何人かが契約者さん名義で書き込まれていますが、本当に同じマンションを契約した人で
しょうか。 私が契約した住戸が、EVホール前で、そこのキッチン排気の処理が、共用廊下の
真ん中にどかっと大穴を2つもあけて、真下に出しますなんて方式だったら相当にショックを
受けると思います。 同じマンションの購入者だったら、271さんの立場に同情できませんか?
自分の部屋が、たまたま該当しないから、ネット掲示板に書かれると迷惑という書き込みが、
本当に購入者によってなされているとしたら残念に思います。
先日既に購入済みの人は全員再々レベルまで含めた内覧会検査を終了したはずで、私も、
いくつかの、設計者がちょっと頭を使えばこんな設計にはならなかったでしょうといういくつかの
点について、竣工後からの変更は実質的に困難だからという理由で、指摘はしましたが通しました。 法的に問題があるかどうかといえば、換気量としては確保されているでしょうから、
違法とはいえないでしょう。 ただ、あまりにも考えなしに作りすぎていることは事実です。
271さんが納得できないし、いろいろ交渉された結果 らちがあかないので掲示板上に現状に
ついて相談の書き込みをされるのを、迷惑だからやめろという権利は誰にもないと思います。
換気設計がどうなっているかなんて図面を、契約時に要求する人はまれでしょうから、設計者
には善意を期待していたことは、こちらはたいていの場合素人なわけですから、271さんのミス
とはいえません。
ダクトなどが目立って住空間を圧迫するからなどの理由で、キッチン排気を、共用の
外廊下側に行うことはないではないですが、これ自身かなり珍しい処理方法で、通常は他の
住戸への影響の少ないバルコニー側に設置されているのが普通でしょう。
間取り図だけでの印象と、天井の真ん中に穴を2つあけてあるのが実際に買いましょうと
いってでかけていけば必然的に見ることになったあとで、同じ購入意欲を維持できるかといえば
私自身は疑問です。 資産価値は、設計の配慮不足によって棄損されたと考えるのが自然で、
271さんのご意見に同意しますし、 271さんを応援したいと思います。
私自身の内覧会では、施工者担当者・売主側販売担当者の態度には非常に誠意を感じた一方で、
内覧会における是正指摘に対しての、売主建築部門の回答は、法的には問題ないから とか、
モデルルームとおりだからに終始していて、 今回問題になっている問題のように、
なぜ共用廊下側には排気しないといけない設計なのか? 廊下側に捨てるのであれば、
なぜせめてEVホールの正面の、共用廊下の天井にどかっと穴をあけて真下にといった
設計を行わなければいけないのかの、納得のいく理由の説明を、設備設計の担当者が誠意を
もって行わなければならないでしょう。 売主は、この部分への配慮を大きく欠いていると
思います。