ぶりあん
[更新日時] 2009-05-26 23:32:00
東京都再開発エリアである江戸川区小松川に建設される230邸
地上20階地下1階
都営新宿線東大島駅徒歩9分
完成はH20年3月とまだ先のため、情報はあまりないようですが、
当地区ではソラネットシティ、東京インターマークス以来の
大規模マンションが建設されます。
都内にあって周囲には荒川、旧中川、都立大島小松川公園など
自然豊かな環境です。
興味のある方、お話しませんか?
所在地:東京都江戸川区小松川2-105-1(地番)
交通:都営新宿線「東大島」駅 徒歩9分
JR総武線「平井」駅 徒歩19分
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)大島小松川公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-10-16 15:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江戸川区小松川2丁目105番1(地番) |
交通 |
都営新宿線「東大島」駅から徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
230戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)大島小松川公園口コミ掲示板・評判
-
321
匿名さん
>>319
十条の鹿島物件ですが、ここは第一期抽選落ち。
-
322
匿名さん
東大島駅ホームを霧で冷やすニュースがよく流れますね。
自分や持ち物の水濡れが嫌いな人だっているだろうに。
-
323
周辺住民さん
噴霧冷却試験。確かに気温は下がっているように感じます。
特に、今日のような晴天で高温の日には。
但し、曇天でジメジメした日には、湿度が上がってしまう
ので、快と感じるか不快と感じるかは微妙でしょうね。
しかし、どんな日でも「水濡れ」はしません。
非常に細かい「霧」ですから・・・。
-
324
匿名さん
>>322さん
ドライミストは短時間で揮発するような細かい霧でかつ効果を発揮する条件で使用するので濡れることはないようですよ。
ただ、322さんのように不快の思われる方のことを考慮して、ホームの一部分にだけ適用していますよ。
---以下、東京新聞からの引用
電車を待つ時間をちょっぴり涼しく−。東京都交通局は今夏、人工の霧「ドライミスト」を使った冷房装置を、
都営地下鉄新宿線の東大島駅ホームに導入することを決めた。同局によると、鉄道駅ホームでドライミスト
冷房を実用化するのは首都圏で初めてで、全国でも珍しい。ノズルから噴霧する〇・〇一六ミリの微細な
水滴が瞬時に気化し、周囲の気温を二、三度下げる仕組みで、同駅ホームの一部で稼働させ、好評ならば
ホーム全体に広げる予定だ。
同新宿線が地上を走行する区間にある東大島駅は、江東区と江戸川区にまたがる旧中川の真上に位置し、
向かい合わせにホームが配置された構造。一日約二万八千人が乗り降りに利用する。空間が仕切られて
いない駅では、従来のエアコンによる冷房が難しいため、ドライミストの導入を決めた。
肌に触れてもぬれた感触がないドライミストだが、交通局は不快に思う乗客が出てくる可能性も考慮して、
同駅の新宿方面行きホームの前半分、約百メートルの区間だけで稼働させる。設置費用は約千四百万円で、
六月には工事を終えて七月初旬から九月中旬まで冷房を続ける。
ドライミスト冷房は、おおむね気温二七度以上、湿度70%以下の条件で効果が上がるとされる。気温が
低すぎると水滴の気化に時間がかかり、湿度が高いと霧によりじめじめとした不快感が増すという。当面は
手動で噴霧し、効果を確かめながら自動制御に切り替える方針。
-
325
購入検討中さん
どのくらい建物はできあがったのかな〜?
どなたか写真アップして〜〜。
-
326
匿名さん
>>325さん
5階位まで立ち上がっていたような…
(318さんの情報はガセかな(笑))
機会があったら、写真アップさせていただきます!
-
327
318
すみません。間違えてしまったようですが、印象として意外に高さがあったので...写真はぜひアップして下さい♪
マンションズを見ると、二期オープンした様なのでもう一度モデルルームに行ってみようと思います!
-
328
周辺住民さん
あの公園は夏場はバーベキューの無法地帯になるから
ゴミやら酔っぱらいやら大変だから気を付けましょう。
子供がタレの付いた肉やらジュースもって走り回ってるのを見かけます。
(サイゼリアの中な感じ)
>>312
>>314
ここらへんの生徒はこんなものです。昔よりは良くなったんじゃないかな。
暴走族もいなくなったし。ただ城東警察はあまりあてになりません。
未解決事件もありますし自転車も帰って来たためしがありません・・
-
329
匿名さん
>>328
>あの公園は夏場はバーベキューの無法地帯になるから
>ゴミやら酔っぱらいやら大変だから気を付けましょう。
>子供がタレの付いた肉やらジュースもって走り回ってるのを見かけます。
>(サイゼリアの中な感じ)
それって荒川に沿ったほうですかね。
ここのマンション付近は関係ないのでは?
(さくらマンションやセーラ小松川なんかは被害被ってるかもしれませんが)
>>ここらへんの生徒はこんなものです。昔よりは良くなったんじゃないか>>な。
>>暴走族もいなくなったし。ただ城東警察はあまりあてになりません。
>>未解決事件もありますし自転車も帰って来たためしがありません・・
なんだかひとくくりにしてしまって、悲しいもんですね。
というか、どこも一緒ですよ。
暴走族もいなくなったけど、逆にあの子達のほうが素直でいいかもしれないですよ。
-
330
周辺住民さん
-
-
331
周辺住民さん
バーバキューが話題のようですけど、何しろ広い公園ですから
どのあたりが問題地域なのか、具体的に書いて頂かないと分か
りませんね。
少なくとも、私が毎日歩く・・・では問題ない、と書きかけて
ヤッパリ止めます。変な人が反発して出没しだすと困りますの
で・・・。
-
332
周辺住民さん
>>330
この公園の周囲には、「一軒家」は無いと言ってもよいほどに
存在しません。
無いとは言いきれないので、あそこだと特定されてしまいますが、
いずれにしろこのマンションとは遠く離れています。
それに、自分の駐車場で楽しくバーベキューをしていたとして
も、問題ないのではありませんか?
-
333
周辺住民さん
>>331
329の地図の自由の広場全部でやります。
>>330
周りがなにもない広い庭でやるならバーベキューだろうが焼き肉だろうが
OKでしょうけど大島地区はかなり民家が密集してますし団地も多いです。
自分が楽しければ良くて煙が他の家に迷惑かけても問題ないですか。
いや、素晴らしいです。
-
334
匿名さん
>>333
自由の広場の至る所でやってるんですか?
私は見たことないけどなぁ。
大島8丁目以西のことですか?
あそこの再開発地域で住んでいる方々のことじゃないってことであんまり関係ないのでは?8丁目に建とうとしているゴクレのマンションのスレを立ててコメント入れてあげたらどうですか?
ところでどーでもいいですが、
自分の住んでいるところをそんなにコキ落として
どーするんですかね?
-
335
ご近所さん
>>334
8月の暑い盛りに歩いてみなよ無法地帯になってるから。
芝生の上で平気でやってるよ。
コキ落とすって言うけど売れなくなるから本当の事書くなってことか。
ごめんなさいね。
-
336
周辺住民さん
ここを買おうかと少しでも考える人は、少なくとも一度は現地周辺を
見るでしょう。
そのときに「本当のこと」が分かるはずです。
公園の広さ、公園周辺のたたずまい、雰囲気・・・、いずれを見ても
どちらが正しそうか、直ぐわかります。
-
337
匿名さん
334です
私、周辺住民ですから(笑)
そうですね、たぶん本当に購入を考えていらっしゃる方は
実際に現地を見るでしょうからね。
余計なことに突っ込んでしまいました…失礼します。
-
339
匿名さん
土壌汚染の件は営業さんに聞いても「現在これだけの人が住んでいるし、大丈夫です」しか言いません。
-
340
周辺住民さん
-
341
購入検討中さん
4,5件のマンションを見に行きましたが、なんだかんだで土壌汚染ってありますね〜イメージはよくないですが、しょうがないのかな?
他物件の営業さんは、都内とかは昔海だった関係で汚染に関しては大抵の場合ありますね〜と言っていましたし…ん〜
そういえば、近くの亀戸レジデンスも気になってます。資料請求したら、営業さんから頻繁に電話が…早く見に行こうと思います♪
-
342
匿名さん
どこでも土壌汚染はありますが、他とちょっと趣が違うのは、
土壌汚染の社会問題発祥の地(1973〜)ということでしょうか。
六○クロムの土壌汚染を調べると必ずこの地が出てきます。
今は、封印されて子供たちも遊べるほど安全になっていますが。
-
343
匿名さん
単に土壌汚染があっただけではなく、
その汚染による被害者が出たのも他とは違います。
また、汚染土を公園の下に埋めてしまって処理したのも
他とは違います。
-
344
ご近所さん
毎朝 公園を通り通勤してます。
休日も公園に行ったりします
いつも
小鳥の集団やハトの集団が芝を突てますし
ミミズが出てきたり
野鳥や虫も沢山公園に集まって来ますから
土壌汚染の影響は心配してませんけどね
-
345
周辺住民さん
大島の東側住んでれば土壌汚染なんて普通に言われてる。
最近来た人間だろう、大丈夫なんて言ってるのは。
マンション建てるのに掘ったらクロムが出てくるのは前から有名だし。
どっか建設一時的にストップしなかったっけか?
-
346
匿名さん
まぁ土壌汚染で、ある程度有名な土地柄(消えない烙印)ということは
解っているのですから、高速隣接、買い物不便など諸々を鑑みて購入するのでしょう。
仕様は標準なので後は価格と釣り合うかどうかという判断ですね。
-
-
347
ご近所さん
この周辺はあまり治安はよくないです。
特に河川敷あたりはホームレスが多く住んでいます
-
348
物件比較中さん
ちなみに、目の前の公園の土壌汚染は処理が
終わっているの??
-
349
周辺住民さん
>>384
処理なんかやらないだろう。認めてないのだから。
-
350
近所をよく知る人
-
351
近所をよく知る人
三価クロムに還元・・・したはず。
ロックゲートの工事みたいに周辺を掘ると高濃度な物が出てくるようだが。
-
352
契約済みさん
最近書き込み多いですね〜近くにできたマンションの影響ですかね?
だいぶネガティブな事が書かれていますが…イメージではなく実際に現地を見れば、気にはならないと思いますけどね。私は。
それにしても近所の人が、わざわざ関係のないマンションの掲示板に土壌汚染について書き込みするなんてとっても不思議です。
そもそもマンション検討しなきゃこんなマニアックな掲示板に来ないですよ。笑
まあ情報交換の場ですから、なんとも言えませんが不思議です。
-
353
購入検討中さん
↑それを言ったらこのコミュの書き込みは半減(いやもっと)しますよ。
暇人の戯言と片付けるか、なるほどと思うか・・・情報を良く咀嚼するのは当然のこと。
で、折角書き込まれたのですから、352さんのここを選んだ理由を教えてください。
-
354
周辺住民さん
土壌汚染やネガティブなことを書くのはライバルデベが
暇つぶしじゃないですか。
確かに現地を見る限り気にならないと思います。
後は江戸川区で最も都心に近い場所であって、
江東区の最東端の駅が最寄という微妙なロケーションだと思います。
でも最近東大島駅も人が増えましたね。
10年位前の新宿線は空いてて良かったのにね。
-
355
物件比較中さん
カメレジが相当下げた価格帯(1100万円DOWN?)で売り出しましたが、
ここは値下げしないのでしょうか?
昨今の状況から「新々価格の高値で販売は無理」ということで急速に値下げが進んでいるようですが、東京建物はまだでしょうかね。
-
356
匿名さん
>355さん
カメレジは最初から相当ふっかけた価格ですよ。
下げたと言ってもここより少し高いくらいかと。
-
-
358
匿名はん
-
359
購入検討中さん
そうなんですか〜?80って半分も売れてないって事??
-
360
匿名さん
住友の東陽町シティタワーより売れてると思います。
今年の5月頃から売り出して、72戸中5戸売れたらしい。
亀レジは余りにも無謀な価格だったので、客がこないので値下げしたし。
住友は値下げしないけど、東京建物なら完成後売れなかったら
値下げの余地もあるでしょう。
-
362
契約済みさん
>358
どこからそんなガセ情報を仕入れたのか知りませんが、半分以上売れています。
1期1次105戸、2次を合わせると半分ほど売れています。
先日、2期1次が締め切られましたが、0ではないでしょう(販売予定は22戸)。
私は1期1次に契約済みです。
MRは平日に行かれたのでしょうか?
私が行ったときは商談スペースの空き待ちしてるくらい混雑だったんですが。。。
超大人気ではないでしょうけど、人気ないとは思えないんですよね〜
-
363
匿名さん
入居まで1年あるんだから、だいたい順調ということでしょうか。
例えば川側中層階で5000万円なのでカメレジよりは安いですね。
1408 H 5020万円 3LDK+WIC+N 14階/20階 76.15m2
部屋ごとの価格をインターネット上で公開しているのも
好感が持てますね。
-
364
匿名さん
私も休日にMR見にいきましたがガラガラでした。
MRに貼ってある価格表を見ると半分以上は残ってます。
「半分以上売れています」って何をもって言っているのでしょうか?
契約済を貼っていないってことでしょうか?
それとも大量にキャンセルが出た?
-
365
匿名さん
残ってるというか、まだ販売されてないだけだよね。。。
-
367
物件比較中さん
私が先週末行った時はほぼ満席で賑わってましたよ。
販売は好調なようでキャンセル住戸が1戸ありましたが、
登録状況は順調と言う事でした。(どこの営業でも言う事かもしれませんが・・)
確かに都内物件で比較すると割安な印象ですよね〜。
仕様を考えるとカメレジよりは、かなり良いと思うのですが・・
悩み中です。
-
368
物件比較中さん
販売ペースに関しては、一部の物件を除いて
どこもあんなもんじゃない!?
新価格以降はじっくり竣工までに売るスタンスのデベが増えた気がする。
ここはブリリアの中では安くて魅力的ですね。
とりあえず週末、状況を見に行ってきます。
-
370
不動産購入勉強中さん
>364
>MRに貼ってある価格表を見ると半分以上は残ってます。
これはまだ販売していないだけじゃないですかね?こういうのは一般的によくありますよ。まだ2期1次ですし。
>366
>登録前にお客さんの反応もよく人気が高ければ1期にもっと販売戸数を出してくるはずです。
ということでもないようですよ。最近の新聞でも「売り渋り」という表現が出ているように、特に今年の秋口は売り渋りしながら、価格も他社動向を見ながら提示しているようです。実際MRでは「ぶっちゃけ渋ってるんでしょ?」の質問に小声ながら「えぇ、まぁ・・」と答えてましたし。笑
「買いたい人がわんさかいる」からこそこの販売戦略が生きてくるのではないでしょうか?購入側からすると聊か迷惑な話ですが・・。
>367
>私が先週末行った時はほぼ満席で賑わってましたよ。
私が行ったときも賑わっていましたよ。
>369
>仕様がぜんぜん違うといった印象です。
実は私も同感です。東側エリアのMRには相当数見に行っていますが、ここの物件は、標準設備、居住者への細かい気配り、オプションの品揃え、ブランド、価格、周辺環境を総合的に見るとかなり良いと思っています。なので私も悩み中です。もちろん亀さんよりはまさっていると思いますよ。かと言って100点という訳ではないですが。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件