東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2009-05-24 16:17:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

1ヶ月で1000レス。
まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その3)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/


[スレ作成日時]2006-12-04 09:23:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3

  1. 662 匿名さん

    >661
    23区の話をしているのですが・・・どこに在庫?どこが建て過ぎ?

  2. 663 匿名さん

    >販売戸数ががた落ちしてるから

    あれだけ販売を手控え、売り渋ってると言われてるのに・・・
    理解できないんだね
    販売戸数が減ってるから価格が下がると・・・www

  3. 664 匿名さん

    >659
    今見ると安売りと思うかもしれませんが、
    値段発表時は高い高い!と分かってない人達が大騒ぎしてましたよ。

    あの地域の価格上昇にデベロッパーも
    追いついていない状況だったのがホントのところ。

  4. 665 匿名さん

    不動産屋も大変そうですね
    でももっと努力してもらわな。
    なんせ原価3割だからね

  5. 666 匿名さん

    マンション市況はこの秋、内部で変調をきたしたのは事実。

    デベはこぞって売り渋りに走った結果、在庫をお腹いっぱいに抱えてる。
    来年それがうまく売り捌けるかみな固唾を呑んで見守っている。
    それがいまの状況です。

  6. 667 匿名さん

    661ですが、
    大手証券会社のシニアエコノミストから今朝聞いた話ですよ。

    豊洲豊洲と騒いでいるあなたはどこの誰?

  7. 668 匿名さん

    過去3年、今までに無いペースで竣工物件が増えてきているのは紛れも無い事実ですよね

  8. 669 匿名さん

    >大手証券会社のシニアエコノミストから今朝聞いた話ですよ。

    鵜呑みにするアナタってお目出度い方なんですね。
    持論はないんですか?
    証券会社のエコノミストと称する輩の言う事って
    当たったことないもんね。

  9. 670 匿名さん

    そりゃいいすぎだ。当たることもあれば、外れることもある。60%当たれば天才、55%で秀才の世界ですよ、市場の読み、株価の読みというものは

  10. 671 匿名さん

    今朝聞いた事、書き込んでみたんだ。
    がんばったんだねー。

  11. 672 匿名さん

    まあ、将来のことは、誰にも分かりませんというと、このスレの意味が無いけど

  12. 673 匿名さん

    670さん

    と言う事は、平均的には30%くらいなんだね。きっと。
    じゃあ、やっぱり証券会社の言う事の逆張りしてた方が
    確率高そうだね。

  13. 674 匿名さん

    そもそも国内証券のサラリーマンに相場が見通せるわけないしょ。なぜなら実際には現場をみてないし、それこそ東洋経済の記事あたりを受け売りにしてるのが関の山だぜ。

  14. 675 匿名さん

    だとすると、今のアナリストは土地についてガンガン強気の人が多いから、下がるってことになるね。逆ばりもいいけど、それはそれで間違うことも多いしね、難しいね。

  15. 676 匿名さん

    >674
    国内証券の人のほうが、真面目に分析してますよ。当たる当たらないは別問題。

  16. 677 匿名さん

    >676
    ソースは?
    どこで、どういう比較した結果?

  17. 678 匿名さん

    ソースを問われて急激に書き込みがなくなる件

  18. 679 匿名さん

    ソースー

  19. 680 匿名

    私、株の専門家で、マンション投資家です。
    こう書くとすぐ変な反応する人が出てくるのが常ですが、しばらくこらえて聞かれたし。
    証券会社のエコノミスト?アナリスト?など、原則信用しちゃいけません。
    野村の日本株戦略ファンドなど、スタートしてアッと言う間半分以下になったくらい。

    私は株で儲けて、ここ2,3年、浮き草稼業の株の儲けをタワマンに注ぎ込み、濡れ手に粟。
    自慢と怒られそうだが、それは別として、言いたいのは、そのエコノミストやらより、私の方が信用できますよということ。
    そしてマンション市況は株と違って、いったん上昇波動に入った以上、そう簡単には急落はないというのが、セオリー。もちろんどこかで頭を打つわけだが、12年以上下げ、3年くらい上げているという、現状に鑑み、まだ大丈夫とみる。
    ただし、私に関して言えば、去年までで仕込み完了、いまは果報は寝て待て状態です。

  20. 681 匿名さん

    だから、すでに今底値といわれるときに、さらに割安のタワマン買った人は、
    儲かる可能性が高いし、最悪思ったほどでなかったとしても損する可能性は
    まずないでしょう。・・・で、それは自慢だって(苦笑)。

  21. 682 匿名さん

    結局、誰もきちんとしたソースはなく
    経験談やら自分の目論見やらから
    希望的観測を述べているだけなんだよね。

    だからいちいち反論しても仕方ない。
    皆自分がこうあって欲しいと各々述べ合ってるだけ
    で結論なんか出やしない。
    というのが結論でおk?

  22. 683 匿名さん

    そんなの当たり前でしょ。ソースって何?数字?情報?それも元をたどれば誰かの意見や主観が入ったDataになる。自分本来の意見と思っても誰かの受け売りになる。どこからどうみても数値としてきっちり示せる段階では、そもそも議論は過去のもの。

  23. 684 匿名さん

       ↑

    と、ど素人がほざいております。wwww

  24. 685 匿名さん

    きっちり分析すればするほど、予想が如何に難しいかが分かるんですよ。自分の頭で考えていない人間ほどソースだの、人の意見など信用ならないだのほざきます。結局自分の頭で考えてね。自己責任ですからね、投資は。本当にできる人間は、人の意見を利用します。聞かないんじゃなくてね。そこが大きな違いですよ。

  25. 686 匿名さん

    いやホントに実力あれば外資系証券に移るし、日本社にしがみついている段階でやはり左脳組でしょ。鋭い直感がないから、一生懸命、意味のないレポートを山のように書いて無能な上司に取り入るっていうパターンで延命してる。投資はいかに自分を信じきれて、くだらない左脳系レポートを無視して思い切れるかがポイントよ。

  26. 687 匿名さん

    結局ドタ勘ってことね。まあそういうことです。予想は難しいからね。

  27. 688 匿名さん

    投資のギャンブル性は決して否定できないんだよね。
    予想は本当に難しい。(もちろん競馬なんかよりましなギャンブルだけど)
    自己責任につきますね。

  28. 689 匿名さん

    >本当にできる人間は、人の意見を利用します。
    >聞かないんじゃなくてね。そこが大きな違いですよ。
    そうだよね。
    ホント俺もそう思うよ。
    本当にできる人間や本当に投資で成功してる人間は
    こんなとこに書込みなんかしてないだろうからな。

  29. 690 匿名さん

    そう。688さん。それがまっとうな人の言うこと。批判するだけだったりソースはどーのと言っているのは残念ながらまだまだ。

  30. 691 匿名さん

    >批判するだけだったりソースはどーのと言っているのは
    >残念ながらまだまだ。

    と批判している690もまだまだだな!

  31. 692 匿名さん

    まだまだですよ、本当に。難しいですから。株も、不動産も。分かったと思った瞬間損しますよ。それで何度失敗したことか。だから今はすごく臆病ですよ。

  32. 693 匿名

    680ですが、それでは、私が強気の理由を、書いて見ましょう。

    いま都心にタワマンを買って賃貸に出すとすると、利回りを重視して買うとすれば(つまりあまり広い住戸や、高層階を避ける)、実質で(管理費、修繕積立金は賃料から差し引く)5%にはまわります。(2,3年前だと物件によっては8%前後に回った)。

    5%の持つ意味
    これは物価上昇を考慮しない場合、20年で投下資金を回収できるということ。
    話を分かりやすくすると、全額自己資金で4000万円のマンションを買うと、年間家賃収入2000万円、よって20年後には簿価ゼロの築20年の4000万円で買ったマンションが残るというわけです。
    築20年といってもいまどきの豪華タワマンなら建物も立派な状態でいるでしょう。もちろん広尾ガーデンヒルズを例に出すまでもなく築20年以上で資産価値十分のマンションはいくらでも現存します。

    100%ローンで買ったとして考えると、さらに分かりやすいかもしれません。
    変動2.375%の場合、4000万円ローンの年返済額は25年ローンで212万円強、30年ローンで186万円強。つまり全く負担なしで29年くらいでローン完済、無借金のマンションが残るというわけ。
    金利が上がるだろうとぐだぐだ言う人がいるでしょうね。フラット35固定3.096%。これでも30年ローンで年返済額205万円弱ですから31年ローンで自己負担なしでいけます。

    信じられない人、マンション投資はやめましょう。
    信じられた人、利回り5.5%以上で回る物件をさがしましょう。
    利回りはモデルルームで賃貸業者の想定家賃が出ている場合あり。参考にし、研究のこと。

  33. 694 匿名さん

    外資も破綻してるところも多い。
    全ては自己責任

  34. 695 匿名

    年間家賃収入2000万円はもちろん200万円の誤植。失礼。

  35. 696 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズはどちらかというと失敗例に近いかな。
    経年劣化が激しい。

  36. 697 匿名さん

    年間家賃が200万、固定でローン返済が205万。赤字が続きますけど、いいんでしょうか。家賃も1ヶ月空室になるだけで17万程度減ってきますし。批判しているつもりは無いんですが、空室リスク、家賃下落リスクはどう考えましょうか、ということです。

  37. 698 匿名さん

    大体20年間同じ賃料取れると思ってるのが
    素人臭い

  38. 699 匿名さん

    まあ、そういう投げやりな意見はやめましょうよ。ここのスレ、なかなか議論が良くて、参考になりますから。ソース、素人、は禁止ワードにしましょう(笑)

  39. 700 匿名

    家賃は硬直性が強くあまり変動しません。オフィスは別。
    大学でて数年たって買ったマンションは、値上げして1.5割くらいアップ、バブル崩壊の中、2割ダウンといった所だったと思います。
    今のマンションの相場がどういう水準かを考えましょう。まあ妥当かやや安いなら、そう心配ないでしょう。
    何の経験もない人は、いいかげんな批判はやめましょう。
    暇になったら、詳しく。

  40. 701 匿名さん

    なるほど。確かに公表データを見ても、住宅家賃の硬直性は明らかですからね。しかし、バブル崩壊の中でも20%ダウンで収まるんですねえ。今の家賃はややまだ安いのかなあ。Reit物件を借りている人は、自動的に家賃上がってむかつくみたいな感じだそうですね。世の大家がみんなそうなってくれると、大家にはポジティブですね。

  41. 702 匿名さん

    新築の物件と、築10年の物件
    同じ家賃取れるの?

  42. 703 匿名さん

    多少は下がるんじゃないかな。新築で思いっきりプレミアムをつければいいんじゃなかろうか

  43. 704 匿名さん

    バブル崩壊後の15年は特殊期間であり、これからは正常になったと考えて良いと思うよ。つまり利回り+物件価格の値上がりVS借り入れ金利の構図。セオリーとしては、いったん軌道に乗ると、前者が年間数十%に盛り上がる一方で後者も後追いで十%に接近してくる。そして逆転し、三%対八%ぐらいになったところで一相場終了。このパターンにあてはめると、今回の日本はまだ2合目から3合目とみて良いと思いますよ。郊外、地方は除きますが。

  44. 705 匿名さん

    でも、価値ある失敗しにくい物件を買いやすい時期は過ぎてしまった、という話もあったよね。
    もちろんすでに買えたあなたはよかったですね、、、

  45. 706 匿名さん

    >676
    みずほ証券のチーフアナリストのI氏はダメ。
    もともとオフィス需要の専門家。オフィス需要が逼迫するってバブル煽った側の人
    もともと需給バランスしかみないで、不動産需要土地需要とマネーサプライ、
    イールドギャップの相関性がわかっていない。

    大手町、丸の内、日比谷のデスクにいて現場見ないひとにマンション需要は
    わからないよ。

  46. 707 匿名さん

    >701
    家賃は新築が上にひっぱるのです。借家法では「相場」にあわない家賃は店子が拒否できる。
    継続で値あげできない・・というか空室が怖くて値上げ交渉しない大家が多かったというのが
    過去の話で、これからは駅徒歩分数の差、築年数の差を比較してシビアに値上げ交渉していく
    のが大家の仕事になります。
    大家が強気になれるのは、空室になったらなったで売却して利益がでる状況だからです。

  47. 708 匿名さん

    なるほど!これからは、大家からは値上げされる一方でお客には値上げすると拒まれ、店子受難の時代になりそうですね。そして古いビルは抜け殻となり、転売されう再開発され、新陳代謝が進むと。つまりお客に対して余裕で値上げできるくらい強いビジネスやってないと不動産上昇局面の店子は生き残れないってことね。厳しいね、世の中!

  48. 709 匿名さん

    オフィスビルってそんな、要らないですよね。グローバル化が進んで、インド人やら中国人を現地で使えるのに。。ITも発達しているし。。となんとなく思ってしまう。

  49. 710 匿名さん

    私は外資系ですが、昔のように、金融知識において国内系がはっきり劣っているかというと、全然そんなことは無い状況です。ですから、国内証券が駄目だという議論は行き過ぎで、むしろ金融知識を身につけた国内系の組織力、人海戦術には恐れを持っていますよ。
    あと、国内系でもそりゃあ駄目な人はいますし、外資系でも駄目な人はいます。今は景気が良いので、外資系でもそうそうクビにはなりません。まあ、似たようなもんでしょう。優秀な人も、国内、外資、両方います。

  50. 711 匿名さん

    いまは少子高齢化でも世帯数は増えてる時期。
    ところが2015年あたりから世帯数も頭打ちになると予想されている。
    10年後とはかなり先の話だ。

    しかし建物にとって10年先は遠い将来ではない。
    そのときマンションを、高い家賃で借りてくれる若い人は何人いるのか?
    疑問が沸いてくる。

  51. 712 匿名さん

    沸きますね。普通に。しかし裕福な外人が大挙して押し寄せるだろうとは思います。都心、外人が気に入る場所は大丈夫かと。いかがでしょうか。

  52. 713 匿名さん

    あるかないかは別として震災の可能性は忘れちゃいけない
    あるかないかで言ったら、確率は年を追うごとに上がっていく一方なのだが

  53. 714 匿名さん

    そういやー以前このスレで、小子化とはいえ、6人家族とかから核家族化が進む以上、
    世帯数が増え続けるとかっていう人がいたけど、変だよね。核家族化なんてとっくの
    昔に進んでる。
    外人が、住まいとして日本を気に入るのかなあ? 赴任するときってこと?

  54. 715 匿名さん

    裕福な外人にとって、東京に住むメリットって?
    裕福な東京人が、わざわざ好き好んで大宮だの水戸だの千葉だのに住まないでしょ。

  55. 716 匿名さん

    法律改正で外資系企業が日本に進出しやすくなっているからです。そうなれば、東京に住む外人が増えるでしょう。都心は外人に奪われる、というシナリオ

  56. 717 匿名さん

    不動産はまだまだこれから。逆に下がるなんてことは無い!という人がいなくなった頃が危ない。2010年位迄は緩やかに上がって行くと思う。あとインフレも緩やかに進むでしょう。金利も上がると思うし、だから今買わない人は2015年位迄覚悟する気持ちを持たないと痛い目にあいます。
    あと、このスレでもxxがxxといった等と評論する人がいるけど、評論家のコメントなんて参考にしてもいいけど、それに沿ってポジションとっては駄目。自分の金、自分の戦略が重要ですよね。

  57. 718 匿名さん

    外資系の外国人役員は、会社のお金で100万200万の都心の賃貸に住んでいますね。

  58. 719 匿名さん

    そうそう。ありえないですよ、援助額が。特に金融業界は。日本人が外国にいくのも結構な援助ですからね、そういう人が、ロンドン中心に賃貸するし、日本もそんな状況になるんだろうと思います。ということで、都心は逼迫感は続くでしょう。赤坂や六本木や広尾には無理しても買いでしょう。瞬間に借り手が決まりますよ。

  59. 720 匿名さん

    港区は買いっと!
    港区の台場方面とその他22区は売りと

    まぁ羽田空港国際化と成田空港電車36分化を見たならば、品川区荒川区が日本の玄関口になりますわね

  60. 721 匿名さん

    日本の玄関口になるのと、マンションとどういう関係があるのでしょうか?

  61. 722 匿名さん

    今が都内は安すぎるんだから、こんな掲示板見て安心しているより、さっさと買ったほうがいいよ。
    18年度決算期後には金利も上がるだろうし、建築費も上がるし。
    あんまり贅沢いっていると、最低だと思っているところも高値の花になるよ。

  62. 723 匿名さん

    そういえば弱小荒川区は23区再編でなくなるんじゃん。
    台東区あたりと合併になるんだろうか?
    どちらにしろ今よりイメージが悪くなることはない希ガス。

  63. 724 匿名

    >697さん
    家賃200万円、年返済額205万円で赤字だがいいのか について
    30年ローンを31年ローンにするなり、頭金として100万円なり入れればいいでしょう。
    というか話を分かりやすくするため100%ローンと、全額自己資金の話にしただけで、現実には何割か自己資金で買えばいいでしょう。その資金が年利5%に回るわけですから。

    空室になるリスクについて
    これは実はほとんど心配しなくていいです。ほんとかいなと思われるでしょうが、長期にわたってかなりの住戸を貸してきた経験から、言っていることです。
    あまり広い住戸にしない、駅近物件にする等の工夫は必要。店子が出れば、次の店子から礼金1から2ヶ月分が入ることもあり、まあほとんど期にしないでいいくらいです。8000万の予算なら8000万の物件でなく、4000万を2戸買うと、いいでしょう。

    それより、まえに触れなかったことで気にすべきことに、固定資産税のことと、修繕積立金が徐々に値上がりすること。
    ただ私がこういうことに触れなかったのは、利回り5%と言うのは、最低ラインで、現在でも5.5%程度にはなると思うので、そうすれば、その分でお釣りが来ると考えるからです。

  64. 725 匿名さん

    全く関係ないけど、荒川区ってなくなるんだ。
    しかも台東区と合併なんだ。
    足立区は残ってしまうんだね

  65. 726 匿名さん

    外国人にとってはまずは上海。
    東京はその次になれるか?
    直近では外国人にとって東京はさほど魅力はない。わかってないといえば本当にわかってないんだけど、彼らはアジア各国について区別なんてついちゃいない。中国もWTOにも入ったんだしOKじゃないなんて適当な感性でいる。
    一方、東京は地政学的リスク、地震のような災害リスク、等々、外国人にとってわかりやすいリスクが満載。
    よくロンドン・パリ・NYなどと比較する人がいるけど、愚の骨頂。東京の不動産の賃貸価格が安いのには理由がある。同列に考えちゃいけない。リスクを折り込まなきゃ。5.5%のリターンもリスクが現実化すればあっというまにふっとぶ。で、それを十分吸収できる人しかリスクテイクしちゃいけないんだよ。

  66. 727 匿名さん

    >726
    じゃあ東京でマンション投資している人は皆大損するってことですか?

  67. 728 匿名さん

    23区再編はまだ詳細は未定。しかし
    いずれにせよ23区間の格差是正と公務員数削減が主眼だからね。
    貧乏区を裕福区とどうやってセットにするかということだろうと思う。
    ウォターフロント区:港+品川+大田+江東+江戸川
    江戸寅さん区:千代田+中央+台東+荒川+墨田+葛飾
    のようなやり方で裕福区と貧乏区をくっつけるんじゃないかと予想される。

  68. 729 匿名さん

    地価が上がる時期に分譲マンションに住んで
    下がる時期には賃貸に住むのが正解。
    なぜなら、下がる時期に買えば実際無価値な
    部分にローンを支払うという悲劇を味わうからだ。
    下がり続けている以上、買ったが最後損をださずに
    買換えも出来ない訳だ。

  69. 730 匿名さん

    いままで15年下がり続けていたから賃貸派は
    マンション持つことのメリットを実感できない。
    というか、持つことのデメリット事例をつぶさに
    みてきているから悲観論が多いのだろう。
    うまくいった例をたくさん知っていれば自分も
    そうなりたいと思うけど、失敗例を見てきて
    いれば臆病になるのが人の常。

  70. 731 匿名さん

    上がり続けている時期に買うメリットは、
    ①売っても損が出ない
    ②ステップアップの住み替えが容易になる
     次の底値までは最低10年くらいかかるとして
     ちょうど買換えの頃合
    ③上昇初期であれば高値掴みのリスクが少ない
      下降期の場合いくら待っても「底値」という
      保証があるわけではない。

  71. 732 匿名さん

    そこで、上昇下降のサイクルをどの程度と読むかが
    重要になるわけだが
    ①1990年ピークの前回の上下動は上昇14年
      下落13年の大波。

      1977年頃から緩やかにはじまり
      1985年の中曽根内閣、内需拡大政策で
      1990年まで一気に加速
      1991年から3年で急落して1996年には
      下落が緩やかになり10年待ち続けた住宅需要が
      いっきに動いて住宅ブーム。
      これで上昇にうつると思いきや不況続きでその後も
      2002年まで6年間下落 底値は2003年前後。

    ②今回は5年以内に都心・都心周辺は2倍に可能性も

      前回は概ねマンション価格が3倍程度になった
      金利が4.5%〜5%程度の背景でのはなしで
      現在のように変動金利2.6%、長期固定3%の
      状況なら価格上昇許容量は高まる。
      不動産融資総量規制によって火を消した前回
      バブルに対して、今は逆に住宅ローンは融資条件緩和
      加えて証券化による国内外資金が投入されてきて
      いる。

    ③都心の高額分譲が価格を牽引。
      日赤、アメリカンクラブ(麻布タワー)など今後4年に
      定期借地権高額分譲物件や公務員宿舎跡など
      高額分譲が目白押し。相場を上に引っ張ることは
      容易に想像可能。

  72. 733 匿名さん

    ④郊外の供給過剰による値下げはあっても無関係
      これは単純に売れ残るだけで、都心周辺の価格を下げる
      要素にはならない。ユニクロや無印がセールをやっても
      ヴィトンがエルメスが価格をさげる必要はない。
      なぜなら郊外が便利になったのは郊外に人が流れた
      1990年代であっていまや都心の再開発のほうが圧倒的に
      投資額が多い。都心がここまで豊かで快適になれば
      マンション価格は坪単価で3倍程度では収まらないはず。

    ⑤タワーという価値
      麻布でも西麻布と東麻布では海抜の高さが違う。
      東京湾水面から28m〜30mの西麻布と
      海抜7mの東麻布では住環境が違う。
      人は丘の上に住みたがる。
      湾岸は海抜4mだが、40階に住めば海抜130m
      人工的に作られた高台なのだ。
      本質的に立地を超越した「人口高台」は極めて
      限定的にしか作れないことから「本物の高台の住宅地」
      と同じく希少性がある。なにより作るのに時間もコストも
      かかる。地価上昇環境下では作れば作るほど高値要因を
      増やすことになる。
      ゆえに、採算のとれる場所でなければタワーは建たない。

  73. 734 匿名さん

    今後の金利上昇は、物件価格にマイナスでは無いんでしょうか

  74. 735 匿名さん

    確かに金利上昇は物件価格を安くします。
    しかし実際の現象としては
    ①都心物件の区画が小さくなる
    ②面積を削れない人が郊外・周辺部に流れる
    ③面積も立地も削れない人は中古市場に流れる

    一方で、所得の二極化で都心物件はおかまいなしに
    数は少ないけど一方的に値上がりします。そうなると都心
    中古は便乗値上がりして③の上位層を取り込む。

    ただし、いっきに長期金利が5%なんていう事態にはならず
    7年から10年でじわじわ進むわけで気が付くと金利にも
    押され、都心は値上がりして買えるところは郊外しかない。
    そういう状況になるだけでしょう。

  75. 736 匿名さん

    じゃあ今新価格の物をローンをして買っても、十年後に売れば、確実に損はしないってこと?
    ピークで売る、ややピーク前に売るって、みんなが思っていることではない?
    そんなにうまくいくものでしょうか?

  76. 737 匿名さん

    金利上昇は物件の「価格総額」を抑えるということで
    あって買い手からみれば「損な買い物」を強いられるという意味。

    一億中流社会の場合は、ボリューム層にあわせてマンション供給して
    きたけど、格差社会では富裕層、アッパーミドルクラスターゲットの
    マーケティングが必要になるのでしょう。
    私は、今回2005年までに都心周辺の優良物件を買った人はタイミング
    さえつかめば今後15年で結構な資産リッチになる要素を持っていると
    思います。

  77. 738 匿名さん

    ピークで売ることは不可能です。自分が納得する上昇レベルで売ればいいだけです。
    失敗するリスクはもちろんあるわけでリスクは自己責任。
    でもそういうふうにしないと、ただサリーマン30年続けていただけで資産は
    築けないということは確かです。

  78. 739 匿名さん

    〉736さん
    不動産は、立地と物件です
    以下のものはあまり期待できないでしょう。
    ①都心周辺でも現在坪単価160万以下のもの
    ②湾岸タワーでも低層階で坪単価180万程度のもの
    ③タワーでも周辺に新たなタワーやオフィスが建つ物件
    ④都心周辺でも交通の便が悪い

    逆に悪そうでいいのが
    ①築25年以上でも渋谷区港区の駅近物件
    ②1LDK55㎡だが都心タワーの中層以上
    ③タワー高層階北向き

    何でも買って上がるというわけではなく目利きが必要。
    内覧会になってからプロを雇うのでなく、物件選びに
    プロをやとったほうが100倍価値があると私は思う。

  79. 740 匿名さん

    2015年の世帯が減少し始める時期は8年後で、今からの新築が建つのは2年後くらい。
    となると、実質6年くらいの間の上昇時期を見極めて、売り抜けるってことですね。
    非常に見極める力が要求されますね。

  80. 741 匿名さん

    >743
    おっしゃるとおりです。
    ただ、株とちがうのは
    住宅は売りぬけた時点で周辺相場も上がっています。
    その時点でうまく地方転勤や海外勤務になったら
    人に貸すのでなく売るという選択もありますという程度に
    考えてください。
    5年上昇が続けば下落は5年かかるのが通常。
    不動産は新築は供給に時間がかかり中古は数が少ない。
    もともと「出来高」は地域によっても限りがある。
    価格の変動はゆっくりしています。
    次の底値の時期まで待って買った値段と同じ値段で売れたら
    もうけ物。
    売り抜けるならセカンドハウスか賃貸用物件を買うのがいい。

  81. 742 匿名さん

    なるほど。物件選びにプロ、ですか。確かにそうですね。そんなサービスあるんですか?さくら事務所で相談に行ったら、やめなさい、今新築買うのはやめなさい、と言われるだけで、そんな参考にならなかったんですが。。

  82. 743 匿名さん

    見極めのキーポイントは住宅賃料です。
    今都心6区(住宅地)の賃料は月坪1.1万〜1.5万という水準
    ですが今後マンション価格の上昇、リート賃貸マンションなどの
    新築供給でどこまで上昇するかがキーポイント。

    あがらなけらば、まず投資賃貸が破綻していずれ分譲に
    まわるから、中古市場の値下がりにつながりかねません。
    順調に上がっていけば収益還元法で投資も増える。
    また家賃が上昇しないようなら売って賃貸に住んでも
    懐は痛まない計算になります。

  83. 744 匿名さん

    >742
    表立ってやっている人はいませんね。皆さん自己主張が強くて聞く耳持たない。
    不動産屋に信頼できる友達を持って定期的に情報をもらうのがいいでしょう。
    建築士はダメです。ハードしか見ない。立地や都市計画の観点で見通せるなら
    デベロッパーかゼネコンの営業のほうがまだ情報持ってますね。

  84. 745 匿名さん

    なるべく安い時期に買って(そしてそれが2004年でなくて今からでも間に合うと
    いう・・・)、高いときに売って、できたらしばらく賃貸にして、また安く
    なってきたらよりいい物件に住み替える。
    確かに理想的だけど、これを多くの人が目指したら、まず成り立たないという
    パラドックスがありますね。こういうのはみんなの裏をかいた方がいいわけ
    なのに、なんでそんなにみなさん親切なんだろう、素朴な疑問だったり。

  85. 746 匿名さん

    744さん
    有難うございます。確かに、自己主張強いですよね。外断熱でなきゃ駄目、今は竣工物件多すぎる、人口減る、慌てて買う必要は無い、と。水周りの可変性みなさいとか。まあ主張は分かるし、勉強になりましたけど。じゃあどうするか、ですね。今賃貸暮らしなんですが、大田区駅近住環境良好ななか坪単価8000円程度で住んでいる(地主がおじいちゃんでいい加減でラッキーです)私は、賃貸で引っ越すと必ず割高感を感じてしまう状況。買うしかないなーと思っているんですが、悩みますね。

  86. 747 匿名さん

    環境がよければ引っ越す必要もないかと。
    不動産は流動性が低いから割安や割高のものがあるよね。

  87. 748 匿名さん

    そうなんです。いつもモデルルーム見て興奮した後、冷静になって、「で、なんで家買うんだっけ?」と思ってしまいます(笑)。今の住居の唯一の不満は古いことですが、地主も住んでいるので、作りがしっかりしていることもラッキーです。今の状況に不満が少ないと、買う勇気が最後まで沸いて来ない。。

  88. 749 匿名さん

    私は、今50代ですが1986年頃に、マンションを買っておいたほうが
    いいぞと言われました。
    当時借家住まいで家賃補助が会社から出ていて不満はなかったので
    買わずにいました。気が付けば私鉄沿線の10駅先まで7000万
    8000万という状況。「終点間際のマイホーム、空気はうまいが
    駅には遠い」
    とか
    「マイホーム、手が出る場所には 熊も出る」
    という時代。
    やっと買える値段になって郊外の中古をこぞって買ったのが我々の
    世代の住宅事情。
    私は、故あってそれを手放したおかげで3年前に底値で都内の
    新築が買えた。
    結果論ですけどね。確かに住宅って市況を見て買うのではなく
    ライフプランの中で買うべき時期に買えばいいわけで決して
    買いたくない人に買え買えとお勧めはしない。
    なにしろ、マンション価格について語るのがこのスレのテーマなので
    私見を述べているだけ。
    解釈はみなさんのご自由に。ただ、過去の事実を曲解している人が
    いるとついついそうじゃないよといいたくなるのはオヤジゆえの
    性分なのでしょう。

  89. 750 匿名さん

    じゃ、今買えというか、(自己責任だが)買うほうがいいですよとか
    言うのは、何のため・誰のために言ってるんでしょうかね?

  90. 751 匿名さん

    上がっているときに買うのが正解と思うが、買え買えとすすめても私が
    もうかるわけではない。
    私は買った物件が上がってくれることを望んでいるけど、それは一般の
    ユーザが買うかどうかは関係ない。
    黙っていても私の買ったエリアはすでに上昇しているわけだし

    買うのをぜひ控えてみてください。といえば自分を欺くことになるから
    言えないだけで、下がるときに買ったらいけない。
    買うなら上がり初めでも間に合うから買いたい人は場所と物件を選んで
    買ったほうがいいと申し上げています。

    猜疑心は、貯蓄には向いているけど投資となるとどうなんでしょうかね。
    行動しない限り結果は出ないですからね。

  91. 752 匿名さん

    猜疑心は年輪を重ねれば重ねるほど増えていく。子供に聞いたほうが正しい判断するかも。。

  92. 753 匿名さん

    そういう年寄りは不幸だと思う。熟年でも冒険と夢を持って生きなくっちゃいけないよ。

  93. 754 匿名さん

    チューリッヒの小鬼と呼ばれた投資家集団の門外不出の教えを書かれた本が邦訳されて
    ベストセラーになっています。
    私が、マンションの価格動向について語るのは、書く事を通じて他人の批判を受けて
    自分の読みの脆弱さを補強したいからですが、一方的に嘘だ嘘だと言われても答えようが
    ないですね。
    わたしは、金持ちになりたいですし、金持ちになることがどういうことかをいつも語って
    いたい。それがここでいろいろ書く理由です。

  94. 755 匿名さん

    チューリッヒの小鬼と呼ばれた投資家集団の門外不出の教えを書かれた本が邦訳されて
    ベストセラーになっています。
    一読をお勧めします。

  95. 756 匿名さん

    場所と物件で価値ありそうなのは330万くらいは行ってるから、
    どうなんだろう?という話になるのではないでしょうか?
    正直言うと、もうすでに持っているそうですが、だからニュートラルという
    のはどうも理解に苦しむのは分かります。
    今、また自分もさらにローン組んででも買い足すというお話でしたらまだ
    分かるんですが。。

  96. 757 匿名さん

    その本に曰く、自分が納得できない投資はするな。(ましてや子供の判断などあてにして
    大金を投じるのは愚か)それと歴史は繰り返さない。
    利食いは出来る限り早く。損切りは一定目安を決めてとにかく勇気をもって行え。
    訳のわからないジンクスに頼るな。・・・いろいろ当たり前なんだけど凡人が忘れ
    そうなことが書いてあります。

  97. 758 匿名さん

    〉756さん
    私がローンを組んで買い足したのは2ヶ月前です。

  98. 759 匿名さん

    その本の題名教えてください

  99. 760 匿名さん

    『マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール』
    http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784822244699

  100. 761 匿名さん

    >758
    新築ですか?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸