このマンションのモデルルームの担当者のやる気のなさは特筆すべきものがあるように思います。
予約をしても、要領の得ない回答であったり、上から目線の回答です。
1年たっても売れ残っているくせに、ずいぶんと強気なのが理解できません。
電話をするだけで不快度指数100になるモデルルームというのも珍しいです。
行ってきました。
今までまだ4世帯しか入居されてなかったそうで大変驚きました。
>>62さんに同意です。
その方のレベルの問題かと思いました。
いくつか部屋を見せてもらいたかったのですが、「そこはここと同じ様な部屋ですよ」と言われて見せてくれなかったり、頼んだ部屋と違う部屋に案内されたりと…色々ありました。部屋番をメモまでした割に間違えるか?という感じですから。
途中からこちらもどうでも良くなっていたので指摘はしませんでした。
営業さんは、毎朝千歳烏山からこのマンションに来るのに甲州街道の信号待ちを入れるとどのくらい時間がかかるか伺いましたが、その方は駅から甲州街道を使わずにマンションまで来るそうです。
びっくりしました。
住民の方は挨拶をしてくださりとても感じが良かったです。
ただ…当方を担当して下さった営業さん以外の方とすれ違いましたが爽やかでしたし、予約の電話の時にも嫌な印象はなかったので、>>62さんの担当と私を案内した営業さんは同一の方かもしれませんね。
営業さん、当方に心当たりがありましたらDMは結構ですので。
お忙しいところお邪魔致しました。笑
先週末同じ経験をしました。
電話に出た方が多忙だったようなので、他の担当者さんを紹介願ったのですが、即答でほかの担当者もその時間も、その時間も埋まっていますとの回答で、ついに訪問できずじまいでした。んー。
ご自身の休憩時間を優先しつつ顧客を抱え込むぞというような意図を察知しました。気のせいかもしれませんが。
本部として、ミステリーショッパーを送り込むなどして現場の管理を考えたほうがいいような気がしました。積水はやはり戸建てなのでしょうか。物件自体は悪いものではないと思うのですが。多分、もともと私にはご縁がなかったんだと思っています。
割と千歳烏山や仙川にはよく行っていたので、近辺でいい条件の分譲を探していたのですが、ここ相当ひどいみたいですね。掲示板みてもなんか営業担当の特筆すべき対応にびっくりです。周辺地域は静かなところで、2つの駅から結構歩くイメージありますが、慣れると問題はないと思います。結構見つけたときに嬉しかった分、1年近くも売れ残っている分譲というのにはあきれました。私も縁が無いんだと思わざるを得ない。
駅から少し遠いかな?と思いましたが、お安くなったのと仙川が好きなので両親と我が家の二世帯の住まいを探していました。
あの対応では入居してから何か問題が有ったときの対応も、積水では不安が募って参りましたので諦めて芦花公園の物件に決めました。
担当さんとは契約までの短い期間の絡みになるのでしょうが本当に相性や印象って大事だなと思いました。
身だしなみは大事ですが、最近の若い営業の方は身なりばかり気にしてで接客の仕方、話し方、問題がありますね。
質問したときに「え?なんですか?」と言われたときには驚きました。
私も皆さんと同じ営業さんだったのでしょうか…。
先日、価格大幅ダウンの広告をみて、見学してきました。
営業の方は、感じは悪くなかったんですが、あまり熱意はありませんでした。
皆さんの意見をみて、そうだったかと・・。
1年過ぎてて売れ残りばかりな一番の理由はなんなんでしょう?
ほぼ三鷹なのに世田谷を強調されてる感じでしたね。
こちらのコメント参考にして行って来ましたが、確かに販売員の方のレベルは、低いかと。。。
誰もが立地の悪さは分かっていので、それを少しでもクリアにできる情報を積極的に提供
して欲しいなぁ。。。質問しても不安になるような感じではね。もっとベテランを持ってくる
べきだと思いました。
東側の空き駐車場は、低層地域なので3階建てまでの建物が造られる予定があるそうです。
大幅値引きをした今年から随分と契約申し込みが進んでいるようで、今は半分くらい埋まっていた。。。
駅までは、大人男性の足で17分でした。
住環境は結構緑があってまあまあ静かだけど。案外通りぞいは車の通りも多い(時間帯にもよるだろうが)。あと買い物にはそれなりに不便がつきまといそう。ここだと千歳烏山駅前で買い物となるけど車だと駐車するところに困りそう。歩きでの買い物とかしんどいのだろうな。雨の日とか特に。
また高圧線の存在も気になりますね。どの程度体に影響があるのかわかりませんが。昔高圧線のある住宅で育ったのですが、特に今のとこは大きな大病はしておりませんが。。。
近くにある小学校は生徒さんも元気そうで、のんびりした印象をうけこどもには良さそうですね。ただ子供を習い事に行かせる場合、マンションまでの帰りの道のりが結構心配です。夜は結構暗いので送り迎えは必須でしょうね。人通りも少ないですし。
こちらのマイナスポイントは、千歳烏山駅から17分、甲州街道を越えるので実際は20分以上にはなりますね。
また、高圧線と徒歩3.4分の場所に予定されている墓地、更にはバスの本数の少なさかな。。。
車で甲州街道に出て新宿方面に行くには、ローソンを角を斜めに入り、道なりに進むとトヨペットあたりから街道に出れるのであまり問題ないと思います。
15年後位には??圏央道のインターもできる可能性もあるので、お店や住民が増えたりするかも。
いいところは、ローソン(10年以上経営しているから潰れることはないでしょう)・ほっともっと(最近出来たらしい)の弁当屋が徒歩1分圏内
朝、ごみを住居前においておくと管理人さんが回収してくれること。
空き部屋の修繕積み立費や管理費は、積水さんが負担するので問題ないと聞きました。
築1年を超えたので、値引きも可能だと思いますよ!!(今年2月に大幅値引きしていますが)
見てきました。
これは無理!住みたいと思える要素がなさすぎます。
値段をぐっと下げないと買い手はつきませんよね!
やっぱりいつまでも売れ残っているのには理由があるんですね。
くたびれ損でしたが勉強になりました。
私は前向きに検討しております。価格もありますが、仙川千歳烏山の2駅使えて、少し歩けば吉祥寺までのバスも遅くまで出ていますし。
商業施設がもっとできたらと思いますが、マックスバリューも近くにあるようです。小学校は近いし。
あとは駅からの距離をどう考えるかですね、14分って距離はどうなんでしょう、、この辺りは駅から遠い物件がそもそも多とは思いますが。
一見 駅から遠く感じますが、慣れてしまえば大したことないです。
ローソンもあるし、弁当屋も近い物件のようなので、更に値引きが
進むようなら、いい買い物だと思います。
当初買われた方は可哀そうですが。
千歳烏山 仙川 どちらも新宿まで20分。
世田谷のはずれですが、しずかで好きなエリアです。
確かに静かなときもあるけど、車どおりが以外と多いねここ。
通り一本入っていてくれたらなあ。
駅からの距離は長いのはなれの問題だけど。できれば近いにこしたことはない。
駅から遠くとも買いたいと思わせる物件は、周辺の環境が良いからこそ魅力が
でるわけで。その点はここは弱いような。んー
ここが売れ残っているのは、営業マンのせいと同時期に近くに出来たライオンズ千歳烏山プレドが影響したかと。
ライオンズはグランドメゾンよりも少しですが駅近、フロはジェットバスやTVが標準装備で廊下はタイル張りなど豪華盛り沢山で価格は同等平米で800万近く安かったですから。(今はさすがに下げたかもですが?)
私は一年位前にモデルルームに行きましたが、とにかく他社と比べると営業マンのレベルが明らかに低くて嫁と大笑いしてしまいました(笑)しかも、その後なんの音沙汰もなかったのに、今年に入って突然営業電話がたて続けに掛かってくるという有様(笑)
「もうとっくに別で買いましたよ」って言ったのにまた留守電に入ってたのは何なんですかねぇ
見た目2戸ほど入居したようですが相変わらず閑散としていて
夜になると、吉祥寺通りに面した棟はさながら『ホーンテッドマンション』です。
季節柄、草木が生い茂ってきたせいかもしれませんが・・・。
駅遠、スーパー遠は、高齢になったときを考えるとね
今、「買い物難民」ってのがNHKでも特集される時代だからね
当初あった買い物をするところがなくなったり、足腰の弱った高齢者が遠くて買い物ができないで困る状況のこと。
過去の書き込みにもある通り営業マンのレベルがあるのではないでしょうか。
近くのライオンズプレドはここよりかなり高い価格で売れてます。
物件自体は遠い以外はそこそこ仕様もいいしいいと思いますが時期が悪かったですね。
自分がMRを見学したときは営業マンは全然普通でしたよ。他のグランドメゾンがさばけたので、最近そちらにいた営業マンも投入し営業力を強化したとのこと。
世田谷アドレスで70㎡4000万円台の格安物件ということで自分も検討しましたが、駅遠なので外しました。
売れないのは墓地問題も影響してるのかな。目の前の駐車場が閉鎖されていたので、まさかそこに墓地が出来たりして。
目の前の駐車場に墓地ですか!?
購入するつもりでしたがそんなこと初耳です。
物件から徒歩2~3分のところに墓地計画がありましたが
それは頓挫していると営業の方から聞きました。
でも確かに「目の前の土地が墓地にならない」とも聞いていませんが…。
どなたか詳細をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんか?
目の前に墓地ができたら不動産としての価値も下がるでしょうし、
とにかく不安です。
新価格にしたワケって実はこの辺りにあるんでしょうか?
墓地が来るのではないかと心配されている向かいの駐車場は
第一種低層住居専用地域にあたります。
これは一番建築基準が厳しい地域になりますが、
実は神社・寺院・教会等の宗教施設は建設できてしまいます。
近隣の墓地計画が棚上げになっているので、
宗教法人が代替地を探している可能性はあります。
向かいの駐車場がその候補地になっているかどうかは分かりませんが、
区役所や支所などに確認した方がいいかもしれませんね。
計画が提出されていれば役所で分かるはずです。
昨日 今日と引っ越しされた方 いらっしゃったようです!!
今日は駐車場に来場者の車がたくさん止まっていたから
どんどん契約が締結され、入居者が増えるのを期待しています!
確かに駅から遠く、バスの本数も少ないので、もうちょっと
値引きしないとね。ってかんじでしょうか。
三○のリハウスから届いたチラシに、こちらのマンションが掲載されていました。もう少し早くこの価格をだしてくれたら購入したのに。他を契約してしまいました。残念です。
こちらの物件、付帯設備が良いと思いました。嫁は『ピピッとコンロ』が気に入っていましたが、入居者の方、使い勝手はいかがですか?