東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part12
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:10:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part8までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44274/
【購入者スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-10 22:09:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 564 匿名さん

    今残ってる物件はどんな感じ?

  2. 565 匿名さん

    今残ってるのはただの売れ残りでしょう。
    ・無難な環境
    ・無難な間取り
    ・無難な作り
    無難すぎてじゅうぶん特徴的だと思う。
    豊洲エリア最無難物件(笑)

  3. 566 匿名さん

    >>527
    KYさん最近頑張ってますね〜
    これだけ嫌われながらもTOTを擁護し続ける姿勢には感服します(TOT


    でもTOTの良いと思うところは言えないのね…
    笑わせてもらいました。

  4. 567 匿名さん

    2年前の絶好調期から長期間かけて売ってながら未だ完売できてないって言うのは、
    ある意味すごいな。結局PCTの二番煎じで、その風下のMSだからこうなるのか。

  5. 568 匿名さん

    WCTなんか4年前の超絶好調期から2年前の絶好調期には竣工してるにも関わらず、まだ完売してないけどCTTもそうなるのかね?

  6. 569 匿名さん

    まあ価格が違うけどね、568。
    とにかくバブルの最高値で掴んだといえばここか、千代田富士見に止めを刺しそうだな。
    CTTはPCT以下に価格を戻さなければ話にもならないので、おそらく論外。

  7. 570 匿名さん

    >>567
    大規模マンションの販売状況の常識をなにももっていない人間ということがわかりますね。
    なにがどう「すごい」のか説明してもらいましょうか?たちまち馬脚を現すことでしょう。
    >>566
    引用対象が明らかに間違っていますね。自覚はなさそうですが。
    「擁護」「言えない」という点も錯覚のままこの世を行き続ける事に慣れている様がよくわかります。この手の輩には何を行っても無駄でしょうね。

  8. 571 匿名さん

    すごいも何も、PCTの敗残兵。

  9. 572 匿名さん

    価格も高い上にららぽにも遠いし、安っぽい。ま、どこと比較してとは言いませんがね。

  10. 573 匿名さん

    >>572
    では意味が無いね

  11. 574 匿名さん

    豊洲を坪300万円で買える人がちょうどTOTの数だけいたということでいいのでは?
    それは、数年前の話で、今は、ほとんどいない。
    その土地、その土地で、坪○○○万円で買える人の人数って、決まってるよ。
    経済環境や市場環境で人数の増減はあるけど、坪300万円で買える人を総取りできたということでは、TOTはマーケッティングに成功したんじゃない。
    買った人も転売目的じゃなければ、坪300万円で買える人なんだから、それでいいのでは?
    来年になったら、同じ価格でもっといい場所が買えるかもしれないし、今土地を仕入れているとこは、3年後に相当安くでてくるから、早まったと思うかもしれないけど、それは、手付けを払った時点では分からなかったことでしょ?
    転売目的の人や、数年後、違うマンションに移るようなことがある方は、辛いかもしれないけど、ずっと住むなら、仕様がいい分、それはそれでいいんじゃない。
    PCTより優越感感じられるよ。

  12. 575 匿名さん

    たしかにPCTの仕様は激低だが
    ここの仕様がいいというほどではないでしょ

    かなり歪んだ優越感だね

  13. 576 匿名さん

    >>574

    またまた検討の経験が無い、妙な輩が現れましたね。なにがしたいのやら。

    >豊洲を坪300万円で買える人がちょうどTOTの数だけいたということでいいのでは?

    どこが坪300万なのでしょう?
    で、坪単価以外に観点はお持ち・・でないようですね。

    >それは、数年前の話で、今は、ほとんどいない。

    その根拠は・・・あるわけが無いですね。

    >経済環境や市場環境で人数の増減はあるけど、
    >坪300万円で買える人を総取りできたということでは、
    >TOTはマーケッティングに成功したんじゃない。

    成功したかどうかは、坪単価というほぼ役に立たない観点しか持ち合わせない
    あなたには生涯わからないでしょう。

    >来年になったら、同じ価格でもっといい場所が買えるかもしれないし、

    根拠の無い仮定の話しなぞだれも興味がありませんよ。

    >今土地を仕入れているとこは、3年後に相当安くでてくるから、

    意味不明。土地を仕入れているとは?
    また、3年後に安く出るというのはあなたの妄想ですよね?

    >早まったと思うかもしれないけど、それは、手付けを払った時点では分からなかったことでしょ?

    今でもわかるひとは皆無ですが。

    >PCTより優越感感じられるよ。

    そんな下らないもののために住人なぞいませんが。

  14. 577 匿名さん

    こりゃまた深夜にKYさんの独りよがりの断定レスだね

    皆無?全員の聞き取りアンケートでもしない限り断定できませんよね
    あなた流の思考方法では(笑)

    坪300万以上で豊洲を購入したい層がまだいるとしたら、CTTは苦戦はしませんよね?
    もしかしてCTTの苦戦はプランの問題で、値付けの失敗ではないとお考えなのでしょうか?

    いま買い叩いて入手している土地は3年ほど後に
    少なくても今の値段よりかなり低価格で物件が出てくるであろうことは常識ですよ

  15. 578 匿名さん

    パークシティの住民は他の豊洲タワーより値段的に良い買い物をしたと優越感に浸る
    ここの住民はパークシティより仕様も値段も高いことで優越感に浸る
    CTTの住民は他のタワーよりもスタイリッシュで駅に近いことで(シエルは抜いて)優越感に浸る

    ようは優越感なぞ独りよがりなんですよ

  16. 579 匿名さん

    豊洲以外の東京都の住民は豊洲より環境の良い場所に住んでいると優越感に浸る

    ようはそういう事なんですよ

  17. 580 匿名さん

    >>577
    >皆無?全員の聞き取りアンケートでもしない限り断定できませんよね

    アンケートでそれがわかるなどという摩訶不思議な考えが出て来るあなたの頭は人知不能です。
    よくまぁ衒いもなく書けるもんですね。

    >坪300万以上で豊洲を購入したい層がまだいるとしたら、CTTは苦戦はしませんよね?

    坪単価に拘るわけは?
    そんなもの意味がないと再度再度指摘していますが。

    >もしかしてCTTの苦戦はプランの問題で、値付けの失敗ではないとお考えなのでしょうか?

    誰に向かっていっているのやら?
    誰一人そんなポイントに関心はありませんよ。

    >いま買い叩いて入手している土地は3年ほど後に
    >少なくても今の値段よりかなり低価格で物件が出てくるであろうことは常識ですよ

    そんな常識はこの世に一切存在しません。あなたの頭の中だけです。
    種々予想は存在しますね、しかしいずれの意見も根拠に基づいています。
    あなたにはそれが全くありませんので、常識云々以前の問題ですね。

  18. 581 匿名さん

    >No.569 by 匿名さん 2008/10/27(月) 00:19

    >とにかくバブルの最高値で掴んだといえばここか、千代田富士見に止めを刺しそうだな。
    >CTTはPCT以下に価格を戻さなければ話にもならないので、おそらく論外。

    その説だと、CTTを1期で買ってしまった人が最高値掴みってことでは?

  19. 582 匿名さん

    同じような優越感に浸れるなら、経済的負担は低い方がいいよな
    タンクレストイレに2000万は高すぎるw

  20. 583 匿名さん

    >>582
    2000万とは?

  21. 584 匿名さん
  22. 586 匿名さん

    >>583
    ここはPCTに比べて2000万高かったってことでしょ(俺は1500万だと思うけど)
    それでPCTとの違いはというと目立ったところではタンクレストイレくらい
    (俺は免震機能もあると思うけど)だからタンクレストイレに2000万って言いたいんじゃない?

  23. 587 物件比較中さん

    >>580
    マンションの値段なんて土地の仕入れ値段と仕様が分かればだいたいの売り出し金額が分かる。
    その土地の仕入値段が今は買い叩けて安いんだから必然的に売り出しは安く「できる」(ここがミソ)って事でしょ。

    つーか豊洲再開発地域は時期的に土地の仕入れ自体安かった、だからPCTのような値段が実現できたはずなのに、
    なぜかTOTCTTは「できる」はずの値段でなく高く設定し売っている。
    この部分がいわゆるバブルなわけであって、掲示板をずっと見てるとそのバブル部分を買ってしまったここの住人を揶揄ってる人が多いね。

    ここはまだ良いけど、CTTなんかは弾けちゃったあとに売り出されてるから現状惨憺たる様子を見せているわけで、CTTPCT並の値段設定にしたらそこそこ人気出ると思うよ。

    というような事を>>577は言いたいのでは?
    個人的見解からすると寝かせてたわけだしさすがにPCT並の値段にはできないと思うけどね。
    あの物件は時代が良かったせいもあって豊洲でも寵児すぎる。

    KYさん?と呼ばれる方には全部説明しないと駄目っぽいので書いてみました。

  24. 588 匿名

    制振 より 免震
    人工大理石 より 天然石 
    でも面材はグレードダウン

    ランニングコストはさすがに安いけど
    導入コストは ほぼ倍のエコジョーズ
    でもミストはなし

    タンクあり より タンクレス

    仕様でいくと 高めに見積もっても 70㎡程度のの部屋で 500万くらいにしか
    ならないねぇ

  25. 589 匿名さん

    >>585
    何処の誰に物を言っているか不明ですが

    >高値掴みのその悔しさをもっと別の方法で晴らしてみてはどうでしょうか?

    あなたの妄想に付き合う人なぞいないのでは?


    >>586
    >ここはPCTに比べて2000万高かったってことでしょ(俺は1500万だと思うけど)

    2000万、1500万の根拠は?
    また何と何の比較ですか?
    もちろん全体を比較する事は不可能な事くらいわかりますよね?
    各物件にそれぞれ異なる条件があることもご存知ですよね?

    >それでPCTとの違いはというと目立ったところではタンクレストイレくらい

    そうなんですか。
    立場が変われば大いに違いがあるかもしれないことは承知していますか?

    >(俺は免震機能もあると思うけど)だからタンクレストイレに2000万って言いたいんじゃない?

    なんだか2000万云々にはなにもよりどころがなさそうですが、
    なんにしてもそう思われるならこんなところでくだを巻くより、
    PCTの物件が現れるのを検討すればよいだけと思いますが、如何でしょう?>>587
    >マンションの値段なんて土地の仕入れ値段と仕様が分かればだいたいの売り出し金額が分かる。

    成程。
    ではその仕入値段を開示してください。あなたの物言いでは明らかにそれが出来る前提がありますが、
    果たしてできますか?出来なければ、推量のみでものを言っていることになりますが。

    >その土地の仕入値段が今は買い叩けて安いんだから

    その事実はどこにありますか?
    流言や推量以外に情報がありますか?
    当然ですが「常識」では話になりませんよ。

    >必然的に売り出しは安く「できる」(ここがミソ)って事でしょ。

    上記を示さなければこれは成り立ちません。

    >つーか豊洲再開発地域は時期的に土地の仕入れ自体安かった、

    文章が成り立ちませんが、これはTOTが・・ですね。

    >だからPCTのような値段が実現できたはずなのに、
    >なぜかTOTCTTは「できる」はずの値段でなく高く設定し売っている。
    >この部分がいわゆるバブルなわけであって、掲示板をずっと見てると
    >そのバブル部分を買ってしまったここの住人を揶揄ってる人が多いね。

    「高く」設定しているというのは今の所事実だと信じるに足る情報は1つもありませんが。

    >ここはまだ良いけど、CTTなんかは弾けちゃったあとに売り出されてるから
    >現状惨憺たる様子を見せているわけで、CTTPCT並の値段設定にしたらそこそこ人気出ると思うよ。

    TOTCTTに指摘されているような販売状況に差があるとしたら、
    それ以外に原因は全くないのですか?

    >KYさん?と呼ばれる方には全部説明しないと駄目っぽいので書いてみました。

    以上のとおり、ほとんどがあなた個人の推量に立ったものですので、他人の理解を得る説明になっていません。
    そろそろご自身の理解・判断の信憑性についてまじめに考えてみませんか?

  26. 590 匿名さん

    TOTもかなり安くできたはずですよ
    タワマンはランニングコストがかかる代わりに、初期コストが抑えられるのが最大の強みですから
    土地売価と建設費を戸数で割った原価は3000万もしないよ

    大手4社も絡んでるから、ハンパない利益率です

  27. 591 物件比較中さん

    >>589
    大規模物件の土地の仕入れは入札制
    そしてその値段は公開される

    そんなことも知らないで反論してたのか・・・
    構った俺が**だった

    あと全部言わなきゃやっぱり分からないみたいだけど
    マンション平均の70平米程度を比較して平均坪単価での差だよ<1500万
    君は坪単価比較に意味がないとか言うみたいだけど
    坪単価比較に意味がなかったら不動産の常識がないと思われても仕方がない

    不動産の常識が通用しない相手にいちいち説明するのは面倒なので俺は退散しますね

  28. 592 匿名さん

    大半の住人が選択してるPCTのGU
    占有部の仕様も圧倒的にPCTが上だったり(笑)

  29. 593 匿名さん

    >>588さん
    その値段設定だと免震にすると一戸あたり400万くらいかかってしまいますが・・・
    タワーの免震ってそんなに高いのですか?

  30. 594 匿名さん

    MR KYは情報弱者じゃなくて
    自分が聞きたくない見たくない現実に
    ことごとく屁理屈をつけて現実逃避してるだけ

    バブル崩壊が顕著化するまでこの掲示板にこんなキャラいなかったよね
    盛り上がっている時にこのキャラで水を差しておけば
    今頃救われていた人も多かったからかもしれないな
    盛り上がっている時はご本人も普通に書き込んでいたのかねぇ

  31. 595 匿名さん

    ここはパークシティ豊洲と言う分かりやすい人気物件があったから
    指標として比較されてしまいがちだよね
    可哀想だけど数ある再開発地域の中でも人気地域の宿命というか
    住めない人のやっかみもあるんだろうから指摘は大目に見てやんなよ
    脊髄反射で反論してると必死だと思われちゃうよ

  32. 596 匿名さん

    実際の土地取引価格は知らんけど、当時よりもずっと高くなっているであろうH20の路線価で計算してさえ、1戸あたりの土地代って1000万円もしないんだヨ。

  33. 597 匿名さん

    完全に墓穴掘って論破された>>589が可哀相です

  34. 599 匿名さん

    土地仕入れ1種70万円
    建築原価 専有120万円
    販売コスト 12万円
    原価計 202万円
    販売単価 300万円
    約98万円/坪が利益でしょう。
    ざっくり半分が純利としても
    50万円×23坪=1150万円が1戸当たりのデベ純利

    まあこのくらい儲けてもいいんじゃない?
    根拠はないけど、そんなに遠からずと思う。

  35. 600 匿名さん

    >>599
    土地仕入れ半額以下だし。
    建築原価も半額くらいです。
    いい加減だね。

  36. 602 匿名さん

    ここって後7戸で完売ですか?

  37. 603 匿名さん

    >>602
    ローン不通過キャンセルが山ほどでるので、しばしお待ちを。

  38. 604 匿名さん

    7戸で正しいみたいですね。
    他のスレに行こう。
    サヨウナラ

  39. 605 匿名さん

    住宅価格は大幅に下落するって↓

    森ビルの森稔社長は、住宅の供給過剰と需要低迷の影響で、東京の住宅用不動産価格が大幅に下落する可能性があるとの見方を示した。

    森社長は25日に上海でインタビューに答え、住宅用不動産の価格が今後大きく下落するとの見通しを示した。

    景気減速や信用危機に伴い融資が細り、国内の商業・住宅用不動産の需要は減少。不動産経済研究所によれば、東京のマンション市場の低迷は、1990年代の不動産バブル崩壊時よりも長引く恐れが出ている。
    (Bloomberg)

  40. 613 匿名さん

    住宅価格が暴落って全然ビックリしないけど

    今どこに行っても割引の話出るよ

    出ないとこの方が珍しい

    買える人を先に掴まないとどんどん減っちゃうからね

  41. 614 匿名さん

    >>535
    >さらに、わたしの書き込みがどれどれか確認できているのですか?できませんね。

    >>607
    >そもそも誰がどれかなどとはここではどうでも良い概念です。

    当然、535と607は、別人だよね?

  42. 615 匿名さん

    >614
    やめとけって。
    あんたじゃ力不足。

    スルー対象は放っておいて、7件ってことはこの一ヶ月で8,9件の契約があったのかな。
    (キャンセルがでていればもっとだろうけれど)
    残りをみているとちょっとしたら売るのは難儀なのかな、という物件がありましたが、消えてますね。営業さんがんばりましたね。

    成約段階でも99%行くというのは普通無い事ですね。

  43. 616 匿名さん

    KYさんに聞きたいのですが、
    あなたは「TOTを購入した人は高値掴みをした」と思っていますか?

    ウダウダ能書きはいいから、まずはYESかNOかでお答え下さい。
    あと大好きなその根拠も教えてね♪

    いつものように「答える義務はありません」なんて逃げないでよ〜

  44. 619 匿名さん

    タワマンなのに共用設備がショボ過ぎるよ
    眺望も良くないしタワマンに住む意味あるのかねぇ

  45. 621 購入検討中さん

    ガイヤにこの物件うつっていましたね!とても立派でした。

  46. 622 匿名さん

    ガイヤは観たけど、マドンナは何度も映っていた。しかもアウトレットレジデンスとかのジャパニーズハゲタカの会社。ここは映っていなかったけど。契約者じゃないと気がつかないな。それにしてもここは良い時期に売ったよね。買った人が満足なら最後の楽園というところかな。良いコミュニティが出来るでしょう。それが住まいにとって何よりです。

  47. 624 購入検討中さん

    この物件がうつっていたのは番組最後の豊洲がうつった時ですよ!番組終了間際です。
    契約者の方やご近所の彼方らすぐ気づかれたと思います。

  48. 629 購入検討中さん

    風のガーデンというドラマで、芝浦工大が舞台になっていて、かなり頻繁に映ってましたよ。窓からの景色で存在感がありました。ただ今週からは舞台のメインが富良野に移っちゃうと思いますけど。

  49. 630 匿名さん

    >629さん
    これでもかってくらい写ってましたね、TOYOSUTOWER。
    その他の撮影でも結構芝浦工大近辺が使われているので、
    中井貴一見れるかもしれないですね。

  50. 631 匿名さん

    >>630
    何故?
    とっくにクランクアップしたのに?

  51. 637 匿名さん

    BMAのキャンセル騒動が板で起こってるけどここはなさそうだね。

  52. 638 匿名さん

    住民版でキャンセルの話出ているよ
    あと、高値つかみの話もね。
    住民はもう開き直っているみたい。
    検討版は、検討者がいないんでしょ。

  53. 639 匿名さん

    豊洲の開発遅延の話がまことしやかに聞こえてきました。
    大阪の夢洲のようにならなければいいんですが…

  54. 647 匿名さん

    きっと購入者に違いありませんよ。
    そして理事に立候補してしまうのです。

    住人のみなさん、ご愁傷様。

  55. 651 匿名さん

    あ、失礼、一部記述ミスがありましたね。お詫びして訂正させて頂きます。

    【誤】で、理解できるかどうかですが「太陽が西へ沈む」に対して「うん、わかるわかる、そうだそうだ」
    【正】で、理解できるかどうかですが「太陽が東へ沈む」に対して「うん、わかるわかる、そうだそうだ」

    普通書かないありえない表現ですので、当然一旦書いたまともな文言から一部消去したのですが、消去ミスがありました。対象の頭が頭ですから、対象のためにわざわざきちんと訂正させて頂きます。

  56. 652 匿名さん

    どうでも良いことで掲示板を汚さないで下さい。深夜の書き込みが多いけど、ネットカフェからなのでしょうか。マンション投資で失敗したネット難民でしょうか。

  57. 653 匿名さん

    あらあら、都合の悪い内容は、即効削除ですか・・・。
    ご都合主義ですな。

    二言目には意味不明とわめき散らすなら、来なきゃいいのにね。
    対した内容でないものを、寒い内容で『披露』されても寒いだけです。

    子供は黙ってDSでもしてればいいのにね。
    とほほ・・・。

  58. 654 匿名さん

    挑発するような書き込みはやめましょうよ、戻って来ますよ。皮肉の一つも言いたい気持ちは分かりますけど…。

  59. 655 ゆりかもめ橋上より

    トップライト点灯してるぜ!格好良いよ!

  60. 656 ご近所さん


    本当だ。キレイ!!

  61. 657 匿名さん

    トップライト見て!迷いを断ち切れ!キャンセルなんてするな。一緒に豊洲を盛上げよーぜ!

  62. 658 契約済みさん

    入居者スレはどこですか?

  63. 659 匿名さん

    >>653
    >あらあら、都合の悪い内容は、即効削除ですか・・・。

    管理人の規約に基づく判断なのでは?
    それにたいして「都合の悪い」という物言いや

    >ご都合主義ですな。

    は、管理人と利用者に対するあなたの態度を示していますね。
    あなたの内容はゴミなのは自明ですが、ご自身が明らかな排除対象であること、
    多少なりとも自覚なさったほうがよいかと。

    管理人を批判するならしかるべきところで行ってください。

  64. 660 住まいに詳しい人

    とりあえず
    困ったちゃんはみなさんスルーしてください

  65. 661 匿名さん

    キャンセルが100件でてるって本当??

  66. 662 匿名さん

    >>661
    どこの物件の話なのか、どこで知った情報なのか、書いてくださいね。

  67. 663 匿名さん

    662
    ここに書き込んでんだからこの物件の話に決まってんだろ。
    ソースは人から聞いた話で信頼性に欠けるから、疑問系でなげかけているんだが…

  68. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸