う〜ん・・・コンフォルテ本駒込とブランズ六義園の中間で、5300万円あたりが妥当では?
周辺の高層マンションは5〜7年前で4000万円前半でしたから。
当時は底値といわれましたが、いまもこの不況ですし・・・。
5200万円だったら即決します!
確かに下げ止まりがいつか分からない状況です・・・
5200万だったら決めます!
5200〜5300万円だったら即決です!
そこまでいくには、もうちょい様子見で、アウトレット価格を目指しても良いかも。
まだ下げ止まりがいつかわからないし。
いま、周辺の高層マンション築浅で4300万円位で出始めてますよ。
5000万だったらアクシアにするけど。
アウトレット価格ってどの位になるんですか?
世田谷の新築の億ションが5000万引きになったことあるよ。
No.24さんに同感です。立地も周辺環境も仕様も、ブランズより高い理由が全然判りません。
# というか、そもそもブランズと同等に比較されていること自体に、何となく違和感があるのですが。。
ブランズと比較されるケースが多いようですね。
各々の近くにあるマクドナルドの休日昼間の客層はホントに全然違います。ブランズの方はファミリーばかり、白山上は中高生に占拠されており、ファミリーが肩身狭くしてます。
やはり白山上は駅近繁華街、ブランズは宅地寄りということなんだと思います。
値段での比較も勿論ありますが、家族や生活イメージがこの二物件ではかなり異なると思います。
そういう点では、ブランズとの単純比較に違和感という意見に同感です。
内覧行ってきましたが、狭い割に値段が未だ強気過ぎて、購入意欲失いました。南西方面も高いビル建ったら眺望・日当たり絶望だし(泣)、特に内装設備が良いわけでもないし、作りつけの洗濯機も気に入らないし(怒)。
新規価格公開されましたが、やはり60平米で6000万前後というのは、諸々の設備・環境を考慮すると、まだまだ高いと思います。
目の前のベルメゾンが5年前のマンション底値時ということもありますが、60平米で4000万円~4050万円で販売されていたことを考えると、5200~5400万円が妥当という気がしますね。
確かに、11年位前の、アルベール本駒込やアトラスヒルズは60平米で6000万円近かったけど、この不況だし・・・
白山駅近に藤和建設の14階建てのマンションが建ち始めるそうです。
アクシア白山の目と鼻の先です。
目の前が道路なので、日照条件の問題はクリアしそうです。
これから建つものは、値段も抑え目になるだろうし、この1年は様子見という手もあります。
アクシア白山60平米で6000万円前後で、このご時勢にどの程度売れるか・・・
家賃補助があれば、もう少し様子を見て、一番良いタイミングで購入に踏み切るのが良いと思います。
第3期で更に値段が下がると良いのですが・・・
騒音はペアガラスでクリアされるとして、排気ガスの問題はどう考えていますか?
アクシア白山は前が会社だったそうですが、高値で土地購入させられたらしいとか・・・。
諸費用が270万円位かかるから、5200万円だったら、決めようかな。
内覧に行ってみた。
チェックしたのはIタイプ。
価格帯は6,000万円台が主。内装はスッキリとしていて、動線から見て、住み易そうだ。
洗濯機が標準装備だが、食洗機は標準となっていない。
また、後付不可能といわれるディスポーザーの設備もない。
一番気になるのが、収納。大抵2人以上が住む2LDKとしては、少ないと感じた。
小さめのウォークインクローゼットが一つと、かなり小さめのクローゼットが一つとなっている。
もし一人で住むのだったら十分だが・・・
それと、細かい事だが、キッチン脇の窓が曇ガラスではなく、網戸が付いているだけ。
住人で工夫が必要となる。ここは施工段階で修正して欲しかった。
一番の良い点としては、61平米の割には、居住スペースが広いということ。
間取がよく考えられている。廊下を通していないのが、貢献している。
さて、現在の景況も考慮した総合的な判断としては、
この広さと設備で6,000万円台は正直高い!!上の方々の仰る通りだ。
私がこの物件を買うなら、諸費用抜きで5,200万前後。5,000万円なら即契約か?!
3000万円の3階建てペンシル戸建てじゃ満足できないからマンション探してるんですよ。あなたのコダテは30年ゴに建物価値ほぼゼロで、マンションならまだ価値ありますから。管理費 駐車場代かからないから戸建てのほうが絶対得する って思ってる人が 数10年後 水道管 下水管 雨漏り ヒビ などでめんたま飛び出るくらい修繕費、タテカエヒ数センマン払うんだよ。