東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2009-05-24 16:17:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

1ヶ月で1000レス。
まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その3)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/


[スレ作成日時]2006-12-04 09:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3

  1. 22 匿名

    いつだったか新聞で国が不動産の実際の購入価格を公表できるようにするという記事を読んだことがありますが...。

  2. 23 匿名さん

    したほうがいいよね。

  3. 24 匿名さん

    もうすぐ入居する湾岸タワーマンションを購入しましたけど、
    中古になっても新築価格より下回らないとは思ってません。
    都心の一等地ならいざ知らず、大量のタワマンがどんどん建ってますし、
    これが30年たったらどうなるんだろう、と若干不安です。

  4. 25 匿名さん

    >19
    壁紙とキッチン、水回りくらいは替えてから売るでしょう・・

  5. 26 匿名さん

    都心物件が少なかったのは1995年当時も同じこと。
    もともと周辺の反対や容積率の低さで都内の物件など
    手がけても歩留まりが悪いからデベロッパーも避けていた。
    おもに、地場の建売業者が3階建てミニ戸建てをたてる
    というのが多かった。
    96年以降のマンション市場復興で飯田橋や四谷あたりに
    20坪6000万とか出てきて安くなった安くなったと大騒ぎした。

    だいたい都心の土地などあっても四方ビルに囲まれていたり
    で出来るのはワンルームマンションばかり。
    そういうなかで、UR都市機構(当時は住宅都市整備公団)が
    こまめに土地を買い取って大規模区画にしたてあげていた。

    だいたい、どうやったら都心の中古マンションを建替えて供給を
    ふやせるか・・みたいなことが国土交通省(建設省)で話題に
    なっていたくらいで、そのために都心居住総合設計制度なる
    容積割り増し策までつくったくらいなのだが、
    森政権、小泉政権の「都市再生」でいっきに規制緩和で簡単に
    タワーマンションが建つようになったらいっきに供給量が増えた。
    これは、なかなか水がでないといらだち思い切り蛇口をひねった
    らどバッっと出ちゃった。みたいな状況で、まさにバランスの悪い
    過剰供給。
    地道に内陸部で土地を仕入れて適正価格で分譲してきたデベロッパー
    にとっては、迷惑極まりない。

    10年前の「週刊住宅情報」を国会図書館で探してみると
    面白い。きっと都心の物件の少なさに驚く。
    というか、Yahoo不動産で都内の中古物件を検索して築年別に
    ならべてみると、もともと都心に供給されている量がいかに
    少ないかわかる。

  6. 27 匿名さん

    そうだねー中古マンションを建て替えられたら、もっと価値あるマンションが増えるね。

  7. 28 匿名さん

    〉これが30年たったらどうなるんだろう、と若干不安です。

    30年同じマンションに住もうという考えが間違っていますね。
    デフレ時代の幻想「終の棲家症候群」。
    価格の変動を見ながら、15年〜20年以内に新築に住み替え
    るという考えが正しい。

  8. 29 匿名さん

    確か今年国が新築の数を抑えて既存の不動産をもっと充実するようにとの条例がでたはずですよ。

  9. 30 匿名さん

    18です。この前築1年半の世田谷の物件を見に行きました。立地は駅近であり且つ静か、日当たり良好とまさに完璧と言えるものでしたが、水周りは1年半で既に汚れ、クローゼットのなかにギュウギュウに衣服が入っているのを見たりすると、住む気が無くなりますね。ここはおそらく3ヶ月以上は売りに出しており、価格も下げております。でも売れません。すぐ売れる物件、というのは極めて限定的なのではと思います。築1年半ですらこんな感じですから。
    また、新築時青田買いでは気づきにくい、共用部分の価値は、中古で売りに出す時に大きいのではと思いました。廊下が安っぽかったり、エントランスが狭かったり、駐車場が狭い場所で機械式だったり、駐車場に行くまで雨に濡れるような構造だったりすると、現実をしっかり把握してしまいますね。
    22さんの話は初耳です。こうなるといいですね。

  10. 31 匿名さん

    2ヶ月程前の日経ビジネスに30年経っても価値の下がらないマンションというタイトルで池袋の例がのっていましたよ。

  11. 32 匿名さん

    >30
    居抜きで売るのは最悪。
    次が空室でリフォームなし
    一番いいのはリフォーム済み

    マンションは立地がよくて眺望と採光に問題なければ
    占有部分だけしっかりしていればちゃんと売れますよ。

  12. 33 匿名さん

    〉これが30年たったらどうなるんだろう、と若干不安です。
    というか、タワーマンションで7000万以上の部屋を買って
    いるのは大抵住み替えの人でしょ。都内で4000万くらいで
    中古物件売って住みかえていたりしませんか。
    500戸〜900戸あれば10年以内に3割は住民がかわりますよ。

  13. 34 匿名さん

    30です。32さん、そういうものですか。だとすると、敢えてここの、問題点を色々つっついて、なるべく安く買って、10年後あたりに、自分で売るときは、リフォーム空室状態で売りに出すと、価値の目減りも限定的になるということなんですかね。そうなると、買う方としては居抜きのものを安く買うのが良いのかも。。売れなくて困っているところが多いでしょうし。

  14. 35 匿名さん

    >敢えてここの、問題点を色々つっついて、なるべく安く買って、
    世田谷は場所によります。三茶、駒沢はダメですよ。売り手市場。
    世田谷通りや小田急、井の頭沿線は、今後もあまり値上がりしないから
    物件次第だけど

    >10年後あたりに、自分で売るときは、リフォーム空室状態で売りに出すと、
    築20年過ぎて売れるのは一に立地、2に駅からの距離
    それだけですね。

  15. 36 匿名さん

    >買う方としては居抜きのものを安く買うのが良いのかも。
    買取業者というのがいて、居住中(転居予定)の物件を安く買って
    テキトーにリフォームして高く売る商売があるくらいです。

  16. 37 匿名さん

    なるほど、有難うございます。勉強になります。

  17. 38 匿名さん

    すみません。築1年半と書いていましたね。リフォームはないでしょうね。
    実際に、居抜きで自宅を売ったこともリフォームして売ったこともあります。
    前居住者の生活臭はあまり好ましいものではないですよね。

  18. 39 匿名さん

    それと、築浅でも何か薄汚れたイメージのマンションってあるもので
    そういうものは、これ最初からそうなので多分10年経ってもひどくなることは
    あってもよくなることはないですよね。
    どこのマンションでも長期修繕前というのが一種の売り時で、それが過ぎたら
    20年以前というのが転売の目安ではないでしょうか。

  19. 40 匿名さん

    そうなんですよ。。新築時据付の洗濯機とか、前の居住者と同じもの使うん?とか考えると、嫌な感じです。まあ、自分で取り替えればいいだけの話ですが。。世田谷といっても、限りなく渋谷に近い場所ですので、10年後でもなんとか売れるかなーと楽観視したいところです。

  20. 41 匿名さん

    リフォーム代金が、リフォームによる価値上昇分を下回らない限り、
    リフォームをしたほうが得と言う事ではないと思うんですが。
    300万かけてリフォームするより、100万値引いて売れるならそのほうが合理的。

    もっとも、リフォームしないと全く売れないのであれば、
    換金の機会を作る為の出費な訳で、
    得とか損とか以前に必須な費用というわけですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸