- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3
-
422
匿名さん
-
423
匿名さん
私も株が長いですが、この現在の不動産マーケットは非常に興味深く拝見しております。この状況、このスレの感じ、そして今後どうなるか、注意深く見守っていて損は無いですね。楽しいです。基本的には、素人が上がるといえば天井ですが、どうでしょうねえ。。面白いです。
-
424
匿名さん
TTTが完成時に2倍になるなんてありえません。
買った人はそれを期待してるかも知れませんがね。
勝どき地区は晴海を含めて供給過多になろうとしています。
2倍で買わなくても新築タワマンが多数発売されますよ。
-
425
匿名さん
せっかく底値で買えたから、値上がりは続いてほしい今日この頃。
でも、底値でマンション買った人達のなかで、結婚⇒マンション購入した世代って、僕含めて、人数多い激戦の受験戦争だったし、バブル知らないし、就職難だったし、ついでに女子大生ブームで大学はいったと思ったら女子高生ブームになってたし、マンションくらい底値で買わせてって感じ。
-
426
匿名さん
私も株式中心ですが、今回の不動産市況の変化の中でいつの間にかマンションも購入していました。
大きく値下がりは無いだろうと思い賃貸利回りがそこそこ行くかなと思ったわけです。
-
427
匿名さん
>>424
TTTに食いついて熱く否定して頂いて有難うございます。
もしかしてTTTを買いそびれちゃった人?
購入者は2倍になるなんて誰も思っちゃいないですよ。
例え2倍になったとしても私は売らないけどね。
ただ、勝どき&晴海地域も売り渋りで値上がりしそうだから
TTTも購入時よりは多少値上がりするんじゃないですか?
-
428
匿名
>424さん
TTTは第一期の一番坪単価の安い住戸は、私の知る限りで158万円(価格の一覧表がないので正確にはわからない、もっと安いのがあった可能性もあるが)。これが現在237万円程度。
値上がり率50%といったところ。
これが完成時に316万円になる可能性があるかどうか?
20坪66㎡が6320万円になるかどうかという話。
なるとは言い切れないが、ありえないと断定するのは相場を知らない人間の言うことだろう。
少なくとも8割9割アップなら十分ありうるだろう。
TTTは分譲時相場より2〜3割安かったから今5割アップになっているのであり、全体の相場が5割あがっているということではない。
-
429
匿名さん
親の援助、当方の周りは1千〜2千万が一番多いです。
都心ならそれ位ないと援助のうちにならないかも
-
430
匿名さん
私も団塊Jrかつマンション購入してしまった口です。不動産の相場には一応強気ですが、気になっているのが芝浦地区で大量供給されている新築の賃貸物件。エアタワーはもちろん、竣工したケープタワー等の賃貸もかなり出ているのに賃料は強気の設定ですよね。これがあっさり消化されてしまうのか、それともなかなか決まらないのか。興味深く観察しています。
-
431
匿名さん
11月首都圏マンション供給は13.5%減少 不動産経済研
不動産経済研究所は12月14日、11月度の首都圏マンション市場動向を発表した。
それによると、11月の新規発売戸数は6,859戸(前年同月比13.5%減少)となった。
地域別発売戸数は、東京都区部が2,099戸、都下660戸、神奈川県1,202戸、埼玉県1,178戸、千葉県1,720戸となった。
新規発売戸数に対する契約戸数は5,123戸で、月間契約率は74.7%(前年同月比9.1ポイントダウン、前月比1.9ポイントダウン)となった。
1戸当たりの平均価格は4,193万円(前年同月比0.5%ダウン、前月比13.2%ダウン)、平米単価は55.4万円(前年同月比1.8%アップ、前月比4.2%ダウン)となった。
-
-
432
匿名さん
>>394
自己資金なしかよ
5年働けば1,000万円は貯まるだろ
ましてや大企業だったら社宅や寮もあるんですよね
そのくらいなら2,000万円たまりますよね
上場企業なら従業員持株きちんとやっていれば、ここ3年の上昇で最低2倍になってますよね
それすらできてないのですか
借入は年収の5倍云々よりも貯蓄癖つけてから話したほうがよいのではないでしょうか
-
433
匿名さん
供給を絞ることで気配値は上昇してるけど、各社在庫は積みあがり、
誰か抜け駆けで売り始めないか、横目で見ながらのチキンレース。
早すぎて売れば儲けが減り、崖に落ちる寸前で売れれば勝ち、落ちちゃえばさようなら。
マンション業者も今度デフォルトに追い込まれたら、国の救済はないでしょうから、
ほんとバクチ。まあ、懲りない業界だよね。
-
434
匿名さん
>>432
なんか嫉妬のにおいだよね、貯金できてないってことでたたくのは。
共働きとかで金が潤沢な人は、消費もするの。
金の持ち腐れでしょ。
あわれ。
-
435
匿名さん
そうそう。年収は高ければ高いほど、あんまり溜まりません。2000万円を超えてくると、そうは言っても普通に生活してると溜まってくる。それを何に使うかは個人の自由。家買うも良し、株買うも良し、旅行するも良し、、
それはそうと、ドクターコトー診療所は、やっぱり前回のほうが面白いですねえ。。
-
436
匿名さん
>428さん
第1期の一番坪単価の安い部屋が、TTTの代表ですか?
坪単価の高い部屋もあったのに、極端な例を使って比較するのでは数字遊びですね。
-
437
匿名さん
銀行の窓口で勤めてて感じたのは、ちょくちょく型の貯金をするのは女性が多いです。
給料が低い一般職で、30歳で1000万円が無理なく貯まる金額です。
それより貯金が少ない人は、もともとあまり意欲がなかった人じゃないでしょうか。
男性は、ボーナスで数百万円いっきに貯金するパターンが多い気がします。
丸の内支店なので、周りは大企業が多いです。
-
438
匿名さん
-
439
匿名さん
私は99年から株式を始めました。当初は買えば買うだけ下がりましたけど、こんな企業は潰れたらおしまいだと思いどんどん買い増し。買う一方で売らずにいたのでお陰で今はホクホクです。その頃為替もユーロが90円台、豪州㌦が50円台と今考えると何もかも滅茶苦茶安く代えました。これからは不動産と思い、旧価格なる芝浦の物件を投資用に買いました。2度あることは3度あると思っております。3年後が楽しみです。苦しみの状態に陥っているかも知れませんが。
-
440
匿名さん
上手くやった人は自慢しないのよ。
妬まれるだけだから。
私はバブルで儲けたけど自慢してない。
周りからは貧乏と思われてて気楽。
-
441
匿名さん
素人が買い始めたら天井でしょうね。
中には土地は青天井かずのこ天井という意見も。
-
442
匿名さん
>>439
まだまだ不動産の値段は上がりそうですからね。
2〜3回転はできそうですよね
-
443
匿名さん
土地は下がるもんじゃないから、の土地神話時代じゃあるまいし。
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
売り渋りがしたけれればさせればいい。要は、高いと思ったら買わないこと。
-
446
匿名さん
そう、高いと思ったら買わないこと。
そうすれば、高いと思わない他人が買える。
みんな満足。
-
-
447
匿名さん
いや温暖化で海水面が上昇してるから土地は沈下してるよ
-
448
匿名さん
>>432
書いてないだけです。いい加減な批判するなよ。
自己資金は2600万ある。30台後半だから当たり前だ。
ただ、転勤の可能性もあるし相場的に天井に近い気もするしでな。
今年転勤で大阪→東京へ。
大阪でも市内のマンション検討したけど買わなくて良かったよ。
買ったとたんに転勤になるとこだった。
東京は相場的に大阪市内一等地物件と比べると同じ広さで1500万以上高いね。
衰退しつつある大阪と、どんどん人・物・金が集まってる東京とでは、それくらいの差は当たり前だけど。
-
449
448
無理な借金はキライだから、10年以内に無理なくローンを全額返せる事を考えると
予算4000万程度になるかな。
不動産取得が目的の人生じゃないから、他の事(子供の教育や家族サービス)にも金を使いたいしね。
マンション購入だけの人生なら7000万〜8000万の物件も買えるかもしれないけど、借金返済に追われまくってその他の事がすべておざなりでというのは・・・・・
管理職に昇進すれば年収も上がりますが、何が起こるか解らない社会情勢なので堅実に歩まねばならないと考えています。
-
450
匿名さん
-
451
匿名さん
トクダネで小沢が、「マンションバブルと言われてるけど、価格はすでに去年より下がってるっていうデータがある」って言ってたよ。
「それが売り渋りって言う人もいるけど」だって。
やっぱり今年新価格で買っちゃった人は、高掴みしちゃったのかね。
-
452
匿名さん
昨年より下がるというのは、以前から言われているように人気の二極化ということ
予想通りでしょう。これからは人気によって差はますます開くと思います。
前のバブルとの違いはこのあたりだと思いますよ、当時は一律に上昇したから
考えてみると前回のバブル以前は過去何十年も土地の値下がりなんてない、
株や景気は上下しても、土地だけは常に右肩上がりという
「土地神話」が現実だったから当然といえば当然でしたけど。
-
453
匿名さん
二極化と言うけど、具体的にどこが上がるの?
誰でも思いつくような地区はすでにマンション価格に人気上乗せ分が織り込まれてるでしょ。
-
454
匿名さん
上がる場所よりも、上がらない場所の方が頭に浮かぶんじゃない?
あそこは買いたくも住みたくもないから、上がらないなと。
-
455
匿名さん
都内全般は値上がり。特に都心三区(港、千代田、中央)。それに渋谷、目黒、新宿、品川、文京、江東が続く展開。その他の区も上昇。神奈川は既に横浜は値上がり。千葉も新浦安あたりは
かなり上がってるけど、今後は市川市や船橋市、中央区あたりも値上がりしていくでしょう。
但し、間違ってもユーカリヶ丘や四街道、佐倉あたりが高騰することはない。
-
456
匿名さん
↑都内で世田谷、大田区を入れ忘れました。第2集団グループですね。
-
-
457
匿名さん
マンションバブルって、都心のことを言っていると思うけど。
-
458
匿名さん
そんなに広い地域が値上がりするなら二極化ではない気がするのですが。
-
459
匿名さん
千葉は在庫が積み上がってるから、これ以上の値上がりは期待薄ですよ。
-
460
匿名さん
一部でしょう。値上がりは。区で分けるのもどうかと思う。超ミクロで、物件ごとに考えないと。
-
461
匿名さん
それでも、新築が出るとワーッとMRに押しかける大衆心理。
-
462
匿名さん
-
463
匿名さん
MRは楽しいので、見に行っちゃう。実際建てられると、絶望するものが多いんですよね。青田買いっていつから始まったんでしょう。いいこと考えましたね不動産業者。
-
464
匿名さん
確かにそうなんだよねー。夢を売る商売だなあと思ってしまう。
完成予想図なんていうのも、実物と雲泥の差だし。
-
465
匿名さん
人はウィンドウショッピングが好きだからね。
旅行も計画段階から楽しめる。
-
466
匿名さん
価値あるものを、割高でなく買える時期は、残念ながら過ぎてしまったんじゃない?
-
-
467
匿名
>436さん
第1期の一番坪単価の安い部屋が、TTTの代表ですか?
坪単価の高い部屋もあったのに、極端な例を使って比較するのでは数字遊びですね。
一番坪単価の安い位部屋というのは、自分の買ったものを例にあげただけで、その後の状況もよく分かるので出しただけです。
平均でTTTが2倍になると言う気はないが、一期の多少割安の住戸を買っていれば2倍はありうる話だと思いますよ。坪165万円(1㎡50万円)前後の住戸は結構あったし、倍率も4倍とか5倍似過ぎない住戸もたくさんあったのです。
だから多少先を読める人はわりと簡単に坪165万円以下で買えたわけで、私のあげた最低単価の住戸もそう極端に安い住戸ではな区、また極端な例でもないというわけです。
デベロッパーは売り惜しみを強めていることが統計ではっきりしつつあり、今年9月の新価格移行キャンペーンに続き、来年春以降は、新新春価格移行がささやかれだしています。
また都心のマンション用地が品がすれ状態になりつつあるのも事実。昨日のNHK番組のように、いまや武蔵小杉などがマンション供給の位置(都心からの距離)的中心になるなか、都心タワマンはなお一段だかと見ます。
-
468
匿名さん
>>466
同意見です。今までが恵まれていたんでしょう。
-
469
匿名さん
金に見合った価値のない今後はマンションが衰退しそうだね。
-
470
匿名さん
晴海・勝どきスレによると、
勝どきエリアの2007年度の販売予定戸数は、3674戸です。
TTTの販売戸数の約2倍ですよ。
それに賃貸が加わるので、品薄でもなんでもありません。
勝どきは供給過剰エリアになります。
-
471
匿名さん
そうですよね。Marketは儲かるところに供給が出るわけですが、大体の場合供給過剰になって終わりです。不動産業界は、売れば終わりなわけだし、供給を絞り込むことなんてあり得ない。良好な土地が出にくいのは都心、城南エリアのごく一部でしょう。
-
472
匿名さん
城南エリアの一戸建てがいい・・・って夢物語だけど。
マンションスレでなんだけど、割安時期に一戸建てというか土地を買えた人っていない?
いくらくらいで買えた時期があったのかなあ?
-
473
匿名さん
>>470
でもあそこの再開発は駅から遠い晴海エリアばっかりなんだよね・・・。
-
474
匿名さん
だから、価値ある割高でない物件を買えた時期は過ぎたのでしょう。
新価格を買う人がどのくらいいるか、が今後の問題です。
-
475
匿名さん
先見の明がある人は、これから大量に新築物件を建てられる町での大幅値上りを期待しないでしょう。
-
476
匿名さん
-
-
477
匿名さん
どんなに値段が上下しようが、住むためのマンションは購入しなくちゃいけないんだよね。
投資目的の人は余裕資金で買うわけだから、不動産がだめなら他の投資先をみつければいいじゃん。
-
478
匿名さん
-
479
匿名さん
>>470
勝どきではなく、殆ど晴海ですね。
今の所、勝どき駅近くでの再開発な少なそうですね。
勝どき駅前は確かUR賃貸です。確か母子家庭の方に優しい計画とか何とか?
-
480
匿名
TTTの価格表が出てきたので確認したらさらに安い住戸がいくらでもあった(by436)。
北向き5階101.5㎡4300万円、坪139.8万円。これに限らず、北、北東向き等の低層階(4から10階)は坪単価150万円台から160万円台がごろごろ!!!
というわけで、そう特殊例でなくTTTはすでに5割以上アップ、一番上昇した住戸となれば7〜8割アップといえましょう。で完成時2倍は住戸によっては確定的でしょう。
私が言いたかったのは、そうそう一等地でなくとも、とんでもなく割安な物件を見つけ買えば大きくあがるということ。
-
481
匿名
訂正
480でby436としたのはby417=428の間違い。
失礼しました。
-
482
匿名さん
TTT買えて嬉しいのは分かったけど
儲け話は裏でやりましょうね
-
483
匿名さん
ていうか、TTTを実際に中古で売れるのは再来年。
今アップアップと嬉しがっても、捕らぬ狸の皮算用。
実際に中古価格で幾らになるかは、再来年にならなきゃ分からない。
-
484
匿名
-
485
匿名さん
安いには安い理由があって、賃貸の部屋と至近距離のお見合い部屋じゃぁね
-
486
匿名さん
スレタイから話がそれてしまっているようですが、
近年の高い住宅需要を振り返ると、景気浮揚策として
⇒既に住宅を取得済みで且つ、金融資産を多く蓄えている団塊以上の世代から、
⇒その子の世代への財産移譲の負担を大幅に緩和することで、
⇒住宅需要見込層であるこの世代の購買力を高め
同時に
⇒建築規制緩和による都心住宅の安価大量供給し、その建設需要を実現したこと
そして
超低金利が長期に渡って続いたことと住宅ローン減税特例が重なったこと
というのが定説となっているようです。
今回の需要の主力であるこの層の購入目的が投資的なものであれば、不動産の価格は今後も上昇すると思います。
ただし、相続時精算課税特例や贈与の特例が今後縮小終了することに加え、消費税UPや定率減税の廃止で手取り収入が減少し、金利上昇で実質の支払価格も上昇するので、それ以降のこの層の需要に関しては不透明ですね。そういう意味でも価格の上昇の可能性はあるとしてもここ1〜2年くらいでしょうか。
-
487
匿名
>483さん
そういう発想は株を買って買値の半分になっても、持ってりゃ損じゃない、と言ってる素人さんの発想。含み損とか減損会計とかいう言葉を思い出されたし。
それと株価は明日をも知れぬまか不思議なものですが、マンション価格はある程度予測可能です。
広尾ガーデンヒルズで言うと、ピーク時坪3755万円(1989年)が442万円(2000年)のボトムをうち現在616万円へと上昇中というトレンドのなかにいます。これが来年になったら500万円へ急落などと言うことは、かぶと違いよほどのことがない限り起きません。
晴海での大量供給のはなしがありましたが、都心、準都心全体で考えれば、供給は先細りでしょう。
ミッドタウンは全部賃貸、広尾ガーデンフォレストは全部定期借地権です。
大きな流れを見失ってはいけません。これは株と同じです。
-
488
匿名さん
給料がそれほど上がっていないなか、買う人が継続的に出てくるのでしょうか。団塊ジュニア世代は正社員として働いている人数も意外に少ないですし。上がるというのは供給側の論理。買える人は、どのくらいいるんでしょう。
-
489
匿名さん
487さん、そういう話は実際にTTTの中古取引価格が出てからどうぞ。
-
490
匿名
具体的には書きませんが、私の実例で。
高輪でも月島でもいいですが、まあその辺に2年前くらいに買ったとしましょう。
高輪で40㎡3400万円、賃貸に出すと21万円くらい。管理費・修繕積立金2万円弱を引いて手取り19万円、年収228万円。年利回りは実質6.7%強。
これを話をわかりやすくするため100%ローンで買ったとする。
金利2.903%(フラット35、固定)20年返済で月返済額18.7万円弱円、年間で224万円強。
つまり借金さえできれば、家賃でローンは払えて、ちょっぴりお釣りが来る計算。
すぐ固定資産税とかつっこむひとが出てきそうだが。
逆に全額キャッシュの場合、元金は15年で回収でき、後には3400万円で買った無借金のマンションが残り、なお年々228万円の収入をもたらす。
こんなおいしい話はない、というわけで、みんなマンション買いに走ったわけだ。
現在は前記高輪の物件で言えば価格は4700万円程度、利回りは5%弱に低下する。
しかしそれでも、まずまずの水準、物件価格下落懸念さえなければなお買いは続くであろう。
金利の大幅上昇がなければ。
-
491
匿名
489さん
そういう話は実際にTTTの中古取引価格が出てからどうぞ。
取引価格がでないと値段が分からないのですか?
そういう人が、不動産屋に査定してもらって、売る時は安く、買う時は高く言う、不動産屋の常套手段にやられるのです。
価格は自分で判断できるようになりましょう。
そうすれば割安な物件を買えるのですよ。
-
492
匿名さん
投資用区分所有マンション買うのと、アパート一棟買うの、利回り同等として、どちらが良いですか?
-
493
匿名さん
491さん
TTT信者はすごいですねぇ。
再来年の価格を頭の中で妄想できるんですからねぇ。
御自由に夢見てて下さい。
不動産屋の査定と取引価格の違いを御存じないとは呆れました。
-
494
匿名さん
-
495
匿名
再来年の価格ではなく、現在の価格でしょ。
それがわからなくてどうすんのよ。
-
496
匿名さん
-
497
匿名さん
-
498
匿名さん
それはデフレ期のこと。かんじょなインフレ期では供給の少なさが値上がりにつながる。
-
499
匿名さん
私が個人的に注目している中古物件、6ヵ月以上売れて無いんですが、、、私の見る目が無い?
100平米越え、築浅、駅7分以内、でみても、そこそこいい物件あるんですけどね。売れないなー。新築より安いけど。そんなもんでしょう。中古なんて
-
500
匿名さん
-
501
匿名
マンションなんて流動性の固まり、簡単に売れますよ。
自分で売った経験のないorほとんどない人が、いい加減なことを書いてるとしか思えません。
都心、あるいはそこそこの立地で駅近なら、じき売れます。すくなくとも現在のような市場環境なら。
もし売れないとしたら、それはよほどだめな業者に専任で任せっぱなしとかでないとしたら、
価格が高すぎるの一点につきます。
ただしあまりクセのある物件は、その限りではありません。
築35年以上とか、極端に広い住戸とか、超高額物件とか・・・・
499さんの言う物件は、場所がわからないのではっきりしたことは言えませんが、
100㎡超がやや広すぎ、駅7分はさほど問題ではありませんが、やや遠い(使う駅によってはかなり遠い)というちょっとした問題があるうえ、値付けがやや高すぎるんでしょうね。
-
502
匿名さん
>>491さん
TTT購入者ではないが、確かにあそこは(部屋にもよるのかもしれませんが)
お買い得物件であったのは事実ですね。
おっしゃってる事、私には理解できます。
ただ、ここにはどうもTTTに対して異常に反応するというか、面白くない方がいるようですし
ここではなく他で語られた方がよろしいかと思います。
あげくの果てに信者とまで言われてしまいお気の毒に感じる・・。
-
503
匿名さん
-
504
匿名さん
貸せない、売れない、空き部屋が続くとどれだけダメージか。
賃貸や投資でマンション売買やったことない人にはわからんでしょうが。
-
505
匿名さん
>503
客観的に見ると、おたくの執着&粘着質の方がウザイ!w
-
506
匿名さん
-
507
匿名さん
-
508
匿名さん
首都圏の戸建分譲供給は8カ月ぶりに減少 日住協
社団法人日本住宅建設産業協会は12月15日、10月の首都圏戸建分譲住宅(建売住宅)供給調査結果を発表した。
それによると、10月に協会会員28社が首都圏で供給した戸建分譲住宅は706戸(前年同月比10.6%減少)と8カ月ぶりに減少した。千葉県が109戸(同39.4%減少)と大幅に減少したことが要因。
住宅価格は、1,021万円(同10.0%下落)となった。地域別では、神奈川県以外のすべての地域で下落した。
-
509
匿名さん
価値のある稀少な都心の優良物件は枯渇、
それ以外のダメ物件は益々人気離散で価格低下、
この二つの前提が正しいとすると、デベロッパーは首括るしかなくなりますね。
-
510
匿名さん
都心優良が玉数減る代わりに坪単価が高く売れる。坪1000万円もありそう。
-
511
匿名さん
戸数的に圧倒的に 優良都心 < エコノミー物件 なんだから、
多少単価が高くなってもマイナスです。
超高級物件のみに特化してるデベならいいけど。
弱小デベの経営が苦しくなると、抱えきれなくなった在庫放出、投売り、
価格破壊で市場環境は急速に悪化。
マンションブーム崩壊の火種になりかねない。
-
512
匿名さん
崩壊したらいいんですよ。需要を上回る供給だから下がるわけで自然の摂理。供給サイドは値段が高くても買いたい層がいる物件を供給しなくてはやってる意味ないよね。デベのためにお客がいるんじゃないんだから。
-
513
匿名さん
神奈川が上昇したのは川崎と武蔵小杉が異常にがんばってるからでしょう。
三井のパークシティの残り1棟、坪300万円ってほんと?
世田谷のマンションがぽろぽろ余っているのに、即完売してるって。
-
514
匿名
>492さん
アパート一棟買いよりマンションの方がいいと思います。
不動産が上がるのは建物ではなく土地です。
マンションとアパートだとアパートの方が土地価格の」比率が高いと一瞬思う人もいるでしょうが、そうではありません。
都心マンションなら土地の比率が70パーセントとかそれ以上になります。
一方アパートは、どうしても都心とは行かないので土地の比率はせいぜい同じ、普通は下がります。
一方建物の価値はアパートの場合15年くらいでゼロ評価。
対してマンションの場合、しっかりした物件を選んでおけば、1年当たり1%、せいぜい2くらいしか減価しません。築20年以上で坪300万円以上している広尾ガーデンヒルズ、美竹ハイム、元赤坂タワーズ等を想起されたし
というわけでマンションですが、それもワンルームマンションなどでなく一般の分譲マンションがつくりがしっかりしている上割安でもあり、いいです。35平方メートルくらいから70平方メートル位のを、資金に応じていくつでも。
-
515
匿名さん
マンションバブルは何から始まったんでしょうか
思えば銀座の不動産が外資にイッキに変われたころからな気がします。
価格は上がらなくても、首都圏の新築マンション供給戸数が5万戸を超えだした頃ですね
さぁ何がきっかけで終わるのか
新築マンション供給戸数は下落に転じましたね
-
516
匿名さん
大幅下落ですね。
デベがいつまで、売り渋ってるだけ、と言っていられるのでしょうか。
-
517
匿名さん
マンションを買わなくても、今でもどこかにみな住んでいる。デベは利益確定してどこかで売らなければ会社が回らない。あきらめて、買い急げば思う壺。放置しておけば、マンション価格を上げ損なううちに、完成在庫が積みあがるだけ。高ければ買わないだけ。
誰かも言っていたが、高いが、まだ上がるかもと思って買うのは投資の論理。高ければ買わないのは消費の論理。
-
518
匿名さん
豊洲が再開発によって以前の相場から随分と価格が値上がって販売し始めていますが、
今後もっと上がると豊洲関連のスレでは盛り上がっています。
中には坪300万以内ぐらいは行くのでは・・なんて話も!?
以前から豊洲を検討する者として、果たして坪単価260万以上でも買う価値があるのか・・?
今後ものすごい数の戸数が豊洲にて販売される事を思うと、
もしかして、本来の資産価値よりも高い物件を買わされるのでは?
実はデベやマスコミに煽られて盲目になっているのでは?と正直不安になってきました。。
以前より注目していた地域ですが、正直豊洲関連の浮かれた(すみません・・)書き込みを見ていると、逆に不安になるもんですね。。
今後マンションだらけの豊洲でいずれ値崩れした場合、供給過多で売るのも大変なのではと考えたりします。豊洲関連のスレではこんな話は御法度のようですので、逆に全く関係なスレで書かせていただきました。
-
519
匿名さん
所詮江東区だからやってればいいと思うな。
下がるときは、どのエリアより下落率高そうな気がする。
例えば経済的要因ではなく、地震とか津波とか。
だけど、そんなこといっていたら何も買えないモンな。
-
520
匿名さん
オリンピックもありうるし、引き続き牽引していって下さい。
-
521
匿名さん
わかりやすい考え方でいくと
土地勘の無い人が、地名を聞いて住みたいと感じる場所かどうかというのが
ひとつの尺度になるのではないか?
個人的に豊洲と聞いて優先的に選択する立地かと言えばNOかな。
たかが一般人が持つ主観的なイメージの問題なんだけど
それは意外と無視できない要素だったりするね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件