大きく勘違いしている。

    まず、物件価格が同じなら、所得が低い人は戸建てしか買えない。
    これは誰もが認める事実。
    これに反論する人は不動産を買ったことが無い人。


    一方で、3000万未満のように、ほぼマンションしか無い価格帯も存在するのも事実。
    この層では、所得が低い人はマンションしか買えない、というのは正しくなる。

    ギャーギャー言ってる戸建ては後者のケースだけ想像してる。
    すなわち自分の戸建ても4000万程度だから、買う時に隣に売ってたマンションは安い!という発想。
    それはそれで良いんだけど、ミニ戸スレが出来ているので、ここではスレチね。

  73. 438 匿名さん

    なるほど。なんか戸建てのほとんどとは話が噛み合わないという違和感はそこかー…

  74. 439 匿名さん

    激安マンションの維持経費の事を考えると「超高い買い物」になりますよ。
    マンションを買ってしまうと一戸建てより数千万円お金がかかるよ。

  75. 440 匿名さん

    同じカテゴリーじゃ誰にも勝てないから、必死たな
    底辺同志仲良くしろよ

  76. 441 匿名さん

    マンションは子供の自転車一台だって月1200円払わなきゃいけない

  77. 442 匿名さん

    >>439
    >>441

    だから所得低い人は戸建てしか選択肢が無いんだよ

  78. 443 申込予定さん

    やっぱり昨日のコレFAなんじゃないか?

    1億以上 戸建て
    5000〜1億 マンション
    5000万未満 戸建て

  79. 444 匿名さん

    中古物件もあるよ

    論点がまとまるなら パート70までこないよw

  80. 445 匿名さん

    >>437
    まず、フルローンでギリギリ購入している人たちの話してるのになんでいきなり後者のケースとか言ってるの?
    「売価は戸建の方が高いから、頭金や融資額が限られる人は売価の安いマンションしか買えない」って話なのにギャーギャー言ってるとか。
    被害妄想も甚だしいよ。これは事実であんたも認めてるじゃん。もうその話はそれでいいんだよ。

    で、売価が同じ戸建てとマンションではマンションの方が所得が高いってのは完全に暴論。
    だって、管理費を余裕で払える人でも好みで戸建てを買うケースって多いでしょ?
    希望の地域には良いマンションが無くて良い戸建て物件がそこに在ったとか。
    ギリギリで買う人は管理費とか払えないから戸建てって有りえるかもしれないけど、そんなん普通に払えるけどマンションは嫌だって人がほとんどだと思うけど?
    管理費とかが気になったりするんだったら頭金増やして返済額減らせばイイだけでしょ?
    上の「ギリギリ購入の人はマンションしか買えない」と違って、「管理費払える分所得に余裕がある論」は成立しないよ。戸建てで管理費やらの金額以上にため込んだり、どうでも良い浪費する余裕のある人が大勢いるんだから。

  81. 446 匿名さん

    マンションは車と同じ消耗品だから古くなったらマイナス資産。
    一戸建ては建物は使えなくなっても土地は永遠に新品。
    マンションは不必要なお金を一生搾り取られ老後の資金を食いつくす。

  82. 447 匿名さん

    マンションの場合、売るのは部屋だけだからね。
    戸建ての土地+上物の感覚とは全然違う。

  83. 448 匿名さん

    少子化が進むとペンシルみたいな狭い土地は誰も買わなくなるけどな
    結局、公示価×面積で値段が決まるんじゃなく土地は需給で決まる
    狭い土地や不整形な土地は安い

  84. 449 匿名さん

    2億以上 戸建て
    1億以上 戸建て・マンション
    7000~1億 戸建て・マンション
    5000〜7000 マンション
    3000~5000 戸建て
    3000↓ マンション

    こんな感じかと。

  85. 450 匿名さん

    >448
    少子化が進むとミニマンみたいな狭い部屋は誰も買わなくなるのと同じだよ。

  86. 451 匿名さん

    もしくはミニマンは少子化向けの住居とも言えるか

  87. 452 匿名さん

    ミニマンは単身者ニーズに対応できるから大丈夫じゃね?
    ヤバいのはペンシル

  88. 453 匿名さん

    90平米以下はミニマンです。
    9割以上がミニになるのが戸建てと違うところ。

  89. 454 匿名さん

    ペンシルに資産価値なんてない。それは戸建ても同意。
    ミニマンも同じだよってこと。

  90. 455 匿名さん

    ワンフロアの90㎡と3フロアの120㎡なら、圧倒的に90㎡選ぶなぁ
    1㎡あたりの価値が違う

  91. 456 匿名さん

    都心では「狭い土地は高い」が常識ですが

  92. 457 匿名さん

    今はね

  93. 458 匿名さん

    90m2マンションなんて壁芯なんだから、戸建てと30m2違ってても
    実際の居住面積は30m2以上違う。
    普通は戸建てを選ぶよ。

  94. 459 匿名さん

    しかもワンフロア90m2なんてマンション住民の高値の花だしね。

  95. 460 匿名さん

    ミニマンの対象相手は3階のペンシル戸建てだけなんだ(笑)

  96. 461 匿名さん

    90m2マンションに住んでたらペンシルなんて連呼しないよ。
    どうせ60m2クラスのミニマンに住んでるんでしょ。

  97. 462 匿名さん

    うちは城南のワンフロア60平米の二階建てだけど、センターに床面積に入らない吹き抜けのパティオがあるので狭くは感じない。
    マンションは住んだ経験から、占有の数値よりかなり狭く感じる。

  98. 463 匿名さん

    3フロア100㎡なら1フロア70㎡を選ぶ
    1フロア65㎡ならちょっと悩む

  99. 464 匿名さん

    同じm2でも戸建てとマンションでは実際の面積は違う。
    戸建て70m2だとマンションは66m2くらいになる。

  100. 465 匿名さん

    >463
    3フロア100㎡と1フロア66㎡になるよ?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸