東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:40:00
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
新幹線全線停車、リニア始発。
これ以上ないくらいの燃料が投下されつつある港南・芝浦地域。
まだまだ続く。
オリンピック開催の暁には香港のセントラルを凌ぐ国際都市となるか。
幹線道路移転、準工業地帯の撤廃なるか。
デパート、大型量販店、ブランドショップ、巨大アミューズメントの集結の行方は?
水と自然が調和し、船と車と鉄道が交錯する街へ。


正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。


東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

[スレ作成日時]2008-07-16 22:12:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3

  1. 385 周辺住民さん

    今は、たまたままっすぐ道路の話をしているだけだから、あなたが
    嘆く必要はありませんよ。
     ぼちぼち発展していくのを楽しんでいるんです。

     計画を知らないようですが、知りたかったら、上の方に書いてある
    「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」のURLをクリックし
    てみてください。

  2. 386 ご近所さん

    コーナンはオフィス街で詰まんないよ。
    めし食うところも少ない

  3. 387 匿名さん

    少ないなら、
    めし食うところの全店制覇をなさったんでしょうね。

  4. 388 匿名さん

    汚泥処理跡地に、ぞくぞく木を植えているようですが、何になるのでしょうか?

  5. 389 匿名さん

    海岸通り、緑水公園の前を何やら工事していますが、おそらく
    バス停だと思われるエリアが出現しています。
    あれが港南四丁目交差点のバス停なのでしょうか。

  6. 390 匿名さん

    ウッドデッキの歩道とかになりませんかねぇ。

  7. 391 周辺住民さん

    おーっ、ウッドデッキ風の歩道いいですねぇ!
     運河のところにある感じですね。防水をしっかりさせれば可能かもね。
    値切って安普請で設置すると、雨ざらしでみすぼらしくなるから、やる
    なら本気でやってもらわなきゃ。

     ウッドデッキ風もいいですが、よく小学校なんかの校庭にあるような、
    ゴム風の路面にできないでしょうかね。クッションが良くて歩き易いし、
    雨をすーっと吸い込んで気分いいです。
     緑色とかレンガ色のがテニスコートなんかにも使ってるように思いま
    すが、どこかの歩道にもすでにありそうです・・・思い出せませんが・・・
     絵なんかを描いてあってもいいなぁ〜。

  8. 392 匿名さん

    あれ、ハイヒールだと歩きにくい…
    スニーカーならフニフニしてて楽しいんだけど。

  9. 393 匿名さん

    緑水公園の運河側の道はボードウォークになりますよ。

  10. 394 匿名さん

    緑水公園の運河側のボードウォークもベイクレの方まで
    まっすぐ抜けてくれると良いですねぇ。

  11. 395 匿名さん

    隣のWCTのボードウォークとは面一で繋がるので、合せて500m以上の結構長いものになります。
    一方、ブランファーレ側は今のままなので、残念ながら394さんのご希望には沿えないようです。

  12. 396 ご近所さん

    388>
    汚泥処理場の跡地は、サウスゲート計画で緑地化される予定とか。
    現在、浜路橋の運河遊歩道の連続化工事が行われていますが、
    それに併せて、一部で造園工事が始まったのでしょうか。
    植栽工事は、従来からある樹木の付近を中心に進められ、
    新たに30本以上が植えられています。
    しかし、敷地が広大なだけに、まだまだほんの一部にしか過ぎません。
    これからどう変わっていくか楽しみです。

  13. 397 匿名係長

    ちぃばす最新情報、下さい。

  14. 398 匿名さん

    ちぃばす高輪に来るという話はどうなったんだろう

  15. 399 匿名さん

    港南まで延ばせって、区議会で言われたこともあったはず。

  16. 400 周辺住民さん

    ちぃばすの車庫が芝浦アイランドのケープタワー前にありますから、港南地域の需要さえあれば、
    品川駅東口までの延長運行はそんなにハードルは高くないと思いますよ。

    一回、ちぃばすが港南小の前を走っているのを見かけたことあります。
    テスト走行だったんですかね?

  17. 401 匿名係長

    都バスではダメなの?

  18. 402 匿名さん

    100円で乗れるし、
    区民の税金使ってるサービスだからルート外だと損してる気分。

  19. 403 匿名さん

    もともと都バスが廃止されたルートをフォローするための路線だからね

  20. 404 匿名さん

    No.400さんのおっしゃる通りと思います。

     港南が十分に利用のボリュームがある地域ならば、新たなルートが
    検討されるのではないでしょうか。

     希望を出すにあたり「住民が増加して、潜在的な利用者が溢れんば
    かりに沸騰している」とか理由をはっきり言って「港南まで伸ばして
    欲しいーっ」と熱く訴えたら、「それ、ほんとか?」と市場調査をし
    てみっか!となるかも。

  21. 405 匿名さん

    ちいばすでは明らかにキャパ不足でしょ。通っても乗れないよ、特に朝は。今の芝浦車庫発に一度乗ってみなよ。

  22. 406 匿名さん

    芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用者の公募の件(ドコモビル前の件)は
    その後どうなってますかね。
    昨今の不況の影響で、有明北3-1地区では公募しても業者が決まらなかったそうなので、
    ここもストップしてしまうのではないかと心配になってきました。

  23. 407 ご近所さん

    ちいバスの時刻表をみると芝浦車庫発は朝以外は非常に少ないですよ。
    昼間なんかないからね。夜の着もそんなに多くないし。
    実際は田町駅発着がメインと考えても良いでしょう。
    芝浦車庫まではおまけみたいなものです。
    ちいバス自体の駐車場が芝浦車庫なのでついでに客もみたいな感覚でも少ないです。
    そう考えると港南方面をさらにというふうにはならないでしょう。

  24. 408 匿名さん

    ちいバスの台数が増えて、便利なルートを通るようになったら
    利用する人は増えるでしょう。供給が需要を生み出すことがあり
    ます。
     でも、どういうルートに潜在的需要があるか、それてもないか
    分かりませんが。

  25. 409 匿名さん

    また、まっすぐ道路の話で恐縮ですが、あまりに狭すぎると
    思ってみていたら、歩道は、道路の境界らしきフェンスの外側
    なのかも知れませんね。それならちょうどいい幅かも。

  26. 410 匿名さん

    フェンスの外側って南側ですか?
    大学が自分の敷地を整備してるのでは?

  27. 411 匿名さん

    > 大学が自分の敷地を整備してるのでは?

     そっかな?そうだったら、やっぱり相当細い道なんだ!

  28. 412 地元不動産業者さん

    ここはこれからの場所だったんだがこの不況はコタエルね。これは長いぞ。

    オリンピックが東京で開催されるか否か、これはターニングポイントになるかもしれない、が、嘗てのオリンピック以降の推移と諸般の環境激変(その辺りは自分で考えて)を考え併せると・・・
    この地域はゴーストタウンになるかもしれないな。残念ながら。

    お祭りで経済に波及効果が出るような生易しい状況ではなくなっちゃったよ。

    商売とは反するが、俺はオリンピック東京開催絶対反対派。(福岡なら両手を挙げて賛成だったんだが)

  29. 413 匿名さん

    オリンピック予定はここではなく晴海と豊洲、有明が中心です。
    御存じでしょうけど。

  30. 414 湾岸住民

    2016年のオリンピック。
    リーマンショック以前だと、「東京は絶対ない」と思っていましたが、
    世界同時不況の今、
    シカゴ、リオデジャネイロ、マドリッド、東京の4候補地の勝負だと、
    「東京以外に選択肢はない」と思うようになりました。
    欧米だと財政的に支えられそうにないですよねえ…。
    あと10ヶ月後の開催地決定。
    湾岸住民としては、う〜ん、楽しみ。

  31. 415 匿名さん

    オリンピック開催地のその後のリバウンドがどんなか知れば、誘致賛成なんて言わなくなる。
    少なくともドカチン以外は。

  32. 416 匿名さん

    芝浦港南はオリンピック開催地ではないので、
    住民の我々としては文字通りの対岸の火事(東京港の対岸)、
    高見の見物(タワーマンションから見物)です。
    なので誘致賛成です。

  33. 417 匿名さん

    オリンピックを開催しても、
    芝浦港南にメリットがあるとは思えないので反対。
    このエリアに、何かを作ってもらえるわけじゃないでしょ?

  34. 418 湾岸住民

    誘致に成功すれば、少なくとも、湾岸中心に集中的な公共事業等が動きだし、
    エリア内のインフラ整備は、オリンピックの有無によってずいぶん違うのでは?
    港南地区にシンボル的な何かが出来るとは思わないけど、
    湾岸エリア広域における環境整備&浄化は進むと思うね。

  35. 419 6年目の2丁目住人

    芝浦に引越しをしてたったの6年ですが、町は大きく変貌しています。
    たまに帰り道に見渡すと痛感します。
    そんな中、東京ガスの跡地と芝浦東口北側の開発が気にはなっているのですが、どうやら小学校の移転は4丁目に決定し、病院が入るとのうわさしか知りません。緑地を儲け、行政施設が入る等、いくつかは聞いているのですがどなたかもう少し詳しい話をご存知の方はいらっしゃいませんか?
    個人的にはピーコック等のちょっと高めのスーパーしかないので、JUSCOなど庶民的なスーパーや豊洲のようにホームセンターも来て欲しいと願っていますが、そんな話はないのでしょうか?

  36. 420 東京開催賛成派

    石原が強い円をバラまいて招致活動中!

    シカゴ派閥のオバマ政権に横取りされるだろうが期待は持てる。

  37. 421 匿名

    香港と繋がるって、
    良い事として捉えて良いのかどうか・・。

  38. 422 マンション住民さん

    見事招致が実現された暁には、羽田の国際化と併せて一気に整備が進められるでしょう。
    もともと、そのためのサウスゲート計画だったはずでしょ?

  39. 423 匿名さん

    > 羽田の国際化と併せて一気に整備が

     整備って、具体的にどんなことが考えられるのでしょうか?
    私にはほとんど思いつくことがないですので、希望的なこと
    でもいいので、想定される整備ってどんなことか挙げてみて
    くれませんでしょうか?

  40. 424 匿名さん

    臨時の国際化で整備、
    オリンピックが終われば元通り。
    借金だけが残る。

  41. 425 匿名さん

    繰り返しそういう事になる。仕方無いよ。

  42. 426 マンション住民さん

    だから1に書かれてることが実現するってことさ。

  43. 427 匿名さん

    まっすぐ道路は切り換えが7月、完成は再来年の3月です。
    現場の計画表に書いてあります。
    だから、当初の予定から遅れたんです。

  44. 428 匿名さん

    オリンピックの芝浦港南地区への影響を考察してみると、
    田町車両センター再開発と品川駅高輪口再開発は、東北縦貫線が開通しないと先に進めませんから、
    オリンピックが開催されたとしても、早く実施することはできません。
    芝浦水再生センター上部利用は、施設の機能を維持しながら進める必要がありますから、
    オリンピックが開催されたとしても、早く実施することはできません。
    結局、オリンピックが開催されようがされまいがあまり関係ないと思われます。
    逆に言えば、この地域はオリンピックと関係なしに発展し続けるということです。

  45. 429 匿名さん

    ホームセンターいいですね。お店をもっと増やしてほしい。
    運河沿いとかお洒落な店とかいくらでも作れそうなのにもったいない。

  46. 430 匿名さん

    アメリカのダメージは思ったより少なそうだし、オバマ効果でオリンピックはシカゴになるだろうね。
    でもこの地域の発展はオリンピック誘致とは関係なく進むと思うよ。

  47. 431 匿名さん

    WBCから米大手スポンサーが続々撤退していますね。
    ジャパンマネーが頼りだとか…。
    IOCは、この現状をどう判断するのかしら?

  48. 432 匿名さん

    オリンピック種目ではない野球は、
    どうでも良いのでは。

  49. 433 匿名さん

    アメリカの大企業が、スポーツイベントを支援するほど余裕がないということではないですか?

  50. 434 匿名さん

    米国内より、米国外向けの大会だそうですから。

  51. 435 匿名くん

    今回、世界中に迷惑をかけたアメリカでのオリンピック開催、誰が支持するんですか?

    今年の前半は、日本で開催はないと思ってたけど、年末を迎えるにあたり、日本でいけそうな気がします。
    がんばれ都知事(^o^)/

  52. 436 匿名さん

    ホームセンターは三田にケーヨーD2があるので芝浦からだとまだ行きやすいのではないでしょうか。
    港南はホームセンターの空白地帯なので不便でしかたないです。

    芝浦から港南にかけての地域にホームセンターができれば絶対利用するのですが、
    大井競馬場の近くに来年ホームセンターができるので、
    http://www.tokyotokeiba.co.jp/ir_info/PDF/080507.pdf
    商圏がかぶるため新規出店は厳しいのではないかと予想します。

    田町車両センター跡地や品川駅高輪口には東急ハンズあたりが出店するかもしれませんが、
    10年以上先の話でしょうね。

  53. 437 匿名さん

    電車利用で便利なホームセンターは、
    泉岳寺から浅草線で馬込駅前のケンマートかな。

  54. 438 匿名さん

    車が使えるならば、豊洲のビバはいかが?
    距離はあるけど、虹橋→有明のルートで行けば、港南・芝浦からは早いよ。
    運転していても途中の景色は広々としていて楽しいしね。

  55. 439 周辺住民さん

    》436
    へぇ、はじめて知りました。

    イメージ図がほんとだとすると、ホーマック、スギ薬局、スーパーの文化堂、
    ノジマ(?)が入るんですね。

    ホーマックは23区内初ですね。

  56. 440 匿名さん

    他にもあるよ、
    電車利用で品川駅から東海道線で一駅
    川崎駅のラゾーナにあるホームセンターユニディだっけ。

  57. 442 匿名さん

    若い方々にとって、東京がオリンピック開催予定地になることは大歓迎なんだろうが、おじさん少し疲れてきたよ。また街じゅうを掘っくり返し古い建物をぶっ壊し至る所工事中、いい加減静かな街に戻って欲しいんだがなぁ。
    山手通り沿いに住んでるがここ40年間工事中、遂に故郷を捨てたよ。

    オリンピックで景気が上向くほどの影響力は、先進国にはないよ。
    よその国でやってもらって、こっちの先端技術を買ってもらった方がいいと思うがな。

  58. 443 芝浦住民A

    >438
    豊洲のビバは値段が高いよ。一度で懲りた。豊洲までいくなら、もうちょっと足を伸ばして船橋のビバやIKEAまでいくNE。

  59. 444 匿名さん

    >>442
    激しく激しく同意!!!

    五輪きたらカネになるなんて妄想してるのは不動産屋とドカタだけ。
    なんのことはない、工事作業が欲しいだけなんだもん。

    昨今の各開催地の閉幕後の惨状をみれば、あとからツケがくるのは必至。

  60. 445 匿名さん

    私も豊洲のビバに一度行き、価格が高いと思いました。
    商品の種類は豊富でしたが。
    ビバの2Fのドラッグストアもついでに見たけど同様に高かった。

  61. 446 匿名さん

    賛意は受けるがドカタとは、言葉に気を付けなさい。その稼業のおかげでここまで来たんだ。

  62. 447 匿名さん

    アメリカはもともと五輪には興味無い!Chicagoだって今や財政難。

    日本はエコとsmall五輪だから、受けは良い!

    ブラジルは治安悪いから無理でしょ

  63. 448 匿名さん

    ここ40年間工事の、キッカケになったのは
    昭和39年に東京オリンピックが催されて、
    高速道路や新幹線などが作られて
    公共工事依存型になったからだと思うが。

  64. 449 匿名さん

    東京において工事量が多いのは一極集中が今なお進行中、というか加速しているからでなないんだろうか、そのなかには公共投資も含まれるが、民間投資もここに集中したまま今後も推移していくんだろうな、お江戸が故郷の人間にはたまらんことだが。

  65. 450 匿名さん

    オリンピックのための工事は不要。

    この地域(に限らないが)の利便性が高まる開発なら歓迎。
    道路の整備、公共・商業・医療施設の充実とか。

  66. 451 匿名さん

    シドニーのオリンピック・パークにはよく行く。

    どのように運営されているのか、自立出来るだけの経済力があるのかは知らないけど、
    一帯がテルストラ・スタジアムを筆頭に巨大なイベント会場をいくつも有する公園となっていて、
    スポーツやコンサートを始め、市民向けイベントなども行われる憩いの場になってるのも確か。
    広々とした道路や作り、渋滞とは無縁の立地が羨ましい。

    現世界経済は日本が五輪を誘致するのには有利に働くんだろうけど、
    閉幕後の施設利用の青写真はしっかりとしたものにして欲しいね。

  67. 452 匿名さん

    お言葉だが利便性は今の状態で十分足りてる、もうこれ以上要らない。
    静かな東京にして欲しい。石原某の老いの一徹は美濃部、鈴木に匹敵、というかもっと毒がある。

    かき回すだけかき回したら逗子に引っ込み、おあとは坊や共に引き継ぐ事ミエミエ、未だ跡取りがいなかったMやSの往生際の方がマシ・・・老いたり石原。

  68. 453 匿名さん

    都市博を無くしたAもいたけど。

  69. 454 匿名さん

    勿論彼もその点だけは評価したい。東京を故郷と思えばああもしたくなるキモチは分かる。
    が、東京の行政官の親方という点ではなあ、町内会長じゃないんだから。

    ここまで膨張してしまった東京の規模をどの辺りに留めるか、その機能も含めたうえでの真摯な議論はこの国の将来にとっても重要な問題だと思うが・・・今の知事の頭にはオリンピックをやって、歴史(大したもんじゃないが)にその名を残したいだけとしか思えぬ節多々見える。

  70. 455 地元不動産業者さん

    元々人間はその心の内に矛盾というものを抱えているが、現都知事は抱え過ぎ、本人は文学者と政治家という全く相反した仕事(?)を、巧みな足さばきで綱渡りしていると考えているらしいが本当に巧みなんだろうか?
    ひょっとするとエライ奴を知事に持ってしまったのかもしれんぞ、諸君。

    商売人からすれば最も御し易いタイプではあるんだが。

  71. 456 匿名さん

    ここは港南・芝浦の将来について考えるスレです。
    オリンピックの話だの石原知事批判だのはスレ違いですから
    どこかよそでやってください。

  72. 457 匿名さん

    感覚的には、東京オリンピックで一番得するのは、湾岸地区じゃないの?
    緑化や運河周辺浄化、各種インフラの整備などなど、
    オリンピック誘致が成功すれば、
    東京サウスゲート計画が空手形に終わることは決してない。
    だから、「港南芝浦の将来」もオリンピック次第なのよ。

  73. 458 匿名さん

    452〜
    察するに1人だろうが
    どさくさに紛れてこんなところで
    自論の石原批判をするな!

  74. 459 匿名さん

    この地区の今後は知事の舵取り一つで決まることは明白。筆の滑りで知事にまで話が進むのも仕方がないのでは。

  75. 460 匿名さん

    東京オリンピックで得をするのは、
    湾岸地区でも中央区江東区の方じゃないの?
    あちらには関連施設ができるから。

    芝浦港南にまでついでに金を使ってる余裕はないでしょ。

  76. 461 周辺住民さん

    アンチ石原じゃないけどオリンピックはどうかと思うよ。

  77. 462 匿名さん

    >>460
    読解力に欠ける方ですね。
    ひょっとして、麻生さん?

  78. 463 匿名さん

    >>457

    空手形じゃなくて現金もらえたけど、ニセ札だったみたいな話になるよ。

    オリンピックとはそんなもの。

    開催地のその後、調べてみな。

  79. 465 匿名さん

    復興期と同じにするなよ。
    これ以上無用な箱を増やしてどーする?
    人がいなくなってきてるんだぞ?

    金はとっくに無くなってるわけだし。

  80. 466 匿名さん

    44年前の、高度成長期の東京と同じにしたいとは…

  81. 467 匿名さん

    お祭りで経済活動を刺激する国ではなくなった。
    ともかく静かな東京で過ごしたい。

    インフラ、建物等々これ以上何が要る?

  82. 468 匿名さん

    晴海はしかたないとして、豊洲・新豊洲は緑地化して、高さ規制付きで宅地開発したら、地盤の問題はあったとしても、30年後にはとんでもない超高級住宅地にできたろうね。
    樹木より高い建物はNGとか。

  83. 469 匿名さん

    >>465-467
    特にこの数年は「お祭りが必要」な時期ではないですか?
    雇用創出を真剣に考えなくては。
    パソコンに向かって、このサイトに書き込んでいる人にはあまり実感はないかと思いますが、
    職に就けなくて、生きていくのも辛いと感じている人が今、大勢います。
    こんな状況は、戦後の復興期にもバブル崩壊期にも、なかった。
    いくら頑張りたくても、それを受け止めてくれる「健全な世界」がないのですから。
    オリンピック特需…定額給付等で無駄に支出するよりはずっとましです。

    >>463
    各国の開催地と比較することに、どれだけの意味がありますか?
    たぶん、日本ならば大きな国際的イベントを国の発展にうまく利用できると思いますよ。
    大規模なインフラ開発を実施した東京オリンピック、大阪万博、札幌オリンピック…、
    各都市の発展に大いに貢献しています。

  84. 470 匿名さん

    給付金もオリンピックも無駄。
    にわか仕込みのお祭り騒ぎで景気がよくなるとでも?
    キミ、自腹してくれるならいいよ。


    比較しなくてもわかること。
    昭和の復興期と同じようになると思ったら大間違い。

  85. 472 匿名さん

    整備って言葉は聞こえがいいけどね。
    部分的にどーしろとかのレベルではないのよ。
    むしろ壊して緑地にでもしたほうがいいものたくさんある。
    民間企業が作った老朽マンション解体まで税金投入か?

    そんなことより学力低下や食料自給率でも憂いてくれよ。

  86. 473 匿名さん

    将来、品川駅のリニア始発は決まってるわけで、
    港南地区のスラム化は有り得ませんな。
    始発駅周辺を見捨ててどうする。

  87. 474 匿名さん

    リニア始発駅とマンション。
    なんら無関係だと思いますが・・・。

  88. 475 匿名さん

    >474
    「都に見捨てられたら」の、話でしょ。
    都が古い「マンション」に、もともと何かやってくれますか?

  89. 476 匿名さん

    この地域の開発とオリンピックを無理矢理結びつけようとしている人がいるが都の工作員か何かか?
    雇用問題を引き合いに出してるが、肝心の若者は職にありつけず、土建屋しか儲からんだろ。

  90. 477 匿名さん

    五輪がくるとマンションの価値が上がると勘違いしてる連中です。

  91. 478 周辺住民さん

    基本的にこの地域の発展を望む地域住民がそれを語り合うスレッドなのに、発展を望まない(もしくは妬む)他地域住民が、声高に繰り返し意見をするのはどうなんでしょうか。

  92. 479 匿名さん

    オリンピック利権と限られた地域の一時の発展のために、
    莫大な国富の無駄遣いはNOだと言っているんですよ。
    みなさん湾岸住人である前に日本国民ですから。

  93. 481 匿名さん

    >>478
    この地域の発展は望むけど、オリンピックは関係ない。
    これまで出てきた話はこの地域の開発と関係ないものばかり。
    正直なところオリンピック誘致の話は他所でやって欲しい。

  94. 482 銀行関係者さん

    都内それも山手線の主要駅でこれほどの開発地区は他に無い
    オリンピックなどあろうがなかろうが、この地域の発展は
    約束されている。

  95. 483 匿名さん

    オリンピックがあれば自分の所が発展すると思ってるのは
    晴海や豊洲方面の住民でしょう。

  96. 484 匿名さん

    「成田−羽田リニア開通を」太田代表が公共事業前倒し訴え
    1月2日21時3分配信 読売新聞
    公明党の太田代表は2日午前、都内のJR新宿駅西口で街頭演説し、経済対策に関連して「全治3年の緊急事態には必要な公共事業を前倒ししてやる戦いが大事だ」と述べ、例として2016年の東京五輪招致計画をにらみ、成田空港と羽田空港を結ぶリニアモーターカーの開通を挙げた。
    太田氏は「成田と羽田は12〜13分で結べるそうだ。そうしたナショナルプロジェクト事業も大胆にやっていくことが大事だ」と訴えた。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸