東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>6
芳名 さん [更新日時] 2009-05-25 22:57:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-25 09:00:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    <119さん
    <結局、完売間近ですし価格も販売当初より上昇してますので、契約して良かった。
    ええええ、本当ですか?
    のんきと言おうか、おおらかと言おうか・・
    あの耐震偽装の大事件から
    皆さんもっとシビアに物件選ぶと思っていたので、信じられない気分です。
    ヒューザー物件の掲示板でも事件になる前いろいろな人がここ大丈夫?とか
    どうも変だよ・・などと書かれていました。

    「買えない可愛そうな人種」と切り捨てていいの?
    本当に心配してる人達もここの掲示板にいるんですよ。

  2. 123 匿名さん

    検討中の人はこっちも参考にしよう

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/

  3. 124 匿名さん


    1年以上前から契約してる人も少なくないので
    温泉の使用量等細かいところは忘れている人も多いでしょう
    今は住宅ローンやインテリア等の方に頭が行ってる頃かと思いますし

  4. 125 匿名さん

  5. 126 匿名さん



    またいい流れが出来たところで変な方向にもって行こうとするのが出てきちゃった。。。
    >>119さん、気を付けましょう(わざとじゃなければ)
    どうしても書きたいなら契約者用の板にしましょうよ

  6. 127 匿名さん

    他社の川崎の物件は川崎市が正式に耐震偽装は無いと発表していますよね。
    APAの物件も埼玉県千葉県も現在の状況を公表すれば良いのにと思いますよね。
    何か後ろめたさがあるのか、発表したら大変なことになるのか、黙っているのが
    一番悪いと思うのですけどね。川崎市は設計変更を受け付けて、その変更の内容を
    検査で確認しているから、耐震問題は無いと発表できたのでしょうね。
    埼玉や千葉では工事が進んでいて変更内容の確認が出来ないと言う事ですかね。

  7. 128 匿名さん

    工事は中断してます。
    先日、アパに問い合わせをしたところ、アパ側は必要書類は全て提出済み。
    行政の検査が大幅に遅れてるとの事です。
    その為、アパは契約者を最優先として考え手付金の倍返しをして、
    売主としての誠意ある対応をしているとの事。
    決して故意で発表を遅らせてるのものではありません。
    って言うかここの物件とは関係ないですよ!
    愉快犯的な発言や買えない人の粘着者達の、会話はパターン化されております。
    もう少し建設的な意見交換をしたいです。

  8. 129 匿名さん

    >>128

    相手にしないのが一番かと。。。

  9. 130 匿名さん

    なんか、ここのマンション検討しようと思っていたのに、
    ちょっと怖くなってきた。。。。。。

  10. 131 匿名さん

    >>128
    アパは必要書類を提出済みとの事でしたら、
    行政の検査、4ヶ月以上もかかるのですね。
    そのことを、ホームページで掲示や、購入者に説明すれば
    一気に収束に向かうのに。

  11. 132 匿名さん


    また始まった。。。。

  12. 133 匿名さん

    >96、125
    大丈夫?

  13. 134 匿名さん

  14. 135 匿名さん

    134
    気は確かなの?

  15. 136 匿名さん

  16. 137 匿名さん

  17. 138 匿名さん


    98さんの予想が的中しましたね

  18. 139 匿名さん

  19. 140 匿名さん

  20. 141 匿名さん

  21. 142 匿名さん

    アパ社長が記者会見して、
    どの物件に問題があってどの物件に問題がないか
    明らかにすれば済むことです。

  22. 143 匿名さん

    購入するかどうか迷っている人の為といっても、既に最終期最終次の締め切りも過ぎてますよね。
    結果はどうなったか判りませんが、残っているとしてもプレミアムの物件だけではないでしょうか。
    温泉好きであればここに決めたでしょうし、そうで無い人はお隣か、隣町にしているでようね。

  23. 144 匿名さん


    温泉の好きずきはどうであれ、人を招く時のきっかけ文句には使えるよね
    「こんど家に温泉入りに来ない?」ってね

  24. 145 匿名さん

  25. 146 匿名さん


    値上がりなんていいからただ平穏に暮らしたい
    これが本当の気持ちでしょう

  26. 147 匿名さん

  27. 148 匿名さん

  28. 149 匿名さん

  29. 150 匿名さん

    温泉や地盤話は過去に散々出てますしくだらないので
    はもうやめません?
    駐車場の抽選終わりましたね〜 

  30. 151 匿名さん

  31. 152 匿名さん

  32. 153 匿名さん

  33. 154 匿名さん

  34. 155 匿名さん

  35. 156 匿名さん

  36. 157 匿名さん

  37. 158 匿名さん

  38. 159 匿名さん

  39. 160 匿名さん

  40. 161 引くなら値段

    タワマンなら、温泉引かなくても十分人気出るだろうに、
    なんで維持管理&補修のやっかいなもの引いてしまったんだ?
    付加価値で価格引き上げるため?

    5年10年後に絶対後悔するよ。(因みに妹が老舗温泉旅館に嫁いでます)

  41. 162 匿名さん

    なら 10年後に温泉止めてしまうって〜のはいかがですか?
    温泉はあっても無くても良かったので・・・・

  42. 163 匿名さん

    やっと朝日新聞が動き出した
    ://www.asahi.com/special/051118/TKY200611010316.html
    もっと追求して欲しいが・・指摘した藤田については一言も触れないのが怖い

    政府の言論統制なのかなー

  43. 164 匿名さん

    >>163
    朝日新聞「巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず」
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611010316.html

    APAには早急に記者会見して
    どこが問題でどこが問題ないか明らかにして欲しいです。

  44. 165 匿名さん

    >>163
    初めから素直に進行状況をAPAが報告してくれれば
    この掲示板もこんなに荒れずに済んだのに

    ところで契約者の自分が思うのもなんだけれども
    APAって政府が言論統制をしなければならないほど
    日本にとって重要な企業なのかな??

  45. 166 匿名さん

    確かにAPAごときで政府は動かんだろう。
    統制もなに裏づけの取れない情報はマスコミも
    報道しないだけ。特に今は消費者が耐震性には
    ピリピリしてるのでマスコミも慎重になってる。
    誤った方向へ進んでしまうと新興ディベは簡単に
    潰れるからね。

  46. 167 匿名さん

    千葉、埼玉とも中断中のマンションの構造計算を再チェックしているというけれど、耐震性に
    問題無いとなったら建築確認の再申請を認めてもらえるのですかね。
    どこかの誰かが川崎で構造計算の変更申請を受け付けたのは法律違反と言っていましたよね。

  47. 168 匿名さん

    ムネオ系政治家とのつながりが強い企業だから、バレると困る政治家もたくさんいるんだろう。

  48. 169 匿名さん

    今日の夕刊は大見出し+ドデカイ写真付で出てましたね。
    さすがに問題が大きくなってきたのでアベちゃんも見放したのでしょうけど、
    本当のところどうなんでしょうね。

  49. 170 匿名さん

    >>164の記事だけど

    >アパグループは、契約解除について国交省などに報告し、契約者に通知、送金する一方、事業継続を強調。
    >同グループの元谷外志雄代表は「指摘された問題は解明に向け、最善の努力をしている。
    >契約者に迷惑をかけないよう、誠実に対応していく」と話している。

    アパ
    成田と若葉の契約者に誠実に対応するって。

  50. 171 匿名さん

    A首相や国交省の役人の責任にまで火の粉が飛び散ってくれば、アパがいくら安心会の副だって、真っ先に切り捨てられるんじゃないかな?アパだけが悪い様にマスコミで報道されてね。。

    ヒューザーの時は施工会社等々にSGも絡んでいたから、切り捨てられるのも早かったね。。

    逆に、総研なんてSGそのものジャン。。今は、マスコミからも隔離され、忘れられ裕福に暮らしてるんじゃないかな。

    アパを破綻させても自分達の身の安全は守るだろうね。可哀想なのは、購入してしまった住人ですよ。

    第二の野口さんが出なければ良いね?合掌

  51. 172 匿名さん

    このタワーが没問題物件だとしても、アパが潰れちゃったら維持管理はどうなるの?

  52. 173 匿名さん

    APAにとっとは新聞記事は援護射撃でしょう。致命的な耐震上の問題は出ていないですしね。
    埼玉や千葉は話が広がったので何時までも結論を先延ばしに出来なくなったのではないですかね。
    後は停めた事に対する行政の面子の落としどころをどうするかというつまらないけど時間のかかる
    問題だけでしょね。

  53. 174 匿名さん


    若葉等工事ストップの件について
    なんで当の若葉のスレはちょびちょびしか伸びないのに
    こっちは別物件なのに非常に多く書き込まれるのですか?
    管理人さんも一度注意されてるようですが。。。

  54. 175 匿名さん

    公式HPが更新され、いつのまにか先着順住戸3戸のみとなったみたいですね。

  55. 176 匿名さん

    しかしこれだけ騒がれたために(仮にこの物件に問題が無くても)資産価値は確実に落ちてるね。
    中古で売却する時に、売主って書くもんな。
    でも永住するのであれば何も影響はない。

  56. 177 匿名さん


    シノケンは好調らしいね
    URも強度58%で設計書隠避やすり替え問題したけど
    資産価値下がったって聞かないね

  57. 178 匿名さん

    タノシミ・値下がり!

  58. 179 匿名さん

    >>174
    中毒気味の板サーファーにとって注目されて反応を見ることが快楽。
    埼玉や千葉じゃ反応薄いから皆ここに書いているんじゃない。
    一般的な話題だと板サーファーが入りやすいので、購入者や真剣に購入を
    検討している人はうまくスルーしないとね。


  59. 180 匿名さん

    ホームページを見てもRoom Planは変更されていなかったので、最終次の販売も終わったのに
    更新されていないと思っていたら、募集中住戸の1行だけが先着順3戸に更新されているのですね。
    この3戸というのは、結局プレミアムだけがそのまま売れ残っているという事でしょうかね。

  60. 181 匿名さん

  61. 182 匿名さん

    タワマンが値上がりするわけないよ。

  62. 183 匿名さん

    タワーマンションも希少価値があったときはともかく、
    こうも乱立するようになると、
    縦方向への詰め込み団地という実体が見てきちゃいますね。
    圧倒的な眺望のある上層階とかならともかく、
    タワーマンションの中層階以下は、エコノミカルでなければメリットないです。

  63. 184 匿名さん

    タワマンが値上がりしなくても
    東雲という街は上げそうだ

  64. 185 匿名さん

    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061102AT1G0200502112006.html
    【東南海地震、首都圏の超高層ビル30分超揺れも】

    >紀伊半島南東沖を震源とする東南海地震が発生した場合、数百キロ離れた首都圏の超高層ビル
    >などで長周期地震動と呼ばれるゆっくりした揺れが30分以上続く可能性があることが
    >東京大学地震研究所や海洋研究開発機構などの研究グループのシミュレーションで2日分かった。
    >さらに東海地震が同時におきた場合、揺れの強さは最大約4倍になるという。

    >名古屋市で開催中の日本地震学会で発表した。東大地震研の古村孝志助教授は
    >「非常に大きな長周期の揺れが出た。震源から数百キロ離れた場所にも大きな影響を及ぼすため、
    >関東でも十分な警戒が必要」としている。

  65. 186 匿名さん

    投機目的のかたはタノシミ値上がりでしょうけれど
    自分が住むために買った方は・・・・でしょう
    10年先の相場なんて想像できないし

    東雲の街の雰囲気は好きなんですけれど
    もうちょっとお店が増えてくれるともっといいんですけどね
    食料供給がイオンだけというのはちょっとさびしい
    ジャスコで秋刀魚が特売になると
    街中で秋刀魚の煙がただよったり!?
    しませんよね

  66. 187 匿名さん

    素人的にわかりやすくまとめると、

    超高層ビルは、固有周期が長いので、短周期の直下型大地震には強い。
    阪神大地震や中越地震のような強烈な地震でも直下型なら、他のビルや住宅より強い。

    しかし、プレート型の大地震が、比較的遠くでおきて、
    長周期の地震波がやってくると、共振を起こして、倒壊する恐れが十分ある。

    つまり、阪神大地震で超高層がOKであっても、プレート型地震にOKな
    根拠にはならない。

    中越地震のとき、都庁の高層最上階で、立っていられないくらい揺れ、
    エレベーターも止まったらしいが、これは、中越地震の地震波が東京に
    たどり着くまでに長周期化していたことが原因であるはず。
    M6クラス、震源から200kmのあの程度の東京への地震波であっても
    、それほど揺れるなら、東海大地震や東南海地震などのM7−8クラスの
    地震波が長周期化した場合、どうなるかということ。

  67. 188 匿名さん

    1.いくらかの損傷は受けているが倒壊せず立っている→ピサの斜塔型の壊れ方
    2.揺れを受けると同時に瞬時に倒壊する→土砂崩れ型の壊れ方

    構造設計では「靭性破壊型」「脆性破壊型」と別の言葉がある。
    今の耐震設計は大規模地震に対して、なんとかして建物を「ピサの斜塔型」に
    しようとしている。今までに経験してきたタイプの地震に対してだけど。

    では、経験したことのないような全く異なるタイプの大地震がきたらどうなのか。
    例えば上でも何度か触れている長周期の地震動にたいして、果たして建物が理論
    どおりの応答をするものなのか…、正直に言って地震が来てみなければわからな
    い部分がある。
    運という言葉が使えるならば、運が良ければ壊れないし、運が悪ければ壊れる。
    ただ、壊れたとしてもなんとか「ピサの斜塔型」にできないものかと努力はしてきた。
    そして多少の失敗はあるものの、かなりの高い確率で「ピサの斜塔型」にできる
    であろう成果を積み重ねてきたのは事実だ。

  68. 189 匿名さん

    ほとんどの場合、免振という言葉は、嘘。
    振動を免じてるのではない。
    免振は、速い振動をゆっくりとした振動に変えているのが基本。
    もともと高層ビルは、構造物の固有振動周期を長くすることで地震に耐えるように
    なっている。それをさらに長くするのが免振。
    ダンパーなどで地震エネルギーを吸収するようにはなっているが。
    それだけ長周期にすれば、直下型には効果があるのには
    違いない。しかし、プレート型の巨大地震が遠くでおきた場合で、
    とんでもないエネルギーを保持したまま長周期の地震波が
    やってくると、免振装置のついた固有振動周期の長い構造物と見事に
    共振し、免振装置が逆に増幅装置に変身して、ビルごと破壊される恐れがある。
    免振装置をつけたマンションなどは、その代わりに構造設計を甘く行っている
    のが常。だから、一旦、限界をこえて振動し始めるとあっけなくせん断破壊が起きる。

    ところで、西新宿に高層ビルが多いのは、地盤が固いところだから。
    それでも、岩盤までは無理。
    マンハッタンは、岩盤。だから摩天楼が建てられる。
    東京の湾岸は埋め立て。本来、高層ビルを建てるべき場所ではない。

  69. 190 匿名さん

    長周期地震動はごく最近まで
    あまり問題視されていなかった。
    実際、海外では長周期地震で大きな被害があったこともあった。
    1985年のメキシコ地震(M8,1)では共振が起こり、地盤が軟弱であったこと
    も災いして鉄筋コンクリート造の中・高層ビルが次々に倒壊した。
    しかし、地震学者、耐震工学の専門家は
    この長周期地震をメキシコの地形特有の現象であり、日本では起こり得ないと
    考えて問題を先延ばしにした。
    しかし2003年の十勝沖地震では、震源から遠く離れた苫小牧で
    長周期地震によってオイルタンクが共振し火災を引き起こした。
    巨大な地震で平野部で長周期が増幅される長周期地震動という現象は
    日本でも起こり得るということが実証されたということだ。

  70. 191 匿名さん

    長周期地震
    このへん↓が素人にはわかりやすいと思うよ。
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dmn.htm

  71. 192 匿名さん

    この騒ぎによって、値段につられて投機目的で買った人は痛い目にあうでしょう。
    「アパ物件」ということで、確実に資産価値は下がっています。
    要は「ヒューザー物件」と同じことですから。
    ただ、物件そのものに満足して、永住する考えであれば、何も悩まず騒がず入居を待てばいいだけです。

  72. 193 匿名さん


    シノケンは好調らしいね
    URも強度58%で設計書隠避やすり替え問題したけど
    資産価値下がったって聞かないね

  73. 194 匿名さん

    ま、プレート型はあと100年こない

  74. 195 匿名さん

    >>193

    ヒューザー物件は間違いなく下がってるから大丈夫。

  75. 196 匿名さん

    住友不動産販売のホームページのこのマンションの案内でも販売戸数は3戸となっていますね。
    なんと駐車場は空きなしとなっていました。完売直前という事ですね。
    このスレも今度は地震の話題がぶり返しで多くなっていますが、どのマンションでも一軒家でも
    大地震では不安は同じですよね。
    個人的には今の一軒家よりも最近のマンションの方が安心できますがね。
    ここが不安だと言う人はどういう所に住んでいるのでしょうね。

  76. 197 匿名さん

    武蔵野台地とかじゃない?

  77. 198 匿名さん

    タワーマンションの上層階って大地震起きたらしばらくエレベーター動かせないから
    周辺にテント張って生活する事になるんでしょ?

  78. 199 匿名さん

    >>195

    ヒューザーだけだね

  79. 200 匿名さん

    高層住宅はなぜ問題なのか?
    http://www.mansion.co.jp/contents/move/move13_07.htm

  80. 201 匿名さん

    >198
    んなこたーない。勉強しなおせ

  81. 202 匿名さん

    >>195は耐震問題はヒュ-ザ-しか知らないんじゃない?

  82. 203 匿名さん


    >195の住んでる資産価値の高い物件を教えてください

  83. 204 匿名さん

    >>198
    じゃあどうするの?
    電気も水道もエレベーターも止まった状態でどうやって生活するのか
    おせーて

  84. 205 匿名さん

    しまったアンカーミス
    >>201です

  85. 206 匿名さん

    >>205=204=198、その他多数のレス(笑
    そんなに焦って思いつきのままスレアップするのは2chのクセでしょうか?
    MSに憧れだけお持ちなのか、掲示板だけが友達なのかわかりませんが、
    落ち着いて3連休は外に出て、健康的な生活とはなにか?を考えましょう。

  86. 207 匿名さん

    答えられなくて悔しいからといってすぐ人格攻撃に走るのはいかがなものか・・

  87. 208 匿名さん

    多分この物件は、実際には問題ないと思っています。
    気にしているのは、「噂」によって実態とは異なる評価が定着してしまうことです。
    ここはデベロッパーから堂々とこの物件の正当性を説明して欲しい。
    それだけです。

  88. 209 匿名さん

    交通手段の一つである有楽町線で心配毎があります。
    辰巳駅の1番出口は途中までしかエスカレータがないことです。
    もし、今後赤ちゃんが出来た場合や長い間住んだ時の老後のことを心配しています。
    皆さんは、辰巳駅の不便の件、問題視していますか?

  89. 210 匿名さん

    おとなりのスレでこんなのありました。
    要望が多ければ、何か対策を打ってくれないですかね・・・

    辰巳駅はベビーカーが必要な小さな子供連れだと厳しいですよね。
    東京メトロにエスカレーターもしくはエレベーター設置のお願いを投書しました。
    交通バリアフリー法にもとづき駅にはエレベーターの設置を順次行っているものの、
    辰巳駅については用地の確保が難しく、またエスカレーターは消防法の問題があり
    設置が難しいとの回答でした。
    でも、用地の確保も消防法もクリアできる問題のはずですので、粘り強くお願いを
    続けていこうと思っています。

    東京メトロご意見・ご要望入力フォーム
    http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html

  90. 211 匿名さん

    辰巳は今までは都営住宅があるくらいで東京の僻地だったのでしょうね。
    これだけ開発されてきて若い人が多くなるとエレベータを付けない訳には行かなくなるのではないですかね。
    いまどきエスカレータやエレベータが無い駅はほとんど無くなりましたよね。豊洲と辰巳の間に新駅を
    作ってくれるか、豊洲がわにホームを延長して新しい出口を作ってくれるともっと良いのですけどね。

  91. 212 匿名さん


    キャナルコートから豊洲駅にピストンバスが出てるって書き込みあった気がするけど
    朝だけかな

  92. 213 匿名さん
  93. 214 匿名さん

    >>206
    残念ながらはずれです、ホストなりIPなりをみてから同一かどうか判断しましょうね
    恥ずかしいですよ。

    >>204
    高層マンションだろうが、一戸建てだろうが、水や電気は一帯が止まるのです。
    過去、阪神や新潟での地震の際、皆さんどうしていましたか?
    避難所などにいくでしょう?
    ここだって同じですよ。
    もちろん、避難所が嫌でテントや車の中で生活された方もいらっしゃったでしょうが。
    高層だからどうとかの問題ですか?
    ライフラがとまったら、どこに住んでいても一緒のことをするだけですよ。
    こういう質問する人って子供なんでしょうかね?
    子供がマンションの掲示板見ても意味ないのに不思議です

  94. 215 匿名さん

    >210
    わたしも現在妊娠中で東雲へ引っ越すときにはすでに出産後ですので、辰巳駅のエスカレーター、エレベーターがないのが非常に気になっております。
    ベビーカーを持って階段の上り下りをしなくてはいけないのかと思うと恐怖ですね。
    メトロの要望フォームにわたしからもお願いしておきました。

  95. 216 匿名さん

    だから豊洲までバスが・・・

  96. 217 匿名さん

    朝夕しかバスの運行がないと上に書いてありましたが・・・。
    昼間はやはり辰巳駅を利用するしかなくなるのでは?

  97. 218 匿名さん

    東京メトロのお問い合わせQ&Aに


    Q. 地上までエレベーターはつかないのですか?

    A. 現在、全駅でホーム階から地上までエレベーターで移動できることを目標に、整備を進めています。都心部では、新たな土地の確保が困難ではありますが、全駅でのバリアフリー化実現のため、早期に地上までのエレベーター設置ができるよう全力を挙げて取り組んでいきます。

    と有りますし、他のホームページで東京の駅1800について毎年600から700位の駅にエレベーターを
    付けていくと書かれていますからH19年頃には付くのではないですかね。(希望的観測)

  98. 219 匿名さん

    地震等でこのマンションだけが被害が甚大に・・・ということはないでしょう。
    一番気になっているのは買い替え等の際の査定額、更に実際の売買の際にどうなるか、です。
    今やヒューザー物件がどうなっているか・・・。
    「アパ物件」が一つのレッテルとして定着し、ここもその一物件になるのは勘弁して欲しい。

  99. 220 匿名さん

    シノケンは好調らしいね
    URも強度58%で設計書隠避やすり替え問題したけど
    資産価値下がったって聞かないね

  100. 221 匿名さん

    213です。
    都営バスは晴海通り(東雲1丁目)に出ればいろいろ走っています。
    昼間も土休日ももちろん運行しています。

    ・東京駅八重洲口行(東15系統、東16系統)
    ・門前仲町行(海01系統)
    豊洲駅への出入庫系統

    http://tobus.jp/cgi-bin/pcsearch.cgi?act=pro02&sel=character&f...

  101. by 管理担当

  • スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸