匿名さん
[更新日時] 2009-08-05 19:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
581
匿名さん
>No.569 by 匿名さん 2008/10/27(月) 00:19
>とにかくバブルの最高値で掴んだといえばここか、千代田富士見に止めを刺しそうだな。
>CTTはPCT以下に価格を戻さなければ話にもならないので、おそらく論外。
その説だと、CTTを1期で買ってしまった人が最高値掴みってことでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
同じような優越感に浸れるなら、経済的負担は低い方がいいよな
タンクレストイレに2000万は高すぎるw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
>>583
ここはPCTに比べて2000万高かったってことでしょ(俺は1500万だと思うけど)
それでPCTとの違いはというと目立ったところではタンクレストイレくらい
(俺は免震機能もあると思うけど)だからタンクレストイレに2000万って言いたいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
物件比較中さん
>>580
マンションの値段なんて土地の仕入れ値段と仕様が分かればだいたいの売り出し金額が分かる。
その土地の仕入値段が今は買い叩けて安いんだから必然的に売り出しは安く「できる」(ここがミソ)って事でしょ。
つーか豊洲再開発地域は時期的に土地の仕入れ自体安かった、だからPCTのような値段が実現できたはずなのに、
なぜかTOTとCTTは「できる」はずの値段でなく高く設定し売っている。
この部分がいわゆるバブルなわけであって、掲示板をずっと見てるとそのバブル部分を買ってしまったここの住人を揶揄ってる人が多いね。
ここはまだ良いけど、CTTなんかは弾けちゃったあとに売り出されてるから現状惨憺たる様子を見せているわけで、CTTもPCT並の値段設定にしたらそこそこ人気出ると思うよ。
というような事を>>577は言いたいのでは?
個人的見解からすると寝かせてたわけだしさすがにPCT並の値段にはできないと思うけどね。
あの物件は時代が良かったせいもあって豊洲でも寵児すぎる。
KYさん?と呼ばれる方には全部説明しないと駄目っぽいので書いてみました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名
制振 より 免震
人工大理石 より 天然石
でも面材はグレードダウン
ランニングコストはさすがに安いけど
導入コストは ほぼ倍のエコジョーズ
でもミストはなし
タンクあり より タンクレス
仕様でいくと 高めに見積もっても 70㎡程度のの部屋で 500万くらいにしか
ならないねぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
>>585
何処の誰に物を言っているか不明ですが
>高値掴みのその悔しさをもっと別の方法で晴らしてみてはどうでしょうか?
あなたの妄想に付き合う人なぞいないのでは?
>>586
>ここはPCTに比べて2000万高かったってことでしょ(俺は1500万だと思うけど)
2000万、1500万の根拠は?
また何と何の比較ですか?
もちろん全体を比較する事は不可能な事くらいわかりますよね?
各物件にそれぞれ異なる条件があることもご存知ですよね?
>それでPCTとの違いはというと目立ったところではタンクレストイレくらい
そうなんですか。
立場が変われば大いに違いがあるかもしれないことは承知していますか?
>(俺は免震機能もあると思うけど)だからタンクレストイレに2000万って言いたいんじゃない?
なんだか2000万云々にはなにもよりどころがなさそうですが、
なんにしてもそう思われるならこんなところでくだを巻くより、
PCTの物件が現れるのを検討すればよいだけと思いますが、如何でしょう?>>587
>マンションの値段なんて土地の仕入れ値段と仕様が分かればだいたいの売り出し金額が分かる。
成程。
ではその仕入値段を開示してください。あなたの物言いでは明らかにそれが出来る前提がありますが、
果たしてできますか?出来なければ、推量のみでものを言っていることになりますが。
>その土地の仕入値段が今は買い叩けて安いんだから
その事実はどこにありますか?
流言や推量以外に情報がありますか?
当然ですが「常識」では話になりませんよ。
>必然的に売り出しは安く「できる」(ここがミソ)って事でしょ。
上記を示さなければこれは成り立ちません。
>つーか豊洲再開発地域は時期的に土地の仕入れ自体安かった、
文章が成り立ちませんが、これはTOTが・・ですね。
>だからPCTのような値段が実現できたはずなのに、
>なぜかTOTとCTTは「できる」はずの値段でなく高く設定し売っている。
>この部分がいわゆるバブルなわけであって、掲示板をずっと見てると
>そのバブル部分を買ってしまったここの住人を揶揄ってる人が多いね。
「高く」設定しているというのは今の所事実だと信じるに足る情報は1つもありませんが。
>ここはまだ良いけど、CTTなんかは弾けちゃったあとに売り出されてるから
>現状惨憺たる様子を見せているわけで、CTTもPCT並の値段設定にしたらそこそこ人気出ると思うよ。
TOTとCTTに指摘されているような販売状況に差があるとしたら、
それ以外に原因は全くないのですか?
>KYさん?と呼ばれる方には全部説明しないと駄目っぽいので書いてみました。
以上のとおり、ほとんどがあなた個人の推量に立ったものですので、他人の理解を得る説明になっていません。
そろそろご自身の理解・判断の信憑性についてまじめに考えてみませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
TOTもかなり安くできたはずですよ
タワマンはランニングコストがかかる代わりに、初期コストが抑えられるのが最大の強みですから
土地売価と建設費を戸数で割った原価は3000万もしないよ
大手4社も絡んでるから、ハンパない利益率です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
物件比較中さん
>>589
大規模物件の土地の仕入れは入札制
そしてその値段は公開される
そんなことも知らないで反論してたのか・・・
構った俺が**だった
あと全部言わなきゃやっぱり分からないみたいだけど
マンション平均の70平米程度を比較して平均坪単価での差だよ<1500万
君は坪単価比較に意味がないとか言うみたいだけど
坪単価比較に意味がなかったら不動産の常識がないと思われても仕方がない
不動産の常識が通用しない相手にいちいち説明するのは面倒なので俺は退散しますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
592
匿名さん
大半の住人が選択してるPCTのGU
占有部の仕様も圧倒的にPCTが上だったり(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
>>588さん
その値段設定だと免震にすると一戸あたり400万くらいかかってしまいますが・・・
タワーの免震ってそんなに高いのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
MR KYは情報弱者じゃなくて
自分が聞きたくない見たくない現実に
ことごとく屁理屈をつけて現実逃避してるだけ
バブル崩壊が顕著化するまでこの掲示板にこんなキャラいなかったよね
盛り上がっている時にこのキャラで水を差しておけば
今頃救われていた人も多かったからかもしれないな
盛り上がっている時はご本人も普通に書き込んでいたのかねぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
ここはパークシティ豊洲と言う分かりやすい人気物件があったから
指標として比較されてしまいがちだよね
可哀想だけど数ある再開発地域の中でも人気地域の宿命というか
住めない人のやっかみもあるんだろうから指摘は大目に見てやんなよ
脊髄反射で反論してると必死だと思われちゃうよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
実際の土地取引価格は知らんけど、当時よりもずっと高くなっているであろうH20の路線価で計算してさえ、1戸あたりの土地代って1000万円もしないんだヨ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
土地仕入れ1種70万円
建築原価 専有120万円
販売コスト 12万円
原価計 202万円
販売単価 300万円
約98万円/坪が利益でしょう。
ざっくり半分が純利としても
50万円×23坪=1150万円が1戸当たりのデベ純利
まあこのくらい儲けてもいいんじゃない?
根拠はないけど、そんなに遠からずと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
>>599
土地仕入れ半額以下だし。
建築原価も半額くらいです。
いい加減だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件