- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-08-05 19:40:00
東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
新幹線全線停車、リニア始発。
これ以上ないくらいの燃料が投下されつつある港南・芝浦地域。
まだまだ続く。
オリンピック開催の暁には香港のセントラルを凌ぐ国際都市となるか。
幹線道路移転、準工業地帯の撤廃なるか。
デパート、大型量販店、ブランドショップ、巨大アミューズメントの集結の行方は?
水と自然が調和し、船と車と鉄道が交錯する街へ。
正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
[スレ作成日時]2008-07-16 22:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
-
569
港南住民
旧荏原ビルがまだあるけどここかな?
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E6%B8%AF%E5%8D%97&lr=&ie=UTF8&split=0&gl=jp&ei=L1OQSb35GsnUkAWAtazCDA&layer=c&cbll=35.629324,139.744749&panoid=OX5kLp2y_uzCllkXBunyPg&cbp=11,82.20836050290595,,0,-11.668343046222478&ll=35.629324,139.74475&spn=0.000532,0.001569&z=19&iwloc=addr
-
570
匿名さん
>569さん
ストリートビュー上では荏原品川ビルはまだありますが、
今はそこは更地になってますね・・。
なんでそこが芝浦シヤリングの新ビルになるかと・・?
-
571
匿名さん
>>567 のニュース本文は次の通りです。
ただし>>566 の場所とは違う場所です。
【開発】JR品川駅東口で延べ床3万m2のオフィスビルを建設、芝浦シヤリング
品川ビル計画(仮称)建設地 鋼板の切断や不動産賃貸業を営む芝浦シヤリング(本社:港区)は2009年5月、港区港南1丁目の土地約3700m2で、地上18階地下2階建て、延べ床面積約3万m2の賃貸オフィスビルの建設に着手する。2011年3月に完成する予定だ。
ビルの建設地は荏原品川ビルの跡地だ。JR品川駅東口から徒歩8分、旧海岸通りと高浜運河に挟まれた場所にある。道を挟んだ向かいには東洋水産の本社ビルが立っている。ソニー本社にも近い。既存ビルは解体され、2009年1月時点で更地になっている。かつては荏原製作所と関連会社が芝浦シヤリングから賃借して利用していた。
三菱地所設計が設計を担当する。施工者はまだ決まっていないが、1月末に選定する予定だ。1階〜2階が店舗、3階〜17階がオフィスフロアの構成になる。完成後は保有して賃貸運用する方針だ。
開発名:SSJ品川ビル計画(仮称)
所在地:港区港南1-5-4ほか(地番)
最寄り駅:JR品川駅徒歩8分
面積:土地3711.61m2、延べ床2万9872.94m2
構造、階数(地上/地下):SRC・S造、18/2
用途:事務所・店舗・駐車場
事業主:芝浦シヤリング
設計者:三菱地所設計
施工者:未定
工期:2009年5月〜2011年3月(予定)
-
572
匿名さん
汚泥処理工場跡地が東品川の様なポンプ所になるってのは、
予想であって確定ではありません。
>>556
の記事には、庭園になるとは書かれていませんから。
-
573
匿名さん
>>566 の場所は下水道局の土地です。
都の資料を見ると「高度処理施設予定地」と書いてあります。
ですが具体的計画は公表されていません。
-
574
匿名さん
第二沈殿池跡に建設する上部利用ビルと書かれていますが、この場所はどのあたりになるのでしょうか?
また上部利用とはどの程度の高さのことを言っているのでしょうか?
お分かりの方、ご教示下さい。
-
575
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
-
577
匿名さん
576さん
情報有難うございました。
ということは、それ以外の場所には高層建物は立たないということなのでしょうかね?
-
578
匿名さん
芝浦水再生センターの中央部分は「風の道」確保のための高さ50メートルの制限区域になっています。
しかし北側と南側は制限区域になっていません。
南側は >>576 のビルが5年後くらいには建つ予定です。
その隣も最終的には空き地になる見込みなのですが、こちらは20年以上先になると思います。
北側は具体的な話はまだ出てきていないですね。
こちらもポンプ棟その他の設備の移転が完了してからの話になると思います。
-
-
579
匿名さん
566の更地ですが、商業ビルなど立つ計画という記事を見つけました。
芝浦水再生センターの再構築事業期間25年の最後になる模様です。あまりにも先の話しです(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
25年後にビルが建つとされている場所は、
566の更地ではなく、
その向かいの、現在は第二沈殿池として稼動している場所だと思います。
-
581
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
住まいに詳しい人
東京モノレールの始発駅を品川に移すことは出来ないのでしょうか?
浜松町より、全然、ターミナル駅としての価値が高いと思います。
1)新宿渋谷方面からの乗換駅
2)新幹線停車駅
3)NEXの停車駅
4)中央リニアの始発駅(予定)
天王洲駅を過ぎたら、まっすぐ道路付近で大きくカーブして、都道の上を高架でのばして、品川駅北側あたりに高架式で線路と垂直方向に作れば、用地買収の必要もほとんどないですし。
-
583
匿名さん
モノレールは延ばして
新橋始発にするって噂もありましたよ。
-
584
匿名さん
JR東日本の戦略からいって品川接続はあり得ないでしょう。
-
585
周辺住民さん
モノレールより
南北線・三田線の白金高輪止まりを
品川駅まで、欲を言えば天王洲まで
延伸してくれた方がありがたい。
・・・そんなお金無いだろうけど。
-
586
匿名さん
>>582
別に品川は京急あるからいいよ。モノレールこなくて
-
587
匿名さん
-
588
物件比較中さん
585
いっそ川崎まで伸ばしてほしい。
東京メトロは千葉まで路線があるのだから、神奈川にも伸ばして欲しい。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件