- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-08-05 19:40:00
東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
新幹線全線停車、リニア始発。
これ以上ないくらいの燃料が投下されつつある港南・芝浦地域。
まだまだ続く。
オリンピック開催の暁には香港のセントラルを凌ぐ国際都市となるか。
幹線道路移転、準工業地帯の撤廃なるか。
デパート、大型量販店、ブランドショップ、巨大アミューズメントの集結の行方は?
水と自然が調和し、船と車と鉄道が交錯する街へ。
正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
[スレ作成日時]2008-07-16 22:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
-
651
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
近所をよく知る人
-
653
周辺住民さん
-
654
匿名さん
そのポイント付近は、ドラマのロケによく使われてますね。
-
655
匿名さん
芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用事業の落札者決定について
下水道局では、芝浦水再生センターで実施する雨天時貯留池の建設にあわせ、その施設用地を貸し付けて、上部空間を利用し合築の手法により業務・商業系ビルを建設・運営する事業者グループを公開募集いたしました。
本事業については、外部委員による審査委員会の審査を経て「総合評価一般競争入札」を実施し、落札者を決定しましたので、お知らせいたします。
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0405.htm
普通のオフィスビルのようです。
完成は5年後かな。
-
656
匿名さん
>>655
「商業」とついてるから一般向けのお店も入るかな?
--------
落札者の提案概要
1 上部ビル施設提案概要
(1) 用 途 業務・商業系ビル
(2) 構造・階数等 鉄骨造 (免震構造)
地下2階 地上32階
最高高さ 153.35m
(3) 容積対象延床面積 179,980 ㎡
(4) 建築面積 8,266.56 ㎡
-
657
匿名さん
-
659
匿名さん
>>658
浜松町の芝浦シーバンスもNTT−UDだよ。
-
661
匿名さん
>>656
恐らくその「商業」の部分は、オフィステナント社員向けのレストラン店舗中心とみた。
あの辺、ただでさえ昼食の選択肢が少ないから。
で、個人的な予想では「藩」「そじ坊」「さぼてん」「杵屋」のうち2店以上が入る。
あとコンビニとマクドナルドって感じかな。
近所の住民としてはあまり使い道ないけど、その辺が現実かと。
-
662
匿名さん
あの辺は人通りも少ないので、
オフィス従業員向け以外の商業施設は無理でしょう。
近隣住民としては、巨大オフィスビルが増えてくれれば、
こっちの資産価値も上がりますから、それで十分。
商業施設は中日新聞ビルと旧荏原ビルの1、2階に期待してます。
-
-
663
匿名さん
マンションじゃなくてよかった。供給過剰の状況を是正しなくては、、、、
-
664
匿名さん
> 商業施設は中日新聞ビルと旧荏原ビルの1、2階に期待してます。
そうそう!港南を活性化させるような商業施設を期待!
だけど、それって何?
レストランくらいしか思いつかないなーっ
-
665
匿名さん
活性化に関係なく、便利なのは安いスーパーだろうけど
無理でしょうね。
-
666
周辺住民さん
-
667
匿名さん
>>664
ハンズとかツタヤとかホームセンターとかがいんでない。
-
668
匿名さん
ホームセンターいいですねえ。
でも、そこで売ってるガーデニングセットとか小型物置とかを
タワマンのベランダに置く奴が出てきそうで怖い。
-
669
周辺住民さん
残念なお知らせ
近年の活字離れの影響を受けたのか、
シーフォートの本屋が撤退するそうです。
閉店時間が早すぎてあまり利用できませんでしたが、
これでもう天王洲に本屋はできないかもしれないと思うと残念です。
天王洲には以前本屋が2店あった時代もあったそうです。
-
670
匿名さん
そういえばシーフォートは青山ブックセンターで郵船ビルには丸善があったね。
懐かしいな
-
671
ご近所さん
せっかくオープンしてくれた本屋だったのにもう撤退ですか。
いかんせん天王洲アイル駅利用者は、殆どが浜松町駅からで、
あそこには巨大本屋が遅くまで営業しているからかな。
出来るだけ芳林堂さんから買うよう努力していたのだが、
残念です。
-
672
匿名さん
天王洲の商業施設は周辺人口が増えないと駄目かもしれんね。
そういえば第2WCT計画とかいう話はどうなった?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件