東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>6
芳名 さん [更新日時] 2009-05-25 22:57:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-25 09:00:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 541 匿名さん

    我が家にも営業担当から連絡がありました。
    完売となった為に他のMRに移るそうです。お疲れ様でした。
    このスレも当面は静かになって行くのでしょうね。
    内覧会が始まるとまた賑やかになるのでしょうね。

  2. 542 匿名さん

    シエルより撮影のアップルタワー発見。

    http://blogs.yahoo.co.jp/dr_shibakoen/6660223.html

  3. 543 匿名さん

    洒落ているね

  4. 544 匿名さん

    提携ローン(都市銀行)って変動しかないのかなぁ?長期固定の提携ローンがあればなぁ〜

  5. 545 匿名さん

    アップルタワー内装工事始まってますが、未だ売れていない住居って
    内装はどのように決められるのでしょうか?

  6. 546 匿名さん

    ローン申込会を行っているみたいですが
    三井住友BKで決める方は どのくらいいるのでしょうか?

  7. 547 匿名さん

    巨大地震「長周期」揺れ、超高層にも危険

     巨大地震に伴って発生する揺れの周期が数秒以上のゆっくりとした「長周期地震動」の影響で、超高層ビルなどに対し、これまでの想定以上の負荷がかかり、損傷する恐れがあることが、土木学会と日本建築学会の調査でわかった。両学会は20日発表した共同提言で、地震エネルギーを吸収する装置を設置するなど、補強工事を行うよう建築物の耐震性向上を求めた。

     長周期地震動は、周期が数秒から十数秒程度のゆっくりした揺れ。2003年9月の十勝沖地震の際に、北海道苫小牧市の製油タンク内の液体と共振して、タンク損傷の原因となった。また、超高層ビルや長いつり橋など巨大な建築物と揺れの波長が合うと、共振して大きな揺れをもたらす恐れがある

  8. 548 匿名さん

  9. 549 匿名さん

    >547、548

    で?

  10. 550 匿名さん

    だから、危ないって!

  11. 551 匿名さん

    長周期地震は何度も出てきている話ですね。
    地震によっては何処にいても危険は同じではないでしょうか。
    巨大地震もあるし、遠い場合や近い場合でも影響は違うでしょうし
    直下型もありえるしね。でもここが損傷を受ける危険性は、変なマンションを
    買わされるよりも危険率は低いのではないでしょうか。

  12. 552 匿名さん

    ここに限らずマンションを購入する人は地震について色々考えてます
    湾岸地区を最初から考えないって方も沢山います
    上の記事は確かに心配要素ではありますがその記事の内容から国の基準が
    変わるのは相当先になるでしょう そうすると何年?何十年?っという期間
    住居を購入する事が出来なくなりますね・・・
    No.550さんは随分立派に建てられ住居にお住いなんでしょう またはこれから探すのかな?

  13. 553 匿名さん

    だから制震装置を付けろって記事に書いてあるじゃん
    修繕費値上げ決定だね

  14. 554 匿名さん

    地震が怖い方は核シェルターの中で暮らしてください。

  15. 555 匿名さん

    だから・・・制震装置を付けろって決まるのに何年も掛かるっていってんじゃん 笑

  16. 556 匿名さん

    >遠い場合や近い場合でも影響は違うでしょうし

    遠くても、プレート型の大地震=例えば近々やってくる、東海地震や東南海地震の場合、
    東京の震度はせいぜい5強で、普通のビルには大した影響でないが、超高層は違う。
    巨大なエネルギーを持った長周期地震動が、長時間(30分以上)続き、共振によって
    揺れも4倍に増幅される。>>185レス参照

    たとえ建物が倒壊を免れても、上層階では30分も激しい揺れが続き、
    物が宙を飛んで凶器となり、人も吹っ飛ばされる。
    大震災が遠くで起こっても、タワー住人は即刻避難しないと生命の危険がある。

  17. 557 匿名さん

    共振すればね。

  18. 558 匿名さん

    制振装置は直下型地震に対するもの。短周期振動を長周期に変換して揺れを吸収し、
    確かに直下型には効力がある。
    それゆえ国も「お墨付き」を与え、導入を積極的に推進した。

    ところが最近の研究で判明したのは、大地震の長周期振動が襲った場合、
    制振装置が共鳴によって、逆に振動を加速してしまう事。
    だから今日の緊急声明となった。即ち、国の指導・補償は誤りだった。
    今後は超高層の建築基準に反映されるだろう・・・って手遅れじゃん!

  19. 559 匿名さん

    別にここは免震でも制震でもないんだから関係ないべ
    制振装置で共振を加速することないから
    ま、海溝プレート型はあと100年こないとされてるから、それまでに数回くると
    予想される直下に耐えられればよいという考えなのかね、国は。

  20. 560 匿名さん

    関東大震災はあと100年は来ない。しかし、東海・東南海・南海はカウントダウンの真っ最中。

  21. 561 匿名さん

    だから急に建築基準変えられてもそれに沿った建物が建つ頃には
    もう俺らここに住んでないって・・・老後は田舎で暮らそう! 

  22. 562 匿名さん

    まぁ壊れる時は壊れるし、壊れない時は壊れないし、
    マンションに限らず、どんな家でも一緒。

  23. 563 匿名さん

    んだんだ
    今現時点でその基準の高層は1棟もたってないんだ
    会社、心配だな〜でも心配してもはじまらんってこった
    東海も、なんだかんだあと30年はこないだろうね
    30年もこのマンション住んでないな

  24. 564 匿名さん

    温泉が枯れました

  25. 565 匿名さん

    スルーしましょう

  26. 566 匿名さん

    温泉は何年保証ですか?

  27. 567 匿名さん

    引っかからない様にしましょう

  28. 568 匿名さん

    温泉にはやっぱりムトウハップいれるんでしょうかね。

  29. 569 匿名さん

    一世帯の一日あたりの揚湯量を0.5立方メートル以下とすること

  30. 570 匿名さん

    地震の次は温泉ですか

  31. 571 匿名さん

    次は何にしましょう・・・

  32. 572 匿名さん

    温泉はとりすぎると枯れるので
    使いすぎないようにしないとね。

    温泉卵も作って欲しいですね。

  33. 573 匿名さん

    アップル卵として 販売してください

  34. 574 匿名さん

    温泉の所有者は誰ですか

  35. 575 匿名さん

  36. 576 匿名さん

    ローンの件みんなみずほとかの提携ローンなんですか?
    今、他の銀行審査中ですが。詳しいかたいませんか〜??????

  37. 577 匿名さん

  38. 578 匿名さん

    100年来ないといわれる根拠はあるだろう。それが100%ではなくても
    明日来るかも?と思う根拠より確かなものがあるということだ。
    いずれにしても、明日来るかも?と心配な人は多摩の山奥にでも絶対倒れない家を建てて
    住んでくださいな。あ、多摩直下も予想されてるけどね。

  39. 579 匿名さん

    ガレージ潰れたら意味ないんじゃ。。

  40. 580 匿名さん

    持ち出すものは2階に置くのがベストだね。
    うちは現在古い木造戸建てだから1階は潰れると想定して、非難に持ち出すものは
    すべて2階さ。

  41. 581 匿名さん

    温泉が第三者に渡ってしまうことは無いんでしょうか

  42. 582 匿名さん

    関東大震災は、ほぼ200年周期。但、後半の百年は前半と違い、直下型の大地震は来る。
    だから制振だの免振だのが有効で、国も推奨してきた。

    ところが、ココへ来て(実は以前から指摘されていたが)長期振動の危険さがクローズアップ。
    一般マンション<<<<<タワーマンション&超高層ビル の危険度に愕然としてるわけだ。

  43. 583 匿名さん

    長期周期になるのはプレート型だし。。。聞きかじりの耳年増が煽ってるだけかよ。
    どうでもいいけど、ここは免震でも制震でもないんで関係ないので終了

  44. 584 匿名さん

    582は免振マンションのスレで頑張ってくれ

  45. 585 匿名さん

    それでも古い一般マンションや木造戸建てよりマシだね
    崩壊して圧死するより、飛ばされて怪我のほうがいい。
    タワーは家具を固定するのは常識だからね。打ち所悪かったらそれは運で諦めね。

  46. 586 匿名さん

    名古屋で震度8があっても東京がどれだけ揺れるかだな。
    共振して飛ばされるくらい揺れるのか?って話だ。

  47. 587 匿名さん

  48. 588 匿名さん

    地震なんてどこにいても危ないです。実際その時に家にいるかもわからないし、そんなことばかり考えている方は超高層マンションなんて住まないですよ。住宅密集地もマンションも危険に変わりはない。温泉もただ買ったら付いてきたくらいでそこまで重視してません!それぞれの価値観です。

  49. 589 匿名さん

    杭を60メートルも打たなくてはならない軟弱地盤のここが、
    安全な訳ありませんが、
    いくら理論武装したところで実際起こってみないと分かりませんよ。

  50. 590 匿名さん

    え、60メートルも掘っているのですか。
    初めて知りました。

  51. by 管理担当

  • スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸