東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2009-05-24 16:17:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

1ヶ月で1000レス。
まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その3)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/


[スレ作成日時]2006-12-04 09:23:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3

  1. 122 匿名さん

    こういうイカサマ煽り記事が出ると、なんか相場も終了ってサインな気がする。」

  2. 123 匿名さん

    >>121
    確かにねえ。
    本文中ではむしろ「新価格」について懐疑的な見方がされてるにもかかわらず、
    物件スレどころか、本来それを真っ先に取り上げるべきこのスレですら、この有様だからねえ。
    相変わらず皆さんランク付けがお好きなようで、物事の本質なんかどうでもいい感じだなw

  3. 124 匿名さん

    こういった掲示板ができたおかげで、買い手が様々な情報を共有できるようになり、売り手も理不尽な価格設定をしにくくなっているのではないでしょうか。また、バブルがはじけた記憶が比較的新しいこともあって、買い手が完全に強気にはなりきっていないことも、過熱感を抑えている要因だと思います。「行き過ぎ」が小さい分、下がるにしても大したことはないと思います。
    あと、あまりロジカルではありませんが、いつ下がりはじめる?なんてことが議論されているうちはまだ大丈夫かなとも思っています。

  4. 125 たろうざえもん

    昔と違い、金利の恐ろしさも、エクセルですぐ計算できますし、こうやってコミュニティサイトができて、顧客の判断能力も高まってますしね。冷静に判断できるのも、ITのおかげですね。

  5. 126 匿名さん

    前スレの最初はどこまで上がるかが、問題でしたが、ずいぶん全体的な話の流れは冷静な方向に変わってきたように思います。

    前回のバブルでは、法人の土地投機が値を吊り上げ、更に買い急いだ個人が火に油を注ぐ結果となりました。今回は買い手は個人だけですから、以前ほどの上げ幅はありえません。これを書くと「マクロとミクロを混同していては財産は築けない」との突込みがきそうですが(笑)、93年の経済白書に政策当局側のバブルの反省が丁寧に書かれています。改めて読み直すと、気づくことも多くあります。80年代後半でさえ、将来の人口減なのに土地価格が今後上昇するのかという議論があったり、都心は土地不足だとか、いやオフィス需要の増大が上げ要因だとか、このスレで出てきた話題の多くはすでに20年以上前に既出です。

    買い手は個人しかいません。「投資家」の皆さんが地価上昇に踊るのはかまわないのですが、住居を買う人は、高ければ買わないぐらいの気持ちでいたほうが健全でしょうね。

  6. 127 匿名さん

    126さんに同感です。

  7. 128 匿名さん

    だから物件の売れ行きが落ちているのでしょう。

  8. 129 匿名さん

    そう、売れ行きの勢いが以前ほどではないと思います。

  9. 130 匿名さん

    総じて「二極化が進む」って流れなんじゃないの?
    人気の立地は今後上がる余地がまだあり、その後もそう下がらない。
    そうでない(not不人気)立地は短期的に多少上がっても、その後は下がる運命にある。
    だから、人気の立地をここ数年で買いたい人には厳しい状況だと思う。
    そこから一歩下がれば、たぶん数年内に今より買い時が来ると思うけど。

  10. 131 匿名さん

    そう、純資産で1億以上クラスが今後もどんどん増えるわけだから、その層が求める高級物件はこれからも堅調に推移するという見方でOKでしょう。やはり成長市場がどこにあるかを常に追っかけることが重要です。

  11. 132 匿名さん

    売れ行きの勢いを、以前と比較できるほどの物件ってどれですか?

  12. 133 匿名さん

    いや、いいのがみんな売り切れて、中途半端の物件のみが市場に出ている現象をもって、売れ行きが鈍っていると感じているだけでしょ。

  13. 134 匿名さん

    土地はともかく、資材高騰の影響はマンションには大きいのでは。
    仮に土地が下がってもマンション建設コストが上がれば横ばい?

  14. 135 匿名さん

    いいのって、どの程度? ごく一部のお金持ちが買える物件だと、大部分の人が
    実感できない。
    どんどん増えるっていう、純資産一億以上の人は、例えば買い年齢30後半だと
    何パーセントくらいに増える予想のかな?

  15. 136 匿名さん

    資材は2004年初から大きく上げ始め、2005年、2006年は比較的落ち着いてきているんじゃないでしょうか。今後は分かりませんが、住居はレアメタルを多く使うわけじゃあないので、大丈夫じゃないですか?
    まったく根拠は無いですが、世田谷で坪400万がもう限界だと思うんです。それ以上になると買う気がみんな起きないと思う。
    土地の仕入れがそれ以上じゃないと採算割れするんであっても、デベはやはり買うしか無いんでしょうか。で60平米3LDKとかがたくさん世に出てくる。。そんなの今の団塊ジュニアは買いたくない。じゃあどうするんでしょ。。
    貧富の差が拡大しているのはまぎれもない事実でしょう。純資産1億円って、どれくらいなんでしょうか。。1%くらい?結構金持ちって言わないだけで、そこらへんにイッパイいますからねー。

  16. 137 匿名さん

    >60平米3LDKとかがたくさん世に出てくる。。そんなの今の団塊ジュニアは買いたくない。じゃあどうするんでしょ。。

    23区の中古マンションを見ていると、年代でそんなのいくらでもありますよ、城東地区なら今でも
    60㎡3LDK、80㎡5LDKなんてあるので驚きます。
    デベも流行と見栄があるのか、3DK、5DKにしないのは不思議、狭いLDKより遙かに使いやすいのに。
    でも売っていなければ小さなLDKでも買うと思いますよ、新築でなければマンションじゃないと思っている人が大多数ですからね。
    かといって見栄があるから、郊外へ行く勇気もない人は多いと思います。

  17. 138 匿名さん

    純資産1億持ってるからって、億ションや高級物件買う人ばかりではないでしょう。
    普通のマンションしか買わない金持ちもいるわけで。

  18. 139 匿名さん

    子供は自分の部屋を欲しがるから、小さなLDKでも部屋数が多いほうが良い場合もあります。

  19. 140 匿名さん

    狭いマンションか、郊外我慢して一戸建てかとなると、どちらが選ばれるでしょうね?

  20. 141 匿名さん

    防犯を考えると郊外の一戸建ては空き巣に狙われやすい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸