匿名さん
[更新日時] 2009-08-05 19:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
974
世直し
タワーだろうがなんだろうが、自殺者は、悲しいかな、でるのです。廊下には、住まないのです。そんなところに、金をかけるのは、本当のお金持ちなのです。それを求めるのは、億ション物件だけです。ここに投稿する人って、そもそも、物件、買ったこともないし、何事においても○アな人なのでしょうね。
-
975
匿名さん
-
976
匿名さん
>953
例えば中住戸3LDKのプランの場合
バルコニー側にリビングと洋室1つが配置され、
廊下側に洋室2つが配置される。
外廊下の採光に期待をしている人がいるかもしれないが
よほど高層でない限りたいして期待できない。
それは同じような規模の中古物件などを見学に行ってみればわかること。
過剰な期待は禁物。
もちろんPCルームにするなど用途によっては問題ないが
実際の生活スタイルに合わせてよく考えるべき。
また平米数についても単純に広いというだけではなく
よく分析をしてみたほうがよいと思われる。
-
977
匿名さん
-
978
匿名さん
長屋レベルのプライバシーだよね
セクースも落ち着いて出来ないよ
-
979
匿名さん
ここは2チャンネル? ざーますおばはんに怒られるぞ。
-
980
契約済みさん
壁の厚さは10センチあるので、多少の生活音以外は聞こえませんよ。
-
981
匿名さん
-
982
匿名さん
壁が10センチって防音的には薄くね?
タワマンゆえなんだろうけど。
-
983
匿名さん
ALCの10cmだとしたら、現在の一般的な分譲マンションと変わらないでしょうね。
一言で言えば「普通」。
どなたかがご指摘の通り、タワーマンションには質量を抑えたい事情があって、仕切りの壁構造にも軽量化の意図が向かいがちですね。しかし質量を落とせばそれに比例して防音効果が落ちます。
ALCはコストなどのバランスがよいのでマンションでよく使われる素材です。しかしもっと防音効果の優れた素材はあり、防音効果を増すためにはほかの素材を使うか、ALCの壁の厚さを15cmとか20cmにするケースがあります。もちろん、その時面積はや重量は犠牲になります。
確かにALC=10cmは防音に対して売りにできる程の内容ではありませんね。
ただ、特に問題はないと思いますが。
音漏れでよく問題になるのはサッシのつくりの方です。
こちらが貧相だと大変ですが、その点で不安の報告がみあたらないところを見ると、その点の問題はなく、購入者はTOTに納得しているのではないでしょうか?
-
-
984
ぼか
>>983
豊洲タワーの乾式壁は、鉄筋コンクリート265mm厚相当。
(吉野石膏製 タイガースーパードライウォール W-2000)
全く問題無しです。アルミサッシはT-2相当で複層ガラス。
スラブはハーフPC合成床版 t=300。
構造面、音の面での不安は極めて少ないでしょう。
-
985
匿名さん
>>984
成程。
いずれも「不安が極めて少ない」かどうかは入居者ないしは近隣者に依存するでしょうね。
いずれも遮音性が極めて高いわけではなく、それよりも上の仕様で流布しているものはあるわけですから。ただ、世の中のの分譲マンションの遮音に対する仕様と比較すれば悪くはないかもしれません。
尚、ガラスが複層云々おっしゃっていますが、複層にすることで遮音性の向上は見込めません。
むしろ質量の低い空間があるとしたらその分遮音性能は低いと見るべきでしょう。
意味するところは、同じ厚さでも、充填されている方が遮音性能は高いわけです。
つまり、複層ガラスは遮音性が欠点となるといえます。
もちろん、空間に充填する気体ないしは液体に人類がまだ発見できていない組成の遮音に適した素材ということであれば話は別ですが、それはあり得ません。また、厚さが増せば話は別です。
-
986
匿名さん
-
987
匿名さん
ペアガラスは騒音には大して強くはないってことだろ
結露対策にはなるけどね
-
988
匿名さん
>>987
「大して強くない」ではなく「強くない」です。
むしろ弱いともいえます。
もちろんこれは結露対策がメインの構造です。
ものによっては熱伝達を遮断する効果もあるでしょう。
ただどうなのでしょう、外壁側の窓は、ある程度の厚さとサッシの構造があれば、さほど問題にならないという文言を見ました。素人目にも内廊下側の窓は遮音性が求められる気がしますが、こちらも複層なのですか?単層で厚いガラスなのでは?
-
989
匿名さん
-
990
匿名さん
遮音性は確かに高いに越したことはないと思う方は多いでしょう。
(これに異論があるなら、そうでない人がいれば紹介するようにね。)
しかし、他を犠牲にしてその点だけを求める人は少ないとの読みがデベ側にあったのでしょう。
結果、遮音性については、可もなく不可もなくという仕様になっています。
(ただ、上下のスラブ厚についてだけはそこそこリッチといえまますが。)
にもかかわらず契約がこの時点で99%を超えているのというのは
、(この点も異論があるなら比較となる具体例を挙げるように。探せばわかりますよ。それ以前にも想像すれば容易にわかることですが。)
遮音性をとりあげてこだわる方の割合が極めて低いと判断するのが妥当です。
つまり、デベの読み通りのニーズの方が多かったというわけです。
したがって、この状況で「遮音性で優れた物権は他にある」という意見は「はーそうですか、それで?あなたがそこを選べばよいだけでは?」という反応が正しいですね。
-
991
匿名さん
-
992
匿名さん
カウンセラーやってますが、結婚5年以上の夫婦の半分以上が○ッ○○レスです。
悲しいことですが。。。
これでは少子化に歯止めがかかりません。
-
993
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件