- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3
-
342
匿名さん
いろいろ読んでると、やっぱ結論としては、銀行の動きがすべての動向を決めている。表面的には売る不動産会社と買う個人なんだけど、不動産会社が仕入れるときも個人が買う時もその資金の大半は銀行が出してるわけで、そこが積極的に動けば取引は成り立ち相場が確立するし、貸さなきゃ買いたくても変えないから相場にならない。言い換えると戦前みたいに銀行を手下にしてビジネス展開することまでできれば最強のポジションを確保できるのだが、なぜかその一歩手前で最近のやり手は失速している。だからまだ当面の最強プレイヤーがはっきりしてない。それゆえ、しばらくは不動産は堅調。こんなとこかな。
-
343
匿名さん
-
344
匿名さん
人気物件の倍率をワイワイ騒いでる時期じゃないと盛り上がらないのかなぁ。買い手の気分が。
-
345
匿名さん
340さんへ 買った直後はそんな気がするものです。
本当は欲しくなかったのですか?
-
346
匿名さん
早く買わないと損するみたいな煽り、新価格やら高額転売やらが、
バブルを連想とさせ、保守的な層のマインドが一気に冷え込んだ。
じわじわ真綿で首を絞めるように値上げしていけばよかったのに。
ブームはデリケート。扱いを間違うとすぐ冷める。
景気も同じね。阿倍が橋本の二の舞をやらかすんじゃないかと心配。
-
347
匿名さん
>335
子供が少なく年寄りが多いということは
1人の子供の相続する財産が多いということ。
今の高齢者はバブル期に売った畑や土地の
代金をデフレの15年間キャッシュや債券で
持っていたおかげで実質資産価値が増えています。
土地が上がった頃の3000万と今の3000万
では買えるののがまるで違う。キャッシュの価値が
あがっためですね。
団塊の世代の親の半分がそろそろ亡くなる時期です。
三割くらいはもう死んでますよね。
団塊の親は戦争体験者だからものもちがよくて金を
つかわない。金融資産をやまほど溜め込んでいる。
団塊世代は苦しい人もなかにはいるが
親の遺産と退職金を同時に得て裕福な人も増えるでしょう。
団塊ジュニアは一人っ子だったりすると、東京23区
にまだ150万人いる25歳〜30歳の層が親から
金を出してもらってマンションを買うのは容易ですね。
親からもらった遺産は、なぜか消費してしまうのは
ためらわれるもので、ついつい不動産など形のある
もので残したいと考えるらしいです。
-
348
匿名さん
都内のマンション市場はマクロのマーケティングも必要だけど
ミクロの視点でとらえていったほうがよくわかる。
プラウドタワー二子玉川が330万の坪単価で7000万台
の部屋が即日完売したのは1年以上前になるが、現地にいくと
30代の若い世代が購入しているのが目立って驚く。
まさに世田谷富裕層の子供達なのかなと思った。
都内のマンションは、今後も「魅力のあるリッチ、ブランド価値
高い資産価値維持予測」をかんじさせる「テリトリー」を構築
できた物件だけが高価格で売れるのだろう。
23区平均価格なんてもはや差がひろがりすぎて意味がない。
どこが上がるかどこが低迷するかというミクロな検討こと重要だ。
インデックスの動きをみてそれがわかるわけではない。
みんなが土地買って一様に損したり得したりした時代はもう終わった
のかもしれないね。
-
349
匿名さん
今は、新価格を定着させる時期じゃないか?
デベのほうも、湾岸戦争のころのように土地の仕入値が
格安で大規模の物件は少なくなってきたし
特に急いで売る理由は何もない
実需は確実にいる訳だから、そいつらにゆっくり売っていけばいい
その内、国内景気が良くなって、買える層が増えてきたら
また一段価格を上げる。この繰り返しだろうね
-
350
匿名さん
駅のホームから見え騒音もある、交通量の多い道路際。
それでもブランド価値として高く売れた。
ただし、駅東側の大規模開発後に立地の希少性が薄れたとき、
その高い資産価値を維持できるのであろうか。
-
351
匿名さん
>334
327です。個人情報は書いてはいけないルールみたいなので書きたくないですが
ざっと手持ちのマンションの延べ床合計すると80坪弱です。
住まいが30のこりは投資用。最近やっと買い替えて都心三区に集結させたところ
です。あと15年以内に一ケ所に集めるのが夢でしょうか。
-
-
352
匿名さん
>351
それは上の方たちがおっしゃるように、親の資金や遺産を使って買ったのですか?
わたしの周りにはそこまで一人っ子が多くないし、親の援助と言っても同居でない
限り何千万も出してくれる人はいないのでどうも解せないです。
-
353
匿名さん
話はそれるかもしれないが、団塊ジュニアのDINKSはコワイもの無しって感じですね。我々40代半ばの***(90年前半に郊外一戸建て購入組)からすると。
欲しいものは何としても手に入れる生来のワガママさに、銀行の低金利ローン、デベの煽りが見事にマッチして7000万円台のマンションを続々と購入してますね。
景気の上昇に多大な貢献をしていると思いますが、まんまんと政府と銀行、デベの思惑に乗せられてるような気がしますが、ま、今後もきっちりとローンを返していけるようなら、彼らは貴重な勝ち組世代になりますよ。
-
354
匿名さん
ていうか不動産で極端な***みになること自体、極めて稀で、よっぽどすごいタイミングで変なとこ(普通なら需要がないとこ)を買わない限り、そうはならないのし、不良債権処理で世界的にみても歴史に残るようなヘマをやったことで、このような状況になっているという稀有な状況が今の日本の不動産をとりまく現状だということをもう少し理解して議論してよね。
-
355
匿名さん
それなりに共に収入のあるDINKSなら7000万円台余裕でしょう。
入るお金は多く、出ていくお金は少ないのだし。
でも、実際結婚してDINKS宣言している人ってどのくらいの割合か疑問。
少数派では?
-
356
匿名さん
確かに人生をDINKSのまま終える覚悟のカップルは、多くないのでは?
結婚してしばらくの間DINKSだからと言って、その総収入をあてにして
マンションを買っちゃうと、後で痛い思いをするでしょう。
家族が増えて出費は増えるし、奥さんの収入はあてに出来なくなるし。
-
357
匿名さん
買える上限のものを買うという人、いまだにおおいのかな?
私のまわりには、目いっぱいローンを組んで買っている人はいないな。
ローンを組んでも、たいていは繰り上げ返済している。
-
358
匿名さん
団塊ジュニア世代ですが、就職時には苦労もしましたよ。
就職の成功、失敗で勝ち組、***みがかなりはっきり分かれている気がします。
-
359
匿名さん
そうですね
銀行等がポコポコ潰れてるときに、金融業に就職しましたが
入ったときが大底で、結局は大正解でした
そのころ流行のIT業に就職した友人は
日中の激務に耐えれず、辞めていく人がほとんど
人生どう転ぶか本当に分かりませんね
-
360
匿名さん
ジュニアじゃなくて団塊世代は、今買ってるの?
退職金で買うんじゃないかと言われる割りには、あまり見掛けないけど。
-
361
匿名さん
>まんまんと政府と銀行、デベの思惑に乗せられてるような気がしますが、ま、今後もきっちりとローンを返していけるようなら、彼らは貴重な勝ち組世代になりますよ。
怖いもの知らずというのは、当たっていますね、バブルを笑うものは後で泣くと思います。
若い頃がバブルでしたが、優秀な銀行員も不動産関係者も誰も確実に予測できなかったのは事実です。
かく言う自分も、バブルの終焉から数年後にマンションを購入した口です、当時は都心に
サラリーマンがマンションを買えるなんて、信じられない気持ちでした。
バブル経験と心配性なので、自分の収入だけで楽勝に支払えるローンを組んで大正解でした。
>それなりに共に収入のあるDINKSなら7000万円台余裕でしょう。
これが一番危ないパターンです、DINKSも40代なら子供が生まれないからいいんですが
30代なら世間と親戚のの目が厳しくて状況はすぐに変わります。子供がいないから離婚も簡単
その時マンションは、大不良資産になります1人で返済できない物件なのですから・・・
公務員や手に職系の女性ならまだいいのですが、民間企業なんて女性にとって危険がいっぱいです。
なんだかんだ言っても男性優位の社会ですから、リストラは40代50代の女性に真っ先にやってきます、
周囲に責められて、退職したら時給1000円のパートか契約社員の世界に変貌します。
現在でも若い女子社員と同等の仕事で高給な30代40代の女性は、職場でうとまれていませんか?
-
362
匿名さん
内覧会等で老夫婦をよく見かけますけど、
でも、基本的に30代の方々が多いですかね?
既に家を持ってて、あんまり購買力が強くないだけかもしれませんけどね
だから、余った金を子供に貸すのかもしれません
-
363
匿名さん
>361
いや、だからDINKSで今後も行く宣言している人ね。子供は作らないと。
(女性も手にそれなりに覚えがあって、自分の仕事にある程度自身がある人で。)
で、そんなカップルは少数派だと思う。
今現在DINKSで多額のローンはもちろん危険でしょう。
-
364
匿名さん
>363
子供が医学的に出来なくて、子供の代わりに生活を楽しみたいから高級マンションというのは
あるかもしれないけど、離婚の危機は子供のいる夫婦より簡単に乗り越えられないかもしれない。
離婚に際して、マンションの返済でもめた夫婦を何人も知ってます。
-
365
匿名さん
353です。
自分の単なる雑感で、まだ続きを書こうかと思ってましたが皆さんいろんな補足やご意見ありがとうございます。
何が言いたいかって、10年単位で見ると世の中の景気や金利、収入はもちろんのことですが、一番コワイのはその時の常識や考え方、世間の流れが全く変わってしまうってことです。
自分の環境を無理矢理変えられれば、対応できるんでしょうけど、もうすぐ転職三度目の私は無理ができるのもそろそろだと思ってます。ローンは最低でも15年、いや10年で返しましょう。
-
366
匿名さん
追加。。
353でDINKSと書きましたが、購入時にDINKSと言う意味です。5-10年スパンで考えるとこの前提条件はいくらでも変わるんでしょうけど、つい、その時の生活の流れで契約してしまい勝ちだと言いたかっただけです。
まー、でも30前後で都内に自宅が持てるなんて、うらやましいです。
-
-
367
匿名さん
世界銀行は13日、半年ごとにまとめる世界経済見通しを発表した。
日本経済の底堅い回復を見込み、2007年と08年の実質経済成長率をそれぞれ2.4%、2.5%に上方修正した。
物価の上昇に伴って短期金利の水準も緩やかに上がり、08年末までには2%程度に達するとの見通しを示した。
-
368
匿名さん
>366さん
こういったマンションの安い時代ですから30歳前後で
都内ならマンションは買えますよ、都心だと誰でもというわけでもなく厳しいでしょうけど
-
369
匿名さん
さすがに7千万のマンションは、世の中の感覚では安いとは言えないでしょう。
でも、購入時DINKSというだけで将来的に子供を予定している夫婦で
7000万円台買う人は、ふつう世帯年収が相当に高い人たちですよね。
かつたとえ一馬力でも高収入の部類。買ってしまえばどうにかなるのが
住宅ローンと言いますから、確かに勢いで買ってどうにかなるし、
馬鹿じゃないですからどうにかする自信のある人が普通は買うだろうし。
ただし、頭金が少ない人は、将来的には辛く感じることが出てくるかも
しれませんね。金利が上がることも、ボーナスが下がることが今後も
大いにあるでしょうから。
-
370
匿名さん
30代前半の同世代の女性はだいたい結婚しても会社員として働いています。
ばりばり稼がなくても自分だけで年収400万円くらいあれば、旦那とあわせて23区内にマンションは購入できます。
子供を生んでも派遣で復職すればいいですし、もともと払わなくてはいけない家賃の範囲で金利固定のローンをくむわけですから、ローンが負担になるとは思いません。
-
371
匿名さん
派遣の収入の平均は200万程度ですよ。
もちろん手に覚えがあってばりばり働けばもっと稼げる人もいるけれど、現実的には
400万なんてほど遠い。
それにその中から保育園代、扶養離れるから各種保険年金も払わなければ
ならないし。そもそも派遣への復帰も子供が小さいと難しい面もあるし・・・
-
372
匿名さん
353です。
>>371
そうなんです。これからパートの厚生年金加入や特別控除廃止、さらには残業代廃止などなどちょっと前の常識では考えられなかったことが次々と常識になる可能性があります。
これを考えていくと、そうそう都内にマンションが買えなくなる、という時代も近いのではと思ってしまってます。(つまり、価格が上がるのではなく、買えなくなる、と)
-
373
匿名さん
夫婦正社員で共働きで子育てをするために、通勤時間を短縮して子供の送り迎えの時間を確保する目的で、都心に住宅を購入する30前後の方が結構います。
両親から資金援助と現時点の夫婦の共稼ぎで子育てをしながら、無理なく支払って行けるローンを組んで購入しているケースが多いです。
ただし、子育て女性が正社員として働けるように、パートナーの男性の努力が不可欠ですが。。
DINKSで子供を持たない前提で少し背伸びをして高価な住宅を購入する。そして、夫婦ともども激務をこなし、お金と名誉をゲットしたい!という人は、周りにはそんなにいません。
80年前後生まれ以降の方になると、結婚や子供を持ちたいという願望が少し上の世代の方よりも強いと思うので、都心住宅の割安感が続く限りですが、こういうケースがもっと増えてくると思います。
とはいえ、こんなことができる人は多くはないと思います。仕事と子育ての両立も仕事に対する価値観も両親の資金力次第というか、こんなところでも階層の固定化の影響が現れているように思いますし、正直うらやましいですね。
-
374
匿名さん
会社に育休の制度があって利用できれば一番いいですよね。
うちは育休3年とれて、利用者も多いので自分も利用するつもりです。
ばりばりとは働けないと思うので、残業はできないため年収は下がると思いますが。
-
375
匿名さん
女性が働き続けるか続けないかで大きく違うのは当然。
でも、実際「第一子」の出産時点で仕事をやめる人が72.8%をしめる。
2子目で断念の人も、小学校入学で断念する人もいる。
二人の収入を足して買える物件は確かに魅力的だけど、いざとなれば一人でも返せる金額を
考えておいたほうが安全でしょうね。
-
376
匿名さん
弱含み傾向強まる 東京圏アパート家賃(1面)
住宅新報社が東京・大阪・名古屋・福岡の4大都市圏を対象に年2回実施しているアパート家賃調査(9月1日時点)がまとまった。
それによると、東京圏のアパート家賃は弱含み、または横ばい傾向となっている。1年前との比較でわずかながらも上昇しているのは、1Kから1DKタイプの上限(新築)相場のみ。96円上がって7万1,527円となっている。ただし、半年前の前回調査(06年3月)との比較では0.1%下落している。
東京圏のエリア別では、東京都の城南・城西地区は堅調で全体的にわずかな上昇となっている。反対に全体的に値下がりしたのが城北地域。下限と上限の平均値で1%台後半から2%台の下落となっている。千葉県総武地区も値下がり傾向となった。
個別ポイントで賃料が最も高かったのは東横線代官山駅周辺で1Kから1DKタイプは平均10万4,000円、2DKは14万9,000円だった。
賃料が高い上位20地点のうち前回との比較で下落していたのは6駅しかないが、賃料が低い下位20駅ではそのうち16駅が下落。家賃相場の2極化が進んでいる。
-
-
377
匿名さん
-
378
匿名さん
男女雇用機会均等法から20年、夫婦とも総合職で働いている人も居ます。
大手企業に居る場合、育児休暇等の施策も充実しており、子供が出来てもやめずに働いている人、
何人も居ます。
そういった人の年収は、合計1500万を超えており、25で結婚、10年社宅に居て頭金貯めて、
キャッシュで家を買う人も居ます。そういう人種は、人口の0.1%かもしれませんが、
首都圏3000万の人口からすると、3万人居るわけです。
(実際はもっと居るでしょう。30代後半〜40台前半の女性総合職、貴社に何人おられますか?)
惜しむのは通勤時間と家事の時間です。職場に近い場所、晩御飯はデパ地下惣菜のため、近辺にデパートは必須、となります。
今後、政府の施策として、少子化対策に重点がおかれるでしょうから、益々2人力の人は増えるでしょう。さらに、大学入学者も男性よりも女性が多くなったこの時代、益々、総合職女性は増えるでしょう。
都心に住む人って、そんな人が増えるんじゃないでしょうか?
-
379
匿名さん
家賃が高くなれば、マンション価格にも追い風。低くなれば向かい風。
-
380
匿名さん
-
381
匿名さん
首都圏3000万人の人口のうち労働者は2000万人弱、サラリーマンばかりではないので雇用機会均等法の恩恵を受けているのは500万人くらいかな、その0.1%とすると5000人位かもしれないね。
-
382
匿名さん
7万円のアパート賃料の上げ下げが、マンション価格に影響ですか。
-
383
380
首都圏では毎年5万戸の新築マンションの供給があるのにDINKS3万人では影響は少ないのではないでしょうか
さすがにDINKSだって1回マンション買ったら、しばらくは買えないでしょう?
売却する中古マンションだって買う人がなければ売れませんよ。
賃貸に回すとしたって借りる人がいなければさばけませんよ。
それが上のほうでだされていたアパート需要が減ってるってことじゃありまsんか
-
384
匿名さん
>381
0.1%自体、どうやって計算したのかわからないですしね・・・それに
>そういった人の年収は、合計1500万を超えており、25で結婚、
これって25歳程度の夫婦の平均って意味でしょうか?
たとえば男性800(900)、女性700(600)オーバーってことになりますが・・・
第一子出産で4分の3が離職している現状はどうなんでしょうか?
-
385
匿名さん
あ、10年社宅に住みと続いているから、きっと35歳の子供ありでもフルタイム共働き夫婦
の平均って意味ですね。でも、子供のいる女性総合職割合ってどのくらいなんでしょうね?
雇用機会均等法後の女性総合職の離職率の高さはよくAERAなどで取り上げられて
ましたが。。。
-
386
匿名さん
妻が働くことが一般人が23区に住むために、かなり重要な要件になるわけですかね。
大卒で働けば、総合職でなくても31〜32歳くらいで500万円くらいは行きますからね。
-
-
387
匿名さん
つまりみなさんは不動産価格は下落すると思っているわけですね
-
388
匿名さん
女性としては子供が生まれても、離職しない努力が必要だと言うことでしょう。
30才で子供を産んで、年収500万円がパーになります。
子育てを一段落して35才でパートのフルタイムで復帰しても、経験的には
時給1200円×7時間×20日×12ヶ月=200万円 大卒でもこんなもんです。
手取りは150万円位でしょうか。食事代、化粧品代・・・120万円くらいかな。
-
389
匿名さん
総合職じゃなくても大卒なら、31〜32歳くらいで500万以上というのは、どうでしょうね?
たぶんそんな人少ないですよ。大企業に勤められた人で、わりと一般職もきちんと昇給
させてくれる企業か、一部の公務員として勤められた人でしょう。
でも、バブルはじけてから大企業でも一般職派遣の率がとても高くなっているわけで・・・。
ある程度スキルのある派遣なら1700円くらいは行きますよ。ただ、交通費は自前のところが
ほとんどだし、保育園代などは考慮して、ローン計画しないといけないですね。
-
390
匿名さん
現在の好景気の恩恵が今後彼らに還元されないと、騒がれているほど価格は上がらず、下落しないまでも横ばいになってしまうのではと思います。
また豊洲など振興の住宅地では、保育・教育施設の供給が間にあわずそれが原因で買い控えている子持ち夫婦が、私の周りには結構いて、育児環境がある程度恵まれている都心で賃貸か、頭金が確保できれば購入というケースが散見されます。
このケース、26,7歳くらいで就職もスムーズで既婚子持ち、両親も退職金や遺産などで潤っているので、以外に多いと思います。
こういったファクターを加味すると、新興の住宅地の需要が都心不動産の価格を牽引していくという最近の予測に実感が持てなくなりますよね。
ただ、彼らとは違うある程度大きなボリューム層が需要し続けるのであれば、話は別ですが。
-
391
匿名さん
ま、ここ20レスぐらい読んでると、押し目待ちに押し目なしっていう格言がよく理解できそう
-
392
匿名さん
今の販売価格って1998年水準(山一ショックの前)まで戻っているけど
入札案件の話を聞くと、既に1992年水準の用地購入コストになっているという
このコストを払うのは誰なの?
ボーナスが史上最高額(大企業限定)といいながらも伸び率は高々2.4%
ホントに30%以上のコストアップを吸収可能なのか?
-
393
匿名さん
-
394
匿名さん
俺の場合、大企業勤務で30台後半で年収800万ちょい(税込)。
年収の5倍程度を不動産取得の目安とすると4000万くらい。
これで買えるそこそこの広さ(65平米以上)マンションとなると城北・千葉くらい。
これが現実と思うとやりきれないね。
俺より年収低い人の方が多いと思うがどうしてんのかね?
それを考えると、もう普通のリーマンが買える水準を超えているので、まもなくマンション価格は下がらざるを得ないと思う。
買える人がいなくなれば自然とそうなるでしょ。
-
395
匿名さん
親からの援助があるから買える。
援助もできない親なら、高額物件とは元々無縁な親。
-
396
匿名さん
>>394
おたくも大企業に勤めてる分いくらかましだと思う。
ちなみに新興住宅地なんかだと40代位の人間が多い。
年食って始めてまあ家でも買うかというような感じになりつつあるべな。
給料の割に希望が見えん国になりつつある。
家電も車も15年、家も100年使えばいいんだが。。
-
-
397
匿名さん
-
398
匿名さん
私は31歳だけど、大企業やめて中小企業に転職して準総合職で年収530万円。
旦那さんは非上場だけど、31歳760万。頭金は自分の貯金だけで1400万。
城南にマンション買いたいけど無理かな。。
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
> 親からの援助があるから買える。
> 援助もできない親なら、高額物件とは元々無縁な親。
そうですよね。親からの援助があるから都心に買える。援助があるから、共働きでも働ける。
どんどん差が開いちゃいますよね。
普通のリーマンが首都圏住まい共稼ぎで総合職で子供を持つことは、贅沢になるんでしょうかねえ。
鼻息を荒くして都心にマンションを買い漁ってる人が期待するほど値上がりはしないですよ。
-
401
匿名さん
-
402
匿名さん
二人で切捨てで、世帯年収1300万。
それならば、単純に6000万くらいのローンを組んで、7000万から8000万の
物件が買えるから100平米とかは無理だろうけど買えるのでは?
ただ、子供ができても、絶対続ける自信がある?
-
403
匿名さん
今は仕事をずっと続ける気はありますが、子供ができたことがないので想像もつかないです。
でも狭くてもいいので、好きなところに住みたいです。
-
404
匿名さん
親の援助ってそんなにポピュラーなんですかねえ。私は親に援助してもらう気がさらさらないんですが、そんなみんなプライド低いんでしょうか。逆でしょう普通。
-
405
匿名さん
>404
同感。
自分も親に頼む気はないですねぇ。
ココまでちゃんと育ててもらって、自立したんだから、これ以上は申し訳なくて。
もし出すって言ってきても、老後資金にとっとけと多分言います。
-
406
匿名さん
404です。それが普通の感覚ですよね。いつまで脛かじったら気がすむんでしょう(笑)
-
407
匿名さん
親自体が貧乏で年金暮らしです。
かじる脛がありません。
親に仕送り依頼されないだけマシと考えています。
-
408
匿名さん
膣ばかりかじってはいけませぬ。
逆に言うと裕福な老人世代が増えたということでしょう。
-
409
匿名さん
>逆に言うと裕福な老人世代が増えたということでしょう。
こういう両親を持つか否かで、働き方や収入も決まってしまったら、本格的に階級社会に突入ですね。政府の支援策もそう仕組まれているような気がするし。
-
410
匿名さん
>>408
おいおい、どさくさにまぎれるなよ。下品だぜ。
-
411
匿名さん
>403
そう、分からないのが子育てだし、そもそも「一馬力1300万」と「二馬力1300万」
じゃ実質相当の差があると考えた方がいいですよ。なぜかというと、女性が働く場合、旦那
の大いなる協力と、お金で補うことが必要だからです。例えば、時間外も簡単に預かって
くれていろいろ設備の整っているベネッセ系の保育所などは月10万くらいかかる。
それだけで120万。食費その他も主婦がいる家庭よりかかると思った方がいいです。
よって年収1300万と考えて、ぎりぎりまでローンを組むのは危険です。
-
412
匿名さん
ていうか不動産が値上がりする前提で考えれば、別に全部ローン返さなくてもいいって考えもできるよ。つまり1億の物件を頭金1千万、借り入れ9千万でとりあえず決済する。3年経って物件価格が2倍になれば、自己資産1億1500万、残債8500万。この後、親からの援助や相続で8500万を消すのもよし、低金利の残債をちょっとづつ返すのもよし。やはり重要なのは、いかにいいタイミングで値上がりする不動産を購入し、自己資産を増やすか。これが資本主義の国で生きるメリットの最大のポイント。全部自分で払おうとするから、ビビッてちょっとしかレバレッジが効かせなくなるわけですよ。
-
413
匿名さん
-
414
匿名さん
あいかわらず負け癖のついたコメントですね。でも大半のひとはまだ↑だと思われるところが妙味ありの証左だったりするんですよね。
-
415
匿名さん
3年で物件価格が2倍になると、冗談ではなく思ってるの。
-
416
匿名さん
-
417
匿名
>412ではないが、3年で2倍なんて株ならそう珍しくない。
マンションの場合、割安物件を、この2、3年で買った人は果報は寝て待て、状態。
物件完成時に2倍は十分ありうるでしょう。
例えば赤坂TR、TTT。
特に赤坂TRはすでに50%アップは確定。100%アップに向けリーチがかかってます。
-
418
匿名さん
不動産価格の増加を目論んで当てが外れ、
ローンで破産していった人を何人も知ってる。
皆最初は慎重だったが、じきに強気になり、
超強気の時にバブルがはじけた・・・
-
419
匿名さん
親の援助ってかなりあると思いますけどね。
僕の知り合いはたいていしてもらってた気がします。
額はいろいろ(100万以下から贈与がかからない600万までが大多数。ヒルズ買ってもらった人が1人いたけどすごいなあ。)。
僕もそうだけど、別に援助してくれとこちらから言ったのではなく、親が援助するといったというのがほとんど。
僕も含めてみんな最初は断るんだけどね。
なんか言われると断るのも失礼だと思い受けましたよ。
みんな援助が当然だと思っているのではないよ。
-
420
匿名さん
そろそろデベもバブルではないかと危機感を持ち出したようだ。
来年、景気減速(これはほぼ確実)・社会負担増で手取り賃金の減少が表面化したタイミングで
プチバブルが弾けそうだ。
株もそうだけど、素人さんが我先にと買い出したら危険信号。
そこで相場は天井というケースが多い。
-
421
匿名さん
>>419
100万とか500万くらいまではまだ聞く話だけど(もちろんそれすらしてもらわない人も多い)、
ここで言われている親の援助額って3500万とかだからさー。
-
422
匿名さん
-
423
匿名さん
私も株が長いですが、この現在の不動産マーケットは非常に興味深く拝見しております。この状況、このスレの感じ、そして今後どうなるか、注意深く見守っていて損は無いですね。楽しいです。基本的には、素人が上がるといえば天井ですが、どうでしょうねえ。。面白いです。
-
424
匿名さん
TTTが完成時に2倍になるなんてありえません。
買った人はそれを期待してるかも知れませんがね。
勝どき地区は晴海を含めて供給過多になろうとしています。
2倍で買わなくても新築タワマンが多数発売されますよ。
-
425
匿名さん
せっかく底値で買えたから、値上がりは続いてほしい今日この頃。
でも、底値でマンション買った人達のなかで、結婚⇒マンション購入した世代って、僕含めて、人数多い激戦の受験戦争だったし、バブル知らないし、就職難だったし、ついでに女子大生ブームで大学はいったと思ったら女子高生ブームになってたし、マンションくらい底値で買わせてって感じ。
-
426
匿名さん
私も株式中心ですが、今回の不動産市況の変化の中でいつの間にかマンションも購入していました。
大きく値下がりは無いだろうと思い賃貸利回りがそこそこ行くかなと思ったわけです。
-
427
匿名さん
>>424
TTTに食いついて熱く否定して頂いて有難うございます。
もしかしてTTTを買いそびれちゃった人?
購入者は2倍になるなんて誰も思っちゃいないですよ。
例え2倍になったとしても私は売らないけどね。
ただ、勝どき&晴海地域も売り渋りで値上がりしそうだから
TTTも購入時よりは多少値上がりするんじゃないですか?
-
428
匿名
>424さん
TTTは第一期の一番坪単価の安い住戸は、私の知る限りで158万円(価格の一覧表がないので正確にはわからない、もっと安いのがあった可能性もあるが)。これが現在237万円程度。
値上がり率50%といったところ。
これが完成時に316万円になる可能性があるかどうか?
20坪66㎡が6320万円になるかどうかという話。
なるとは言い切れないが、ありえないと断定するのは相場を知らない人間の言うことだろう。
少なくとも8割9割アップなら十分ありうるだろう。
TTTは分譲時相場より2〜3割安かったから今5割アップになっているのであり、全体の相場が5割あがっているということではない。
-
429
匿名さん
親の援助、当方の周りは1千〜2千万が一番多いです。
都心ならそれ位ないと援助のうちにならないかも
-
430
匿名さん
私も団塊Jrかつマンション購入してしまった口です。不動産の相場には一応強気ですが、気になっているのが芝浦地区で大量供給されている新築の賃貸物件。エアタワーはもちろん、竣工したケープタワー等の賃貸もかなり出ているのに賃料は強気の設定ですよね。これがあっさり消化されてしまうのか、それともなかなか決まらないのか。興味深く観察しています。
-
431
匿名さん
11月首都圏マンション供給は13.5%減少 不動産経済研
不動産経済研究所は12月14日、11月度の首都圏マンション市場動向を発表した。
それによると、11月の新規発売戸数は6,859戸(前年同月比13.5%減少)となった。
地域別発売戸数は、東京都区部が2,099戸、都下660戸、神奈川県1,202戸、埼玉県1,178戸、千葉県1,720戸となった。
新規発売戸数に対する契約戸数は5,123戸で、月間契約率は74.7%(前年同月比9.1ポイントダウン、前月比1.9ポイントダウン)となった。
1戸当たりの平均価格は4,193万円(前年同月比0.5%ダウン、前月比13.2%ダウン)、平米単価は55.4万円(前年同月比1.8%アップ、前月比4.2%ダウン)となった。
-
432
匿名さん
>>394
自己資金なしかよ
5年働けば1,000万円は貯まるだろ
ましてや大企業だったら社宅や寮もあるんですよね
そのくらいなら2,000万円たまりますよね
上場企業なら従業員持株きちんとやっていれば、ここ3年の上昇で最低2倍になってますよね
それすらできてないのですか
借入は年収の5倍云々よりも貯蓄癖つけてから話したほうがよいのではないでしょうか
-
433
匿名さん
供給を絞ることで気配値は上昇してるけど、各社在庫は積みあがり、
誰か抜け駆けで売り始めないか、横目で見ながらのチキンレース。
早すぎて売れば儲けが減り、崖に落ちる寸前で売れれば勝ち、落ちちゃえばさようなら。
マンション業者も今度デフォルトに追い込まれたら、国の救済はないでしょうから、
ほんとバクチ。まあ、懲りない業界だよね。
-
434
匿名さん
>>432
なんか嫉妬のにおいだよね、貯金できてないってことでたたくのは。
共働きとかで金が潤沢な人は、消費もするの。
金の持ち腐れでしょ。
あわれ。
-
435
匿名さん
そうそう。年収は高ければ高いほど、あんまり溜まりません。2000万円を超えてくると、そうは言っても普通に生活してると溜まってくる。それを何に使うかは個人の自由。家買うも良し、株買うも良し、旅行するも良し、、
それはそうと、ドクターコトー診療所は、やっぱり前回のほうが面白いですねえ。。
-
436
匿名さん
>428さん
第1期の一番坪単価の安い部屋が、TTTの代表ですか?
坪単価の高い部屋もあったのに、極端な例を使って比較するのでは数字遊びですね。
-
437
匿名さん
銀行の窓口で勤めてて感じたのは、ちょくちょく型の貯金をするのは女性が多いです。
給料が低い一般職で、30歳で1000万円が無理なく貯まる金額です。
それより貯金が少ない人は、もともとあまり意欲がなかった人じゃないでしょうか。
男性は、ボーナスで数百万円いっきに貯金するパターンが多い気がします。
丸の内支店なので、周りは大企業が多いです。
-
438
匿名さん
-
439
匿名さん
私は99年から株式を始めました。当初は買えば買うだけ下がりましたけど、こんな企業は潰れたらおしまいだと思いどんどん買い増し。買う一方で売らずにいたのでお陰で今はホクホクです。その頃為替もユーロが90円台、豪州㌦が50円台と今考えると何もかも滅茶苦茶安く代えました。これからは不動産と思い、旧価格なる芝浦の物件を投資用に買いました。2度あることは3度あると思っております。3年後が楽しみです。苦しみの状態に陥っているかも知れませんが。
-
440
匿名さん
上手くやった人は自慢しないのよ。
妬まれるだけだから。
私はバブルで儲けたけど自慢してない。
周りからは貧乏と思われてて気楽。
-
441
匿名さん
素人が買い始めたら天井でしょうね。
中には土地は青天井かずのこ天井という意見も。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件