東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:40:00
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
新幹線全線停車、リニア始発。
これ以上ないくらいの燃料が投下されつつある港南・芝浦地域。
まだまだ続く。
オリンピック開催の暁には香港のセントラルを凌ぐ国際都市となるか。
幹線道路移転、準工業地帯の撤廃なるか。
デパート、大型量販店、ブランドショップ、巨大アミューズメントの集結の行方は?
水と自然が調和し、船と車と鉄道が交錯する街へ。


正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。


東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

[スレ作成日時]2008-07-16 22:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3

  1. 301 匿名さん

    先日、品川の港南口で降りたら、駅の近くにたくさんホームレスがいました。
    雨だったから、段ボールのお家で雨宿り。あの辺はいつもたくさんなんですか?
    普段は高輪口を利用していて、品川には少ないと思っていたのでびっくりです。

  2. 302 匿名さん

    2、3人はいたかも知れないが、ほとんど見かけないけどね。

    運河沿いもたまにいるけど、定住はしないね。

  3. 303 匿名さん

    いつもインターシティ方向の通路に数人は住んでますね。
    なぜ人の交通量の多いところに居るのかはよく分かりませんが

  4. 304 匿名さん

    品川区保健センターのとなり、山手通り沿いに新築の高層マンションがありますが、
    もう販売されているのでしょうか? ご存知の方、ご教示下さい。

  5. 305 匿名さん

    賃貸。

  6. 306 匿名さん

    バス券販売所の周りにいらっしゃるのも、ホームレスさんですか?
    カードを買いにいったら何人か…

  7. 307 買い換え検討中

    品川区のしながわ水族館と港区の日の出桟橋を結んでいた水上バスの運航が、9月末で休止になった。乗客が減って赤字が続いたうえ原油価格の高騰もあり、継続が困難になったという。水族館の入館者は減少傾向にあるだけに、所有する品川区は「来場のルートが減るのは痛い」と対策に躍起になっている。
    「沿線の風景に変化が少なく、全区間乗ると子どもは退屈してしまったのでは」(同社)とみる。
    運航休止の影響を懸念しているのが、しながわ水族館だ。水族館は区による公設民営。担当の区道路公園課によると、昨年度の入館者は約60万人なので、水上バスで訪れる人の割合はそれほど高くはない。しかし、入館者はオープン当初の165万人から減っているだけに、藤田修一課長は「いろいろな来館ルートがあった方がいい」と話す。
    http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000810140002

  8. 308 匿名さん

    >>305

    あれって賃貸なんだ。
    看板の建築主には、目下株価低迷中のコスモスイニシアの名前がありました。

  9. 309 匿名さん

    荏原ビルの取り壊しもビル囲いの養生が完成しましたね。
    新聞社跡地ももうほぼ更地になってますし。
    リニア駅完成の頃にはどのような街並みになっているか楽しみです。

  10. 310 ご近所さん

    港南小学校の改築工事説明会が開催されるようですね。
    このあたりは、随分子供たちの人数も増えているようだし、学校が
    新しくなると、雰囲気もさらに良くなっていきそうです。
    ところで、新築の校舎は耐震設計はキッチリとして欲しいです。

    建築工事代表者の日本国土開発って、10年くらい前に倒産したのかと
    思ったけど記憶違い?西武グループのコクドとは別会社なんですね。
    まあ、信用していいよね?

  11. 311 匿名さん

    まっすぐ道路の工事現場ですが、品川駅寄りのフェンスが半分ぐらい取り除かれていました。
    工事車両も増えていましたので、いよいよ本格的な工事に入るようですね。

  12. 312 匿名さん

    海洋大学との境のフェンスを設置したところですね。
    遠くなるかと思ったら、ブランファーレも距離的に有利になるくらいでしょうか?

  13. 313 匿名さん

    ここのスレッドは見る人が少なくなってしまったみたいですね。
     消えていきそうです。楽しかったのに、残念です。ネタ切れだから
    仕方ないかな。

  14. 314 周辺住民さん

    そういえば、ちょっと前に天王洲アイルのボードウォークであった
    芋煮会ってどなかたいかれました?
    所用で行けず、雰囲気がどうだったかなと気になりました。

    あのあたりに朝市を作るみたいなものもありましたが、
    商売として成り立つなら土日の恒例とかにしてもらえると
    すごく楽しいんですけどね。

  15. 315 匿名さん

    >>302,303
    港南口に降り立った時、ホームレスもけっこういるし、独特の臭いもあるし、
    ある意味五反田よりもカルチャーショックがあったのは私だけでしょうか?
    駅前から伸びる通りが少し綺麗になっても根本的に変わらないとこれ以上の発展は難しいのでは?
    仕事に行くならOKだけど、住むには・・・・って場所ですよね。

  16. 316 周辺住民さん

    >315
    ありがとうごございます。近くには住んでない方だけど、
    ホームレス排除と臭い対策すれば、と言ってくれてるわけですね。
    それってどこに相談すると解決するんでしょう?
    そういう街運動が成功して街が発展した例など教えてもらえると
    参考になるかもなんですが。

  17. 317 周辺住人

    ワンコの散歩にいいところいっぱいありますよ。意外と。。。。この辺。

  18. 318 入居済み住民さん

    >>314
    結構な人出があり、賑わっていました。
    芋煮だけでなく、朝定食があったり、炭火焼きがあったりで、ちょっとした縁日みたいでした。
    そんなに混まないだろうと、午前9時頃に出かけたのですが、いくつかの出店にはすでに長い列。
    100食限定の朝定食は大人気で、私たちが並んだ直後に札止めになってしまいました。
    芋煮にも長い列ができていましたよ。朝定食で満足したので、列には並びませんでしたが…。
    他にも、築地からやってきた魚屋さんも威勢のいい声をはりあげていたし、
    ビルの谷間の朝市としては上出来だと思いました。
    こういう催しが定期的にあると嬉しいですねえ。

  19. 319 匿名さん

    >>365
    ポジティブですね、
    じゃないと住めないですよね。
    歴史的というか普通にやっぱり無理があるかと・・・コウナン

  20. 320 匿名さん

    ↑316へね

  21. 321 周辺住民さん

    318さん

    芋煮会いつあったのでしょうか
    またこれは恒例の年一回の行事ですか?

  22. 322 サラリーマンさん

    >>319
    過去にだけとらわれて、頭固そうですね。
    NYのミートパッキング、ご存じないですか?

  23. 323 匿名さん

    水再生センターって、開発されるらしいですけど、運転は続けるんですよね?

     ひところ、いや〜な臭いがすることがありましたが、最近は、まったくしま
    せんが、どうなったか知ってますか?汚水の処理方法を変えたのでしょうかねぇ?

  24. 324 周辺住民さん

    >319
    ありがとうございます。
    歴史的にもなにも、そんな長い歴史自体ないと思いますが、
    いいたいことはわかります。

    でもまぁ、変えていけばいいと思いますよ。港区にはお金もあるんだし。
    個人的にはココは周辺住民がサウスゲート計画にワクワクするためのスレだと
    思ってるんで、基本ポジティブが正しいかと。

    で、319さんは、どうなるといいと思ってます?
    どう働きかけると改善できます?
    住民の方ではないようですが、近隣で働いてる方なら
    少しでも改善されればいいですね。

  25. 325 伊皿子住民

    >個人的にはココは周辺住民がサウスゲート計画にワクワクするためのスレだと思ってるんで、基本ポジティブが正しいかと。

    そうですね。私は山手線内側に住んでいますが、線路の中(電車庫)とその向こう側が、ちょくちょく遊びに行きたくなるような魅力的な街に変わることを期待しています。

  26. 326 匿名さん

    >>325
    高輪口側は昭和の時代のまま開発から取り残されている感が強い。
    山手線の主要駅の中では池袋西口と並ぶ双璧かもしれない、30年前と変っていないという点で。
    サウスゲート計画で一番変化してゆくのは、実は高輪側だ。

  27. 327 匿名さん

    >>326

    高輪口の象徴だった京品ホテルもいよいよなくなるね。

  28. 328 伊皿子住民

    >>326
    確かに品川駅高輪口とその周辺は変わるだろう。
    しかしその他の高輪について言えば、住宅と寺社の街だから、基本的には現況保全で、ほとんど変わり様がないと思う。

  29. 329 匿名さん

    >>328

    高輪側で大きく変わりそうな可能性があるのは衆議院宿舎跡くらいかね。
    あそこ道路になっちゃうんだっけ?
    あと高輪台の駅上にタワーマンション作ってるけどあそこは賃貸なんで
    すか?

  30. 330 匿名さん

    御殿山住民です。
    高輪口が変わるのは大賛成です!!
    具体的な計画はもう発表されてるんでしょうか。
    勉強不足ですが、教えてください。

    それから、これは再開発などとは関係ないですが、
    品川に進学塾が欲しいと思ってる人、多くないですか?
    大崎、品川は今とても人口が多くなりつつあるのに、
    有名進学塾がなく、子供は渋谷あたりまで電車に乗らなくてはいけません。
    私の中では
    「品川にSAPIXを!!」 です。

  31. 331 高輪4丁目住民

    >>330

    高輪口は田町みたいに第一京浜上にペデストリアンデッキをつくり
    歩行者と車を上下分離したいという話は昔からありますね。実現する
    のはだいぶ先だと思うけど。
    高輪口駅前の土地は個人所有が多いので企業の工場跡みたいに一気に
    開発を進めるのは難しいのでしょうね。酔郷やぶという居酒屋がありま
    すが、あそこのオーナー一族が高輪一の大地主だそうです。

    御殿山だとソニー跡地の開発や坂下になりますが北品川5丁目再開発
    計画がありますね。あと東京アメリカンクラブが麻布に戻ったら跡地
    がどうなるか興味あります。地所が定期借地権付き高級マンションで
    もつくるのではないかと予想していますが、開東閣も地元民に公開し
    てほしいですね。

  32. 332 匿名さん

    >>331
    高輪口駅前はそんなに個人所有が多いのですか。
    そういえば326が比較で出していた池袋駅西口も様々な勢力による権利関係が非常に複雑な為、
    開発が進まないと聞きましたが、ここも色々と事情がありそうですね。

  33. 333 匿名さん

    >>330
    品川駅は、山手線京浜東北線ホームが東海道線側に移設され、空いたスペースに高輪口の
    駅前広場が設置される計画のようです。

    高輪口の問題点は駅前が狭いことだったので、これは大歓迎なのですが、その実現の為には
    東北縦貫線といって東海道線と高崎・宇都宮線との相互乗り入れを実現する必要があります。
    この縦貫線完成が5年後なので、ちょっと気長に待つ事になりそうです。

  34. 334 匿名さん

    >>331
    東京アメリカンクラブって仮のものだったんですか?
    麻布に戻ってしまうのはいつごろでしょう?

  35. 335 匿名さん

    >>334

    聞いている話だと2010年の予定だそうです。
    こないだ夏に近隣住民に公開された時入りましたが
    臨時の建物だけあってよく見ると安普請でした。

  36. 336 匿名さん

    臨時だったんですか〜<アメリカンクラブ

    私も夏の盆踊りに参加しました。

    あの付近に高級マンションが出来てますが、駅から遠いから売れるんでしょうかね?
    社用車通勤の人とかが買うんでしょうか。

  37. 337 匿名さん

    >>336

    藤和不動産のベリスタ御殿山ですね。柘榴坂のビルにモデルルームができて
    ました。高輪や御殿山の高級住宅地は駅からの距離はあんまし関係ないみた
    いですね。といってもこのご時勢に高級物件はどこも苦戦しているので最低
    でも1億からというこの物件が売れるとは思えません。
    御殿山の一低住専地区も最近空き地が目立ちますが、それなりの面積の土地
    は最低でも1億はするのでなかなか買う人もいないようです。

    そういえば丸紅も高輪4丁目のプリンスレジデンスの隣でマンション
    建設中ですね。グランスイート高輪だったけな?
    ファミマからプリンスに抜ける道が工事でふさがっていて不便です。

  38. 338 入居済み住民さん

    22年4月に移転予定の港南小中学校 1年くらい遅れるらしいですね

    見ていると基礎にもまだ取り掛かっていないものね

  39. 339 匿名さん

    ええ!遅れるんですか?ちょうど入学のタイミングで喜んでいたのに…

  40. 340 匿名さん

    まっすぐな道路だけでも先に完成させてほしいね。

  41. 341 匿名さん

    品川発のリニア、新大阪に延伸するそうですね。当然と言えば当然。
    長野は直線ルートにして欲しいな。

  42. 342 匿名さん

    >>337
    それでも、あの高輪〜御殿山は、
    都心に近くて交通も至極便利であるにもかかわらず、
    緑が多く、文化の香りがして、豊かな住宅地ですよね。
    最上階だけ豪華なタワーマンションではなく、
    億以上のお部屋しかない低層高級マンションは限られた裕福層に人気なのでしょう。

  43. 343 匿名さん

    お金持ちでも興味ない人には興味ないと、
    思いますけど。

  44. 344 周辺住民さん

    まっすぐ道路の工事、機材も人も増えてかなり賑やかにやってますね。やっと進むのか
    と思えるようになってきました。
     なんか、もっと広い通りかと思っていたのですけど・・・

  45. 345 近所をよく知る人

    まっすぐ道路レポートですが、街灯の増設工事が始まりました
    周辺もより明るい感じになるんでしょうね

  46. 346 匿名さん

    ホント、まっすぐ道路はもっと広いのかと思ってました。
    現在の道路よりも、幅が狭いのでは?

  47. 347 周辺住民さん

    今の広さだとトラック等に路駐されるので、よいのでは?
    交通量もあんまり多くないし

  48. 348 周辺住民さん

    まっすぐ道路は嬉しいけど、どうせなら御楯橋を付け替えて工事中のビル(エバラビル?)のところに斜めに架橋して、品川駅東口まで一直線の道路にして欲しい。
    それから、小学生の通学のために、海岸通りに歩道橋を架けて欲しい。首都高の高架が低くて無理なら、ぼろくなった高架をきれいに作り替えて高くしてほしい。
    本当は首都高を地下にしてくれるのが一番だが。首都高を動かせず歩道橋が無理なら、地下道でもかまわない。あそこは赤信号が長いから子供以外も利用者は多いと思う。

  49. 349 匿名さん

    今時歩道橋はないわ。
    歩道橋はどんどん撤去されている状況。

  50. 350 匿名さん

    港南中とローソン間の歩道橋は、結構利用されてます。

  51. 351 匿名さん

    どうせなら、品川駅港南口を出てくるそのレベルのまま(階段を降りないで)ずっと
    歩けるように、駅からの道を延長して(建て替え中の中日ビルの中を突っ切ったりして)
    運河を越えるまで行けたら便利だけど。
     ドイツなんでそんな感じのところが多い気がします(ここ何階だっけ?ってなります)。

  52. 352 匿名さん

    >>351

    二子玉川とかそうするらしいですね
    港南は一体開発されてないから芝浦や豊洲などに比べると町並みが
    ちぐはぐなのが残念です

  53. 353 周辺住民さん

    元々の計画では、港南口はペデストリアンデッキでもっと東側までつながっていたのだが、
    駅前の地権者や商店主たちがそうなってしまうと自分たちの店に人が寄らなくなると言って反対して、
    今のように、南側と北側に大きなビルがあるのに真ん中の東側がぽっかり開いたようになったらしい。

  54. 354 ご近所さん

    文京地区指定か何かでパチンコ屋を締め出すことはできないものか
    既存店舗は先から存在していたので、どうのこうの言うつもりはないが
    江東区の某イオン前みたいに、街角の目立つ土地にパチンコ屋が進出して
    くるのだけは避けたい

  55. 355 匿名さん

    そうですねー、パチンコ屋がいなくなったら雰囲気良くなるでしょうね!
     しかし、先住の人たちを後から来た者が出て行って欲しいなんて言うのは
    失礼でしょう?
     でも、まあ、パチンコ屋は出て行ってもらいたいって言ってもいいかも?

     港南口が、いまひとつ垢抜けないのは、駅正面の一等地がパチンコ屋とか
    こまごました店で成り立っているのが大きな原因ですけど、せめて田町くら
    いには整理できないものでしょうかねぇ。
     まとめて駅ビルにしたら、ちっとはましになると思うんですけどぉ。
     [好きなこと言ってしまいました、すみません!]

  56. 356 匿名さん

    港南口正面の例の街区を、昔の田町商店街と同じパターンで再開発するというのは、
    いかにもありそうな話なんですが、何で実現しないんでしょうね。
    ***みたいな連中が巣食ってるんでしょうか?

    パチンコ屋は、あのあたりの客層が変化して、
    パチンコ屋よりも高級レストランの方が儲かるとなれば、
    経済の原理に従って、自然と消滅するはずです。
    都営住宅があるうちはパチンコ屋も残り続けるかな。

  57. 357 匿名さん

    そういうパチンコ屋は儲かるとか関係ないでしょ

    嫌がらせー地上げで営業してるだけじゃん?

    売上なければ節税対策にもなるし

  58. 358 匿名さん

    電柱をやめて電線ケーブルなどを地下に埋設する作業が進みますね。
    景観が良くなるので歓迎です。

    まっすぐ道路も電柱はなくなるらしいですが、だいぶすっきりした
    街並になるだろうと楽しみです。

  59. 359 匿名さん

    食肉市場よりも南側って、ここのサイトの対象範囲から
    外れているのでしょうか?
     発展もないみたいですけど・・・

  60. 360 匿名さん

    天王洲地区の開発はスコープに入っているのでは?

  61. 361 匿名さん

    電柱ぐらい、もっと早く無くせなかったのか?
    と思います。

  62. 362 ご近所さん

    そうですね、もっと早くやってくれても良かったですが、
    でも、今、やってくれているから。

     あとは、ガードレールを格好いいのにして欲しいですね。
     安っぽいガードレールは、街全体を安っぽく見せるような
    気がしませんか。

  63. 363 匿名さん

    まっすぐ道路と湾岸道路の交差点、地下歩道とか出来ないですかね?
    湾岸道路渡る時の信号待ちが無くなるし安全で良いと思うのですがー。

  64. 364 ご近所さん

    湾岸道路とまっすぐ道路は交差しないと思うけど、
    湾岸度緒路ではなく、海岸通りの事を言ってるんだよね?

  65. 365 ご近所さん

    道路、掘ってる掘ってる。三角地帯も掘ってる。

     小学校の建設も早く始めたらいいのに、いつからでしたっけ?

  66. 366 匿名さん

    まっすぐ道路が湾岸道路と交差すると仮定して、
    まっすぐ道路は品川埠頭を突っ切り、お台場に
    たどり着く。交差する場所は、りんかい線の
    東京テレポート駅あたり。さらにまっすぐ進むと
    若洲を抜けて、TDLに。ついでにもう少し行くと
    稲毛の海にたどり着く。
    第二湾岸の構想はその後どうなったのだろう。

  67. 367 匿名さん

    湾岸道路じゃなくて海岸通りでした。
    品川埠頭を突っ切るのは新しくなる公園も突っ切らないといけないので無理なのでは?
    位置的にもレインボーに近すぎ?

    むしろ山手通りを天王洲アイル抜けて海底トンネルでお台場の357号と
    繋げる方が良さそう。レインボーブリッジみたいな巨大な橋でもいいけど。

  68. 368 匿名さん

    別な橋ができたら、しばらく前の映画「バブルでGO」みたいですね。
    正直、バブルを懐かしく思い出す今日この頃ですな。

  69. 369 周辺住民さん

    まっすぐ道路は、御楯橋から続くんですよね。
     品川駅を降りてからこの橋をわたるときに、なんか気分が
    落ち気味になるんですよね。何というか、この橋を渡るとき
    に、貧民街へと続く道のような気がするから。

     道路をまっすぐにするにあたり、橋も新しくしてくれるので
    しょうか?少なくとも、お化粧直しをして欲しいですよね。

  70. 370 匿名さん

    メタボもかまわずバス乗車専門なんで、
    イチイチ橋を見てません。

  71. 371 匿名さん

    新駅できるまで我慢我慢

  72. 372 周辺住民さん

    水再生センターのところ、ドコモの前のあたりにドコモと同程度の大きさ
    のビルができる予定だそうですが、そうするとソニーへの流れと同程度の
    人の流れが出現するってことでしょうけど、それは線路沿いの狭い道では
    まかないきれませんね。朝は、会社のお迎えバスとか待っている人がたく
    さん並んでるし。
     新駅ができたら、そっちから流れることになるんでしょうけど、ビルは
    すぐに建設されてしまうだろうから、新駅、間に合わないでしょうね?

     朝の混乱、たいへんなことになるだろうなぁ。港南口の通路は、さらに
    ごった返して、喧嘩も発生するかもね。人の流れを考えて開発して欲しい
    ですよ!
     根本原因は、JR東海とJR東日本の仲が悪いってことなんだろうけど。

  73. 373 周辺住民さん

    >>372
    でも、逆に考えればさらにごった返して問題が起きればJRも早急に新改札及び通路をつくらざるをえなくなるかもしれませんね。

  74. 374 周辺住民さん

    まあ、ホントに事件が起こってしまったらまずいですよ!
     港南アーケードは、時間帯によってはホントに満杯だから、
    冗談じゃないかも知れませんけど。

     皆が礼儀正しく通行すれば、問題ないでしょうけど、非常識
    の輩がいるから心配です。自分が巻き込まれるのも心配です。

  75. 375 周辺住民さん

    まっすぐ道路と三角地帯、畑にしてもいいくらい耕しましたね。
    深くは掘っていないようですけど、これでいいの?

     それにしても、これに歩道をつけたら、極めて細い道路じゃないですか!
    もっと幹線道路的な立派な道路を想像してたのに、これでいいの?

  76. 376 周辺住民さん

    確かに細い道路だ。と思う。
    それにしても工事の音はウルサイ。

  77. 377 周辺住民さん

    小学校が隣接するので、広い歩道、狭い車線の方がいいと思います。
    車の通行量は極めて少なく3車線は広すぎ。路駐する車も多いし、、、2車線でも良いくらいです。
    広くて快適な歩きやすい歩道を期待しています。

  78. 378 匿名さん

    バス停も出来るのだろうから
    やっぱり狭いんじゃないかなぁ。

  79. 379 周辺住民さん

    広くすることは無理だろうけど、歩くのが楽しくなるような
    格好いい歩道にして欲しいですね。何か工夫あるといいなぁ。
    ただの道ができてしまいそう。

     ほんとだったら、子供も安心して歩けるように、自転車の道を、
    欧州によくある感じで、別に作って欲しいくらいだったんだけど・・・

  80. 380 匿名さん

    緑の多い道路がいいなぁ。

  81. 381 周辺住民さん

    この道の完成予定っていつだっけ?

  82. 382 匿名さん

    車道としてはコスポリ前の通りが、高輪方面と直結されてメインの道路になります。(環状4号整備道路)
    よって、まっすぐ道路は、車の通行も少なく、人が安心して緑を楽しみながら歩ける道になれば良いから、多少狭くなっても無問題。
    むしろ大型トレーラー等の駐車が無くなるから良いでしょう。

  83. 383 匿名さん

    まっすぐ道路のバス停はどうなるんでしょう?
    2つでは近過ぎるから1つに纏めるんでしょうね。
    大学前だけになるのかな。大学が土地も譲ったことだし。

  84. 384 匿名さん

    サウスゲート計画!って壮大な名前の割には話題がまっすぐ道路だけとは・・・

  85. 385 周辺住民さん

    今は、たまたままっすぐ道路の話をしているだけだから、あなたが
    嘆く必要はありませんよ。
     ぼちぼち発展していくのを楽しんでいるんです。

     計画を知らないようですが、知りたかったら、上の方に書いてある
    「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」のURLをクリックし
    てみてください。

  86. 386 ご近所さん

    コーナンはオフィス街で詰まんないよ。
    めし食うところも少ない

  87. 387 匿名さん

    少ないなら、
    めし食うところの全店制覇をなさったんでしょうね。

  88. 388 匿名さん

    汚泥処理跡地に、ぞくぞく木を植えているようですが、何になるのでしょうか?

  89. 389 匿名さん

    海岸通り、緑水公園の前を何やら工事していますが、おそらく
    バス停だと思われるエリアが出現しています。
    あれが港南四丁目交差点のバス停なのでしょうか。

  90. 390 匿名さん

    ウッドデッキの歩道とかになりませんかねぇ。

  91. 391 周辺住民さん

    おーっ、ウッドデッキ風の歩道いいですねぇ!
     運河のところにある感じですね。防水をしっかりさせれば可能かもね。
    値切って安普請で設置すると、雨ざらしでみすぼらしくなるから、やる
    なら本気でやってもらわなきゃ。

     ウッドデッキ風もいいですが、よく小学校なんかの校庭にあるような、
    ゴム風の路面にできないでしょうかね。クッションが良くて歩き易いし、
    雨をすーっと吸い込んで気分いいです。
     緑色とかレンガ色のがテニスコートなんかにも使ってるように思いま
    すが、どこかの歩道にもすでにありそうです・・・思い出せませんが・・・
     絵なんかを描いてあってもいいなぁ〜。

  92. 392 匿名さん

    あれ、ハイヒールだと歩きにくい…
    スニーカーならフニフニしてて楽しいんだけど。

  93. 393 匿名さん

    緑水公園の運河側の道はボードウォークになりますよ。

  94. 394 匿名さん

    緑水公園の運河側のボードウォークもベイクレの方まで
    まっすぐ抜けてくれると良いですねぇ。

  95. 395 匿名さん

    隣のWCTのボードウォークとは面一で繋がるので、合せて500m以上の結構長いものになります。
    一方、ブランファーレ側は今のままなので、残念ながら394さんのご希望には沿えないようです。

  96. 396 ご近所さん

    388>
    汚泥処理場の跡地は、サウスゲート計画で緑地化される予定とか。
    現在、浜路橋の運河遊歩道の連続化工事が行われていますが、
    それに併せて、一部で造園工事が始まったのでしょうか。
    植栽工事は、従来からある樹木の付近を中心に進められ、
    新たに30本以上が植えられています。
    しかし、敷地が広大なだけに、まだまだほんの一部にしか過ぎません。
    これからどう変わっていくか楽しみです。

  97. 397 匿名係長

    ちぃばす最新情報、下さい。

  98. 398 匿名さん

    ちぃばす高輪に来るという話はどうなったんだろう

  99. 399 匿名さん

    港南まで延ばせって、区議会で言われたこともあったはず。

  100. 400 周辺住民さん

    ちぃばすの車庫が芝浦アイランドのケープタワー前にありますから、港南地域の需要さえあれば、
    品川駅東口までの延長運行はそんなにハードルは高くないと思いますよ。

    一回、ちぃばすが港南小の前を走っているのを見かけたことあります。
    テスト走行だったんですかね?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸