東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part12
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:10:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part8までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44274/
【購入者スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-10 22:09:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    ↑そうなりたいと願う妄想癖のある人

  2. 52 匿名さん

    37にもなって年収900万はきつい。
    少なくとも30の1馬力で1200以上、場合によって2馬力で2000以上が可能な資格を嫁がもってる、ってのがここら辺を選択するの層じゃない?
    それ以上の層や資産家はここ選ばんし、それ以下なら買うタイミング逸したって感じじゃないかな。

  3. 53 契約済みさん

    いやー。
    その年で一馬力1200万は中々大変だと思うけど。
    金融らありだろうげと、メーカーの管理職クラスだとちょっと厳しいと思うよ。
    でもこの位の価格帯なら年収1000万前後の社宅退去組でも十分に購入できると思うけど。

  4. 54 匿名さん

    寂しいスレだな

  5. 55 匿名さん

    なんで年収なんか気にするんだろうね。
    この程度のクラスのマンションを買う層なんかモラルに大差ある訳無いのに。
    他のスレ覗いてみなよ、このサイトでレスがある程度つくクラスの物件はどこも一緒だよ。
    幻想抱いてる人は入居してから現実を直視せざるを得ないよ。

  6. 56 ビギナーさん

    いまの情勢だと、数千万あればホントの都内が買えるようになりそうな気配ですからね。

  7. 57 契約済みさん

    >>55
    どこが妄想なのか、分からないのですが。
    自分の37歳位の時は同期見ても本当に大差なかったんですよね。
    これくらいが普通だと思いますよ。
    ここの70平米台位の価格ならローンもそれほどきつくないですしね。

  8. 58 匿名さん

    正直なのは、数字だけ。
    この物件を買った人、買える人は、ちゃんと住宅ローンを組めた人、もしくは現金がある人。
    ちゃんと住宅ローンを考えたこと無い人は、発言しないほうがいいよ。

    銀行だって、返せる条件がそろわないと貸さない。
    ここはアメリカじゃない。
    サブプライムではない、日本の金融機関のローンだよ。

    52は言い過ぎ。(買う部屋にもよるけどね)
    50、53はそのとおり。(買う部屋にもよるけどね)
    51、55はただの僻み。
    54は通りすがり。
    56はマンション買いたい夢を見てる人。
    57は個人的な発言、年収なんてピンきり。

  9. 59 匿名さん

    実際のTOTの中心購買層は、PCT、TTTと同じ層が、割高な分、広さを我慢して買ってるんだよ。

  10. 60 契約済みさん

    >>58
    確かに何事も「ピンキリ」と言ってしまえば、それまでですが。
    ただ、一般的なラインというのはあると思いますよ。
    少なくとも私の周りには30台後半で、ある程度の規模、クラスの企業で管理職になっていない者はいません。
    そこから考えると平均900万は妥当かと思います。
    ただ、非学卒のことは想定していませんでした。
    そこまで入れるとかなりのバラツキが出てくるでしょう。

  11. 61 匿名さん

    あと16戸で完売です。

  12. 62 契約済みさん

    私の印象では購入者は30台中盤のお子さんのいる家庭がすごく多かったと思いますよ。
    まだ若いのに払えるんだなーと感心しました。
    奥さんは専業主婦っぽい方は少なく、共働きなのかなと思っていましたが。

  13. 63 匿名さん

    たしかにTOTは全戸数のほとんどが7000万台〜それ以下だから、一馬力で900万位程度の年収なら十分。
    ただ、眺望や角部屋にこだわると8千万以上の所謂高額物件に突入する。さすがに億前後を年収900万はきついだろ。

  14. 64 匿名さん

    年収1000万円なら所得は780万。

    35年間金利固定3%で6500万のローンを組んだとして総返済額は1憶。
    固定資産税、管理+修繕費を考慮すると毎月40万のローン返済生活。

    300万/年間残るけど、月にすると自由に使えるお金は
    25万だから十分普通の生活はできそうだね。

    車を持つと節約が必要になるくらいかな。

  15. 65 匿名さん

    あ ほ か。
    そんな条件で銀行がお金貸さないよ。
    年収の1/4(25%)以上の返済額でOKだす金融機関は、よほどのことが無い限り貸さない。
    (これはフラット35の条件でもある)

    だからさ、住宅ローンをちゃんと組んだことの無い人は、勘弁してくれよ。
    とほほ・・・。

  16. 66 契約済みさん

    普通、30台後半の管理職クラスであれば、頭金1500-2000万位(自己貯蓄だけじゃなく)は持ってるだろうから、ローンは5000万円台。
    余裕、とまで言うと言い過ぎかもしれないけど、十分なレベルの生活できるよね。
    車は売らなくても。(笑

  17. 67 匿名さん

    ローンの支払が年間350万円=年収に対して35%。
    維持費の支払が年間130万で合わせて480万。

    余裕であり得る。

  18. 68 匿名さん

    物件を購入する際、借り入れを行うケースは多いと思われます。この場合通常は保険も検討します。
    銀行・保険を提供する側からのチェックポイントの一つに「年収」はやはり入ってはくるものの、数ある要素のひとつに過ぎません。
    彼らが興味があるのは「返済能力」だけです。年収はあくまでその一要素にすぎません。

    したがって、年収ばかり話をしている今の流れからは有意な情報は生まれません。

    しががって変な方向に導く内容に対してコメントします。

    >>60
    >確かに何事も「ピンキリ」と言ってしまえば、それまでですが。

    では、それまでですね。
    これは明らかに「ピンキリ」ですので。

    >ただ、一般的なラインというのはあると思いますよ。

    この理由が

    >少なくとも私の周りには30台後半で、ある程度の規模、クラスの企業で管理職になっていない者はいません。

    ではお話になりません。
    あなたの極めて限定された、しかも信憑性の薄い情報に過ぎず、何の拠り所にもなりません。
    また、管理職と年収についての関連も示されていないので、

    >そこから考えると平均900万は妥当かと思います。

    上記の情報だけをもって妥当とはなりません。
    非管理職でその額以上の方がいないとでも?
    管理職でその額以下の方がいないとでも?

    また「管理職」が飛び出してくる理由がありません。あなたの実務における狭い感覚を披露しても意味がありません。
    勤め人が皆管理職を目指しているとでも?

    また、

    >ただ、非学卒のことは想定していませんでした。

    これは論外ですね。
    トイレの設計をするのに「女性の存在を忘れていたので女性トイレを作りませんでした」と言っているようなものです。

    >>63
    >さすがに億前後を年収900万はきついだろ。

    借入金が少なければ億だろうが兆だろうが何の問題もなさそうですが。

  19. 69 匿名さん

    出鱈目の情報については訂正しなくてはなりませんね。

    >>65
    >そんな条件で銀行がお金貸さないよ。
    >年収の1/4(25%)以上の返済額でOKだす金融機関は、よほどのことが無い限り貸さない。

    その根拠は?
    ちゃんと調べていますか?
    また、複数の機関にて審査を経験されていますか?
    (同じ条件の機関で複数審査しても意味が無い事は理解できてますよね?)

    >(これはフラット35の条件でもある)

    この根拠は?
    あ、まさかとは思いますが、予想通りの反応をされぬよう。
    虹には複数の色があります。「赤があったから虹は赤だ」などと申されぬよう。


    年収は要素のひとつに過ぎないと私は言っていますが、
    この方はそれ以前に年収額そのものもの加味していないようです。

  20. 70 契約済みさん

    >>68
    >この理由が

    >>少なくとも私の周りには30台後半で、ある程度の規模、クラスの企業で管理職になっていない者はいません。

    >ではお話になりません。
    >あなたの極めて限定された、しかも信憑性の薄い情報に過ぎず、何の拠り所にもなりません。
    >また、管理職と年収についての関連も示されていないので、

    >>そこから考えると平均900万は妥当かと思います。

    >上記の情報だけをもって妥当とはなりません。
    >非管理職でその額以上の方がいないとでも?
    >管理職でその額以下の方がいないとでも?

    他のデータを否定するのであれば、自らもデータとその根拠を示すべきだと思います。
    私の記載データを確認したければ、労政時報をご確認ください。

    >>ただ、非学卒のことは想定していませんでした。

    >これは論外ですね。
    >トイレの設計をするのに「女性の存在を忘れていたので女性トイレを作りませんでした」と言っているようなものです。

    ここは価格的に「非学卒が使用するトイレ」では無いと考えます。
    否定するのであれば、その根拠を示してください。

  21. 72 匿名さん

    年齢はわからんが、一千万ぐらいが契約者の平均年収だと思うよ。
    プレミアの角や最上階は年収一千万だと買えないと思うよ。

  22. 73 匿名さん

    >>70
    まず、引用の仕方を知らない人ですね。無意味な引用はリソースの無駄です。
    これは避けるのがマナーです。ご認識を。

    >他のデータを否定するのであれば、自らもデータとその根拠を示すべきだと思います。

    意味不明。
    よく考えましょう。

    これはあなたが>>60の筆者だという前提で話しますが・・

    あなたはUSOの存在を示すのに「私が見たから」と言っているに過ぎません。
    私は単に「それではお話になりませんよ」と当たり前の事を言っているだけです。
    その状況で私がデータを示す必要は欠片もありませんし、そもそもあなたの想定している「データ」が意味不明です。
    あなたがいう「データ」とは?説明できますか?
    よく考えましょうね。

    >私の記載データを確認したければ、労政時報をご確認ください。

    「記載データ」と読んでいいほどの有意な情報はあなたは一切示していません。
    まぁそれはおいておくとしても、皆さんが最新の情報取得が困難な情報を示しても意味がありません。
    尚、若干古いそれであれば一部参照できましたがあなたが示したような状況は見当たりませんねぇ。
    情報の在処を示せますか?示せませんね。
    ありもしない事を言ってはいけません。それは嘘つきです。


    >ここは価格的に「非学卒が使用するトイレ」では無いと考えます。
    >否定するのであれば、その根拠を示してください。

    あなたが考えるのは勝手ですのでそこまで否定はしませんよ。
    ただ、事実はちゃんとあるのです。
    いずれにせよ、冷静になられて少しばかりでも考えて発言しませんか?
    「学卒」って何ですか?この点がわかれば理解が進むかもしれません。

    もちろん、大学の経験がない方であってももあなたのように「購入者の条件たりえない」などと区別(差別?)する理由を見出せませんが。

  23. 74 匿名さん

    失礼、USO -> UFO でした。

  24. 75 匿名さん

    TOT名物登場ですか。
    匿名さん=ある物件では匿名はん

  25. 76 匿名さん

    ある種
    強力なネガティブキャンペーンだよなぁ

  26. 77 匿名さん

    >>73
    >まず、引用の仕方を知らない人ですね。無意味な引用はリソースの無駄です。
    >これは避けるのがマナーです。ご認識を。

    貴方の何でもかんでも噛み付くレス自体がリソースの無駄とは思わないですか?

  27. 78 匿名さん

    こんなくだらないことに長文を書ける無駄な情熱と時間があるのは、素晴らしいことですね(笑)

  28. 79 匿名さん

    最近は色々なスレに出没してるから、忙しそうだよ。

  29. 81 特命さん

    なんか、番人なのか名物なのか知らんが、
    よく書くねー

  30. 84 購入者

    我が家の世帯年収は700万ちょいです。
    えへへ

  31. 86 匿名さん

    豊洲・有明・東雲スレでも暴れてるよな

  32. 87 匿名さん

    同一人物じゃないと言い張っているよw

  33. 88 契約済みさん

    >>73
    やはりただの無知な絡み好きの人みたいですね。
    私の記載した「どこか」が癇に障ったのでしょうか・・・。

  34. 94 匿名さん

    またですか?
    K・Y=大量削除
    少しの間平和だったのに‥。

  35. 95 匿名さん

    でもK・Yの書き込みは残ってるね。
    なんなんだろ。

  36. 96 匿名さん

    KY?

    日下部陽一

    とつぶやいてみる

  37. 97 匿名さん

    ↓住宅性能がアップルタワーと同じレベルってどう思います?

    下の物件の数値はそれぞれ順に
    ・省エネルギー対策等級
    ・維持管理対策等級(専用配管)
    ・維持管理対策等級(共用配管)

    劣化対策等級はすべて3だから省いた。

    カチエキ 4-3-3
    晴海三丁目A1街区 4-3-3
    THE TOKYO TOWERS 3-3-3

    キャピタルマークタワー 4-3-3
    ワールドシティタワーズ 3-3-2
    シティタワー品川 3-2-2

    パークシティ豊洲 3-2-2
    キャナルファーストタワー 3-2-2
    シティタワーズ豊洲 3-2-2
    BEACON Tower Residence 3-2-2
    アップルタワー 3-2-1
    THE TOYOSU TOWER 3-2-1

  38. 98 匿名さん

    未入居物件ずっと売れないね

  39. 99 匿名さん

    もうココは完売なんですよね?
    コミュニティー全体にとってもこの掲示板は既に存在理由を失っている、と言うより百害あって一利無しのように思えるのですが。

    それとみなさん、他の人にとってどうでもよい意見を投稿する時は入力フィールドの下の「下げ」にチェックを入れてこのトピが一番上に上がらないようにしてはどうでしょうか。
    マンションコミュニティー全体への打撃を少しでも軽減しましょう。

  40. 100 匿名さん

    まだまだ残ってますけど

  41. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸