- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-08-05 19:40:00
東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
新幹線全線停車、リニア始発。
これ以上ないくらいの燃料が投下されつつある港南・芝浦地域。
まだまだ続く。
オリンピック開催の暁には香港のセントラルを凌ぐ国際都市となるか。
幹線道路移転、準工業地帯の撤廃なるか。
デパート、大型量販店、ブランドショップ、巨大アミューズメントの集結の行方は?
水と自然が調和し、船と車と鉄道が交錯する街へ。
正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
[スレ作成日時]2008-07-16 22:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
-
265
匿名さん
京浜臨海線て、なぜかリアリティーが無いんですけど、名前が悪いんですかね?
-
266
周辺住民さん
品川まわりの構想は規模が大きく、なんとなくソースがあるので読んでて楽しいです。
個人的には、別に妄想で終わっても全然いいので、せっかくなら夢見たいですねw
京浜臨海線は、京浜急行とりんかい線、両方に名前がかぶってるから、
なんだかよくわからない感じになるんじゃないですか。
もうちょっと親しみ持てるような名前ほしいです。
たとえば湾岸線(ありがち)とか浜々線(横浜と浜松町…苦しい)とか。
-
267
匿名さん
東京駅から品川駅にかけてのエリアはこの10年で一番変ったんじゃないかな。
東京〜有楽町〜新橋(汐留)〜浜松町〜田町〜品川 ⇒大規模再開発が途切れる事なく続いている。
その勢いはさらに大崎、五反田まで及びつつあるし、東京の重心は今後も更に南下する感じだ。
-
268
匿名さん
そう!変りましたねぇ。品川港南にマンションを買おうかと思って調べ始めたのは
5年くらい前になりますが、その頃と比較して、この辺(港南)は別世界になったと
言っても過言ではないと思います。ソニーができたのは大きいですね。
-
269
モジーノ
-
270
周辺住民さん
モジーノさん、いろんなところで聞いてますね。
アフェリエイト狙いですか?
-
271
匿名さん
-
272
匿名さん
-
273
匿名さん
モージーノさん 272だが苦労して探し出してアップしてあげたのに
お礼の挨拶全然無いね
まだ見てないのかねぇ
風の道を遮る屏風の様な建築物は全く無理だと言うことがよく分かったでしょう。
-
274
入居済み住民さん
いやいや、自分とは関係ないからってわけじゃないけど、どんどん開発してほしいね、5丁目。
あの殺風景な光景は見てて気が滅入りますから。
風の通り道は、建物の間隔を確保すれば問題ないでしょう。
272のソースは、むしろ都は関知しない姿勢って印象を受ける。
品川駅周辺以外、眼中にありません、みたいな。
-
-
275
モジーノ
港南5 丁目は、大部分が臨港地区に指定されるなど港湾機能と物流施設の⽴地を中⼼
としていることから土地利用の転換を想定していないため、基本計画や本ガイドラインの
対象区域としていません。
なお、本地域の風上に位置することから、P14 に⽰すように都景観条例により風の道の
確保が図られるよう誘導していきます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt108.pdf
ありがとうございました。
掲示板来訪は10・1以来にて、お返事が遅くなり失礼しました。
どうやら中階層、2012〜14年竣工、
横長でも、棟を区切って、繋がらない形状だそうです。
品川CTがハズレたので、狙っているのですが、
そんなに先では気が遠くなりますね・・・・
また情報が入ったら書き込みします。
-
276
匿名さん
中階層ならばそれほど眺望の妨げにはならないでしょうか
ただ、他のデベロッパーならいざ知らず、WCTと同じ住友の販売となると、低中層階でも眺望が変化する方々は黙っていないでしょうし、また、露骨なお見合い部屋にならないように充分配慮して計画してもらいたいものです。関西の裁判みたいなことにならないように願いたいですね。
-
277
匿名さん
-
278
匿名さん
品川シティータワーの価格設定は、・定期借地権 という条件を考えても、明らかに低すぎでしたね。最高倍率378倍で、即日完売したなんて、プロのやることですかね? せいぜい平均倍率は10〜20倍程度でも、十分だったと思います。悪い前例を作ってしまった。今後、品川駅周辺はもちろん、都心のマンションの価格設定がおかしくならないか?心配です。逆に、このことを、学んでもらって、品川駅のポテンシャルを考えて、マンション開発を行って欲しいものです。
-
279
匿名さん
-
280
匿名さん
シティタワー品川が完売して、外れた人が諦め、一気に中古が捌けているの知らないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
東京—成田、直通30分以内に短縮 国交省検討 バイパス線新設
国土交通省は2010年に開業する成田新高速鉄道(成田空港—羽田空港など)に東京駅を通過するバイパス線を設ける検討に入った。東京駅と成田空港間の所要時間を特急で今の約半分である30分以内に縮める。都心と成田空港の移動時間を短くして、空港の国際競争力を高める。
成田新高速鉄道は一部区間を新設したうえで、北総線、京成線、都営浅草線、京浜急行線などに乗り入れて成田—羽田間を1時間以内で結ぶ。京成電鉄が運行する予定。 (日経07:00)
-
282
匿名さん
>>281
そんなことせずに羽田を拡張して国際線戻せばいいのにね。
成田の土地はそろそろ地主に返してやれ
-
283
匿名さん
確かに、278は何も知らずに書いているね。まあ、一部マスコミもだけど。
CTSは、確か4年位前に東京都が事業者をコンペで募って実施した事業。
その時のコンペの落札条件の中に、販売価格の上限が決められていた
(当然当時の市場実勢をベースに、やや安価な上限価格設定、150万位
だったかな)。
記憶ベースだと、周辺のタワーMSが坪200万前半程度だった気がする。
だから、定借物件であることを考慮にすると、当時としてはやや割安
だった感じだと思う。
ところが、その後3年間で市場価格が急騰してしまったことから、今回の
ように市場価格から大幅に割安な価格での売り出しになってしまった。
そりゃ、住友だって、上述のような上限設定がなければ、坪200万位
で売ってたとおもうよ。
また、市場価格がここまで上がってなければ、普通の定借物件として
の評価となったに違いない。
まあ、マスコミももっと勉強してから記事を書いてほしいよ。
-
284
匿名さん
そう、日本の発展のために羽田の拡張は本気で考えてもよいと思います。
千葉の反対はあるかも知れませんが、成田は成田で発展させて。
まずは、北側の城南島海浜公園まで埋め立てるのは可能でしょう。公園を
潰すのは反対が大きいかも知れませんが。
できれば、中央防波堤の埋立地までずっと埋め立てて、いまの3倍くらいの
国際飛行場にしたら素晴らしいな。何兆円の工事になるか分かりませんけど、
十分な見返りがあるでしょう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件